別山から白山へ 花の道
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 1,955m
コースタイム
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:48
天候 | 11日晴れ 12日晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
トイレあり。 別当出合に向かう車道を進むと、すぐ右に工事用の車道が出てくる。そこが別山への道。 帰りは別当出合から金沢行きのバスに乗り、市ノ瀬で下りる。 この時期、土日はマイカー規制があり、マイカーは市ノ瀬まで。そこから別当へはシャトルバスが5時30分から17時まで出ている。 平日はマイカーで別当まで上がれるが、シャトルバスはない。 別当出合から市ノ瀬経由で金沢に行くバスは、11:30、13:30、15:30の3本。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは市ノ瀬ビジターセンターにある。 |
その他周辺情報 | 市ノ瀬に白山温泉がある。 私は白峰温泉総湯に行ったが、火曜は定休日。 少し戻って、白山天望の湯に入る。650円。窓から白山が見える。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
財布
免許証
眼鏡
|
---|
感想
月曜の用事がなくなり、天気もいいということで、かねてより歩きたかった別山から白山に行きました。
今年は雪解けが早く、花も見頃と聞いて楽しみでした。
市ノ瀬からチブリ尾根避難小屋までの道はブナが素晴らしいです。
傾斜も緩く歩きやすい道でした。
また、チブリ尾根避難小屋近くではちょっと終わりかけでしたが、ピンクのササユリが香りをいっぱい漂わせていました。今回ササユリが咲いていたのはこのあたりだけでした。
ニッコウキスゲも咲いていました。
避難小屋はとても展望のいい場所に建っています。
白山も別山も良く見えます。
中も綺麗でしたが、水場がないので、使う人は途中の水場で汲んでいく必要があります。
避難小屋から道は急になります。
御舎利山に出ると、稜線にはいろいろな花が咲いていました。
別山では、単独行の人、2人連れ、3人連れの登山者が入れ替わり登ってきただけです。
別山から南竜ヶ馬場までは、小さなアップダウンがあり、思っていたよりもきつく感じました。
油坂の下りは浮石が多く、何度か滑りそうになりました。
南竜ヶ馬場に着いた時は暑さもあって、かなり疲れていました。
小屋で生ビールを飲んで元気になりました。
この日のテントは10張りくらいでしょうか。広い野営場に点々と建っていました。
翌日は午後から天気が崩れるというので、3時過ぎに起きて、テントを撤収して4時半発。
朝は晴れていたので、アルプスが展望できるという展望歩道で室堂に向かいました。
展望台ではアルプスや御嶽山も見えました。
室堂のビジターセンターに荷物を置き、サブザックで山頂に向かいました。
御前峰では、高曇りながらも素晴らしい展望を楽しみました。
北アルプスも途中の展望台からよりもはっきりと見ることができました。
また、御嶽山の左には南アルプスの後ろに富士山らしき山を見ることもできました。
別当出合から市ノ瀬に行くバスは、11時半、13時半、15時半の3本です。
午後から天気が悪くなるということだったので、11時半のバスに乗ろうと思いました。
甚之助避難小屋で9時半過ぎになりました。コースタイムでは1時間20分になっていますが、私は下りが遅く、以前来たときは2時間近くかかったので、急ぎました。
それで、今回は1時間20分足らずで下れ、11時に別当出合に着きました。
汗びっしょりになりました。
平日で午後から天気が崩れ、翌日は雨予報にもかかわらず、多くの登山者とすれ違いました。時間から言って、室堂に泊まるだろうと思われる人も多かったです。
やはりこの時期の白山は人気ですね。
市ノ瀬にも白山温泉がありますが、以前入って気持ちよかった白峰温泉総湯に行きましたが、火曜日が定休日だったので、少し戻って白山天望の湯に入りました。
初めて白山に登った時に別山までの道を見て、縦走したいと思いました。今回お花が一杯の時期に歩くことができて嬉しかったです。
尾瀬に続いて今年2回目のテント泊でした。尾瀬の時はアップダウンがあまりない道でした。今回はけっこうアップダウンのある道を歩き、訓練にもなりました。
花見登山と訓練山行が一度にできたようです。
4年前に白水湖から大倉山経由で登りました、クロユリを生まれて初めて見て感動しました。思っていたより小さくてびっくりしました。平瀬道の分岐辺でしょうかここから御前峰まで同じコ−スを歩かれたと思います、良い所です、もう一度登って見たいですよ。しかし健脚ですね。
sskamosika さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
私の初白山はやはり平瀬道からでした。朝家を出て、大倉山避難小屋に泊まりました。
避難小屋で一人だけでした。そのせいか変な夢を見て金縛り状態になって目が覚めました。
それで眠れなくなって夜中から歩き始め、御前峰山頂直前で日の出になりました。
お池めぐりなどしてから南竜ヶ馬場でテント泊しました。
私にとって初めての単独テントの場所で思い出深い場所です。
平日なら別当出合まで車で行って登るほうが楽かも知れませんね。
是非また登ってください。
別山から白山御前峰とは素晴らしいコースですね!
