記録ID: 950445
全員に公開
ハイキング
剱・立山
奥大日岳(室堂からピストン)
2016年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 760m
- 下り
- 754m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 6:40
天候 | 晴→曇→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はきちんと整備されていて全く問題なし。 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉 http://www.mikuri.com/spa.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先月の僧ヶ岳に引き続き、またもや睡眠不足になってしまった。山に登るという事が頭を興奮させるのか、こういう前夜は眠れないことがままある。
それでも、比較的涼しい中登山できたお蔭か、体調も良く、大めに持った水も余りまくりだった。
天気は朝の内だけ良く、10時過ぎにはもうガスの中。登っている内は頂上が見えていたので期待していたが、残念。その代わり、こういう天気にはライチョウが出て来てくれるのでどっちに転んでもオイシイ。
下山はガス&小雨だったので、トレランの人2人と付かず離れず途中まで軽く走りながら下りました。(私は途中でくたびれて脱落)。
温泉から上がった後も雨は止まず。美女平の辺りになると豪雨。立山駅周辺は全く降っておらず、さっきまでの雨が嘘のようだったが、車で芦峅寺の辺りを運転中、前が真っ白になるほどのゲリラ豪雨に遭遇。不安定な天気でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さすが、富山県民、羨ましいです。
雨は悲しいけど、ライチョウが励ましてくれるのでそれは本当に嬉しいですね。
奥大日は室堂エリアで絶対行きたい山のひとつです。
劔岳のリベンジが先か、悩みどころ。
次回の劔岳は、帰りを富山周りにして、山頂アタック予備日を持とうと思います。(前回は高速バスで時刻が決まっていたので)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する