ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 955139
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

宝の山? 会津磐梯山(八方台登山口)

2016年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
猫山歩 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
7.6km
登り
712m
下り
692m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:13
合計
5:28
7:51
26
8:17
8:19
73
9:32
9:37
34
10:11
11:11
22
11:33
11:36
71
12:47
12:50
29
13:19
13:19
0
13:19
ゴール地点
電波があったのでYAMAPのGPSログを使用しました。やはり地図も読めるので使いやすいですね。山の地図は途中の道の駅のWi-Fiで落としました。
天候 晴れ 山頂はガスガス〜(T_T)
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは河東ICからゴールドライン利用(無料) 帰りは国道459号利用で喜多方へ
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。でも赤土はやはり滑りますね。
その他周辺情報 ラビスパ裏磐梯(http://laviespa.com/)でさっぱりしました。
520円/入浴・休憩 10%割引券を「道の駅裏磐梯」ゲット! 
登山口 駐車場から道路を渡ります。
登山口 駐車場から道路を渡ります。
林道みたいな登山道
1
林道みたいな登山道
オオカメノキ
ブナの樹林帯
ポコポコ… これ冷たい…
1
ポコポコ… これ冷たい…
中ノ湯の廃屋
(オヤマ)リンドウ
2
(オヤマ)リンドウ
マイヅルソウの実 この模様!
1
マイヅルソウの実 この模様!
ノリウツギ
裏磐梯スキー場との分岐
1
裏磐梯スキー場との分岐
タケシマランの実
1
タケシマランの実
(シロヒメ)ホウキタケ?
1
(シロヒメ)ホウキタケ?
檜原湖と西吾妻?
アキノキリンソウ
1
アキノキリンソウ
ツバメオモトの実
3
ツバメオモトの実
(イワ)オトギリソウ
3
(イワ)オトギリソウ
カニコウモリ
カラマツソウ これだけ…
1
カラマツソウ これだけ…
お花畑との分岐 ここは弘法清水へ
お花畑との分岐 ここは弘法清水へ
ツルリンドウ
これはクルマバソウでは… いまどき?
これはクルマバソウでは… いまどき?
弘法清水到着!
裏にひっそり…
弘法大師様
冷たくておいしい! 元気になる〜!(^^)!
冷たくておいしい! 元気になる〜!(^^)!
ここが4合目? かみさんくじけた〜(T_T)/~~~
1
ここが4合目? かみさんくじけた〜(T_T)/~~~
弘法清水小屋
岡部小屋 山頂にもあります。
2
岡部小屋 山頂にもあります。
リンネソウ?
かすかに山頂!
檜原湖も!
ヤマハハコー!
クマにあいさつ?
タカネアオヤギソウ? 緑のシュロソウ…?
タカネアオヤギソウ? 緑のシュロソウ…?
ダイモンジソウ
ウメバチソウ
メイゲツソウ(ベニイタドリ)
メイゲツソウ(ベニイタドリ)
ミヤマキンバイ
コゼンタチバナの実
1
コゼンタチバナの実
山頂の岡部小屋 記念にここでもバッジをゲット!
2
山頂の岡部小屋 記念にここでもバッジをゲット!
山頂標識 3.11の影響でしょうか? 岡部小屋には1,819mと書いてあります。
1
山頂標識 3.11の影響でしょうか? 岡部小屋には1,819mと書いてあります。
ウスユキソウ
一瞬ガスが晴れて会津盆地
2
一瞬ガスが晴れて会津盆地
磐梯明神
火口方面?
ミヤマキンバイ
三等三角点
イワインチン 初めてお目にかかりました〜(^^)
2
イワインチン 初めてお目にかかりました〜(^^)
マルバシモツケだそうな。
マルバシモツケだそうな。
ガスガスなお花畑(T_T)
ガスガスなお花畑(T_T)
エゾシオガマ
タカネナデシコ
コケモモ
ナナカマド
コウリンタンポポ 初めて見ました。
2
コウリンタンポポ 初めて見ました。
お花畑の分岐に戻りました。
お花畑の分岐に戻りました。
緑や青い沼 この稜線からモクモク…
1
緑や青い沼 この稜線からモクモク…
裏磐梯スキー場(登山口)との分岐 そちらにも見どころがたくさんあるらしい。
裏磐梯スキー場(登山口)との分岐 そちらにも見どころがたくさんあるらしい。
シラタマノキ
リンドウ こんなに開いている(^^)
4
リンドウ こんなに開いている(^^)
コウゾリナ
漫画チックなキノコ(~o~)
4
漫画チックなキノコ(~o~)
無事 到着〜! お疲れ様でした。
無事 到着〜! お疲れ様でした。
バッジ 弘法清水小屋 2種類 岡部小屋 1種類 岡部小屋にはまだ他に3種類ほどありました。
5
バッジ 弘法清水小屋 2種類 岡部小屋 1種類 岡部小屋にはまだ他に3種類ほどありました。

感想

このところ台風のせいで、天候が読めません。
かみさんの運動不足を何とかしなければと思いましたが、地元の山では急登と暑さにやられてしまうし…
長野、関東、福島方面の天気予報は午後から雨。
雨も覚悟で、かみさんのレベルにあわせ、どうせなら日本百名山を1つ増やしましょうということで、会津磐梯山へ。

【八方台駐車場・登山口〜中ノ湯】
以前は有料道路だったゴールドラインの最高地点、八方台駐車場に。
ここで標高1,194m
広い駐車場ですが、8割位埋まっていました。警備員の方が誘導してくれます。
駐車場のトイレの反対側に休憩所があり登山者カードを提出。道路を横断して登山口に。
林道のような樹林帯の登山道を緩やかに登っていきます。
30分ほどで硫黄のにおいがしてきて中ノ湯に。
水がたまっている穴のところからガスがポコポコ湧いています。
温泉?と思って指を入れてみると…あれっ冷たい!水ですよこれ。

【中ノ湯〜お花畑分岐〜弘法清水】
不気味な廃屋を横目に中ノ湯から少し木道を歩くと裏磐梯スキー場との分岐。
また樹林帯の中に入り、高度を稼ぐ登りになり、3ヶ所ほど左側に展望があるところからは檜原湖が望めます。
展望があるところからはトラバースが多くなります。
中ノ湯から1時間ほどでお花畑との分岐。少し進むと弘法清水に到着。
弘法清水には弘法清水小屋と岡部小屋という休憩所が2ヶ所あります。
冷たい水がおいしくて元気になる〜(^^)/~~~
弘法大師がお祀りしてありますが、4合目と書いてある…
かみさんはもう1時間半位歩くと思ってビビりました(~o~)
弘法清水小屋でバッジをゲット! 磐梯山の裏表で2種類。うまい商売!

【弘法清水〜山頂】
ここから急登になります。
すれ違いも多くなり、かみさんの休憩も多くなり、ペースがゆっくりに…
ウメバチソウやウスユキソウ、ダイモンジソウを楽しみながらガスで真っ白な山頂に。
ふと見ると、足元に黄色い花…
これはイワインチンではないですか。初めてお目にかかりましたね〜
ガスガスの山頂でしたが、山頂標識、磐梯明神の祠、三角点と写真を撮り、少し落ち着いてすぐに一瞬ガスが晴れて、会津盆地がうっすら見えました!(^^)!
その後ご飯をゆっくり食べて待つものの、好転する兆しがなくあきらめて下山(T_T)
このところ「ガス男」になってしまったようで、眺望のある日がありませんね〜(ToT)/~~~

【山頂〜弘法清水〜お花畑〜お花畑分岐】
下山はすれ違いでまたまたゆっくりになります。お昼前なので、どんどん登ってきますね。
弘法清水で再び冷たい水で元気になり、お花畑を目指します。
お花畑にはコケモモの実が…タカネナデシコも残っています。
ゆっくり歩いているとかみさんがオレンジ色の花を見つけます。
これがコウリンタンポポですか〜これも初めて見ました。
お花畑からもガスが晴れていれば、景色が良かったんだろうな〜(T_T)

【お花畑分岐〜登山口・八方台駐車場】
樹林帯の登山道をトラバースしながら黙々と下ります。
途中、赤土のところがあり、スリップに注意ですね。
展望のあるところでは裏磐梯側の稜線からモクモクと…
やはり火山なんですね、この山。

【余談】
下山後は「ラビスパ裏磐梯」でさっぱりし、喜多方で「ままどおる」(http://www.sanmangoku.co.jp/Goods/mamadoru.html)と会津喜多方ラーメン館(http://www.ramenkan.com/)に立ち寄り、かみさんは下山後のアイス「えごまソフト」をゲット。
柳津の虚空蔵尊(圓蔵寺)にもお参りして帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

3つも・・・・( ;∀;)
私は磐梯山のバッチは右端のしか持ってません。
弘法清水小屋で買った、バンダイクワガタが入ったバッチです。
私も磐梯山は晴れに恵まれた事は何度登ってもありません。
いつもガス…最悪の場合は暴風雨です。したがって赤土で滑るし大変な事に。
一度でいいので、頂上から下界を見てみたいです。
奥さん頑張りましたね。
裏磐梯からの登り、結構楽でしたし、爆裂火山も見れて良かったですよ。
2016/9/5 22:54
Re: 3つも・・・・( ;∀;)
こんにちは♪
録画しておいたNHKの「日本百名山」を見直しましたが、
裏磐梯スキー場からの銅沼と火口を巡るルートは良さそうですね〜
最近は本当にガス男なので、たまには景色も楽しみたいですね。
バンダイクワガタもまだ見たことがないので、楽しみにとっておきます。
2016/9/6 6:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら