ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 968753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

秋雨休みの合間に北岳&間ノ岳

2016年09月23日(金) ~ 2016年09月25日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
48:01
距離
14.1km
登り
2,266m
下り
1,412m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:16
休憩
0:01
合計
2:17
2日目
山行
4:19
休憩
0:19
合計
4:38
5:48
75
7:03
7:08
19
7:27
7:28
44
8:12
8:16
17
8:33
8:37
19
8:56
56
9:52
9:53
14
10:07
10:11
15
10:26
3日目
山行
6:08
休憩
1:34
合計
7:42
4:44
27
5:11
5:13
54
6:07
6:25
37
7:02
33
7:35
8:44
24
9:46
9:48
70
10:58
11:00
82
大樺沢二俣
12:22
4
広河原山荘
12:26
広河原インフォメーション
・トイレ→各山荘、大樺沢二俣にあり
・水場→広河原、白根御池小屋、北岳山荘は無料
※GPSログは大樺沢途中で止まってしまった
天候 9/23雨のち曇 9/24曇のち午後、夜中雨(夕方、夜中一時暴風雨) 9/25晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9/23(金)
(車)3:30自宅発(下道)→9:45芦安第2駐車場
(乗合タクシー)9:50芦安駐車場→10:30広河原
9/25(日)
(乗合タクシー)広河原12:40→13:20芦安駐車場
(車)下道

・タクシー料金:片道1,200円
・乗合タクシーは人数がそろい次第出発
コース状況/
危険箇所等
・広河原〜白根御池小屋
 樹林帯で所々登りにくいところあり。
・白根御池小屋〜肩の小屋
 草すべりは急登だが登りやすい。右俣と合流してからは展望良い。
・肩の小屋〜北岳山荘
 岩稜帯のガレ場を歩くので浮き石、滑落等注意。
・北岳山荘〜間ノ岳
 岩稜帯のガレ場を歩くので浮き石、滑落等注意。
・北岳山荘〜八本歯のコル
 北岳山荘から吊尾根への道と合流してからは、丸太のはしごや岩稜帯のガレ場が続くので浮き石、滑落等注意。下りでは子連れで行かない方がよい。
・八本歯のコル〜大樺沢二俣
 途中まで丸太のはしごが続き、その後沢沿いのガレ場とザレ場が延々と続く。雨天時の増水、スリップ注意。下りでは子連で行かない方がよい。
・大樺沢二俣〜広河原
 沢沿いで石が多く、何カ所か登山道に沢の水が流れていたり、沢を徒歩で横切る。雨天時の増水、スリップ注意。

※左俣〜八本歯のコル経由は子連れでは登りも下りも使わな方がよい。あえて行くなら登り(下りは特にはしごや石が滑りやすい)だが広河原から北岳山荘まで小屋(トイレは大樺沢二俣にあり)なく、きつい登りでスリップ、滑落注意が続く。ただ丸太のはしごは子どもにとっては楽しいかも。
芦安で乗合タクシーに運よく間に合い広河原着
2016年09月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:44
芦安で乗合タクシーに運よく間に合い広河原着
白根御池小屋目指して出発
2016年09月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:44
白根御池小屋目指して出発
広河原山荘への長い吊り橋
2016年09月23日 10:44撮影 by  SH-01H, SHARP
9/23 10:44
広河原山荘への長い吊り橋
広河原山荘
2016年09月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:49
広河原山荘
白根御池を目指すがすでにレインウエアの中が暑い・・・
2016年09月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 10:49
白根御池を目指すがすでにレインウエアの中が暑い・・・
樹林帯で少し段差が大きなところが何か所かある
小雨と暑さ、ザックの重さで結構きつかった
2016年09月23日 11:29撮影 by  SH-01H, SHARP
9/23 11:29
樹林帯で少し段差が大きなところが何か所かある
小雨と暑さ、ザックの重さで結構きつかった
あと20分ということで元気が出てくる(笑)
2016年09月23日 12:40撮影 by  SH-01H, SHARP
9/23 12:40
あと20分ということで元気が出てくる(笑)
沢を渡る
雨天時は増水、スリップ等注意が必要
2016年09月23日 12:46撮影 by  SH-01H, SHARP
9/23 12:46
沢を渡る
雨天時は増水、スリップ等注意が必要
今日はそんなに水量多くなさそう
2016年09月23日 12:47撮影 by  SH-01H, SHARP
9/23 12:47
今日はそんなに水量多くなさそう
白根御池小屋到着
綺麗な小屋で落ち着けそう(テント泊だが)
2016年09月23日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 14:21
白根御池小屋到着
綺麗な小屋で落ち着けそう(テント泊だが)
白根御池
小さな池
2016年09月23日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 13:05
白根御池
小さな池
小屋で昼食
軽食メニューは結構あり、今回はカレーほうとうにした(14:00まで)
2016年09月23日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 13:57
小屋で昼食
軽食メニューは結構あり、今回はカレーほうとうにした(14:00まで)
テント場は小屋や池の周りにある
2016年09月23日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/23 14:15
テント場は小屋や池の周りにある
翌日、朝日が見れて北岳が光り輝く
昨日は全く見えなかったので初めて北岳を見ることができた
2016年09月24日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 5:46
翌日、朝日が見れて北岳が光り輝く
昨日は全く見えなかったので初めて北岳を見ることができた
白根御池にも朝日が差し込む
2016年09月24日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 5:50
白根御池にも朝日が差し込む
草すべりの急登、つづらおりに登っていく
急登だがとても歩きやすかった
2016年09月24日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 5:53
草すべりの急登、つづらおりに登っていく
急登だがとても歩きやすかった
二俣からの道と合流
2016年09月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 7:11
二俣からの道と合流
二俣からの道と合流してからは展望がグンと良くなる
2016年09月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 7:22
二俣からの道と合流してからは展望がグンと良くなる
小太郎山分岐点
2016年09月24日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 7:32
小太郎山分岐点
小太郎山分岐点で
山頂までは近くて遠い
2016年09月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 7:38
小太郎山分岐点で
山頂までは近くて遠い
小太郎山分岐点で
甲斐駒、仙丈バックにだがあいにくどちらも雲に隠れてた
2016年09月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 7:38
小太郎山分岐点で
甲斐駒、仙丈バックにだがあいにくどちらも雲に隠れてた
肩の小屋前の岩場
2016年09月24日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 7:48
肩の小屋前の岩場
肩の小屋着
調子が良いのでやはり予定の北岳山荘を目指す
2016年09月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/24 8:07
肩の小屋着
調子が良いのでやはり予定の北岳山荘を目指す
両俣小屋分岐
2016年09月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 8:35
両俣小屋分岐
山頂見えてきた
岩稜対が続くので浮石等注意
2016年09月24日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 8:50
山頂見えてきた
岩稜対が続くので浮石等注意
山頂到着
しばらくの間、自分含め二人しかいない静かな山頂
2016年09月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 9:01
山頂到着
しばらくの間、自分含め二人しかいない静かな山頂
山頂からの富士山
2016年09月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 9:16
山頂からの富士山
山頂から鳳凰三山
2016年09月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 9:16
山頂から鳳凰三山
頂上から甲斐駒、仙丈
2016年09月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 9:16
頂上から甲斐駒、仙丈
山頂から北岳山荘、間ノ岳に続く稜線
やはり圧巻
2016年09月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/24 9:19
山頂から北岳山荘、間ノ岳に続く稜線
やはり圧巻
手前は山梨100名山の標識
聞いた話だが翌日、新しいものになったらしい・・・
2016年09月24日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/24 9:23
手前は山梨100名山の標識
聞いた話だが翌日、新しいものになったらしい・・・
三角点タッチ
2016年09月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 9:25
三角点タッチ
いや〜、素晴らしい
2016年09月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/24 9:46
いや〜、素晴らしい
吊尾根分岐点
山頂から岩稜の下りが続く
2016年09月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/24 9:53
吊尾根分岐点
山頂から岩稜の下りが続く
こんなトラバース道
危険ではないが滑落やスリップ注意
2016年09月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/24 9:59
こんなトラバース道
危険ではないが滑落やスリップ注意
ここらへんも滑落注意
2016年09月24日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 9:59
