ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 969017
全員に公開
ハイキング
丹沢

【神ノ川林道の土砂崩れで予定変更】うらたんざわ渓流釣場前>鐘撞山>大室山>犬越路>うらたんざわ渓流釣場前

2016年09月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
GPS
08:30
距離
12.0km
登り
1,294m
下り
1,260m

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:34
合計
8:36
8:40
76
うらたんざわ渓流釣場近く
9:56
10:05
165
12:50
13:00
6
13:06
13:00
110
西の肩
14:50
15:05
75
17:10
うらたんざわ渓流釣場近く
うらたんざわ渓流釣場に登山者の車は駐車できないのでご注意ください。
天候 晴れたり曇ったり、大室山はガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・神ノ川林道:うらたんざわ渓流釣場入り口近くのトンネル手前で法面が幅20m程滑落し、重機が工事中で通行止めですが人は通れます。ただし、日曜日で工事が休みだったからかも。平日の日中はわかりません。
また、長者舎跡付近で20m程土砂と水が流れ込み、川のようになっていました。
私はバイクだったので釣り場の番をしていた方の許可をもらって道の脇に停めましたが、車は無理だと思います。

以下のコース名は西丹沢登山詳細図の表記です。

・大室山東尾根コース:ススキ原で強い獣の尿の匂いがしました。鹿の糞は周りに無かったので熊かも?また、その先の熊笹に覆われた場所を歩いたらズボンにマダニが取り付きました。

・丹沢主稜線コース:西の肩から犬越路までの前半に熊笹が生い茂り、場所によっては私の腰まで埋もれました。足元が見えないので2回転びそうになりました。

・犬越路北コース:避難小屋から300m程下ったガレ場は長雨の影響か倒木や深い谷間ができ、どこがコースかわからない状態でパスするのに難儀しました。
本当に通行止めだったー!
右側がうらたんざわ渓流釣場。
本当は林道終点の立派なトイレまで進みバイクを置いて歩く予定だったが、重機がしっかり道を塞ぎバイクも通れないので、番をしていたおっちゃんの許可を得てここに駐輪。
土砂崩れは2週間ほど前に発生したそうだ。
最後のほうにも写真があります。
2016年09月25日 08:18撮影 by  SOL22, Sony
1
9/25 8:18
本当に通行止めだったー!
右側がうらたんざわ渓流釣場。
本当は林道終点の立派なトイレまで進みバイクを置いて歩く予定だったが、重機がしっかり道を塞ぎバイクも通れないので、番をしていたおっちゃんの許可を得てここに駐輪。
土砂崩れは2週間ほど前に発生したそうだ。
最後のほうにも写真があります。
蛭除けにヒル下がりのジョニーを靴にたっぷり掛けて、舗装路をてくてく歩く。
右側がVRの折笠ルート入り口で、ここからも鐘撞山へ行けるが、草に覆われているのでやめておく。
2016年09月25日 08:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 8:49
蛭除けにヒル下がりのジョニーを靴にたっぷり掛けて、舗装路をてくてく歩く。
右側がVRの折笠ルート入り口で、ここからも鐘撞山へ行けるが、草に覆われているのでやめておく。
舗装路を15分ほど歩き、井戸沢尾根コースの登山口に到着。
2016年09月25日 08:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 8:56
舗装路を15分ほど歩き、井戸沢尾根コースの登山口に到着。
登山開始。
最初の10分ほどは沢沿いでヒルがいるかもしれないので、早足で進んだ。
2016年09月25日 08:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 8:58
登山開始。
最初の10分ほどは沢沿いでヒルがいるかもしれないので、早足で進んだ。
鐘撞山(しょうどうさん?)の山頂近くの急登。
体がなまりきっているので、標高900mの山なのに息絶え絶え。
前座の山なのに情けない。
2016年09月25日 09:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 9:43
鐘撞山(しょうどうさん?)の山頂近くの急登。
体がなまりきっているので、標高900mの山なのに息絶え絶え。
前座の山なのに情けない。
でも最初飛ばしたせいか、コースタイムより20分早く着いた。
おぉ、鐘がある。鳴らそう。
2016年09月25日 09:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 9:56
でも最初飛ばしたせいか、コースタイムより20分早く着いた。
おぉ、鐘がある。鳴らそう。
カーン!
2016年09月25日 09:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 9:57
カーン!
鐘越しに(たぶん)大室山。
こちら側だけは木が伐採されていた。
2016年09月25日 09:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 9:58
鐘越しに(たぶん)大室山。
こちら側だけは木が伐採されていた。
鐘の隣にあった椅子と机のようなもので休憩。
2016年09月25日 09:58撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 9:58
鐘の隣にあった椅子と机のようなもので休憩。
ここから大室山東尾根コース。
やせ尾根
2016年09月25日 10:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 10:10
ここから大室山東尾根コース。
やせ尾根
「屈曲点」で90度右折。
ここから大室山山頂まで急登の連続だった。
2016年09月25日 10:21撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 10:21
「屈曲点」で90度右折。
ここから大室山山頂まで急登の連続だった。
急登。
徐々に立ち止まり休憩の数が増えていく。
2016年09月25日 10:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 10:29
急登。
徐々に立ち止まり休憩の数が増えていく。
見晴台のような視界が開けた場所があった。
この見晴台の右側に踏み跡があるが、コースではないので行かないこと。
2016年09月25日 11:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 11:04
見晴台のような視界が開けた場所があった。
この見晴台の右側に踏み跡があるが、コースではないので行かないこと。
神ノ川ヒュッテ近くの立派なトイレをズームで。
2016年09月25日 11:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 11:05
神ノ川ヒュッテ近くの立派なトイレをズームで。
体長3cm程のカエル
2016年09月25日 11:24撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 11:24
体長3cm程のカエル
日蔭沢新道コースとの合流点。
2016年09月25日 11:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 11:33
日蔭沢新道コースとの合流点。
でかいヒキガエル。道の真ん中にいたので踏みそうになった。
2016年09月25日 11:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 11:56
でかいヒキガエル。道の真ん中にいたので踏みそうになった。
また視界が開けていたので。
左右どっちかが檜洞丸だろう。
初秋って感じだが、このススキを通ったときには強い獣の尿の匂いがしたので少しびびった。
2016年09月25日 11:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 11:59
また視界が開けていたので。
左右どっちかが檜洞丸だろう。
初秋って感じだが、このススキを通ったときには強い獣の尿の匂いがしたので少しびびった。
草イチゴ?
この後トリカブトと共にやたらあった。
2016年09月25日 12:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 12:00
草イチゴ?
この後トリカブトと共にやたらあった。
その花。
2016年09月25日 12:01撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 12:01
その花。
この熊笹の道を歩いていたときは疲れてヘロヘロだったが、ふとズボンの裾を見ると平べったい大きなダニがいる。
うわマダニじゃないか、噛まれると下手すると死ぬ(今年死者が出た)ので急いで振り払った。
2016年09月25日 12:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 12:08
この熊笹の道を歩いていたときは疲れてヘロヘロだったが、ふとズボンの裾を見ると平べったい大きなダニがいる。
うわマダニじゃないか、噛まれると下手すると死ぬ(今年死者が出た)ので急いで振り払った。
トリカブト。
山頂に近づくにしたがって増えていった。
2016年09月25日 12:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 12:18
トリカブト。
山頂に近づくにしたがって増えていった。
このコース、山頂に近付くにつれ不明瞭になった。
この写真でどこが道か、わかりますか?
答えは真ん中。
2016年09月25日 12:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 12:22
このコース、山頂に近付くにつれ不明瞭になった。
この写真でどこが道か、わかりますか?
答えは真ん中。
もはや群生といっていいトリカブト。
以前5月に犬越路で会ったご夫婦が大室山へトリカブトを見に行くと言っていたので春の花かと思っていたが、9月まで咲くんだね。
2016年09月25日 12:47撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 12:47
もはや群生といっていいトリカブト。
以前5月に犬越路で会ったご夫婦が大室山へトリカブトを見に行くと言っていたので春の花かと思っていたが、9月まで咲くんだね。
CTを35分オーバーして登頂。
つ、疲れた〜。
2016年09月25日 12:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 12:52
CTを35分オーバーして登頂。
つ、疲れた〜。
今日初めて会う登山者4人がいた。
情報どおり眺望ゼロ&ベンチゼロなので、眺望あり&ベンチありの西の肩まで行って食事にすることにした。
2016年09月25日 12:53撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 12:53
今日初めて会う登山者4人がいた。
情報どおり眺望ゼロ&ベンチゼロなので、眺望あり&ベンチありの西の肩まで行って食事にすることにした。
340m下った西の肩。
2016年09月25日 13:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 13:06
340m下った西の肩。
しかし着いた途端にガスに巻かれて眺望ゼロに。
嫌がらせか?(苦笑)
ヤマテンでは午後から晴れる予想だったんだけどなー。(丹沢山だけど)
ヒルとマダニに噛まれていないかチェック。大丈夫だった。
2016年09月25日 13:06撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 13:06
しかし着いた途端にガスに巻かれて眺望ゼロに。
嫌がらせか?(苦笑)
ヤマテンでは午後から晴れる予想だったんだけどなー。(丹沢山だけど)
ヒルとマダニに噛まれていないかチェック。大丈夫だった。
昼食後出発。
ガスワンダー(苦笑)
2016年09月25日 13:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 13:25
昼食後出発。
ガスワンダー(苦笑)
熊笹が生い茂り、場所によっては腰まで埋もれる。
そうなると足元が見えないので2回転びそうになった。
これが主稜線ねぇ…。
丹沢山〜蛭ヶ岳のようなコースを想像していたけど違うなぁ
2016年09月25日 13:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 13:35
熊笹が生い茂り、場所によっては腰まで埋もれる。
そうなると足元が見えないので2回転びそうになった。
これが主稜線ねぇ…。
丹沢山〜蛭ヶ岳のようなコースを想像していたけど違うなぁ
一箇所だけあった鎖場。この上にベンチがあった
2016年09月25日 14:10撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 14:10
一箇所だけあった鎖場。この上にベンチがあった
こういう道は好き
2016年09月25日 14:14撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 14:14
こういう道は好き
犬越路避難小屋まで、2/3しか進んでいないのか…。
この後道は尾根を外れつづら折れになったが、詳細地図ではそうなっていないので道を外していないか確認の為戻り、時間と体力を消費した。
ちなみに他のハイカーとは誰とも会わず。
2016年09月25日 14:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 14:17
犬越路避難小屋まで、2/3しか進んでいないのか…。
この後道は尾根を外れつづら折れになったが、詳細地図ではそうなっていないので道を外していないか確認の為戻り、時間と体力を消費した。
ちなみに他のハイカーとは誰とも会わず。
振り返ると、大室山にガスが乗っかっているのがわかった。
2016年09月25日 14:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 14:22
振り返ると、大室山にガスが乗っかっているのがわかった。
あぁ、この道でいいのか。
2016年09月25日 14:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 14:45
あぁ、この道でいいのか。
避難小屋が見えてきた。
CTを15分オーバー。
2016年09月25日 14:49撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 14:49
避難小屋が見えてきた。
CTを15分オーバー。
外のベンチが空いていたがヘトヘトで横になりたかったので小屋内で休憩。
あー助かる。
2016年09月25日 15:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 15:03
外のベンチが空いていたがヘトヘトで横になりたかったので小屋内で休憩。
あー助かる。
5分だけ横になって、コーヒー作って飲んで、腰を保護するベルトを巻いて(下山時腰痛になりやすい為)、トイレを借りて出発。
2016年09月25日 15:03撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 15:03
5分だけ横になって、コーヒー作って飲んで、腰を保護するベルトを巻いて(下山時腰痛になりやすい為)、トイレを借りて出発。
避難小屋から300m程下ったガレ場
2016年09月25日 15:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 15:17
避難小屋から300m程下ったガレ場
去年登りで使ったときはここまでひどくなかった。
どれが道なのかわからない。
2016年09月25日 15:19撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 15:19
去年登りで使ったときはここまでひどくなかった。
どれが道なのかわからない。
このコース、神ノ川ヒュッテ近くまで100mおきに東海自然歩道の道標があるのだが、そんなに予算があるならここをどうにかしたほうがいいのでは。
2016年09月25日 15:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 15:22
このコース、神ノ川ヒュッテ近くまで100mおきに東海自然歩道の道標があるのだが、そんなに予算があるならここをどうにかしたほうがいいのでは。
神ノ川ヒュッテを過ぎ、退屈な舗装路を歩いていたら道路一面が冠水していた。
左側の山から土砂が流れ込み、右の神之川へ流れている。
2016年09月25日 16:32撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
9/25 16:32
神ノ川ヒュッテを過ぎ、退屈な舗装路を歩いていたら道路一面が冠水していた。
左側の山から土砂が流れ込み、右の神之川へ流れている。
途中から振り返って。
2016年09月25日 16:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9/25 16:33
途中から振り返って。
全景。
朝見た土砂崩れ現場だけではなく、ここも修復しないと林道の開通は無理だろう。
2016年09月25日 16:33撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 16:33
全景。
朝見た土砂崩れ現場だけではなく、ここも修復しないと林道の開通は無理だろう。
帰ってきました。
2016年09月25日 17:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 17:08
帰ってきました。
振り返って。
右に見える土塊が左の法面から落ちてきた模様。
しばらく通行は無理だろう。。
避難小屋から2hで帰着。
2016年09月25日 17:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
9/25 17:09
振り返って。
右に見える土塊が左の法面から落ちてきた模様。
しばらく通行は無理だろう。。
避難小屋から2hで帰着。
撮影機器:

装備

個人装備
自撮棒 ヒル下がりのジョニー 森林香 Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス カメラ 熊除け鈴

感想

<前段>
8月〜9月の台風と雨のコンボにより全く登山できず。
計画していた北アルプスも行けず。あーあ。
ヤマテンによるとこの日丹沢は午後から晴れるとか。
丹沢はホームグラウンドだが6〜9月は蛭が大発生するので寄り付かない。
しかし最高気温が下界で26度の予想だし、蛭が少ない西丹沢だから、まいっか。
登ったことのない大室山に行くことにした。

<当日朝>
丹沢方面は天気がよさそうだ、よし!
しかし道志街道の青根から県道76号に入ると「土砂崩れでxkm先通行止め」という張り紙が。
えーっと思いつつもバイクならすり抜けて入れることも多々あるので、進むことに。
あとは写真のとおりです。下調べは必ずするべきですね。
青根まで引き返して姫次や袖平山まで登ることも考えましたが、予定より舗装路の歩きが40分程増えるだけなので予定していたコースを行くことにしました。

<感想>
大室山は事前に知ってはいたが眺望ゼロ、トリカブトを見れたし一回行けばいいかなという感じでした。
去年登った檜洞丸も眺望なし、西丹沢は地味な山が多い?
神ノ川林道の2箇所の土砂崩れの除去・法面修復作業は相当期間がかかりそうな印象でした。
長者舎近くの動画:


日曜日のまぁまぁの天気の丹沢なのに林道通行止めの影響か、会った登山者は大室山で5人、犬越路で一人のたったの6人でした。
車で行けないのでアクセスが困難ですが、静かな山歩きをしたいなら通行止めの今、神ノ川林道を基点にして歩くと良いと思います。
前回仙丈ケ岳を登ってから約40日間まったく運動していなかったので、物凄く堪えました。
大室山の山頂近くでは10歩歩いては限界が来て立ち止まり休憩。情けない〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら