今回は、北アルプスの室堂から新穂高温泉まで、計4日間の縦走を計画しました。まずは、北陸新幹線のおかげで若干アクセスの良い富山側から室堂を目指します。これは立山ケーブルの乗り場ですが、結構な傾斜(30度くらい?)を一気に登って行きます。
1
8/1 9:56
今回は、北アルプスの室堂から新穂高温泉まで、計4日間の縦走を計画しました。まずは、北陸新幹線のおかげで若干アクセスの良い富山側から室堂を目指します。これは立山ケーブルの乗り場ですが、結構な傾斜(30度くらい?)を一気に登って行きます。
室堂到着。見慣れた景色ですが、清々しいです!(*´∀`)
2
8/1 11:10
室堂到着。見慣れた景色ですが、清々しいです!(*´∀`)
縦走路とは逆方向の、別山、真砂岳方面を撮ってます。
1
8/1 11:15
縦走路とは逆方向の、別山、真砂岳方面を撮ってます。
このまま前に進むと雄山ですが、今回はここを右の五色ヶ原方面に進みます。
1
8/1 11:19
このまま前に進むと雄山ですが、今回はここを右の五色ヶ原方面に進みます。
まず最初に目指す浄土山(左のピーク)が見えてきました。
1
8/1 11:21
まず最初に目指す浄土山(左のピーク)が見えてきました。
浄土山はいつの間にか通過(?)、次に目指す龍王岳が見えています。
1
8/1 12:10
浄土山はいつの間にか通過(?)、次に目指す龍王岳が見えています。
龍王岳ですが、ここもピークを踏まずに通過してしまいました・・・。
2
8/1 12:21
龍王岳ですが、ここもピークを踏まずに通過してしまいました・・・。
次の鬼岳も、ピークの左側を巻いて行きます。
3
8/1 12:35
次の鬼岳も、ピークの左側を巻いて行きます。
龍王岳を振り返って。見るからにトゲトゲしています。
1
8/1 12:41
龍王岳を振り返って。見るからにトゲトゲしています。
獅子岳が見えてきましたね。
2
8/1 12:49
獅子岳が見えてきましたね。
眼下には黒部湖も。黒部湖の向こうには針ノ木岳ですかね。
1
8/1 13:22
眼下には黒部湖も。黒部湖の向こうには針ノ木岳ですかね。
獅子岳に到着(2741m)。この頃から少し天気が怪しくなってきました・・・。
1
8/1 13:25
獅子岳に到着(2741m)。この頃から少し天気が怪しくなってきました・・・。
五色ヶ原に向かう木道です。完全にガスってますね。
1
8/1 14:32
五色ヶ原に向かう木道です。完全にガスってますね。
悪天候になると決まって姿を現す、お茶目なライチョウ君。この子供のライチョウが木道をちょこちょこと散歩していました(*´∀`)。
2
8/1 14:44
悪天候になると決まって姿を現す、お茶目なライチョウ君。この子供のライチョウが木道をちょこちょこと散歩していました(*´∀`)。
五色ヶ原山荘に到着。この雨の中でのテント泊ということで、少々憂鬱です・・・。
1
8/1 14:49
五色ヶ原山荘に到着。この雨の中でのテント泊ということで、少々憂鬱です・・・。
・・・しかし翌朝、天気良さそうぢゃありませんかぁ!( ̄ー ̄)b
1
8/2 5:47
・・・しかし翌朝、天気良さそうぢゃありませんかぁ!( ̄ー ̄)b
この天気を待ってました!縦走路の先には赤牛岳、さらにその左先にはポチっと槍の穂先も!
2
8/2 6:02
この天気を待ってました!縦走路の先には赤牛岳、さらにその左先にはポチっと槍の穂先も!
綺麗な緑です。
1
8/2 6:10
綺麗な緑です。
目指す薬師岳も見えてきました(写真右のピーク)。が、今日もどうにも雲が多めです。
1
8/2 6:34
目指す薬師岳も見えてきました(写真右のピーク)。が、今日もどうにも雲が多めです。
ガスがかかったり晴れたり、の繰り返しですね。
1
8/2 7:26
ガスがかかったり晴れたり、の繰り返しですね。
こんな感じのアップダウンを進みます。
1
8/2 7:49
こんな感じのアップダウンを進みます。
越中沢岳に到着しました(2591m)。背景に微かに薬師岳が見えています。
1
8/2 7:52
越中沢岳に到着しました(2591m)。背景に微かに薬師岳が見えています。
ここからのアップダウンの繰り返しが結構キツイです。雨を含んで重くなったテント装備が、肩に食い込みます(;´д`)。
2
8/2 8:08
ここからのアップダウンの繰り返しが結構キツイです。雨を含んで重くなったテント装備が、肩に食い込みます(;´д`)。
越中沢岳を振り返って。終始富山側からガスが湧いている感じですね。
1
8/2 8:57
越中沢岳を振り返って。終始富山側からガスが湧いている感じですね。
縦走路途中にあるスゴ乗越小屋が見えてきましたね(写真真ん中の赤い屋根)。しかし、あそこまでが実は結構遠いんです・・・。
1
8/2 9:06
縦走路途中にあるスゴ乗越小屋が見えてきましたね(写真真ん中の赤い屋根)。しかし、あそこまでが実は結構遠いんです・・・。
「ゆとりこそ 無事故につながる 道しるべ」、ふむふむ、その通りです。良いこと書いてありますね(笑)。
1
8/2 9:29
「ゆとりこそ 無事故につながる 道しるべ」、ふむふむ、その通りです。良いこと書いてありますね(笑)。
これは「スゴノ頭」を振り返って。
1
8/2 9:39
これは「スゴノ頭」を振り返って。
スゴ乗越小屋に到着。なんだか可愛い感じの小屋で、ここでテン泊してみたい気にもなりましたが、予定通りもう少し先に進みます。
1
8/2 10:13
スゴ乗越小屋に到着。なんだか可愛い感じの小屋で、ここでテン泊してみたい気にもなりましたが、予定通りもう少し先に進みます。
間山(2585m)に到着しましたがガスで展望ゼロに付き、先に進みます。
1
8/2 11:28
間山(2585m)に到着しましたがガスで展望ゼロに付き、先に進みます。
こんな峰を行く縦走路に池があります。
2
8/2 11:28
こんな峰を行く縦走路に池があります。
ガスで周囲がいよいよ真っ白になる中、薬師岳を目指します。
1
8/2 11:39
ガスで周囲がいよいよ真っ白になる中、薬師岳を目指します。
見えてきましたね。
1
8/2 12:41
見えてきましたね。
薬師岳手前のピーク、北薬師岳に到着しました(2900m)。やはり展望ゼロ(泣)。
1
8/2 13:05
薬師岳手前のピーク、北薬師岳に到着しました(2900m)。やはり展望ゼロ(泣)。
雨も降り始めましたが、その合間に辛うじて次の薬師岳のピークが見えました。
1
8/2 13:15
雨も降り始めましたが、その合間に辛うじて次の薬師岳のピークが見えました。
金作谷カールですね。
1
8/2 13:26
金作谷カールですね。
薬師岳到着(2926m)。この天候のせいか他に誰もおらず、はからずもしばし頂上を独り占め・・・。
2
8/2 14:03
薬師岳到着(2926m)。この天候のせいか他に誰もおらず、はからずもしばし頂上を独り占め・・・。
薬師岳山荘に到着しました。予定ではさらに先のキャンプ場にテント泊のつもりでしたが、この悪天候でずぶ濡れのため、ここで一泊ご厄介になることにしました(正解だったと思います)。
1
8/2 14:45
薬師岳山荘に到着しました。予定ではさらに先のキャンプ場にテント泊のつもりでしたが、この悪天候でずぶ濡れのため、ここで一泊ご厄介になることにしました(正解だったと思います)。
翌朝。どうにもスッキリしない天気ですが、回復基調にあるという予報を信じて先に進みます。
1
8/3 5:44
翌朝。どうにもスッキリしない天気ですが、回復基調にあるという予報を信じて先に進みます。
当初滞在する予定だった薬師峠キャンプ場に到着。天気が良ければ展望最高の場所なのですが・・・。
1
8/3 6:05
当初滞在する予定だった薬師峠キャンプ場に到着。天気が良ければ展望最高の場所なのですが・・・。
太郎平小屋に到着。この小屋も気持ち良さそうな場所に建ってますね〜。
2
8/3 6:31
太郎平小屋に到着。この小屋も気持ち良さそうな場所に建ってますね〜。
太郎平小屋を後にして。ガスも徐々に晴れてきた様な気がします。
1
8/3 6:38
太郎平小屋を後にして。ガスも徐々に晴れてきた様な気がします。
昨日は完全にガスの中だった薬師岳も見えてきました。
1
8/3 7:16
昨日は完全にガスの中だった薬師岳も見えてきました。
おおっ!これから向かう黒部五郎岳(左のガスの中)、さらに向こうには今回の縦走路ゴールに近い笠ヶ岳が見えてきました。
1
8/3 7:35
おおっ!これから向かう黒部五郎岳(左のガスの中)、さらに向こうには今回の縦走路ゴールに近い笠ヶ岳が見えてきました。
本日最初のピーク、北ノ俣岳に向かいます。
1
8/3 7:43
本日最初のピーク、北ノ俣岳に向かいます。
鷲羽岳、手前には雲ノ平ですね(*´∀`)。
1
8/3 7:44
鷲羽岳、手前には雲ノ平ですね(*´∀`)。
北ノ俣岳に到着しました(2661m)。
1
8/3 8:04
北ノ俣岳に到着しました(2661m)。
次のピークである赤木岳に向かう稜線。
1
8/3 8:58
次のピークである赤木岳に向かう稜線。
赤木岳を通過して黒部五郎岳に向かいますが、またまたガスが掛かり始めましたね・・・。
1
8/3 9:31
赤木岳を通過して黒部五郎岳に向かいますが、またまたガスが掛かり始めましたね・・・。
結構な急登を経て、「肩」に到着。ここまで来れば頂上はほんのちょっとです。
1
8/3 10:36
結構な急登を経て、「肩」に到着。ここまで来れば頂上はほんのちょっとです。
頂上、近づいてきました。
1
8/3 10:38
頂上、近づいてきました。
来ました!、黒部五郎岳(2839m)。眼下に抉れたカール地形が絶景です(*´∀`)。
1
8/3 10:49
来ました!、黒部五郎岳(2839m)。眼下に抉れたカール地形が絶景です(*´∀`)。
カールの中にこの後辿るルートが見えますね。
1
8/3 10:50
カールの中にこの後辿るルートが見えますね。
カールの遥か向こうに、この後向かう黒部五郎小舎が見えています。
1
8/3 11:06
カールの遥か向こうに、この後向かう黒部五郎小舎が見えています。
カール途中から見上げる黒部五郎岳。
1
8/3 11:12
カール途中から見上げる黒部五郎岳。
お花畑の中に大きな岩がゴロゴロと点在しており、まるで天然の庭園というところです。これは特に巨大な、真っ二つに割れた岩(雷岩?)。
1
8/3 11:36
お花畑の中に大きな岩がゴロゴロと点在しており、まるで天然の庭園というところです。これは特に巨大な、真っ二つに割れた岩(雷岩?)。
再度黒部五郎岳を振り返って。綺麗な山です!(*´∀`)
1
8/3 11:38
再度黒部五郎岳を振り返って。綺麗な山です!(*´∀`)
黒部五郎小舎に到着。ここも何とも牧歌的というか、のんびりした風景で癒されますね。
2
8/3 12:27
黒部五郎小舎に到着。ここも何とも牧歌的というか、のんびりした風景で癒されますね。
もう少し先に進みます。
1
8/3 13:54
もう少し先に進みます。
右に登ると三俣蓮華岳なのですが、ここを左に巻いて、本日の宿泊地である三俣山荘を目指します。
1
8/3 13:58
右に登ると三俣蓮華岳なのですが、ここを左に巻いて、本日の宿泊地である三俣山荘を目指します。
三俣山荘に到着。ここもロケーションは最高です。
1
8/3 14:49
三俣山荘に到着。ここもロケーションは最高です。
翌朝。鷲羽岳の向こうから日が昇りそうです。結局昨夜も雨に降られてしまいましたが、今日こそはスッキリ晴れそうです!(*´∀`)
2
8/4 5:01
翌朝。鷲羽岳の向こうから日が昇りそうです。結局昨夜も雨に降られてしまいましたが、今日こそはスッキリ晴れそうです!(*´∀`)
槍ヶ岳と、派生する北鎌尾根のギザギザな稜線。
2
8/4 5:17
槍ヶ岳と、派生する北鎌尾根のギザギザな稜線。
今回の縦走では初のご来光を拝めました!
3
8/4 5:18
今回の縦走では初のご来光を拝めました!
槍から穂高に至る稜線も見えてきました。
1
8/4 5:22
槍から穂高に至る稜線も見えてきました。
これから向かう三俣蓮華岳。背景の青空が眩しいです。
3
8/4 5:25
これから向かう三俣蓮華岳。背景の青空が眩しいです。
三俣蓮華岳に到着(2841m)。
4
8/4 5:44
三俣蓮華岳に到着(2841m)。
薬師岳も、今更ではありますが、スッキリ見えていますね(悔)。
1
8/4 5:45
薬師岳も、今更ではありますが、スッキリ見えていますね(悔)。
黒部五郎岳あたりもスッキリ晴れています。
2
8/4 5:45
黒部五郎岳あたりもスッキリ晴れています。
笠ヶ岳も、まるで富士山の様に聳えています。
2
8/4 5:48
笠ヶ岳も、まるで富士山の様に聳えています。
この広々とした稜線を双六岳へと向かいます。
1
8/4 6:05
この広々とした稜線を双六岳へと向かいます。
黒部五郎岳、今回はこれで見納めです。
1
8/4 6:08
黒部五郎岳、今回はこれで見納めです。
笠ヶ岳をアップ。
2
8/4 6:09
笠ヶ岳をアップ。
双六岳が見えてきましたね(写真やや左の丸っこいピーク)。
3
8/4 6:13
双六岳が見えてきましたね(写真やや左の丸っこいピーク)。
もうちょいです。
1
8/4 6:33
もうちょいです。
双六岳に到着(2860m)。いやー、スッキリと晴れました。背景には黒部五郎岳、まだ見納めじゃありませんでした(笑)。
3
8/4 6:45
双六岳に到着(2860m)。いやー、スッキリと晴れました。背景には黒部五郎岳、まだ見納めじゃありませんでした(笑)。
平らな稜線を、槍ヶ岳方向に向かって降りて行きます。
2
8/4 6:49
平らな稜線を、槍ヶ岳方向に向かって降りて行きます。
双六岳を振り返って。
1
8/4 6:54
双六岳を振り返って。
右から鷲羽岳、水晶岳、雲ノ平付近、三俣蓮華岳、丸山と一望です!
2
8/4 7:13
右から鷲羽岳、水晶岳、雲ノ平付近、三俣蓮華岳、丸山と一望です!
双六小屋に到着しました。背後には樅沢岳、西鎌尾根への縦走路ですね。
3
8/4 7:23
双六小屋に到着しました。背後には樅沢岳、西鎌尾根への縦走路ですね。
ここのテント場も、天気が良ければ最高のロケーションです。写真右には、笠ヶ岳方面への縦走路が見えます。
1
8/4 7:26
ここのテント場も、天気が良ければ最高のロケーションです。写真右には、笠ヶ岳方面への縦走路が見えます。
名残り惜しいですが双六小屋を後にして、帰途を急ぎます(松本行きのバスの時刻を気にしています・・・)。
1
8/4 7:45
名残り惜しいですが双六小屋を後にして、帰途を急ぎます(松本行きのバスの時刻を気にしています・・・)。
双六岳を振り返って(写真右奥のなだらかなピーク)。
1
8/4 7:57
双六岳を振り返って(写真右奥のなだらかなピーク)。
縦走路途中にある鏡平山荘が見えてきました。ここから見ると、何とも凄い場所に建ってますね。
1
8/4 8:02
縦走路途中にある鏡平山荘が見えてきました。ここから見ると、何とも凄い場所に建ってますね。
鏡平山荘に到着。手前の学生たちをはじめ、皆さんカキ氷をおいしそう〜に食べてました!とっても食べたかったのですが、手持ちの現金がやや心許なかったため、グッと我慢して先を急ぎました(;´д`)。
1
8/4 8:52
鏡平山荘に到着。手前の学生たちをはじめ、皆さんカキ氷をおいしそう〜に食べてました!とっても食べたかったのですが、手持ちの現金がやや心許なかったため、グッと我慢して先を急ぎました(;´д`)。
抜戸岳、笠ヶ岳方面を撮っています。
2
8/4 8:55
抜戸岳、笠ヶ岳方面を撮っています。
だいぶ降りてきましたね。ゴールまで、あと少しとなりました。
1
8/4 10:38
だいぶ降りてきましたね。ゴールまで、あと少しとなりました。
わさび平小屋です。食べられなかったカキ氷の代わりに、ここですぐ横を流れる沢の冷たい水をおいしく頂きました(涙)。
1
8/4 10:59
わさび平小屋です。食べられなかったカキ氷の代わりに、ここですぐ横を流れる沢の冷たい水をおいしく頂きました(涙)。
新穂高温泉に到着、今回の縦走も何とか無事にゴールすることができました。・・・梅雨明け直後の好天を期待していましたが、晴れありガスあり雨ありと変化に富んだ天候を楽しむ(?)ことができました。通常の縦走を2〜3回分繋げた様な満足感というか、ホントお腹一杯です。以上!\(^o^)/
1
8/4 11:59
新穂高温泉に到着、今回の縦走も何とか無事にゴールすることができました。・・・梅雨明け直後の好天を期待していましたが、晴れありガスあり雨ありと変化に富んだ天候を楽しむ(?)ことができました。通常の縦走を2〜3回分繋げた様な満足感というか、ホントお腹一杯です。以上!\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する