早池峰山【剣ヶ峰→鶏頭山縦走】(小田越→岳)
- GPS
- 08:33
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 860m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:10
天候 | 総じて曇り。山はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
県◯通の担当者が慣れていない感満載で段取り悪し |
コース状況/ 危険箇所等 |
早池峰山から鶏頭山までの縦走路は、ぬかるんでドロドロな場所や岩場が濡れて滑りやすい。慎重に歩かないと非常にキケン。 |
写真
感想
土曜日に山へ行くつもりが、雨の予報で辞めてしまった。
日曜日は雨が心配だったが、気圧の谷が通過する北をなるべく避けるにはと、早池峰山に行ってみよう。
ハヤチネウスユキソウ見えるかな?そうだ!どうせなら鶏頭山経由で岳まで縦走してみよう。
今は交通規制の時期だし、岳駐車場からのシャトルバスなら一番に乗りたいなと、4時前に家を出た。すき家で朝ごはんを食べて、岳駐車場に着いたのは5時ちょっと過ぎ。5時半の一番バスに間に合った。
ツアーの団体様も居るし、小田越登山口は大賑わいだ。
準備が終わり、いざしゅっぱ〜つ!
気温は低いが、湿度が高く汗がいっぱい出てくる。岩場で足を滑らせ膝を強打、やっぱ難易度は高い。尾根まで出たらば意外と早く着いたので、悩んだ末に剣ヶ峰に行ってみよう。
風が強く、ガスで見晴らしは無いけれど、シャクナゲがたくさんだしまあ、良い感じ。足早に戻るが天気は悪化の一方。
早池峰山山頂はたくさんの人々で一杯です。神社にお参りの後、おやつを食べたら出発です。
鶏頭山までのコースは初めてでしたが、ロープやマーカーが有り迷うことはありませんでした。しかし、樹林帯の中のコースは泥だらけで滑るし、濡れた岩場も滑りやすいしでペースは上がりません。
岩場のトラバースはかなりの緊張感で一時足りとも気が抜けません。
楽勝!なんてとんでもない!剣ヶ峰は余計だったのかもw
鶏頭山まで3時間位。なんてとんでもない!!結局4時間掛かりました。
何故か鶏頭山手前でiPhoneの電池が切れてしまい、コースタイムは参考にならないかも。
避難小屋でおにぎりを食べて、岳登山口までは体に鞭打って早足で降りてきました。
キツかったけれど、念願の剣ヶ峰から鶏頭山までの縦走が出来ました。
両足の膝を岩場にぶつけて痛くて大変です><
今週は早池峰山の剣ヶ峰→鶏頭山縦走だったんですね。
7月に入ると、どこの山も混んでいますね。
昨日の焼走り、あの天気の中で40人位あいました。
私も去年、iPhoneのジオグラフィカが早池峰山で急に切れてしまいました。
温度が低くなり、写真撮影を連続ですると落ちるとは言ってましたが、
氷点下に下がる気温でないのに残念ですね。
早池峰山はいつ行こうか検討中です。
天気が良ければ同じコース歩いてみたいですね。(^^♪
でも、reka07さんがきついってことは無理かもしれませんね。
mackyさん、いつもコメントありがとうございます<(_ _)>
シャトルバスは都会の満員電車の如く、ぎゅうぎゅう詰めで窓が曇っています。
この段階で汗びっしょりw(私は片道だけでしたが)
ジオグラフィカの電池の件はwinさんからもコメントを頂きましたのでこちらへ。
改めてググッて見たらば。
■機内モード
登山中はスマホを機内モードにしておくと、電波を探すためのバッテリーの消費がなくなります。Androidならほとんどの機種、iPhoneならiOS8.3以降で機内モードGPSを使えます。必要なければ機内モードにしてしまいましょう。
なるほど!確かに岳駐車場から山頂付近までは「圏外」でしたね。
気温が低かったせいも有るとは思いますが、他の山との違いは「圏外」なのかも?
次に電波状態の悪い山では機内モードを試してみます。どーせ「圏外」ならば着信も無意味だしねーw
どーしてもハヤチネウスユキソウの時期は梅雨時と重なってしまうので、天候不順は仕方がないのかなあw
シャトルバス使わないと縦走も難しいしね(・ω<) テヘペロ
うぉー!俺も実は小田越ピストンでの早池峰山に行く予定だったんです!
しかし、散々迷った挙句、雨降りの梯子は滑りそうで怖いっ!
というへたれな理由で早池峰山は回避( ̄▽ ̄;)
やっぱり行けば良かったなぁ...。
ちなみに自分もジオグラフィカ使ってますが、今のところ特に不具合はないです。
やはりiPhoneは寒さに弱いんですかね?
winさん、いつもコメントありがとうございます<(_ _)>
考える事は一緒でも、何故かいつも行動が違う!
私達ってホント相性が悪いんじゃww
こけら落としが女王様だったので、次はお姫様かなー?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する