花の百名山白山へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:30
天候 | 昼までは曇り時々晴れ、昼からは小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です、観光新道後半は段差の大きい激下りですスリップ・転倒注意! |
その他周辺情報 | アクセス道路途中にある白峯温泉総湯の温泉に寄りました! つるつるのお湯でサウナに気が遠くなるほどシビレル冷水もあります!(笑) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
miccoさんが花の百名山白山に行くそうなので同行をお願い!
前々から行きたかった白山ですがどこから入山するのかもわからないまま、前日の子持ち権現ホンガケ道終了ご鳴門の待ち合わせ場所へ!
別当出合いに着いたのは午前一時頃、三時間ほど仮眠して午後から天気が崩れそうなので四時から歩きはじめです!
ビジターセンターでトイレ済ましてつり橋を渡って砂防新道ってルートを登っていきます!
早朝ですが早立ちの人達が抜いてゆきます、こちらは珍しい花に出会って撮影してるので、いつもと違ってのんびりです(^^♪
見たことあるのや初めてのも沢山咲いてて流石は花の百名山に偽りなしです!
甚兵衛避難小屋でちょこっと休憩、花が多いルートで白山室堂へ!ここにはチングルマやクロユリがいっぱい咲いて楽しませてくれます!
室堂から急登を登り白山の山頂へ!
ここからは北アルプスの山々が雲の上に浮かんでいます!梅雨真っただ中でこんなに見えるとは驚き!miccoさん持ってますね〜!(^_-)-☆
時間も余裕がありそうなのでお池巡りコースを降りることに!
こちらは室堂側と違い人はほとんどいなくて静かなものです!
百姓池からも右の雪渓が残ってるルートで室堂へ!
ここから雨がポツポツ!室堂の軒下で雨を避けて昼食!
下山はこちらも人の少ない観光新道です、出会ったのは下りが二人に上ってきてた人が5~6人ほんとに少ない!
尾根を進んでいくが中々高度が下がらない?って思ったら一ノ瀬分岐を過ぎたら激下りの岩だらけ!だんだんと強くなる雨と泥で滑ります!道理で少ないわけです!(笑)
何度かこけそうになりながらも無事別当出合いに下山!
泥だらけのアニーちゃんをビジターセンターの靴洗い場の湧水でシャワー洗浄!(笑)
午後から雨になったが、それなりにいい景色が観られたので大満足の白山デビューでした!
連れて行ってくれたmiccoさんありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f2e244d15532211d31a32366d1ff54029.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する