ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93719
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石老山‐大明神山‐嵐山〈石老山入口BS→相模湖ST〉

2011年01月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:09
距離
11.1km
登り
759m
下り
771m

コースタイム

石老山入口バス停1123→石老山登山口1142…顕鏡寺1205…1239融合平展望台1255…石老山1316…大明神山1350…1356大明神展望台1401…相模湖休暇村1425
…プレジャーフォレスト前1442…1536嵐山1551…相模湖公園前1622→1631相模湖駅
天候 気持ちのよい冬晴れ。
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】JR相模湖駅バス1番乗り場から神奈川中央交通バス「プレジャーフォレスト経由三ヶ木(みかげ)行、湖21・22系統」に乗車。「石老山入口」で下車。13分。190円。
【帰り】JR相模湖駅。
 
 神奈川中央バス http://www.kanachu.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
★石老山も嵐山も全体的に道幅は狭いですが、よく歩かれた道なので、迷うことはありません。危険箇所も特にありませんでした。
★今回使用しませんでしたが、近道があります。
 \佻兄海ら嵐山に向かう場合、プレジャーフォレスト前まで行かずに手前で左折できます。陸橋になっているので道路の横断も楽です。
 ▲丱皇未蠅任呂覆、相模湖大橋のたもとから駅への近道があります。
1137 登山口までもう少し。
1137 登山口までもう少し。
1142 登山口到着。顕鏡寺まで0.4km、石老山まで2.2km。
1142 登山口到着。顕鏡寺まで0.4km、石老山まで2.2km。
1148 滝不動。中に安置されているのは不動明王。
1148 滝不動。中に安置されているのは不動明王。
1151 屏風岩。
1152 仁王岩。別名は阿吽岩。
1152 仁王岩。別名は阿吽岩。
1159 駒立岩。
1156 文殊岩。
1159 力試岩。
1202 石段を登りきったところに蛇木杉。
1202 石段を登りきったところに蛇木杉。
1205 顕鏡寺。虫封じのお寺さん。
1205 顕鏡寺。虫封じのお寺さん。
1205 岩窟。中に中に安置されているのは福一満虚空蔵尊。
1205 岩窟。中に中に安置されているのは福一満虚空蔵尊。
1208 蓮華岩。
1214 小天狗岩。手前に大天狗岩もあるらしいけれど見つけられず。
1214 小天狗岩。手前に大天狗岩もあるらしいけれど見つけられず。
1215 鏡岩。
1221 吉野岩のアップ。別名「弁慶の力試岩」。これが弁慶の拳の跡と言われているそう。アチョォォォーーー!
1221 吉野岩のアップ。別名「弁慶の力試岩」。これが弁慶の拳の跡と言われているそう。アチョォォォーーー!
1222 飯綱権現神社(奥の院)、後ろの岩は擁護岩(雷電岩)。石老山でもっとも大きい岩だそうです。
1222 飯綱権現神社(奥の院)、後ろの岩は擁護岩(雷電岩)。石老山でもっとも大きい岩だそうです。
1226 試岩。
1231 八方岩(手前)、からの〜眺め。
1231 八方岩(手前)、からの〜眺め。
1233 石老山まで1.1km。
1233 石老山まで1.1km。
1239 融合平見晴台に到着。15分休憩。
1239 融合平見晴台に到着。15分休憩。
1316 石老山山頂に到着。標高は694.3m。
1316 石老山山頂に到着。標高は694.3m。
1317 石老山、からの〜富士山。
1317 石老山、からの〜富士山。
1338 下りの道。
1350 大明神山。祠の中の大明神の文字がボールペンで書かれていて、ちと怪しい…。
1350 大明神山。祠の中の大明神の文字がボールペンで書かれていて、ちと怪しい…。
1356 大明神展望台、からの〜富士山。
1356 大明神展望台、からの〜富士山。
1357 大明神展望台、からの〜石老山。
1357 大明神展望台、からの〜石老山。
1358 大明神展望台、からの〜都内方面。左にちっちゃく東京スカイツリーも見えた。
1358 大明神展望台、からの〜都内方面。左にちっちゃく東京スカイツリーも見えた。
1417 下りてきた道を振り返る。
1417 下りてきた道を振り返る。
1424 杖に使われた木の棒がモリモリ。みなさま、お疲れやま。
1424 杖に使われた木の棒がモリモリ。みなさま、お疲れやま。
1427 相模湖休暇村通過中。
1427 相模湖休暇村通過中。
1442 相模湖プレジャーフォレスト前に出ました。本日もお疲れやま。
1442 相模湖プレジャーフォレスト前に出ました。本日もお疲れやま。
1444 と見せかけて、嵐山に向かいます。嵐山経由で駅まで歩くことにしました。
1444 と見せかけて、嵐山に向かいます。嵐山経由で駅まで歩くことにしました。
1448 フェンスの中はプレジャーフォレスト。
1448 フェンスの中はプレジャーフォレスト。
1501 橋もあります。
1501 橋もあります。
1511 嵐山まで1.2kmの標識を過ぎたところで竹林になりました。でも直ぐに終わって残念。
1511 嵐山まで1.2kmの標識を過ぎたところで竹林になりました。でも直ぐに終わって残念。
1536 嵐山山頂に到着。産霊宮(むすびのみや)水上神社。なんと!パワースポットのようです!!
1536 嵐山山頂に到着。産霊宮(むすびのみや)水上神社。なんと!パワースポットのようです!!
1541 三等三角点。
1541 三等三角点。
1541 嵐山の標高は405.9m。
1541 嵐山の標高は405.9m。
1542 嵐山、からの〜相模湖。
1542 嵐山、からの〜相模湖。
1610 参道まで下りました。
1610 参道まで下りました。
1614 相模湖大橋を渡ります。
1614 相模湖大橋を渡ります。
1622 相模湖公園前、からの〜嵐山。
1622 相模湖公園前、からの〜嵐山。
1631 相模湖駅到着。今度こそ本当にお疲れやま。良い初山行でした。
1631 相模湖駅到着。今度こそ本当にお疲れやま。良い初山行でした。

感想

 今日は「今季一番の冷え込み」ということで諦め気味に起きたのですが、あまりにもお天気が良いのでやっぱり予定通り行くことにしました。でも慌てて出るとろくなことはありませんね。家にタオルとネックウォーマーを忘れ、バスには昨日買ったばかりの手袋を忘れました。
 そんなこんなで石老山入口バス停には予定より遅れること2時間半。11:23に到着です。色んな岩があって予定以上にじっくり楽しんでしまいました。山頂の眺望はいまいちでしたが立派な富士山が拝めました。大明神展望台からの眺望は、まわりに遮る物がないので最高でした。青空を独り占めできます。ただ展望台のベンチが朽ちていて、座るのは危険な感じがしました。そこは残念。
 石老山下山後はプレジャーフォレスト前よりバスで帰るはずでしたが、テンションが上がっていたので嵐山にも寄ることにしました。遅く来たくせに寄り道です。墓地の間やプレジャーフォレストの脇を進み、山道に入っていきます。熊に怯えることなく歩けるのは最高ですね。嵐山の山頂には神社がありました。なんとパワースポットらしいです。更にテンション上がりました。初山行にふさわしいです。嵐山に寄って大正解でした。石老山の顕鏡寺はスルーしましたが、ここではしっかり参拝しました(山以外のお願いですが♪)。



 去年から立てていた山行計画でしたが、実行に移したらまったく別のものになってしまいました。でもパワースポットに行けたのでとても実りのある初山行でした。ただ、今季一番の冷え込みにもかかわらず、手袋が無かったのは非常に辛かったです。まだ買ってから12時間も経過していないのに…。でも手袋の値段より、取りに行く交通費の方が高いので、バス会社には連絡していません^^;。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2099人

コメント

新春初歩き
tomonkeyさん、あけましておめでとうございます!
うわっ 先を越されてしまいましたね。
今月中に石老山を歩こうと思っていた所です。
しかもtomonkeyさんと同じ往路のみバス利用で・・・
この山行記録を参考にさせていただきます

今年もお互い安全に楽しい山歩きをしましょう!
よろしくお願い致します。
2011/1/8 11:54
itochan へ
明けましておめでとうございます。
itochanさんも石老山計画中でしたか
一足先に行ってまいりました。
私が見つけられなかった「大天狗岩」をぜひ見つけてきてください
今年もよろしくお願いいたします。
2011/1/9 0:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら