記録ID: 966648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
▲霞沢岳(二百名山 44:穂高の展望台は遠かった〜)
2016年09月23日(金) ~
2016年09月24日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:53
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 1,845m
- 下り
- 1,846m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:33
距離 7.6km
登り 693m
下り 60m
12:28
2日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 10:20
距離 18.3km
登り 1,170m
下り 1,801m
15:03
ゴール地点
ゴールは「上高地バスターミナル」です
天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
・沢渡のアルピコ交通の営業所前に駐車(1日:600円) 【上高地へ】 ・タクシーで片道4200円(バスだと一人往復2050円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道で特に危険なところはありませんが、K1への登りが急です。 ・徳本峠小屋の方によると、峠から距離はそうでもないが、累積標高差は1100mあ るので、時間に余裕を持って計画を立ててくださいとのこと。 峠出発で、その日のうちに帰るのであれば、釜トンネルの通行止め時刻からして、 15時までに峠に戻ってくるようにとのアドバイスをいただきました。 |
その他周辺情報 | 【山小屋】 ・徳本峠小屋 (1泊夕食付 8500円) http://www.geocities.jp/tokugogoya/index.html#ホーム画面 【温泉】 ・梓湖畔の湯(720円) http://www.sawando.jp/ |
写真
感想
本来、2泊3日で白峰三山を予定していましたが、天気が悪く、1泊2日で行ける
二百名山の▲霞沢岳に変更。
【感想】
・霞沢岳は思ったより、ハードな山でした。
アップダウンを繰り返して、最後はK1への急登で喘ぎました。
・2日目は、徳本峠〜▲霞沢岳〜徳本峠〜上高地までの10時間超の行動となり、ロー
トル3人組は疲れました〜
・しかし、早朝出発したおかげで、何とか穂高岳、笠ヶ岳、焼岳等の景色は堪能する
ことができました。 噂通りの絶景です。 (帰りはガスガスでしたが…)
・紅葉も始まっており、目を楽しませてくれました。
・明神から徳本峠までの道は、さすがクラシックルート。とても歩きやすい道でした
・同行のF君は体調が悪く、修行のような登山になってしまったようです
(でも、修行をすると成長します+忘れられない山行になりますよ~)
・にもかかわらず、同行してくれたF君、T君には、また私の我がまま二百名山登山
に付き合ってもらい感謝です。(また、よろしくお願いします)
・山頂で写真を撮っていただいたお姉さん、どうもありがとうございました。
【今回の結論】
雨に降られるかとも思いましたが、結局、濡れることもなく、
かのウェストンも歩いた道を行き、歴史ある徳本峠小屋に泊まり、紅葉の森を歩
き、急登に鍛えられ、絶景を眺める。
そして、下界に降りて 温泉に入り、かつ丼を食す(笑)…
やっぱり、山はいいなぁ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する