記録ID: 936173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
薬師岳・黒部五郎岳・鷲羽岳周回と高天原温泉
2016年08月03日(水) ~
2016年08月06日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 61:19
- 距離
- 101km
- 登り
- 6,544m
- 下り
- 7,699m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:08
距離 14.6km
登り 1,703m
下り 362m
13:26
2日目
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 10:04
距離 34.3km
登り 2,008m
下り 2,699m
3日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:18
距離 12.9km
登り 929m
下り 1,147m
4日目
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 11:23
距離 39.7km
登り 1,964m
下り 3,506m
16:47
ゴール地点
天候 | 最初の2日は午前晴れ、午後霧から雨のパターン。残りの2日は晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高天原山荘からの大東新道は、B沢の下降から黒部川に出会う所から河原沿いのゴーロ歩きとなる。水際の大小の岩を縫うように進み、崖をへつることもあるので、増水時は要注意。薄くなったペンキマークを外さないようにすること。 |
写真
感想
写真撮影と温泉がメインののんびり山行のつもりだったが、山小屋の混雑をさけて3泊4日の周回としたため、余裕のない行程ととなってしまった。
帰りの車の運転がつらく、1〜2時間ごと運転しては1〜2時間仮眠という地獄を味わった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する