記録ID: 953973
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
槍、穂高まで展望の「前聖岳・奥聖岳」聖沢登山口からピストン
2016年09月01日(木) ~
2016年09月03日(土)
長野県
静岡県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 50:46
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,534m
- 下り
- 2,497m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:20
距離 7.3km
登り 1,421m
下り 305m
2日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:35
距離 6.8km
登り 828m
下り 831m
3日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:59
距離 7.1km
登り 269m
下り 1,356m
8:01 聖沢登山口
9:23 聖沢吊橋
10:23 造林小屋跡
11:15 乗越
12:57 滝見台
14:22 聖平小屋
6:25 聖平小屋分岐
7:07 薊畑分岐
8:06 小聖岳
9:33 聖岳
10:00 奥聖岳
2泊3日の登山ですと一日の行動時間が非常にゆったり登山で、何回も休憩を取りながらでないと目的地に予定より早く到着し、苦労しました。
9:23 聖沢吊橋
10:23 造林小屋跡
11:15 乗越
12:57 滝見台
14:22 聖平小屋
6:25 聖平小屋分岐
7:07 薊畑分岐
8:06 小聖岳
9:33 聖岳
10:00 奥聖岳
2泊3日の登山ですと一日の行動時間が非常にゆったり登山で、何回も休憩を取りながらでないと目的地に予定より早く到着し、苦労しました。
天候 | 3日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
井川観光バスにて(往復、山小屋ともに予約)聖沢登山口へ、8時頃到着 下山時は10時、13時発(聖沢登山口)、指定の山小屋に宿泊者のみ乗車(テント泊は原則不可) バスは特殊東海フォレストと井川観光バスが有り、それぞれ宿泊の小屋も指定が有り、事前に調査して行く必要があり、長い林道を歩く事も有り、 林道ゲートまでに各駐車場が畑薙第一ダム近くに有り、道路幅の狭くカーブの多い県道189号線、60号線を約60km、約2時間対向車に注意し走り体力が消耗します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全体的に整備され特別な危険個所は無いものの、トラバース道で随所に疲れなどでスリップ、転倒すると深い谷に転落も有り慌てなければ問題有りませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後の日帰り入浴は「白樺荘」を利用、(510円) |
写真
感想
台風一過の好天を利用し、聖岳へ1泊2日でと思い色々と計画するも、一部ゲートまで以外はバス利用が条件となり、特に帰りのバスの最終時間が13時と早く、この時間に合わせ聖岳まで登り、登山口まで戻るには3時頃には出発し、8時に小屋へ戻り13時前に下山となるとお花畑、頂上での展望を楽しむ事が無理と思い小屋に連泊とした結果、好天に恵まれ聖岳、奥聖岳まで登り、南アルプス、北アルプスなどの360度の展望を望め、花のシーズンも終盤でしたが、ゆっくり楽ちんな聖岳登山でした。
因みに、登山口へ10時50分に下山し13時発のバスまで約2時間の待ち時間でした。(小屋5時50分発、途中時間調整のため2回も休憩)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
1945myさん、こんにちは。
聖岳からの展望、台風一過もあって槍穂まで遠望が利く見事な展望です
花も終盤ながらいっぱい咲いているんですね〜
南アルプスでも南側は未だに行ったことがなく、いつかは訪れたいものです♪
お疲れ様でした。
ところで、最後の写真…信じ難くも許し難い行為!こんなことがあるんですか
最も重要な登山靴です!何らかの対策をして欲しいですね
wakabon7さん、こんにちわ。
レコ情報で南アルプスとあり、もしや、こちら方面ではと思いました。
此方方面はバス利用が多く、入山、下山時刻が、朝遅く、帰りが早い時刻表で計画に苦労しました。
山に登る前に、バス亭まで車で約2時間(約60km、酷な県道)、バスで1時間(未舗装の林道)があり体力消耗し、助手席、後部席の方は車酔いもあります。(因みに、今回は8月前半と2回同じ道を利用し、もう通りたくないです)
聖岳頂上へ登る日は天候も最高な日となり、穂高、槍まで展望でき最高でした。
バスの都合で一日宿泊を多くした為、小屋へ下山、最終日の下山ともに
時間を費やすのに苦労するほど、ゆったり山行でした。
最終日に楽しい思い出の登山で、下山と思いましたら靴の事があり、なんでこんな事があるのか憤慨でした、本当に皆さん対策が必要ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する