ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 937048
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

空木岳、南駒ヶ岳 池山尾根からピストン

2016年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:57
距離
21.1km
登り
2,158m
下り
2,156m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:37
休憩
1:15
合計
11:52
距離 21.1km 登り 2,160m 下り 2,159m
5:47
5:55
26
6:21
8
6:29
45
7:14
7:15
4
7:19
15
7:34
7:35
44
8:54
8:55
41
9:36
9:41
52
10:33
10:34
33
11:07
11:17
30
11:47
11:49
63
12:52
13:19
11
13:30
12
13:42
17
13:59
14:06
14
14:52
17
15:09
4
15:13
15:14
28
15:42
15:43
4
15:47
15:49
18
16:07
16:15
19
16:47
ゴール地点
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路は深夜だったので一般道で自宅(山梨県甲府市)から諏訪湖手前から山越えコースで登山口の林道終点まで2時間位でした。
この登山口の林道終点は中央自動車道の駒ヶ根インターからすごく近いです。
最後の池山林道は未舗装路の悪路が長いですがローダウン車でなければ問題ない程度だと思います。
林道終点駐車場のキャパは20台位だそうで、AM4:00の時点で2/3〜半分位だったと思います。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり、危険箇所なし
登山口から「尻無」までは遊歩道らしく急登も無く快適。
マセナギ(マセギ平)少し先に、しばらくやせ尾根の道がありクサリ場などあります。(注意看板あり)
やせ尾根を過ぎてしばらく進んで空木平避難小屋方面への分岐を過ぎると、見晴らしの良いハイマツの歩きやすい道となり、空木岳山頂へと至ります。
よく整備された道で、やせ尾根でやや高度感のある所もありますが、危険箇所はありませんでした。
空木岳〜南駒ヶ岳は岩稜の尾根歩きと言った感じですが、特に危険箇所はないと思います。
林道終点の駐車スペース
登山口は写真左奥
2016年08月11日 04:55撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 4:55
林道終点の駐車スペース
登山口は写真左奥
遊歩道
2016年08月11日 05:36撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 5:36
遊歩道
水場
2016年08月11日 05:47撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 5:47
水場
マセナギ
2016年08月11日 06:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 6:28
マセナギ
これよりやせ尾根の道
2016年08月11日 15:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 15:26
これよりやせ尾根の道
シモツケソウ
2016年08月11日 07:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 7:17
シモツケソウ
少し開けて、南アルプスが見えた。
中央左の甲斐駒は摩利支天と左側のギザギザな鋸岳で確信が持てた、他は甲斐駒から右に、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥岳、右端に塩見のようだ。
2016年08月11日 08:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 8:21
少し開けて、南アルプスが見えた。
中央左の甲斐駒は摩利支天と左側のギザギザな鋸岳で確信が持てた、他は甲斐駒から右に、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥岳、右端に塩見のようだ。
南アルプス、いつもと反対側から見るので新鮮。
見慣れぬ風景に山の同定に確信が持てない。
2016年08月11日 08:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 8:21
南アルプス、いつもと反対側から見るので新鮮。
見慣れぬ風景に山の同定に確信が持てない。
一気に開けて、見晴らしの良い道になる。
2016年08月11日 08:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 8:29
一気に開けて、見晴らしの良い道になる。
ヤマハハコ と オヤマリンドウ(蕾)
2
ヤマハハコ と オヤマリンドウ(蕾)
ハイマツの見晴らしの良い道
左が空木岳、中央が駒石かな
2016年08月11日 08:37撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
8/11 8:37
ハイマツの見晴らしの良い道
左が空木岳、中央が駒石かな
振り返って
中央が鋸岳、そこから右に甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳北岳、農鳥岳
2016年08月11日 08:47撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
8/11 8:47
振り返って
中央が鋸岳、そこから右に甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳北岳、農鳥岳
振り返って
2016年08月11日 09:20撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 9:20
振り返って
駒峰ヒュッテと空木岳山頂
2016年08月11日 09:22撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
3
8/11 9:22
駒峰ヒュッテと空木岳山頂
空木岳山頂
二等三角点、基準点名:駒ヶ岳
2016年08月11日 09:37撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
5
8/11 9:37
空木岳山頂
二等三角点、基準点名:駒ヶ岳
空木岳山頂から木曽駒ヶ岳
2016年08月11日 09:39撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 9:39
空木岳山頂から木曽駒ヶ岳
空木岳山頂から南駒ヶ岳方面
2016年08月11日 09:39撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 9:39
空木岳山頂から南駒ヶ岳方面
左のピークが南駒ヶ岳
2016年08月11日 09:55撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 9:55
左のピークが南駒ヶ岳
南駒ヶ岳へ、中央が南駒ヶ岳
道はほとんど尾根の西側についている。
2016年08月11日 10:01撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 10:01
南駒ヶ岳へ、中央が南駒ヶ岳
道はほとんど尾根の西側についている。
南駒ヶ岳へ向かう途中で振り返って
2016年08月11日 10:10撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
3
8/11 10:10
南駒ヶ岳へ向かう途中で振り返って
赤梛岳山頂から来た道を振り返って
2016年08月11日 10:32撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
8/11 10:32
赤梛岳山頂から来た道を振り返って
赤梛岳から
下に見える赤い屋根は摺鉢窪避難小屋
2016年08月11日 10:33撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 10:33
赤梛岳から
下に見える赤い屋根は摺鉢窪避難小屋
南駒ヶ岳へ、一旦下ります。
2016年08月11日 10:37撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 10:37
南駒ヶ岳へ、一旦下ります。
赤梛岳から一旦少し下った所から振り返って
2016年08月11日 10:37撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 10:37
赤梛岳から一旦少し下った所から振り返って
南駒ヶ岳山頂は右側
2016年08月11日 10:40撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 10:40
南駒ヶ岳山頂は右側
中央に御嶽、右側は乗鞍か、終始雲がかかっていた。
2016年08月11日 10:41撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 10:41
中央に御嶽、右側は乗鞍か、終始雲がかかっていた。
摺鉢窪避難小屋への分岐
南駒ヶ岳と赤梛岳の間のコルの部分
2016年08月11日 10:43撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 10:43
摺鉢窪避難小屋への分岐
南駒ヶ岳と赤梛岳の間のコルの部分
すぐ下に摺鉢窪避難小屋
2016年08月11日 10:43撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 10:43
すぐ下に摺鉢窪避難小屋
南駒ヶ岳
2016年08月11日 10:45撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 10:45
南駒ヶ岳
来た道を振り返って
右が赤梛岳中央のピークは地図上では2800m赤梛岳より高い。
左奥に木曽駒ヶ岳
2016年08月11日 10:52撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
8/11 10:52
来た道を振り返って
右が赤梛岳中央のピークは地図上では2800m赤梛岳より高い。
左奥に木曽駒ヶ岳
写真中央が南駒ヶ岳山頂
2016年08月11日 11:02撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 11:02
写真中央が南駒ヶ岳山頂
南駒ヶ岳山頂
2016年08月11日 11:07撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
4
8/11 11:07
南駒ヶ岳山頂
南駒ヶ岳山頂より来た尾根
2016年08月11日 11:07撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 11:07
南駒ヶ岳山頂より来た尾根
南駒ヶ岳山頂
コスモ KOSUMOと書かれた道標も有名らしい、越百山
2016年08月11日 11:08撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 11:08
南駒ヶ岳山頂
コスモ KOSUMOと書かれた道標も有名らしい、越百山
南駒ヶ岳山頂から駒ヶ根方面
左が登ってきた道
2016年08月11日 11:08撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 11:08
南駒ヶ岳山頂から駒ヶ根方面
左が登ってきた道
南駒ヶ岳山頂より来た道を戻ります。
中央やや左が赤梛岳(2798m)左は2800mのピーク
2016年08月11日 11:09撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
8/11 11:09
南駒ヶ岳山頂より来た道を戻ります。
中央やや左が赤梛岳(2798m)左は2800mのピーク
赤梛岳の向こうにある2800mのピークのUP
2016年08月11日 11:12撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 11:12
赤梛岳の向こうにある2800mのピークのUP
木曽駒ヶ岳のUP
2016年08月11日 11:12撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 11:12
木曽駒ヶ岳のUP
南駒ヶ岳から下る途中から、右が赤梛岳
2016年08月11日 11:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 11:27
南駒ヶ岳から下る途中から、右が赤梛岳
赤梛岳(あかなぎたけ)
実際にピークはここではなさそうだが、山頂の標柱があったのか棒が一本立っていた。
2016年08月11日 11:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/11 11:47
赤梛岳(あかなぎたけ)
実際にピークはここではなさそうだが、山頂の標柱があったのか棒が一本立っていた。
赤梛岳を少し空木岳側に下った所から。
2016年08月11日 11:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
8/11 11:52
赤梛岳を少し空木岳側に下った所から。
オヤマリンドウ(紫)とトウヤクリンドウ(白)
3
オヤマリンドウ(紫)とトウヤクリンドウ(白)
空木岳の南にある2780mの小さなピークかな?
たぶんその先にもう一つ2790mの小さなピークがある。
2016年08月11日 12:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 12:27
空木岳の南にある2780mの小さなピークかな?
たぶんその先にもう一つ2790mの小さなピークがある。
トウヤクリンドウとヒメユウスキソウ
2
トウヤクリンドウとヒメユウスキソウ
空木岳手前まで戻ってきた所で南駒ヶ岳を振り返って
2016年08月11日 12:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 12:34
空木岳手前まで戻ってきた所で南駒ヶ岳を振り返って
駒ヶ根方面
2016年08月11日 12:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 12:41
駒ヶ根方面
空木岳に近いピークから南駒ヶ岳を振り返って。
ここは、たぶん空木岳すぐ南の2790mのピーク
2016年08月11日 12:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 12:47
空木岳に近いピークから南駒ヶ岳を振り返って。
ここは、たぶん空木岳すぐ南の2790mのピーク
空木岳に戻り山頂より木曽駒方面
2016年08月11日 13:00撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 13:00
空木岳に戻り山頂より木曽駒方面
空木岳より中央の小屋は駒峰ヒュッテ
中央の尾根が登ってきた道
右の谷がこれから下る道
2016年08月11日 13:00撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 13:00
空木岳より中央の小屋は駒峰ヒュッテ
中央の尾根が登ってきた道
右の谷がこれから下る道
空木岳山頂(北→南)
左の黄色いのは私のザック、カップ麺に湯を入れて待ち時間中に撮影。
2016年08月11日 13:01撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 13:01
空木岳山頂(北→南)
左の黄色いのは私のザック、カップ麺に湯を入れて待ち時間中に撮影。
空木岳山頂から南駒ヶ岳に続く尾根
2016年08月11日 13:01撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
2
8/11 13:01
空木岳山頂から南駒ヶ岳に続く尾根
空木岳山頂から南駒ヶ岳UP
2016年08月11日 13:01撮影 by  Canon EOS 30D, Canon
1
8/11 13:01
空木岳山頂から南駒ヶ岳UP
駒峰ヒュッテと空木平への分岐
2016年08月11日 13:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 13:28
駒峰ヒュッテと空木平への分岐
空木平への下り
2016年08月11日 13:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 13:32
空木平への下り
茂っている葉は別物で花はウメバチソウではなかろうか。
2016年08月11日 13:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 13:43
茂っている葉は別物で花はウメバチソウではなかろうか。
オヤマリンドウ(御山竜胆)と思われる。
みな蕾で、咲いている固体が少なかった。
2016年08月11日 13:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 13:47
オヤマリンドウ(御山竜胆)と思われる。
みな蕾で、咲いている固体が少なかった。
有名な空木平避難小屋
2016年08月11日 14:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 14:05
有名な空木平避難小屋
小屋内部
2016年08月11日 14:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 14:04
小屋内部
池山小屋
水場から100mの所です。
2016年08月11日 16:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
8/11 16:10
池山小屋
水場から100mの所です。
池山小屋内部
広くてきれい、トイレあります。
利用協力金を入れる箱がありました。
2016年08月11日 16:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
8/11 16:09
池山小屋内部
広くてきれい、トイレあります。
利用協力金を入れる箱がありました。

感想

当初、空木岳ピストンの予定でしたが、調子が良ければ・・と欲をかいてちょっと無理っぽい南駒ヶ岳までの予定表も作って持って行きました。
空木岳山頂で、その無理っぽい予定表の時間より数分遅れていましたが、南駒ヶ岳に向う尾根を見たら・・・行ってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

一日違いでしたね(^^)
こんにちは(^^)
私は12日に南駒ケ岳まで歩きました。
空木岳を過ぎた10時頃から稜線に時折ガスがかかるようになり、期待していた南駒ケ岳から仙崖嶺や越百山などの眺望は見えずじまいでした。
終始天気よかったようでうらやましい。
2016/8/14 11:06
Re: 一日違いでしたね(^^)
コメントありがとうございます。
一日違いで同じコースを歩いていたとは、奇遇ですね。
11日は雲も少なく下は市街地まで見えて見晴らしがよかったですが、御嶽や南アルプスは霞んでいました。
空木岳に戻った時、南駒ケ岳で出会った登山者から南駒ケ岳では塩見岳の隣に富士山が見えていたんだけどね、と教えていただきましたが、その時どれが塩見岳かもわかっていませんでした。
QuincyBowさんの写真参考になりました。
2016/8/14 23:09
こんばんわ。
heinaiさん、お疲れ様です。
空木岳行きたいです。未だ未踏。
南駒ヶ岳も、写真の展望を見ると
数分遅れくらいなら行きますよね☺
日帰りでこの距離りと標高差は
さすがheinaiさんですね(^O^)
2016/8/14 23:57
Re: こんばんわ。
中央アルプスは知識がありませんが、空木岳は山も避難小屋もよく耳にするので行ってみました。空木岳のピストンだと時間的にもったいないと、どんな所か知らずに地図上で計画しましたが、稜線を見たら行ってしまいました。
時間がなければ赤梛岳で引き返せばと思っていましたが、やはりその先に見晴らしの良さそうなピークを見ると止まれませんでした。
百名山選定の時、空木岳と南駒ヶ岳のどちらにするか迷ったのだと、後に何処かで読みました。
2016/8/15 22:06
日々パワーUPしちょる
heinaiさん コンばんはpaper

更にパワー増しておる〜
たぶん何か処方されておるな〜これは(笑)
基準点名駒ケ岳が非常に気になる
heinaiさんの事だから調べたと思いますが…
また、花の名前も日々パワーUP
オッサン置いてけぼりズラcrying
2016/8/15 19:49
Re: 日々パワーUPしちょる
パワーアップはしておりません、今回もいきがってヘロヘロです。
木曽駒ヶ岳山頂にある基準点名が信駒ヶ岳
千畳敷駅直下のP2629に電子基準点があり、この基準点名が木曽駒ヶ岳
で、空木岳の基準点名が駒ヶ岳なんです。
謎です、解説よろしくお願いします。 
2016/8/15 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら