記録ID: 900927
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白峰三山
2016年06月18日(土) ~
2016年06月19日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:13
- 距離
- 41.0km
- 登り
- 4,319m
- 下り
- 4,302m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:17
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 14:10
距離 22.4km
登り 3,397m
下り 1,341m
4:33
6分
スタート地点
18:43
宿泊地
天候 | 18日晴れ 19日晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奈良田の里駐車場を使用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奈良田〜大門沢小屋間でルートを間違えました。 大門沢小屋より上部は特にありません。 |
その他周辺情報 | 奈良田の里 |
写真
撮影機器:
感想
2日間梅雨の晴れ間に恵まれ大展望を満喫できました。お花畑がこんなに早く咲いていてラッキーでした。北岳山荘のテン場は良く整備されてて快適でした。水も分けて頂き感謝です。予想以上に体力的には非常にタフなコースでした。行きでルートを間違えたのは大きな反省点です。
林道開通前だからこその静かな山行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3331人
KF4148さん
こんばんは。
1日目の累積標高差が3000mを超えてますね。しかもテン泊装備で。
私も7月上旬に白根三山を普通に広河原⇨北岳⇨北岳山荘泊⇨間ノ岳⇨農鳥岳⇨大門沢⇨奈良田で計画していました。
凄過ぎて参考にならないし、刺激も受けません。(涙)
この前の聖岳も凄かったですがそれ以上です。
Zenjinさんおはようございます。
奈良田からの登りでバテました。快適な稜線歩きのはずがフラフラでした。自分のスタミナ不足を感じさせられました。
Zenjinさんは先週の東北に続き今週は北海道ですか。春の深南部に続き精力的に歩かれてますね。スタミナも活動範囲もとてもかないませんよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する