ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 945484
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳縦走 観音平から編笠山、権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳、東天狗岳、ニュウ、麦草峠へ

2016年08月20日(土) ~ 2016年08月21日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
30:57
距離
29.2km
登り
2,965m
下り
2,409m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:43
休憩
2:24
合計
11:07
距離 17.9km 登り 2,383m 下り 1,643m
4:34
42
5:16
5:20
30
5:50
5:55
58
6:53
7:03
26
7:29
7:40
21
8:01
8:03
8
8:11
8:18
7
8:25
8:32
11
8:43
8:46
5
8:51
8:53
2
8:55
4
8:59
9:05
18
9:23
9:26
23
9:49
21
10:10
10:16
73
11:29
11:36
4
11:40
11:41
3
11:44
11:49
3
11:52
12:28
22
12:50
3
12:53
9
13:02
13:04
9
13:13
13:17
2
13:19
13:24
2
13:26
13:30
7
13:37
13:41
7
13:48
5
13:53
14:01
7
14:08
14:09
14
14:23
20
14:43
14:44
38
15:22
19
2日目
山行
4:43
休憩
0:49
合計
5:32
距離 11.3km 登り 582m 下り 774m
5:57
20
6:17
6:21
0
6:21
34
6:55
6:56
7
7:03
7:08
7
7:15
14
7:29
7:34
2
7:36
7:40
47
8:27
8:30
1
8:31
51
9:22
9:34
65
10:39
10:47
2
10:49
8
11:06
12
11:18
11:21
2
11:23
11:27
2
11:29
0
11:29
ゴール地点
天候 1日目は雨と風
2日目は晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは、前日夜東京竹橋から毎日アルペン号で観音平登山口へ
帰りは、麦草峠からアルピコ交通で茅野駅へ
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんでした。
1日目は雨と風が厳しく、権現岳、赤岳、横岳の岩場の急登ではほとんど三点支持で登りました。
稜線上に激しく吹き込む雨と風で、身体が濡れて冷え切りヤバい状態でした。
赤岳頂上山荘で着替えることができたので助かりました。
毎日アルペン号、22:45竹橋の毎日新聞本社から出発します。
八ヶ岳方面は2台で満員です。
2016年08月19日 22:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/19 22:27
毎日アルペン号、22:45竹橋の毎日新聞本社から出発します。
八ヶ岳方面は2台で満員です。
4:30頃観音平登山口に到着、ここで下車は3人。
駐車場は半分ほど埋まっています。
2016年08月20日 04:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 4:35
4:30頃観音平登山口に到着、ここで下車は3人。
駐車場は半分ほど埋まっています。
登山道は緩やかで歩き易い道です。
40分ほどで雲海に到着。
2016年08月20日 05:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 5:15
登山道は緩やかで歩き易い道です。
40分ほどで雲海に到着。
明るくなってきました。
2016年08月20日 05:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 5:15
明るくなってきました。
押手川の分岐、編笠山に向かいます。
2016年08月20日 05:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 5:54
押手川の分岐、編笠山に向かいます。
苔むした感じの道を登っていきます。
2016年08月20日 06:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 6:16
苔むした感じの道を登っていきます。
途中から南側が開けてきました。
2016年08月20日 06:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 6:26
途中から南側が開けてきました。
もうすぐ頂上、良い天気です。
2016年08月20日 06:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 6:54
もうすぐ頂上、良い天気です。
編笠山頂上(25.9m)に到着しました。
後ろに八ヶ岳の山々が見えます。
2016年08月20日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 6:58
編笠山頂上(25.9m)に到着しました。
後ろに八ヶ岳の山々が見えます。
南側の南アルプスの山々。
2016年08月20日 07:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 7:02
南側の南アルプスの山々。
編笠山から下りると、権現岳と青年小屋が見えてきました。
2016年08月20日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 7:19
編笠山から下りると、権現岳と青年小屋が見えてきました。
青年小屋に到着、おにぎりを1つ食べて小休止します。
2016年08月20日 07:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 7:31
青年小屋に到着、おにぎりを1つ食べて小休止します。
ここから権現岳まで登り返します。
2016年08月20日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 7:40
ここから権現岳まで登り返します。
振り返ると綺麗な形の編笠山が見えます。
2016年08月20日 07:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/20 7:45
振り返ると綺麗な形の編笠山が見えます。
のろし場からギボシ(手間)と権現岳が見えています。
2016年08月20日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 8:02
のろし場からギボシ(手間)と権現岳が見えています。
急に雲に覆われて暗くなってきました。
2016年08月20日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 8:05
急に雲に覆われて暗くなってきました。
権現岳まで登り、この辺りから南八ヶ岳の核心部に入り険しい山道が続きます。
2016年08月20日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 8:15
権現岳まで登り、この辺りから南八ヶ岳の核心部に入り険しい山道が続きます。
ガスとともに雨が降ってきました。
2016年08月20日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 8:42
ガスとともに雨が降ってきました。
権現小屋。
2016年08月20日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 8:44
権現小屋。
権現岳頂上(2715m)、残念ながらまったく景色は見えません。
風も強く誰もいません。
2016年08月20日 08:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 8:50
権現岳頂上(2715m)、残念ながらまったく景色は見えません。
風も強く誰もいません。
長いハシゴを降りていきます。
2016年08月20日 09:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 9:00
長いハシゴを降りていきます。
下から見上げると迫力あります。
61段あるそうです。
2016年08月20日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 9:03
下から見上げると迫力あります。
61段あるそうです。
一旦キレット小屋まで下ります。
2016年08月20日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 9:45
一旦キレット小屋まで下ります。
キレット小屋に到着。
2016年08月20日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:11
キレット小屋に到着。
これから一番キツイ赤岳頂上までの岩場の登り、450mを登ります。
2016年08月20日 10:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 10:23
これから一番キツイ赤岳頂上までの岩場の登り、450mを登ります。
途中から雨が強くなってきました。
安全第一、ずっと三点支持で登ります。
2016年08月20日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 10:54
途中から雨が強くなってきました。
安全第一、ずっと三点支持で登ります。
ガスで上が見えませんが、ルートはペンキでしっかりわかります。
2016年08月20日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 11:14
ガスで上が見えませんが、ルートはペンキでしっかりわかります。
八ヶ岳最高峰の赤岳頂上(2899.4m)に到着しました。
2016年08月20日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/20 11:48
八ヶ岳最高峰の赤岳頂上(2899.4m)に到着しました。
ガスで周りが見えませんでした。
2016年08月20日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 11:49
ガスで周りが見えませんでした。
すぐ下にある赤岳頂上山荘でコーヒーを飲んで着替えました。
生き返ります。
2016年08月20日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 11:59
すぐ下にある赤岳頂上山荘でコーヒーを飲んで着替えました。
生き返ります。
赤岳頂上山荘の外、相変わらずのガスで周りが見えません。
2016年08月20日 12:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 12:25
赤岳頂上山荘の外、相変わらずのガスで周りが見えません。
赤岳からの下りは岩場で歩きづらいです。
2016年08月20日 12:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 12:39
赤岳からの下りは岩場で歩きづらいです。
横岳への登りも急な岩場で安全第一で登ります。
2016年08月20日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 12:58
横岳への登りも急な岩場で安全第一で登ります。
三又峰の分岐、この辺りから誰もいなくなりました。
稜線に吹き上げる風と雨が半端なくキツイです。
2016年08月20日 13:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 13:38
三又峰の分岐、この辺りから誰もいなくなりました。
稜線に吹き上げる風と雨が半端なくキツイです。
横岳頂上(2829m)に到着しました。
誰もいません。
2016年08月20日 13:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 13:54
横岳頂上(2829m)に到着しました。
誰もいません。
硫黄岳は広い石の山でした。
2016年08月20日 14:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 14:39
硫黄岳は広い石の山でした。
硫黄岳頂上(2760m)に到着。
とても広々としていますが一面のガス、誰もいません。
2016年08月20日 14:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 14:44
硫黄岳頂上(2760m)に到着。
とても広々としていますが一面のガス、誰もいません。
ここから夏沢峠まで下ります。
2016年08月20日 15:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 15:04
ここから夏沢峠まで下ります。
夏沢峠(2440m)に到着、2軒の山小屋ヒュッテ夏沢と山びこ荘。
2016年08月20日 15:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 15:21
夏沢峠(2440m)に到着、2軒の山小屋ヒュッテ夏沢と山びこ荘。
ここから今日の宿、オーレン小屋まで200mほど降りていきます。
2016年08月20日 15:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 15:23
ここから今日の宿、オーレン小屋まで200mほど降りていきます。
オーレン小屋に到着、沢山の登山客で賑わっていました。
2016年08月20日 15:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 15:41
オーレン小屋に到着、沢山の登山客で賑わっていました。
すぐにお風呂に入りました。
冷えて疲れた身体が生き返ります。
2016年08月20日 16:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/20 16:13
すぐにお風呂に入りました。
冷えて疲れた身体が生き返ります。
綺麗な山小屋です。
2016年08月20日 16:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 16:22
綺麗な山小屋です。
夕食は桜鍋、持参のウィスキーをチビチビやりながらマッタリしました。
2016年08月20日 17:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/20 17:49
夕食は桜鍋、持参のウィスキーをチビチビやりながらマッタリしました。
外の炊事場。
おやすみなさい。
2016年08月20日 18:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/20 18:39
外の炊事場。
おやすみなさい。
2日目の前、朝食は5時15分頃からでした。
2016年08月21日 05:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/21 5:17
2日目の前、朝食は5時15分頃からでした。
大部屋の様子。
2016年08月21日 05:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 5:37
大部屋の様子。
自炊している方もいらっしゃいました。
2016年08月21日 05:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 5:53
自炊している方もいらっしゃいました。
今日は朝から良い天気のようですが、明日は台風が来るので何処かで下山することにしました。
2016年08月21日 05:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 5:54
今日は朝から良い天気のようですが、明日は台風が来るので何処かで下山することにしました。
みなさん6時前に出発します。
2016年08月21日 05:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 5:54
みなさん6時前に出発します。
夏沢峠まで登り返します。
昨日の天気がウソのような良い景色です。
2016年08月21日 06:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/21 6:20
夏沢峠まで登り返します。
昨日の天気がウソのような良い景色です。
稜線から遠くの浅間山が見えます。
2016年08月21日 06:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 6:39
稜線から遠くの浅間山が見えます。
根石岳に登ります。
左は西天狗岳。
2016年08月21日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/21 6:58
根石岳に登ります。
左は西天狗岳。
根石岳(2603m)に到着しました。
すごく良い景色です。
2016年08月21日 07:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 7:04
根石岳(2603m)に到着しました。
すごく良い景色です。
白砂の上を歩いて東天狗岳(中央)に向かいます。
2016年08月21日 07:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/21 7:15
白砂の上を歩いて東天狗岳(中央)に向かいます。
東天狗岳の頂上までもうすぐ、沢山の人がいます。
奥は西天狗岳、今日イチのショットです。
2016年08月21日 07:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/21 7:26
東天狗岳の頂上までもうすぐ、沢山の人がいます。
奥は西天狗岳、今日イチのショットです。
東天狗岳頂上(2640m)に到着しました。
2016年08月21日 07:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/21 7:29
東天狗岳頂上(2640m)に到着しました。
西天狗岳(2646m)までの稜線、すぐそこですが今回はパスします。
2016年08月21日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 7:35
西天狗岳(2646m)までの稜線、すぐそこですが今回はパスします。
八ヶ岳の主稜線を中山峠方面に向かいます。
雲の下に黒百合ヒュッテが隠れてしまいました。
2016年08月21日 07:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/21 7:46
八ヶ岳の主稜線を中山峠方面に向かいます。
雲の下に黒百合ヒュッテが隠れてしまいました。
岩だらけの歩き難い道です。
2016年08月21日 08:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 8:14
岩だらけの歩き難い道です。
中山峠の分岐に到着しました。
2016年08月21日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 8:27
中山峠の分岐に到着しました。
20分ほど歩いて主稜線を外れニュウに向かいます。
景色は一変し苔むした森になりました。
2016年08月21日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 8:42
20分ほど歩いて主稜線を外れニュウに向かいます。
景色は一変し苔むした森になりました。
ニュウの頂上が見えてきました。
人気のコースなのか沢山の登山者がいました。
2016年08月21日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/21 9:20
ニュウの頂上が見えてきました。
人気のコースなのか沢山の登山者がいました。
ニュウの頂上(2352.2m)から下を見ると、これから行く白駒池が見えています。
2016年08月21日 09:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/21 9:26
ニュウの頂上(2352.2m)から下を見ると、これから行く白駒池が見えています。
「にゅうの森」良い感じです。
2016年08月21日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/21 10:04
「にゅうの森」良い感じです。
こんな森がずっと続きます。
2016年08月21日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/21 10:06
こんな森がずっと続きます。
湿原に出ました。
2016年08月21日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 10:22
湿原に出ました。
白駒池に到着しました。
木道を歩きます。
2016年08月21日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 10:31
白駒池に到着しました。
木道を歩きます。
白駒荘、この辺りから一般の観光客が沢山いました。
2016年08月21日 10:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 10:39
白駒荘、この辺りから一般の観光客が沢山いました。
紅葉で有名な白駒池、シーズンになったらまた来たいです。
2016年08月21日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 10:40
紅葉で有名な白駒池、シーズンになったらまた来たいです。
この辺りも苔スポットです。
2016年08月21日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 10:53
この辺りも苔スポットです。
駐車場のある麦草峠までは、観光ルートになっていました。
白駒の奥庭、良い感じのところです。
2016年08月21日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 10:58
駐車場のある麦草峠までは、観光ルートになっていました。
白駒の奥庭、良い感じのところです。
麦草峠が見えてきました。
2016年08月21日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 11:16
麦草峠が見えてきました。
麦草ヒュッテ。
2016年08月21日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 11:20
麦草ヒュッテ。
バス停があったので時刻表を見ると20分ほどで茅野駅行きが出ます。
少し早いけど(11:30)ここでゴールにしました。
2016年08月21日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/21 11:30
バス停があったので時刻表を見ると20分ほどで茅野駅行きが出ます。
少し早いけど(11:30)ここでゴールにしました。
小淵沢駅から八ヶ岳が見えました。
2016年08月21日 14:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/21 14:03
小淵沢駅から八ヶ岳が見えました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

八ヶ岳を縦走してきました。
1日目は毎日アルペン号で観音平登山口からスタートして、編笠山、権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳、夏沢峠から下りオーレン小屋泊まり。
2日目は夏沢峠まで戻って東天狗岳、ニュウ、白駒池、麦草峠でバスに乗り下山しました。

元々は2日目は麦草峠のあと、縞枯山、坪庭、北横岳ヒュッテ泊まり。
3日目は北横岳、亀甲池、双子池、蓼科山、プール平から下山の予定でした。
台風接近の為、2日目の途中で断念して下山しました。

1日目の朝は晴れていて、編笠山では素晴らしい景色を見ることができました。
ところが青年小屋から権現岳に向かう途中から雨が降りだし、その後終日激しい雨風となり最悪のコンディションでした。

権現岳、赤岳、横岳の急な岩場は初めてですが、雨風が強くなったので本当に恐かったです。
安全第一で、多少緩やかな登りでも全て三点支持で登りました。
赤岳の途中から雨が激しくなりましたが、撥水のウインドブレーカーからレインウェアに着替える場所がなかった為身体中びしょ濡れになりました。
幸いにして赤岳頂上山荘がすぐ先にありましたので、中に入って暖かいコーヒーを飲んで着替えることができました。ありがとうございました。

横岳、硫黄岳ではさらに雨風が強まり、登山者をほとんど見かけることがありませんでした。横岳、硫黄岳の頂上は誰もいませんでした。
雨とガスで景色が見えずとても残念です。

稜線から吹き込む風が強いため、すっかり身体が冷え切って、クタクタになったところでようやくオーレン小屋に到着しました。
オーレン小屋は満員でしたが、暖かいお風呂に入り、美味しい桜鍋を満喫してグッスリ休むことができました。

台風接近の為3日目の大荒れが確実となりましたので夜のうちに北横岳ヒュッテにキャンセルを入れ、2日目は行けるところまで行ってエスケープすることにしました。

2日目は朝から晴れました。
夏沢峠まで戻って東天狗岳を目指します。
根石岳、東天狗岳、西天狗岳が綺麗に見えて最高の景色でした。
東天狗岳の頂上からの展望は素晴らしい景色でしたが、東側から雲が出てきたので急いでニュウに向かいました。

中山峠から主稜線を外れてニュウに向かう山道に入ると、苔むした森になります。
ここからニュウ、白駒池まではずっと苔の中を歩いていきます。
主稜線を外れて道も昨日の雨でぐしゃぐしゃなのに、人気コースなのか沢山のハイカーがいました。
「にゅうの森」は沢山の苔で覆われた森でお勧めのコースです。

ニュウから下りて白駒池まで来ると、普通の格好の観光客が沢山いました。
白駒池は八ヶ岳屈指の紅葉スポットとのこと、夏でもなかなかの景色でした。
ここから麦草峠までは、国道沿いの駐車場からの観光コースになっていて歩き易い道でした。

麦草ヒュッテに到着すると、バス停がありました。
まだ午前中の11時半ですが、時刻表を見ると20分後の茅野駅行があります。
良いタイミングなので少し早いですが、下山することにしました。

今回は八ヶ岳全山縦走を途中で断念しましたが、次回は麦草峠から蓼科山まで行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら