記録ID: 954941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳ご来光?⇒富良野岳トレラン⇒最後はサイクリング!
2016年09月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,889m
- 下り
- 1,860m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 9:38
距離 25.7km
登り 1,894m
下り 1,890m
十勝岳〜上ホロ小屋、上富良野岳〜縦走路分岐、
縦走路分岐〜十勝岳温泉の下りはほぼジョグ走行
十勝岳温泉駐車場から望岳台駐車場までは自転車利用
縦走路分岐〜十勝岳温泉の下りはほぼジョグ走行
十勝岳温泉駐車場から望岳台駐車場までは自転車利用
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先月の台風の影響のためか、登山道の洗掘が増えた 富良野岳分岐〜上ホロ分岐の登山道に山の主の落し物? |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 手持ちライト(ズーム式)も使用 |
感想
友人が前日から上ホロに入りテント泊
「予報に反して満点の星空!」のSMS投稿に
仕事帰りだが急いで荷物を用意し車で向かう・・・
さすがに眠いので望岳台駐車場で30分仮眠
残念ながら私が登り始めた頃はガスと雲のため
星空はほとんど見えず・・・
しかし、十勝岳山頂でほぼ360度の大雲海!
ご来光はいまひとつでしたが、その後は晴れ間も増え
富良野岳までは最高の山日和でした
ナキウサギには会えませんでしたが、
これからは紅葉も楽しみですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する