記録ID: 942202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【笠新道から秘境雲ノ平へ】笠ヶ岳〜鷲羽岳〜雲ノ平 テント泊周遊
2016年08月12日(金) ~
2016年08月15日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 77:03
- 距離
- 57.2km
- 登り
- 4,430m
- 下り
- 4,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 3:41
- 合計
- 10:38
距離 12.5km
登り 2,057m
下り 327m
2日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:37
距離 14.2km
登り 875m
下り 1,067m
3日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:07
距離 17.0km
登り 1,343m
下り 1,343m
10:22
11:02
30分
三俣テント場
13:08
双六小屋テント場
4日目
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:55
距離 13.3km
登り 160m
下り 1,604m
天候 | 12日:晴れのちガス 13日:晴れ 14日:晴れ 15日:ガスのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャールート。整備されており危険箇所はなし |
その他周辺情報 | 温泉:中崎山荘 奥飛騨の湯 800円 |
写真
感想
今年のお盆休みは光岳か笠ヶ岳か飯豊山か。
迷った末に一番涼しい所に行こうと笠ヶ岳行き決定。
4年前に行った時にTシャツを買わなかったことをずっと後悔しているcharu-3の
想いを叶える為に雲ノ平山荘もセットで行ってきました。
先週奥穂の山頂から『えげつないなぁ』と見ていた笠新道を、3泊4日のテン泊装備でチャレンジです。
悪評高き笠新道。ペースを守ればなんとかなりますが、やっぱり疲労感は半端ないです。
出来たら1泊の装備くらいで登りたいところですね。
その後、無事に雲ノ平山荘でTシャツもゲット出来てミッションコンプリート!
大満足な山行になりました。
最後に、それぞれの山荘前で楽しいお話をさせていただいた皆様。
楽しい時間をありがとうございました。
皆様との邂逅でまた一つ素晴らしい山の思い出を作ることができました。
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1724人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ff6e6bf52b7c1fe4d548492f49d1ebc01.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
初めまして。三俣テント場の後ろのエアライズ私かもしれません。天気に恵まれ良い山行が出来ました。
yanaokさん、コメントありがとうございます!
本当に良い天気に恵まれましたね!
三俣のテン場、最高のロケーションでした!
夏休みのお手本みたいな山行。
北アルプス深部を満喫ですなあ。
素敵な出会いもたくさんあったみたいで、いい夏休みになりましたね。
otkmeさん
去年のお盆は新穂高から水晶岳に行ったんですが、2年連続でお天気に恵まれ
最高の北ア最深部山行になりました。
人はそれなりにいますが、山深くて最高です。
take-4さん、charu-3さん、おはようございます
笠に行ったんですねぇ
笠新道、しんとぉってなったでしょ
私は意外にそんなに記憶に残らないくらいキツイ山行ではなかったんですよね
秋の涼しい時に登ったからかもしれません
その代わり、テント場の寒さは半端なかったですが
それにしても雲の平まで行っちゃったんですねぇ
すごいなぁ
いい景色だなぁ(*´▽`)ノノ
私も来年以降はノンビリとテント担いで山を歩きたいですね♪
お疲れ様でしたぁ
Tai-keitaさん、こんばんは
笠新道。3泊4日のテン泊装備では滝汗でなかなかキツかったですね
雲ノ平は人も少ない時間に歩けて、下界を忘れる別天地でした
しかしどこもテン場の混雑は閉口ものでした
少しお話しさせて頂いただけですが、覚えて頂いてますか〜?
早速、山レコに登録して、ようやく見つけました〜!
お天気に恵まれ雲ノ平のTシャツもgetできて良かったですね♪
あの時、お二人に熊さんの話を聞いていなければ三俣は絶対巻いてたと思いますが、三俣に登ったお陰で絶景を見ることができました。さらに丸山で初めてブロッケンも見れたんですよ!
ありがとうございます!
百名山、頑張って下さいね。
また何処かの山でお会いしましょう!
mayamiさん、ヤマレコに登録して探してくださって
ありがとうございます!
もちろん覚えていますよー
楽しい時間をありがとうございました。
巻道情報がお役に立ったようで、良かったです!
西鎌尾根はいかがだったでしょうか。
是非またどこかの山で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する