ここらへんも滑落注意
丸太の階段もスリップ注意
2016年09月24日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 10:01
丸太の階段もスリップ注意
北岳山荘が近づいてきた
2016年09月24日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/24 10:23
北岳山荘が近づいてきた
小屋前
2016年09月24日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 10:30
小屋前
雨の降る前に小屋横にテント設営完了
11時だったので設営場所は選び放題
風の影響を受けずに展望良いところにした
2016年09月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 11:09
雨の降る前に小屋横にテント設営完了
11時だったので設営場所は選び放題
風の影響を受けずに展望良いところにした
小屋周辺から北岳
2016年09月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 11:14
小屋周辺から北岳
白根御池から水担いできたが無料だって(苦笑)
2016年09月24日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/24 11:15
白根御池から水担いできたが無料だって(苦笑)
北岳山荘入口
2016年09月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 11:24
北岳山荘入口
山荘で昼食にカレー
軽食はカレーとカップ麺のみ(14:00まで)
2016年09月24日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 12:04
山荘で昼食にカレー
軽食はカレーとカップ麺のみ(14:00まで)
小屋下のテント場から
2016年09月24日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 13:12
小屋下のテント場から
夕方、雷雨にこそならなかったが予報通りの暴風雨
テント飛ばされかけて、避難する人も多数
途中、やばいと思い、テントを補強した
2016年09月24日 17:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/24 17:09
夕方、雷雨にこそならなかったが予報通りの暴風雨
テント飛ばされかけて、避難する人も多数
途中、やばいと思い、テントを補強した
嵐の後は中央アルプス方面に夕日が
2016年09月24日 17:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 17:31
嵐の後は中央アルプス方面に夕日が
風が強くて寒かったが夕日がまぶしい
2016年09月24日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 17:34
風が強くて寒かったが夕日がまぶしい
北岳も夕日に輝く
2016年09月24日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/24 17:37
北岳も夕日に輝く
富士山(頭が見えないが)と虹
2016年09月24日 17:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 17:41
富士山(頭が見えないが)と虹
強風と寒さがあるが多くの人が夕日を鑑賞
2016年09月24日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 17:44
強風と寒さがあるが多くの人が夕日を鑑賞
夕焼け
上空に飛行機雲
2016年09月24日 17:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/24 17:47
夕焼け
上空に飛行機雲
夕焼け
2016年09月24日 17:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 17:52
夕焼け
雲海に浮かぶ富士山
テントから
2016年09月24日 18:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 18:02
雲海に浮かぶ富士山
テントから
テントから夜景
2016年09月24日 18:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/24 18:15
テントから夜景
夜中は夕方ほどではなかったが再び暴風雨
朝も強風残るが間ノ岳に向けて出発
2016年09月25日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 4:53
夜中は夕方ほどではなかったが再び暴風雨
朝も強風残るが間ノ岳に向けて出発
中白峰山山頂
2016年09月25日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 5:13
中白峰山山頂
富士山がよく見える
2016年09月25日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/25 5:31
富士山がよく見える
朝日と富士山
2016年09月25日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 5:46
朝日と富士山
間ノ岳山頂着
ここまでの道は岩稜帯多いのでスリップ、滑落注意
2016年09月25日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 6:05
間ノ岳山頂着
ここまでの道は岩稜帯多いのでスリップ、滑落注意
三角点タッチ
2016年09月25日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 6:05
三角点タッチ
農鳥岳方面
2016年09月25日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 6:08
農鳥岳方面
山頂で富士山バックに
2016年09月25日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 6:18
山頂で富士山バックに
北岳山荘と北岳
2016年09月25日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 7:13
北岳山荘と北岳
テント場から富士山
2016年09月25日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/25 8:44
テント場から富士山
下山は八本歯のコル経由で
2016年09月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 8:47
下山は八本歯のコル経由で
山頂を見ながら脇道で八本歯のコルへ
2016年09月25日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 8:50
山頂を見ながら脇道で八本歯のコルへ
3日間で一番いい天気
2016年09月25日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/25 8:56
3日間で一番いい天気
昨日からヘリが捜索に何度も飛んでいた
数日前に行方不明者が出たらしい
2016年09月25日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 8:58
昨日からヘリが捜索に何度も飛んでいた
数日前に行方不明者が出たらしい
北岳頂上への道との合流地点
2016年09月25日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:09
北岳頂上への道との合流地点
梯子が続く
2016年09月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:18
梯子が続く
序盤は楽しく下れた
2016年09月25日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:21
序盤は楽しく下れた
気持ちの良い天気
2016年09月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:25
気持ちの良い天気
修復資材を歩荷しているそう
お疲れ様です
2016年09月25日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:28
修復資材を歩荷しているそう
お疲れ様です
まだまだ続く階段とガレ場
2016年09月25日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:29
まだまだ続く階段とガレ場
八本歯方面は紅葉がきれい
2016年09月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:39
八本歯方面は紅葉がきれい
八本歯のコルまでは階段を楽しく下れた
2016年09月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:43
八本歯のコルまでは階段を楽しく下れた
八本歯のコル着
2016年09月25日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:49
八本歯のコル着
そろそろ階段に飽きたがさらに続く
2016年09月25日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:57
そろそろ階段に飽きたがさらに続く
北岳バットレス
2016年09月25日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 9:58
北岳バットレス
大樺沢に入るとガレとザレの道が続く
2016年09月25日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 10:21
大樺沢に入るとガレとザレの道が続く
延々と続く滑りやすいガレとザレの道に嫌気が・・・
2016年09月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 10:48
延々と続く滑りやすいガレとザレの道に嫌気が・・・
何度か橋のない沢を渡る
増水時注意
2016年09月25日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 10:56
何度か橋のない沢を渡る
増水時注意
二俣分岐に到着
2016年09月25日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 10:58
二俣分岐に到着
崩落個所があるので対岸に渡る
2016年09月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 11:23
崩落個所があるので対岸に渡る
沢を横切る
2016年09月25日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 11:34
沢を横切る
何度か沢を横切る
2016年09月25日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 11:36
何度か沢を横切る
登山道が沢となっているところもあるので増水時注意
2016年09月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 11:40
登山道が沢となっているところもあるので増水時注意
再び元の対岸に戻る
2016年09月25日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 11:50
再び元の対岸に戻る
後半は樹林帯を沢沿いに下るがとにかく石が大きく滑りやすい
2016年09月25日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 11:56
後半は樹林帯を沢沿いに下るがとにかく石が大きく滑りやすい
樹林帯を延々と行く
2016年09月25日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 11:59
樹林帯を延々と行く
ようやくゴールが見えてきた
2016年09月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 12:08
ようやくゴールが見えてきた
広河原の吊り橋に到着
大樺沢は本当に長かった・・・
2016年09月25日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 12:24
広河原の吊り橋に到着
大樺沢は本当に長かった・・・
広河原バス・タクシー乗り場に到着
2016年09月25日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/25 12:26
広河原バス・タクシー乗り場に到着

装備

個人装備
保険証 トイレットペーパー ティッシュ・手拭きシート 手ぬぐい(2) スマホ レインコート 防寒着(ダウン・フリース・タイツ) 水筒(1ℓ×1・プラティパス1) 折畳 時計 食糧(行動食・食事) シート 着替え(下着・半そで・靴下・ズボン) ビニール袋 ゴミ袋(モンベルの袋も) 登山靴・靴下 カメラ 手帳・ペン ホイッスル ヘッドライト・雨用帽子・スパッツ・手袋 コンパス・地図 ホッカイロ スマホ充電池・カメラ充電池・予備電池 ザックカバー 救急セット 予備コンタクト・歯ブラシ・メガネ ストック コンロ・ガス(予備ガスも)・ライター クッカー コップ スポーク テント(シート・ポール・ペグ忘れずに) シュラフ エアマット サブザック サンダル 汗ふきシート・虫よけスプレー・日焼け止め ランタン・小屋用ライト 帽子 温泉用タオル・着替え(車)

感想

 先週、奥穂高岳に登り、今週はこれも今年の目標にしていた北岳、間ノ岳へ。今回も長い長い秋雨やら台風やらで、計画変更等を繰り返しながら、初日はイマイチの天気ながら2,3日目が良さそうなので、初日に白根御池小屋でのテン泊を挟んだ2泊3日で決行することに。
 初日は小雨交じりの平日ということもあり、人が少なく静かな山歩きとなった。広河原の吊り橋を渡るとテンションアップ。しかし、小雨の中レインウエアが暑く、またテント泊装備の重さで身体が怠い・・・樹林帯の急登の中、テンションが下がり、「体力的に明日は北岳山荘でテント泊ではなく、白根御池に戻ってくるでいいか」と思いながらも、白根御池小屋に到着。小屋はとてもきれいで軽食メニューも豊富、テント場も快適でとても気に入った。この日は結局ガスに覆われ、展望はなかった。
 翌日、体力も気力も回復、天候も良さそうなので、当初の予定通り北岳山荘までテント担いで上がることにして、急いでテント撤収。朝日がテント場にも差し込み、北岳の姿を確認することもできた。
 草すべりの急登は登りやすく、あっという間に肩の小屋まで到着。高曇りの天気だったがガスはなく、とても良い展望だった。肩の小屋から北岳山荘までは岩稜帯続くのでスリップや滑落に注意し歩き、北岳山頂到着。北岳山頂からの景色はとても素晴らしく、特に間ノ岳へと続く稜線は、写真などで見ていた以上に圧巻だった。土曜日とはいえ、早い時間の静かな山頂をしばらく満喫した後、午後雨予報も出ているので急ぎ北岳山荘へ。
 途中の稜線をしっかり堪能し、北岳山荘に到着。テントもよい場所に設営し、小屋周りの散歩などでのんびり過ごした。15時くらいから予報通り雨が降り出し、16時頃から暴風雨に・・・予報が出ていたのでテントはがちがちに設営したが、それでも飛ばされそうな暴風で、実際ほかのテントが横転していたり、撤収する人もいくつかあった。途中、小雨の際にはテント周りを確認し、さらに補強し、何とか無事に済んだがやはり稜線上のテント泊はしっかり設営しないといけないと教訓になった。その後は、夕焼けが広がり、輝く北岳や虹などの絶景を満喫することができた。
 最終日、夜中は夕方ほどではないが再び暴風雨。テントが心配であまりよく眠れず、朝方も強風が残っていたので、間ノ岳へのピストンをためらったが、結局予定通りに決行。強風だがとてもいい天気で、この3日間で一番の絶景を楽しむことができた。
 下山は息子と登るときの下見を兼ねて、当初の予定の北岳山頂から肩の小屋〜右俣経由ではなく、どんなものか確認したくて八本歯のコル経由で大樺沢を下るルートを選択した。八本歯のコルまでは楽しく下ることだ出来た(高度感が苦手な子は辞めたほうがいいかも)が、その後も続く滑りやすい丸太の階段の下りに段々疲れ、その後に登場する大樺沢の急で滑りやすいガレとザレの延々と続く道に嫌気がさし、息子と来るときは登りも下りも使わないほうが良いなと思った(今回確認しておいてよかった)。沢沿いの道なので大雨の際の増水なども注意が必要。延々と続く下りにふらふらになりながらも、ようやく広河原に到着、とても充実した3日間を過ごすことができた。
 今回、今年の目標としてきた北岳、間ノ岳に登ることができ、来年はぜひ白峰三山縦走したいと思ったが、テント泊装備担いでは厳しそうなので、体力トレーニングが必要だなと思った(毎回山行の度に思っていて、実行できていないが・・・)。7〜8月と思うように計画を実行できず、9月は秋雨で計画何度も練り直したが、奥穂高岳と合わせて充実した9月となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら