ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 922043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山&西吾妻山1day(裏磐梯、デコ平でクマった)

2016年07月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
18.5km
登り
1,891m
下り
1,850m

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:59
合計
9:16
5:32
49
裏磐梯スキー場
6:21
6:21
86
火口原
7:47
8:15
10
磐梯山山頂
8:25
8:35
37
弘法清水
9:12
9:12
42
裏磐梯分岐
9:54
10:00
0
裏磐梯スキー場
10:00
10:45
0
車・ロープウェイで移動
10:45
10:23
127
西吾妻山登山口
12:30
12:50
10
西吾妻山山頂
13:00
13:10
76
西吾妻山小屋
14:26
14:26
0
西吾妻山登山口
14:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
グランデコリゾートからゴンドラリフト使用
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、熊が散歩してました。
その他周辺情報 時系列は写真内に記載
5:32〜9:54 裏磐梯登山口から山頂周回
10:46〜14:26 グランデコゴンドラ山頂駅〜西大巓〜西吾妻山ピストン
磐梯山が見える 
天気はまずまず
2016年07月22日 04:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 4:37
磐梯山が見える 
天気はまずまず
ダート道で裏磐梯スキー場へ
2016年07月22日 05:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 5:15
ダート道で裏磐梯スキー場へ
5:32 ぼっち登山開始
2016年07月22日 05:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/22 5:32
5:32 ぼっち登山開始
ゲレンデを進みます
2016年07月22日 05:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 5:51
ゲレンデを進みます
噴火口方向へ
2016年07月22日 05:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 5:53
噴火口方向へ
中はジャングル
熊対策で声を出しながら進む
2016年07月22日 05:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 5:57
中はジャングル
熊対策で声を出しながら進む
沼がチラホラ散見
2016年07月22日 06:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:03
沼がチラホラ散見
苔マニアにはタマラナイ光景でしょう
2016年07月22日 06:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 6:03
苔マニアにはタマラナイ光景でしょう
見えてきた
テンション上がります
2016年07月22日 06:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 6:11
見えてきた
テンション上がります
2016年07月22日 06:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 6:17
2016年07月22日 06:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 6:17
2016年07月22日 06:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:17
2016年07月22日 06:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 6:17
ゥ僖離薀泙犬禺まらん
2016年07月22日 06:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 6:17
ゥ僖離薀泙犬禺まらん
6:21 火口原に到着
2016年07月22日 06:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:21
6:21 火口原に到着
噴煙を上げている箇所
現在も生き続けてる証・・・
2016年07月22日 06:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:25
噴煙を上げている箇所
現在も生き続けてる証・・・
想像通りの急登
一気に標高を上げる
2016年07月22日 06:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:43
想像通りの急登
一気に標高を上げる
裏磐梯高原が一望
2016年07月22日 06:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/22 6:43
裏磐梯高原が一望
名物?の手擦り
2016年07月22日 06:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:43
名物?の手擦り
硫黄臭が漂ってる
2016年07月22日 06:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:52
硫黄臭が漂ってる
火口の中を観察
2016年07月22日 06:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/22 6:54
火口の中を観察
6:59 稜線に出た
2016年07月22日 06:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 6:59
6:59 稜線に出た
山頂方向は相変わらず
2016年07月22日 07:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:01
山頂方向は相変わらず
この辺は花畑というか花祭り
2016年07月22日 07:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 7:02
この辺は花畑というか花祭り
祭りだワッショイ
2016年07月22日 07:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/22 7:02
祭りだワッショイ
ガスが切れることを願い、ゆっくりと火口壁を歩く
2016年07月22日 07:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 7:05
ガスが切れることを願い、ゆっくりと火口壁を歩く
表登山口方面はガスガス
2016年07月22日 07:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:05
表登山口方面はガスガス
噴火の爆発力を想像する
凄過ぎて言葉が出ない
2016年07月22日 07:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 7:06
噴火の爆発力を想像する
凄過ぎて言葉が出ない
どこに避難すれば・・・
2016年07月22日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 7:09
どこに避難すれば・・・
7:20 黄金清水に到着
冷たい水を一杯頂く
2016年07月22日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 7:20
7:20 黄金清水に到着
冷たい水を一杯頂く
7:28 岡部小屋は絶賛営業中
「帰りに寄ってけ〜」の声
2016年07月22日 07:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 7:28
7:28 岡部小屋は絶賛営業中
「帰りに寄ってけ〜」の声
7:29 弘法清水へ到着
2016年07月22日 07:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 7:29
7:29 弘法清水へ到着
ここからが長かった
2016年07月22日 07:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:36
ここからが長かった
エッサっ、ホイサっ
2016年07月22日 07:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 7:38
エッサっ、ホイサっ
7:47 磐梯山山頂に到着
福島のシンボルを独占です♪
2016年07月22日 07:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/22 7:47
7:47 磐梯山山頂に到着
福島のシンボルを独占です♪
八方台口から来た男性から撮影協力
有難うございます
2016年07月22日 08:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/22 8:01
八方台口から来た男性から撮影協力
有難うございます
徐々に山頂が賑わってきた
山談義は実に楽しい
2016年07月22日 08:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/22 8:10
徐々に山頂が賑わってきた
山談義は実に楽しい
8:10 青空がチラリズム
そろそろ下山します
2016年07月22日 08:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 8:10
8:10 青空がチラリズム
そろそろ下山します
8:26 岡部小屋で茶を啜る
う〜んマンダム・・・
2016年07月22日 08:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/22 8:26
8:26 岡部小屋で茶を啜る
う〜んマンダム・・・
8:38 花畑を通過
2016年07月22日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 8:38
8:38 花畑を通過
2016年07月22日 08:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/22 8:41
9:12 裏磐梯分岐に到着
2016年07月22日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 9:12
9:12 裏磐梯分岐に到着
銅成分の色なのか
なるほどぉ〜
2016年07月22日 09:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 9:34
銅成分の色なのか
なるほどぉ〜
ここに来て良かった
そう思わせた光景
2016年07月22日 09:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 9:34
ここに来て良かった
そう思わせた光景
桧原湖が見えてきた
2016年07月22日 09:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 9:40
桧原湖が見えてきた
西吾妻山、すぐそこなんだ
2016年07月22日 09:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 9:51
西吾妻山、すぐそこなんだ
9:54 無事下山
2016年07月22日 09:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 9:54
9:54 無事下山
10:23 グランデコリゾートに到着
2016年07月22日 10:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:23
10:23 グランデコリゾートに到着
爽やかな高原の中
プーさんおはよう♪
2016年07月22日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
7/22 10:36
爽やかな高原の中
プーさんおはよう♪
えっ!!?(;'∀')
2016年07月22日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
41
7/22 10:36
えっ!!?(;'∀')
たおやかな西大巓
デカい山だ
2016年07月22日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 10:39
たおやかな西大巓
デカい山だ
猿が何匹もいる
野生の王国ですね
2016年07月22日 10:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/22 10:41
猿が何匹もいる
野生の王国ですね
10:46 登山口に到着
下山時間が気になるので少しペースを上げて登ります
2016年07月22日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:46
10:46 登山口に到着
下山時間が気になるので少しペースを上げて登ります
ずっと登り調子
時間内に山頂まで往復できるだろうか
2016年07月22日 11:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:02
ずっと登り調子
時間内に山頂まで往復できるだろうか
ピキーン! 
あっ・・・攣った
右脚終了のお知らせ('ω')ノ
2016年07月22日 11:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/22 11:31
ピキーン! 
あっ・・・攣った
右脚終了のお知らせ('ω')ノ
容赦ない急登
強い日差しで首筋が痛い
2016年07月22日 11:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:33
容赦ない急登
強い日差しで首筋が痛い
撤退しようか・・・
少し弱音を吐いてみる
2016年07月22日 11:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 11:40
撤退しようか・・・
少し弱音を吐いてみる
山頂に人が見えた
いいなぁ〜(*´Д`)
2016年07月22日 11:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 11:44
山頂に人が見えた
いいなぁ〜(*´Д`)
暑い。長い。痛い。苦しい。

2016年07月22日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 11:45
暑い。長い。痛い。苦しい。

11:50 西大巓、捕まえた!
なんだかんだコースタイムの半分で到着
1時間分の貯金が出来た
2016年07月22日 11:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 11:50
11:50 西大巓、捕まえた!
なんだかんだコースタイムの半分で到着
1時間分の貯金が出来た
この景色、どんだけ〜!
この誘惑には勝てそうにない
2016年07月22日 11:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/22 11:53
この景色、どんだけ〜!
この誘惑には勝てそうにない
花畑が自然に西吾妻山へと誘います
2016年07月22日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 12:01
花畑が自然に西吾妻山へと誘います
青空には雲がポッカリ
枯れ果てた元気がどんどん漲ってくる
2016年07月22日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 12:13
青空には雲がポッカリ
枯れ果てた元気がどんどん漲ってくる
まさに天空の台地
苗場山の様な光景です
2016年07月22日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 12:13
まさに天空の台地
苗場山の様な光景です
あそこが山頂かな?
2016年07月22日 12:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 12:23
あそこが山頂かな?
12:30 西吾妻山山頂に到着
題目「何もない標識に青空を添えて」
2016年07月22日 12:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/22 12:30
12:30 西吾妻山山頂に到着
題目「何もない標識に青空を添えて」
元気漲るアラフォー
ダンシングが止まりません
2016年07月22日 12:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/22 12:34
元気漲るアラフォー
ダンシングが止まりません
池塘や花がいっぱい
自分はいっぱい×2
2016年07月22日 12:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 12:57
池塘や花がいっぱい
自分はいっぱい×2
帰りたくないけど
そろそろ時間
2016年07月22日 13:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 13:08
帰りたくないけど
そろそろ時間
バイチン
2016年07月22日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 13:17
バイチン
山頂は楽園
なのに下界は雲海
2016年07月22日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 13:17
山頂は楽園
なのに下界は雲海
最後の登り返しでピキーン!
あっ・・・
左脚終了のお知らせ('ω')ノ
2016年07月22日 13:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 13:20
最後の登り返しでピキーン!
あっ・・・
左脚終了のお知らせ('ω')ノ
13:26 西大巓を通過
2016年07月22日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/22 13:26
13:26 西大巓を通過
岩場を黙々と下りる
2016年07月22日 14:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/22 14:04
岩場を黙々と下りる
デコゴンドラが見えてきた
どんだけ水平移動なんだよ
2016年07月22日 14:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 14:20
デコゴンドラが見えてきた
どんだけ水平移動なんだよ
14:26 無事、登山口到着
2016年07月22日 14:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 14:26
14:26 無事、登山口到着
雄大なる西吾妻山に感謝
コーラで乾杯!
2016年07月22日 14:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/22 14:55
雄大なる西吾妻山に感謝
コーラで乾杯!

感想

天気予報を見れば登山日和。
梅雨明けか?ワイルドな磐梯山が観たくなり一路福島へ。

自宅からは高速を使わずとも福島へ早く到着できるのが嬉しい。今日は無理せずじっくり歩こうと火口周回コースを選択したが、これが大正解。磐梯山の魅力を間近で触れることが出来ました。何事も「裏」を知っておくのは大事ですね。

180度拡がる火口壁はまさに圧巻の一言。稜線上の植物もまだ十分に見頃で楽しめました。固有種のバンダイクワガタ?咲いてました多分・・・

帰りは麓の風呂に浸かり、喜多方ラーメンか蕎麦でも食べ締めくくるはずが、下山時間が想定よりも早かったことや、途中で見えた西吾妻山が「こっち来てオラんとこも登ってけろ〜」と挑発するものですから、一緒に登ることにしました。西吾妻山にあっては全くノープランでしたが、ヤマレコで下調べ済みだったので何とかなりそうかなと思って。。。

吾妻連峰は現在火山規制により浄土平から縦走不可なので、いま登るならデコ平登山口からと決めていました。しかし、デコ平へは駐車場までのアクセスが悪いうえ、なだらかな木道を僅かに歩くだけと知り、パノラマゴンドラを遠慮なく使用することにしました。これで1時間くらい短縮できるはずです。

ゴンドラへ乗り込んだ矢先、ゲレンデ内で熊や猿が遊んでいるのが見えました。まるでサファリパークです(汗)山深いですね〜吾妻連峰。

ゴンドラ山頂駅から西大巓までは地図的には距離も短く一見楽そうに思えるのですが、これが大間違い。急斜面の直登ルートで、地面は大きな岩と木の根がビッシリ。南斜面の為、太陽が容赦なく照り付けてどんどん体力を奪われました。

コースタイム並で登る人は恐らく問題ないでしょうが、ガシガシと登られる方は力を抜く場所が全く無いので私の様なことになるかも。脚の痙攣はロードバイクで慣れてますが、登山ではこれが初めて。あの時は流石に天元台ゴンドラに乗れば良かったと少しだけ後悔w

でも、目の前に拡がる絶景を目にした時、その苦労は全て感動に変わりました。やっぱり山は登ってナンボだなと。途中で諦めず登って良かったです。
西吾妻小屋付近ではオコジョがおり、帰り道に少しだけ粘ったものの撮影できなかったことが少し心残りでした。

何はともあれ、好きな山を好きなルートで1日2座無事登れたことに感謝したいと思います。北ア縦走前に肉体を追い込んで体力に少し自信がつきました。

このレコが何方かの山行の参考となれば幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1750人

コメント

クマりましたね(^-^;
熊に遭遇したのゴンドラ乗ってる時で良かったですねぇ…
しかしコースタイムの半分で登っちゃうってスゴいです☆痙攣するまで追い込むなんて僕には出来ません(笑)
2016/7/24 21:58
Re: クマりましたね(^-^;
まさかゲレンデに居るとは思いませんから目を疑いましたよ。従業員に伝えたら驚きもしないので二度ビックリ  襲ってきたら逃げずに戦いますよ
2016/7/25 13:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら