ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7246610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

噂通りの長い長い下山でした(白根三山縦走)

2024年09月15日(日) ~ 2024年09月16日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:55
距離
27.2km
登り
2,626m
下り
3,330m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
1:08
合計
6:20
6:35
12
6:47
6:51
21
7:12
7:17
16
7:33
7:34
42
8:16
8:17
94
9:51
10:00
3
10:03
10:16
30
10:46
11:02
18
11:20
11:25
17
11:42
11:56
17
12:13
16
12:50
2日目
山行
9:01
休憩
0:21
合計
9:22
4:20
29
4:49
59
5:48
5:49
72
7:01
48
7:49
7:50
27
8:17
8:18
29
8:47
8:51
114
10:45
10:56
66
12:02
23
12:43
23
13:06
16
13:22
13:23
8
13:31
13:33
7
13:42
ゴール地点
天候 晴、霧
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場は120台入るそうです。20時に着いたら、かなり埋まっていましたが、その後で出て行く車もありました。無料。電波届きます。お手洗いあります。水道あります(飲用不適)。アプローチ路はストレスありませんが、日中はリニアの工事車両が頻繁に通ります。
コース状況/
危険箇所等
【広河原-北岳山荘】百名山のメジャールートなので、特記すべきことはありません。ただ、草すべりは本当に大変でした。
【北岳山荘-大門沢下降点】多くは岩稜帯です。道は概ね明瞭で岩にマークもしっかりついていますが、暗い中だと見づらい時もあり、注意が必要です。明らかな危険箇所はありませんでした。
【大門沢下降点-登山口】長いです。ガレてます。岩は濡れている所が目立ち、滑りそうな所もありました。マーキングは結構しっかりついています。渡渉箇所もいくつかあります。明らかな危険箇所はありませんが、多くの方は疲れているでしょうし、足元注意・道迷い注意です。
出発時の奈良田駐車場。前日20時着でほぼ埋まっていましたが、その後で出て行く車もあり。朝ご飯にカップ麺を食べましたが、まだ入りそうだったので、カレー飯をおかわり。
2024年09月15日 05:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/15 5:13
出発時の奈良田駐車場。前日20時着でほぼ埋まっていましたが、その後で出て行く車もあり。朝ご飯にカップ麺を食べましたが、まだ入りそうだったので、カレー飯をおかわり。
奈良田湖。ここから広河原までバス移動。
2024年09月15日 05:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/15 5:14
奈良田湖。ここから広河原までバス移動。
広河原のインフォメーションセンター。
2024年09月15日 06:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/15 6:23
広河原のインフォメーションセンター。
現陛下。
2024年09月15日 06:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 6:30
現陛下。
この時点では、まず晴と言っていいでしょう。
2024年09月15日 06:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 6:31
この時点では、まず晴と言っていいでしょう。
登山口。
2024年09月15日 06:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 6:32
登山口。
吊り橋を渡ります。
2024年09月15日 06:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 6:32
吊り橋を渡ります。
雲が美しい。
2024年09月15日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/15 7:34
雲が美しい。
白根御池小屋。
2024年09月15日 08:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 8:15
白根御池小屋。
白根御池。この後、草すべりを登りましたが、しんどいしんどい。
2024年09月15日 08:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/15 8:18
白根御池。この後、草すべりを登りましたが、しんどいしんどい。
2024年09月15日 08:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 8:23
肩の小屋。この頃はガスで覆われています。
2024年09月15日 10:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 10:45
肩の小屋。この頃はガスで覆われています。
ココアを飲みました。400円だったかな?
2024年09月15日 10:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 10:49
ココアを飲みました。400円だったかな?
霧雨が衣服にまとわりつきます。
2024年09月15日 11:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 11:24
霧雨が衣服にまとわりつきます。
北岳を踏むことができました。
2024年09月15日 11:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
9/15 11:44
北岳を踏むことができました。
周りはガスで覆われて、あまり眺望は良くないのですが、風で雲が飛ばされると遠くが見えます。
2024年09月15日 11:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/15 11:48
周りはガスで覆われて、あまり眺望は良くないのですが、風で雲が飛ばされると遠くが見えます。
さらに、富士山も。
2024年09月15日 11:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/15 11:53
さらに、富士山も。
2024年09月15日 12:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/15 12:01
間ノ岳方向。
2024年09月15日 12:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
9/15 12:09
間ノ岳方向。
仙丈ヶ岳。
2024年09月15日 12:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/15 12:16
仙丈ヶ岳。
ここで富士山がきれいに見えました。
2024年09月15日 12:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/15 12:36
ここで富士山がきれいに見えました。
この日の宿。
2024年09月15日 12:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 12:51
この日の宿。
ボードで簡易個室になっています。
2024年09月15日 13:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 13:00
ボードで簡易個室になっています。
生ビール1000円。その後寝落ち。
2024年09月15日 13:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 13:08
生ビール1000円。その後寝落ち。
夕食。
2024年09月15日 17:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/15 17:43
夕食。
4時10分に活動再開。ヘッデン点けて登っています。東の空が明るくなってきました。
2024年09月16日 04:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
9/16 4:47
4時10分に活動再開。ヘッデン点けて登っています。東の空が明るくなってきました。
中白根山。
2024年09月16日 04:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 4:48
中白根山。
北岳を振り返っています。
2024年09月16日 05:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 5:09
北岳を振り返っています。
間ノ岳北岳と書いてあるのでしょうか?
2024年09月16日 05:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 5:09
間ノ岳北岳と書いてあるのでしょうか?
この後、しつこく富士山を撮っているのですが、許して下さい・・・
2024年09月16日 05:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 5:10
この後、しつこく富士山を撮っているのですが、許して下さい・・・
2024年09月16日 05:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 5:10
仙丈ヶ岳の向こうに槍穂高が見えています。
2024年09月16日 05:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 5:11
仙丈ヶ岳の向こうに槍穂高が見えています。
2024年09月16日 05:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
9/16 5:19
日の出。
2024年09月16日 05:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 5:33
日の出。
間ノ岳には間に合いませんでした。
2024年09月16日 05:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
9/16 5:40
間ノ岳には間に合いませんでした。
素晴らしい。
2024年09月16日 05:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
9/16 5:42
素晴らしい。
こっちの雲海にも日が当たり出した。
2024年09月16日 05:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 5:44
こっちの雲海にも日が当たり出した。
2024年09月16日 05:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 5:44
日の出には少し遅れてしまいましたが、間ノ岳登頂。
2024年09月16日 05:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 5:46
日の出には少し遅れてしまいましたが、間ノ岳登頂。
影間ノ岳。
2024年09月16日 05:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 5:47
影間ノ岳。
2024年09月16日 05:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
9/16 5:49
2024年09月16日 05:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 5:56
2024年09月16日 05:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
9/16 5:58
農取岳。これからあれを登るのか・・・
2024年09月16日 05:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
9/16 5:58
農取岳。これからあれを登るのか・・・
2024年09月16日 06:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 6:08
2024年09月16日 06:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 6:11
2024年09月16日 06:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 6:19
いろいろと名高い農取小屋。現在は素泊まりのみ。お手洗いは無料でしたが、とてもワイルドなものでした。
2024年09月16日 06:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 6:48
いろいろと名高い農取小屋。現在は素泊まりのみ。お手洗いは無料でしたが、とてもワイルドなものでした。
コーラ400円。
2024年09月16日 06:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 6:50
コーラ400円。
さて、登るとしますか。
2024年09月16日 07:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 7:04
さて、登るとしますか。
振り返ると、間ノ岳は雲を被っています。
2024年09月16日 07:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 7:24
振り返ると、間ノ岳は雲を被っています。
西農取岳。ついにガスに覆われてしまった。
2024年09月16日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 7:43
西農取岳。ついにガスに覆われてしまった。
ブロッケン見えた!
2024年09月16日 07:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
9/16 7:45
ブロッケン見えた!
ブロッケンを見ようと思うと、出そうな日に太陽の反対側を注意して見ることだと思います。
2024年09月16日 07:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 7:45
ブロッケンを見ようと思うと、出そうな日に太陽の反対側を注意して見ることだと思います。
ここは右に行くのではなく、マーキングに沿って上に登ります。
2024年09月16日 07:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 7:57
ここは右に行くのではなく、マーキングに沿って上に登ります。
農取岳。
2024年09月16日 08:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 8:18
農取岳。
2024年09月16日 08:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 8:33
この日最後の富士山。
2024年09月16日 08:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 8:37
この日最後の富士山。
2024年09月16日 08:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 8:37
大門沢下降点。GPSではもう少し先に見えたので、まっすぐ行ってしまいました。
2024年09月16日 08:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 8:48
大門沢下降点。GPSではもう少し先に見えたので、まっすぐ行ってしまいました。
このあたりが最もガレていましたが、全体通じて大変です。
2024年09月16日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 9:21
このあたりが最もガレていましたが、全体通じて大変です。
大門沢。
2024年09月16日 09:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 9:58
大門沢。
大門沢小屋でこの日2本目のコーラ(400円)。
2024年09月16日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 10:47
大門沢小屋でこの日2本目のコーラ(400円)。
橋を渡って。
2024年09月16日 10:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 10:59
橋を渡って。
あの橋?を通るのですが、横のワイアがだんだん低くなって困りました。
2024年09月16日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 11:06
あの橋?を通るのですが、横のワイアがだんだん低くなって困りました。
石積みがあったので、渡渉するのかと思ったのですが、テープが着いているように沢の手前を左です。
2024年09月16日 11:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 11:08
石積みがあったので、渡渉するのかと思ったのですが、テープが着いているように沢の手前を左です。
かなり急な斜面をつづら折れで降ります。
2024年09月16日 11:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 11:58
かなり急な斜面をつづら折れで降ります。
岩を支える小枝。
2024年09月16日 12:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 12:14
岩を支える小枝。
渡渉。
2024年09月16日 12:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 12:19
渡渉。
この橋は、かなり揺れる。
2024年09月16日 12:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 12:24
この橋は、かなり揺れる。
発電所の工事のためか、登山道が改変されています。左に休憩所があるのですが、「100m下にお手洗い・ミネラルウォーター・AEDなどある」と書いてありますが、100m先にはなかったような?
2024年09月16日 12:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 12:37
発電所の工事のためか、登山道が改変されています。左に休憩所があるのですが、「100m下にお手洗い・ミネラルウォーター・AEDなどある」と書いてありますが、100m先にはなかったような?
ようやく最後の吊り橋。
2024年09月16日 12:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 12:42
ようやく最後の吊り橋。
登山口まで降りてきました。ここから舗装路歩きです。
2024年09月16日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 12:45
登山口まで降りてきました。ここから舗装路歩きです。
第一発電所。
2024年09月16日 13:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
9/16 13:07
第一発電所。
やっとこさ奈良田バス停。缶コーヒーを飲みたかったのに、欲しいのがなかった。
2024年09月16日 13:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 13:34
やっとこさ奈良田バス停。缶コーヒーを飲みたかったのに、欲しいのがなかった。
ここも駐車スペースでしょうか?
2024年09月16日 13:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 13:39
ここも駐車スペースでしょうか?
駐車場はこの看板を右に折れ、さらに右に曲がります。
2024年09月16日 13:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
9/16 13:41
駐車場はこの看板を右に折れ、さらに右に曲がります。
戻ってきた駐車場。この時間ではかなり空いてました。登山口ガイドによると120台。無料。電波届きます。お手洗いあります(簡易)。水出ます(飲用不適)。
2024年09月16日 13:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
9/16 13:41
戻ってきた駐車場。この時間ではかなり空いてました。登山口ガイドによると120台。無料。電波届きます。お手洗いあります(簡易)。水出ます(飲用不適)。

感想

「死ぬまでに行きたい山」からふたつ目。北岳は一度は行っておきたかったのですが、直前まで天気予報が良くない。ただ、山小屋が予約できたのはこの日程だけだし、雨が降る予報は初日の午後と二日目の午後。予報も微妙に変わってるし、取りあえず出かけようと、奈良田駐車場まで。ひと晩明かしても、小屋のキャンセルはあまり出ていない。これは、他にも突撃する人がいると言うことだ、と納得して、縦走に出かけることにしました。

奈良田からの始発バスにはそこそこ人が乗っていましたが、そのうち7人は釣り人でした。でも、広河原に着いたら、続々と出発する人が。ひとまずよく晴れてますやん。抜きつ抜かれつして白根御池小屋到着。ここまではまずまず快調でしたが、ここからの草すべりがなかなかこたえました。途中座っていたら、なんだか眠気が襲ってきて、「大丈夫ですか」と声をかけて頂きました。

肩の小屋に着いてからもなかなかしんどかったですね。高地順応に数回出かけた効果か、むかむかはしませんでしたが、ちょっと登っては息を整え、の繰り返しでした。しかも、この頃は予報通りというかガスガスで、霧雨がシャツにまとわりつきます。ただ、レインを着込むには至らず(パンツは、買ってからまだ使っていなかった、ミレーのティフォン50000をおろしました)。山頂でも眺望は得られず・・・と思いきや、待っていると雲が飛んでいって、富士山も見え隠れ。その後北岳小屋を目指すうちにきれいな富士山も拝めました。

翌日、やはりガス予報でした。3:45起床のつもりが、3:30に多くの方が活動開始。私も準備をしていたら、4:10に出発することができました。残念なことに、日の出に間ノ岳という目標は果たせませんでしたが、途中の稜線で見えた日の出、山頂に着いてから四方に広がる雲海、そして色鮮やかな雲に飾られた富士山、と感動的な朝でした。さらに、西農取岳付近でブロッケンを目にすることもできました。

とまあ、この辺まではよかったのですが、この日の核心部はこの後。大門沢下降点からの長い長い下り。しかもその多くがガレ場。膝に厳しい下りでした。降りても降りてもはかがいきません。なんとか登山口まで降りても、ここから5km近い舗装路歩き。なかなか「もう一回!」とは言えないハードな日程でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら