記録ID: 919937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
広河原〜北岳・間ノ岳・農鳥岳〜奈良田をテント泊
2016年07月16日(土) ~
2016年07月18日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:11
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 4,283m
- 下り
- 4,809m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:50
距離 5.5km
登り 1,662m
下り 11m
2日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:55
距離 6.0km
登り 581m
下り 765m
天候 | 7/16 晴れ 7/17 霧のち時々雨 7/18 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田からのバスは合計3台しかありません。 まずは奈良田温泉で乗客を乗せて、空いたスペースに駐車場の乗客を乗せる感じです。 4時40分くらいに乗車待ちの列に並びましたが、 私の後ろ10人位までしか始発のバスに乗ることが出来ませんでした。 始発のバスに乗れないと、最初の3台が広河原で乗客を降ろして奈良田に戻ってからの乗車になるので、おそらく7時過ぎに奈良田を出発する事になったと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは広河原のインフォメーション2階に提出場所があります。 |
その他周辺情報 | 下山後は奈良田の里温泉、女帝の湯に行きました。 露天ではありませんが、普通の温度とぬるめの浴槽があります。 泉質はとてもよく、タイミングもあるかもしれませんが、 混雑も無くてゆっくりと入れました。 |
写真
感想
毎年計画するたびに天候や予定が合わずに行けなかった北岳縦走。
今年こそはと思い、3連休の1週間前から天気予報とにらめっこ。
直前の予報は1日目と3日目は天気は良さそうだけど、2日目は天気が崩れるとのこと。
今回行かないと、次にいつ行けるか分からないので、
2日目の天気は諦めて北岳・間ノ岳・農鳥岳の縦走を決定。
予報通り2日目は天気は崩れて霧や雨の中の登山となりましたが、
元々諦めていたので、農鳥小屋のテン場でのんびりとしました。
噂の農鳥小屋の小屋番さんも耳が聞こえにくいのか、
時折大きな声を出すことはありましたが、
特に怖い感じも無く普通に接してもらえました。
横で話しているのを聞いただけですが、「俺のことを怖いという人がいるけど、最近はレクチャーする人がいないから俺がやっているんだ」
みたいな事を言っていました。
そして2日目に農鳥小屋でのんびりしたおかげで、
3日目には北岳・間ノ岳・農鳥岳と白峰三山をすべて見渡す事が出来ただけでなく、富士山や八ヶ岳、北アルプスまで見ることが出来てとても満足のいく山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する