お花もいっぱい咲いていて、展望もよくアルプスを一望できmayutsuboさんの思い通りの山行ができたようですね。
やっぱり丈夫でないとなかなかこうはいきません。
体が資本ですね。
魅力のいっぱいある白山山行お疲れさまでした
s_fujiwara さん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
本当に花も眺望もいい山行になりました。
私も59歳から五十肩に悩まされています。
ザックを背負うときは右肩から背負うようにしています。
五十肩って、夜寝ている時に痛くなるんですよね。
登山中は痛くないので忘れちゃいます。真剣に治さいけないかなとないと思うのですがねえ〜〜〜
いつも山から下りたら五十肩が治っているんじゃないかって期待しちゃうんですが中々・・・
こんばんは。
夏の縦走に向け着々と縦走されてますね。
テント背負ってこれだけ歩けるんですから茶臼、上河内、聖も充分歩けるんじゃないでしょうか。
今回は聖抜きくらいの山行ですから、+サブザックで薊畑から聖ピストン…。
もう準備OKですね。
それにしてもたくさんの高山植物ご覧になられたんですね。
私は荒川三山がタイミング的にはドンピシャリだったのですが、行程が長かったのとガスや雨で花を愛でるような余裕がありませんでした。
今週末、大清水から燧登って大江湿原に降りてニッコウキスゲ見ようと思っているのですが天気がイマイチみたいで。
mayutsuboさんは晴れ女ですか?
GW以降のレコ、雨やガスとは無縁ですね。
本当に羨ましいです。
tomhig さん、こんばんは!コメントありがとうございます!
ふっふっふ!!!
そうですよ!晴れ女です!!
まあ、仕事柄曜日には左右されないので、自分の都合とお天気を照らし合わせて行く日を決めることが多いですが、この日!!と決めた場合でもまずまずのお天気になってくれます。
でも、残念ながら南アルプスでは大概カッパのお世話になっています。
今年も初カッパが南アルプスになるのでしょうか?
mayutsubo さん
こんばんわ。
お花、沢山で素晴らしいですね。
名前を覚えられなくて四苦八苦しております(^-^;
花も短い時間の最盛期のようですね!
私も最近体を壊し、気分も低下中…
まずは健康な体がベースだとしみじみ感じます(^-^)
癒される写真ありがとうございます(^-^)
Hikaru さん、コメントありがとうございます。
花の名前は有名なよく見る花は経験で知っていますが、わからない花はいろいろなネット情報で調べています。でも、印象に残らない名前だとなかなか覚えられませんね。
白山は「ハクサンコザクラ」や「ハクサンイチゲ」のように、名前にハクサンがついた花が多いように、花の名山ですね。
きつい登りも花が癒してくれました。
健康状態がすぐれないとのこと、きつい山が無理でも自然の中に入って心身が健康になるといいですね。
マユツボさんこばんは。
私も白山に行って見たいと最近思ってまして、山友達にそれを言うと「白山は一年中殆ど雪があって白山って言われるぐらいやかな〜」と聞かされて尻込みしてましたが、今年は雪も少なく、初心者の私が歩くには丁度良かったのかもしれませんね。
それも、こんなにお花が沢山!
夏本番に向けて、良い訓練が出来てよかったですね!
そのお友達、すごい勘違いをしていますね。
今年は特に雪が少ないですが、例年でも8月になれば雪は減ります。アイゼンもいりません。日本に一年中殆ど雪がある山なんてありませんよ。
あっても白馬大雪渓や剱沢雪渓とかです。
白山は花が多くて、別当出合から砂防新道のコースは初心者向きです。
是非訪れてくださいね。時間があれば山頂のお池めぐりもいいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する