ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 968099
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

曽爾高原〜倶留尊山 少し早めの秋 楽しむ

2016年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
Yanyan7 その他1人
GPS
04:15
距離
7.5km
登り
766m
下り
759m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:25
合計
4:10
8:37
57
9:34
9:35
25
10:00
10:03
24
10:27
10:44
23
11:07
11:09
22
11:31
11:33
16
11:49
11:49
58
12:47
12:47
0
12:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
曽爾高原ファームガーデン駐車場(無料)
「曽爾高原ファームガーデン」の駐車場。
無料なのでここからスタート。
7
「曽爾高原ファームガーデン」の駐車場。
無料なのでここからスタート。
車道を少し進み右側の「東海自然歩道」に入っていきます。
4
車道を少し進み右側の「東海自然歩道」に入っていきます。
一旦車道に出て車道をまた少し歩くと再度「東海自然歩道」があります。
3
一旦車道に出て車道をまた少し歩くと再度「東海自然歩道」があります。
「アザミ」
3回目車道。今回は横切り「青少年自然の家」へ方へ上がります。
2
3回目車道。今回は横切り「青少年自然の家」へ方へ上がります。
「青少年自然の家 キャンプ場」トイレがあります。あとは有りませんからね〜。
6
「青少年自然の家 キャンプ場」トイレがあります。あとは有りませんからね〜。
「ヤマジノホトトギス」
7
「ヤマジノホトトギス」
この階段を登れば「曽爾高原」が拡がります( ^o^)ノ
5
この階段を登れば「曽爾高原」が拡がります( ^o^)ノ
あ〜〜〜気持ち良い〜。
13
あ〜〜〜気持ち良い〜。
「カワラナデシコ」
ぴんぼけ〜。
2
「カワラナデシコ」
ぴんぼけ〜。
秋を先取りした感じ〜\(^_^)/
9
秋を先取りした感じ〜\(^_^)/
まずは、「亀山峠」へ。
8
まずは、「亀山峠」へ。
途中ふり返って「鎧岳・兜岳」
8
途中ふり返って「鎧岳・兜岳」
「ネジバナ」
「オトコエシ」
峠から「二本ボソ山」への急登。
7
峠から「二本ボソ山」への急登。
ふり返ると・・
古光山から音羽三山、鎧・兜岳などなど中和の山々の大パノラマです。
8
ふり返ると・・
古光山から音羽三山、鎧・兜岳などなど中和の山々の大パノラマです。
入山料 500円/一人(小学生以下200円)
おばちゃんご出勤前だったので料金箱へ。
7
入山料 500円/一人(小学生以下200円)
おばちゃんご出勤前だったので料金箱へ。
「二本ボソ山」山頂 996m。
思いの外・・きつかったぜっ!(>_<)
12
「二本ボソ山」山頂 996m。
思いの外・・きつかったぜっ!(>_<)
目の前に「俱留尊山」
なだらかな尾根が続くと思ってたら・・。
8
目の前に「俱留尊山」
なだらかな尾根が続くと思ってたら・・。
露岩の急降下〜〜〜。
これ見て不機嫌になる妻。目的地途中で下ることが許せないのだとか(。・ω・。)
9
露岩の急降下〜〜〜。
これ見て不機嫌になる妻。目的地途中で下ることが許せないのだとか(。・ω・。)
ロープが有るけろ・・。
6
ロープが有るけろ・・。
「コウヤボウキ」
2
「コウヤボウキ」
ぴんぼけだけんど・・なに?
2
ぴんぼけだけんど・・なに?
マシュマロかっ?!
4
マシュマロかっ?!
「ママコナ」沿道にはこの花が盛りでした。
6
「ママコナ」沿道にはこの花が盛りでした。
今度は急上昇〜。きっついわ〜。
5
今度は急上昇〜。きっついわ〜。
なんか空が見えてるぞ=(^_^)/~
2
なんか空が見えてるぞ=(^_^)/~
「三角点 たぁ〜〜っち!」
13
「三角点 たぁ〜〜っち!」
「俱留尊山(くろそやま)」1037.6m
chasseさんからの「呪いのブレスレット」の呪いは
ひこにゃんの神通力でここ「俱留尊山」山頂に封じ込めたぞ〜〜〜〜!!
16
「俱留尊山(くろそやま)」1037.6m
chasseさんからの「呪いのブレスレット」の呪いは
ひこにゃんの神通力でここ「俱留尊山」山頂に封じ込めたぞ〜〜〜〜!!
二本ボソ山と遠くに大峯の山々。
10
二本ボソ山と遠くに大峯の山々。
幹線道路を走らず来たのでお店がなく食料買えなかった(~o~)
これだけで我慢。
10
幹線道路を走らず来たのでお店がなく食料買えなかった(~o~)
これだけで我慢。
さ〜て 戻っております。
急坂下りて登り返して・・
3
さ〜て 戻っております。
急坂下りて登り返して・・
成長と共に兜が生えてひこになるきのこ(^^ゞ
10
成長と共に兜が生えてひこになるきのこ(^^ゞ
「マツカゼソウ」
4
「マツカゼソウ」
「亀山」目指してます。
10
「亀山」目指してます。
ん・・?
秋先取り〜
「ツリガネニンジン」
7
「ツリガネニンジン」
ススキがきれい
「アキノキリンソウ」?
3
「アキノキリンソウ」?
「ゲンノショウコウ」白花
3
「ゲンノショウコウ」白花
「亀山」849m
「古光山」方向。
ここへも登ってみたいですね〜。
8
「古光山」方向。
ここへも登ってみたいですね〜。
ススキの中をゆく〜〜
6
ススキの中をゆく〜〜
「ゲンノショウコウ」赤花
6
「ゲンノショウコウ」赤花
日没から灯りがともされるようですよ。
夜に訪れてみたいですね〜。
(第14回曽爾高原山灯り)
8
日没から灯りがともされるようですよ。
夜に訪れてみたいですね〜。
(第14回曽爾高原山灯り)
来た道「東海自然歩道」でゴールまで。
2
来た道「東海自然歩道」でゴールまで。
ん・・?
「ヘビイチゴ」
「カタバミ」
「ハガクレツリフネソウ」
6
「ハガクレツリフネソウ」
「曽爾高原ファームガーデン」到着。
お疲れ様でした。満車状態です。
7
「曽爾高原ファームガーデン」到着。
お疲れ様でした。満車状態です。
「お亀の湯」に入って帰ります。
11
「お亀の湯」に入って帰ります。

装備

備考 今回初めて「ジオグラフィカ」でログをとってみた。

感想

今回初めて「ジオグラフィカ」でログをとってみました。
(同時進行で「山と高原地図」でのログも起動)
スピーチの機能で時刻、高度、登高速度をお知らせ設定でやってみましけど
今の状況がよく分かり興味深かったですね。
電池の消耗はどうかな?と思いましたが4時間10分の行程でスマホ電池残量は
78%とふたつ同時進行させておりましたが思うほどの減少でも無かったです。
(念のためANKERのモバイルバッテリー携帯)
移動距離は「ジオグラフィカ」7.52km、「山と高原地図」8.2kmと680mの差がありました。

山に全く興味のない頃「曽爾高原」には何度か訪れたことがありましたが
その先に「ぐるそんさん」・・なんて読むの?何度聞いても覚えにくい「くろそやま」があります。「二本ボソ山」「俱留尊山」までの道も亀山や亀山峠のような歩きやすい道を想像して登ったら急坂の露岩のボコボコで思ってた以上にキツイ!!
最後は左太ももに痙攣がきてしまいましたけろ。
展望が素晴らしく「古光山」「後古光山」「鎧・兜岳」など登って見たくなりました。
ススキはこれから一段と輝いて見頃になりますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

先取り
Yanyan7さん、こんばんは〜

最近の雨つづきでお亀池もそこそこ水が溜まってるようですね
亀山峠からの二本ボソへの登りは見た目以上にキツイですよね
また、俱留尊山へのダウンアップがそれに追い討ちをかけて

天気もよくていい山行になりましたね
2016/9/26 17:26
Re: 先取り
こんちわ〜 yamaotocoさん。

ススキを見るには・・葛城山?岩湧山?とあれこれ考えて曽爾高原へ。
お天気も良くって展望も良くってラッキーでした。
意外にきっついのなぁ〜〜〜二本ボソ山と倶留尊山・・。
あの辺りの山・・少しずつ攻めてみます!!
2016/9/26 18:04
読めん、
Yanyan7さん、こににににちは。
自然に「俱留尊山」読めなかった。そもそも由来を知らないから余計に覚えにくい。日本ボソも「ボソ」って?日本ボソの一段下がりに「イワシのなんちゃら」なんのこっちゃ…。そもそも、シャープ?パナソニック?違うなぁ、、、あっ!ソニー、、、「曽爾」も読みにくかったなぁ。
大峰南奥駈の「証誠無漏岳」、比良の「イブルキのコバ」もうわからんはぁ。
2016/9/26 19:32
Re: 読めん、
DCTさん、ごんだばだぁ〜。

「証誠無漏岳」=「まことをあかしもらさずだけ」(漢文かっ?!?)
「イブルキのコバ」=「伊吹留木の小婆」(伊吹山にある木に留まっている小さいばぁさん)

漢字検定10級です(笑)
そ〜〜や、「曽爾」も長らく読めませんでしたわ〜。
2016/9/26 22:23
曽爾高原〜お亀の湯〜
Yanyan7さん、奥様、こんばんは〜

昨年の秋、同じくお亀の湯Pより行きました。最高ですよね〜!!
夏に緑の曽爾高原って思ってたのに、すっかり忘れておりました(^^;

料金所から見える絶景にそそられますよね〜。二本ボソでは山の所有者のお兄さんが、展望をガイドしてくれました。
俱留尊山までは予定してなかったので、好例のス○ーカー登山でした(笑)
また行ってみたいです♪
2016/9/26 22:44
Re: 曽爾高原〜お亀の湯〜
こんばんわ〜 mo〜さん。

曽爾高原のススキは輝き始めてますよ〜。
日没から21時まで灯籠に灯がともされるみたいで幻想的な世界が見れそう。
誰かと見に行こ〜かな〜〜〜いやいや 行けば〜〜?!?ヘ(^o^)/

「ぐろそんさん」まで○ニーカー登山したんですか?
きつそ〜〜〜ですな!
ジャンボなテルボくんが居るんですか?
お目にかかりたいですね〜( ^o^)ノ
2016/9/26 23:07
Re[2]: 曽爾高原〜お亀の湯〜
見たら必ず、ひこにゃんと一緒にお山に連れてってあげる〜〜ってお約束頂けるなら、うちの巨大ボー、特別にお見せいたしますょ〜(  ̄▽ ̄)
2016/9/27 0:50
Re[3]: 曽爾高原〜お亀の湯〜
mo〜さん おはようさんです。

「見たなぁ〜〜〜?!?」ってやつですね(笑)
お天気が怪しい日を選んで yamaotocoさんはテルボくんで
mo〜さんが巨大ボーを担いで 私はひこにゃんで行きましょうか〜〜〜(笑)
2016/9/27 9:39
ススキが〜
Yanyan7さん 奥様こんばんは〜

曽爾高原&俱留尊山 お疲れさまでした〜
2回ほど行ったことあるのですが、2回とも料金所のおばちゃんは
気持ち良さそうな乗り物で御出勤されていました〜

息子夫婦を始めて連れて行った山で、もう行きたくないと言われた
思い出の山です(~_~;) 

去年は夕日を見に行きました
黄金に輝くススキが素晴らしかったですよ(^O^)
2016/9/26 23:13
Re: ススキが〜
chasseさん、奧さん こんばんだば。

息子さんご夫婦と行って もう2度と山へは行きたくないと・・話されてましたね。
あの時点ではまだ 「倶留尊山」のこと知りませんでした〜_(._.)_
初めての人にはキツイですよ・・この山。
私も曽爾高原のイメージでしたから 太もも攣りましたし〜(。・ω・。)

あかね色の空に浮かぶススキ野原・・・是非みたいですねぇ〜。
ロマンチストなわたしにはぴったりの景色のはずです。
そうそう 「chasseの呪い」山頂に置いてきましたから〜(笑)
2016/9/26 23:43
秋近し
Yanyan7さん、こんばんは。
ススキの風景、いいですねぇ〜。秋を感じます
うちも家族で行きたいなぁ〜。昔、嫁さんと一緒に行ったことがあるんですが、その後花粉症を発症しているので行ってくれへんやろなぁ…

そうそう、羊羹はジャパンやドラッグストアの食料品コーナーにもあると思いますよ
2016/9/27 0:46
Re: 秋近し
Hacchyさん おはよ〜さんです。

曽爾高原のススキ 見頃になってきてますよ〜。
奧さん 花粉症・・つらいですね。
私もそうなんですが今、目がかゆいかゆいになってます。
曽爾高原は花粉、大丈夫でしたけど。
お姉ちゃんも弟くんも奧さんも亀山までなら行けますもんね〜。是非行ってみて。

羊羹はスーパーには売ってないらしく教えて頂いたお店で探してみますね〜。
2016/9/27 9:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら