ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 974710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山・妙高山

2016年10月03日(月) ~ 2016年10月04日(火)
 - 拍手
kaitoron その他17人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:42
距離
18.6km
登り
1,934m
下り
1,593m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:08
休憩
1:12
合計
8:20
距離 10.7km 登り 1,233m 下り 375m
7:50
73
9:03
9:12
112
11:04
11:17
60
12:17
12:42
21
13:03
13:04
33
13:37
13:50
46
14:36
32
15:08
15:19
51
16:10
宿泊地
2日目
山行
7:45
休憩
1:18
合計
9:03
距離 7.8km 登り 703m 下り 1,244m
6:22
6:23
45
7:08
7:13
29
7:42
7:48
46
8:34
8:45
88
10:13
10:38
6
10:44
10:45
5
10:50
10:51
30
11:21
11:33
28
12:01
12:02
15
12:17
12:30
52
13:22
13:24
81
14:45
ゴール地点
両日ともに、途中でGPSの電源が切れ、ゴール地点は宿泊地または登山口より手前になってます。(古いタイプの充電式乾電池だったためかな?)
天候 3日曇り後雨、4日晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみが多いですが、登山道は整備されています。
トラバース時に谷側が急斜面のところ、根曲がり竹の切り株のところは、躓きやスリップに注意が必要。
その他周辺情報 妙高休暇村の温泉に入りました。良い湯です。
いもり池(前日)は蓮に覆われていました。蓮の花も咲いていた。外来種のため駆除しているが成長力ありすぐに覆われるとのこと。由来となっている「いもり」は、これまた外来種のブラックバスの影響で少ないU。
2016年10月02日 12:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/2 12:33
いもり池(前日)は蓮に覆われていました。蓮の花も咲いていた。外来種のため駆除しているが成長力ありすぐに覆われるとのこと。由来となっている「いもり」は、これまた外来種のブラックバスの影響で少ないU。
連日の雨で、苗名滝の水量は多かった。
2016年10月02日 13:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/2 13:53
連日の雨で、苗名滝の水量は多かった。
旅館のワンちゃんが出迎えてくれた。
2016年10月02日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/2 14:44
旅館のワンちゃんが出迎えてくれた。
前日まで見えなかった妙高山。
2016年10月03日 06:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 6:39
前日まで見えなかった妙高山。
笹ヶ森をスタート。
2016年10月03日 07:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 7:52
笹ヶ森をスタート。
ベニテングタケ。猛毒。食用のタマゴタケに似てるが白い斑点が特徴。スーパーマリオにも登場。ヨーロッパでは幸福のシンボルらしい。
2016年10月03日 08:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/3 8:03
ベニテングタケ。猛毒。食用のタマゴタケに似てるが白い斑点が特徴。スーパーマリオにも登場。ヨーロッパでは幸福のシンボルらしい。
気持ちの良いブナ林。
2016年10月03日 08:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 8:44
気持ちの良いブナ林。
水も透明できれい。
2016年10月03日 09:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 9:03
水も透明できれい。
黒沢橋を通過。
2016年10月03日 09:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 9:11
黒沢橋を通過。
ブナ林のなか、木道を登る。気持ちがいい。
2016年10月03日 09:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 9:16
ブナ林のなか、木道を登る。気持ちがいい。
十二曲がりを登って振り返る。
2016年10月03日 09:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 9:48
十二曲がりを登って振り返る。
紅葉が美しい。
2016年10月03日 09:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/3 9:49
紅葉が美しい。
ダケカンバからオオシラビソに植生が変化。
2016年10月03日 10:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 10:02
ダケカンバからオオシラビソに植生が変化。
もみじが映える。
2016年10月03日 10:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 10:03
もみじが映える。
行程を振り返るとこのあたりの紅葉が一番きれいだった。
2016年10月03日 10:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/3 10:07
行程を振り返るとこのあたりの紅葉が一番きれいだった。
乙見湖にはほとんど水がない。
2016年10月03日 10:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 10:17
乙見湖にはほとんど水がない。
たこ足のダケカンバ。
2016年10月03日 10:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 10:43
たこ足のダケカンバ。
オオシラビソのなかを進む。
2016年10月03日 11:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 11:01
オオシラビソのなかを進む。
2016年10月03日 11:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 11:03
富士見平まできた。
2016年10月03日 11:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 11:05
富士見平まできた。
このあたりから、もやで視界不良となり、小雨まじりとなった。
2016年10月03日 11:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 11:30
このあたりから、もやで視界不良となり、小雨まじりとなった。
高谷池ヒュッテに到着し、一休憩。
2016年10月03日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/3 12:19
高谷池ヒュッテに到着し、一休憩。
木道を進む。
2016年10月03日 12:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/3 12:56
木道を進む。
わずかに花が残っていた。(キンポウゲ?)
2016年10月03日 12:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/3 12:56
わずかに花が残っていた。(キンポウゲ?)
天狗の庭。
2016年10月03日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/3 13:03
天狗の庭。
晴天ならきれいなんだろうな。
2016年10月03日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/3 13:07
晴天ならきれいなんだろうな。
2016年10月03日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/3 13:07
今は雷鳥のいないライチョウ平を通過。
2016年10月03日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/3 13:43
今は雷鳥のいないライチョウ平を通過。
霧靄が一瞬晴れて、妙高山が頭を出した。
2016年10月03日 13:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/3 13:53
霧靄が一瞬晴れて、妙高山が頭を出した。
少し進むと火打山も見えてきた。
2016年10月03日 13:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
10/3 13:57
少し進むと火打山も見えてきた。
日本海方面も一瞬、眺望できた。
2016年10月03日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/3 14:02
日本海方面も一瞬、眺望できた。
多くの個所で登山道が補修されていた。H28年度補修のラベルがついている。
2016年10月03日 14:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 14:10
多くの個所で登山道が補修されていた。H28年度補修のラベルがついている。
火打山への最後の登り。
2016年10月03日 14:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 14:25
火打山への最後の登り。
キンバイ。
2016年10月03日 14:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/3 14:29
キンバイ。
火打山 山頂に到着。
2016年10月03日 14:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/3 14:31
火打山 山頂に到着。
シラタマの実。実はすぅっとするミントの匂いだ。
2016年10月03日 14:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/3 14:44
シラタマの実。実はすぅっとするミントの匂いだ。
雷鳥親子3羽。
2016年10月03日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/3 14:48
雷鳥親子3羽。
2016年10月03日 15:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/3 15:50
高谷池ヒュッテで宿泊。1Fは改築中で、ヒュッテに人に聞くと来年まで改築にかかるとのこと。
2016年10月04日 05:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 5:40
高谷池ヒュッテで宿泊。1Fは改築中で、ヒュッテに人に聞くと来年まで改築にかかるとのこと。
妙高山に向けて出発。今日は高谷池が見渡せる。
2016年10月04日 05:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 5:45
妙高山に向けて出発。今日は高谷池が見渡せる。
茶臼山の向こうに妙高山が顔を出した。
2016年10月04日 05:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 5:59
茶臼山の向こうに妙高山が顔を出した。
絶景。茶臼山から黒沢池を見下ろす。
緑と草紅葉のコントラストが美しい。山腹を横切る登山道のラインがすっと伸びている。
2016年10月04日 06:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 6:25
絶景。茶臼山から黒沢池を見下ろす。
緑と草紅葉のコントラストが美しい。山腹を横切る登山道のラインがすっと伸びている。
黒沢池を拡大。
2016年10月04日 06:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 6:25
黒沢池を拡大。
笹原が広がっている。
2016年10月04日 06:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 6:30
笹原が広がっている。
オオシラビソとバックのダケカンバの森。
2016年10月04日 06:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/4 6:45
オオシラビソとバックのダケカンバの森。
紅葉と湿原。
2016年10月04日 06:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 6:50
紅葉と湿原。
紅葉と湿原2。
2016年10月04日 06:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 6:52
紅葉と湿原2。
黄色くなったダケカンバの森。
2016年10月04日 06:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/4 6:52
黄色くなったダケカンバの森。
黒沢池ヒュッテだ。観測所の様。
2016年10月04日 06:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 6:54
黒沢池ヒュッテだ。観測所の様。
黒沢池ヒュッテから登り、大倉乗越を通過。
2016年10月04日 07:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 7:41
黒沢池ヒュッテから登り、大倉乗越を通過。
円錐形の妙高山北峰が目に飛び込んだ。
結構急峻。
2016年10月04日 07:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 7:41
円錐形の妙高山北峰が目に飛び込んだ。
結構急峻。
長助池を見下ろす。
2016年10月04日 07:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 7:42
長助池を見下ろす。
大倉山に沿ってトラバース。
2016年10月04日 08:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 8:04
大倉山に沿ってトラバース。
大倉山の稜線には青空が広がってきた。
2016年10月04日 08:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 8:14
大倉山の稜線には青空が広がってきた。
長助池には2つベンチがある。
2016年10月04日 08:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 8:22
長助池には2つベンチがある。
岩場を超えると急登の始まり。
2016年10月04日 08:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/4 8:31
岩場を超えると急登の始まり。
スダヤクシュ
2016年10月04日 08:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 8:59
スダヤクシュ
妙高から登山道に沿って日が伸びる。
2016年10月04日 09:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 9:34
妙高から登山道に沿って日が伸びる。
焼山、影火打、火打山が現れた。
2016年10月04日 09:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 9:41
焼山、影火打、火打山が現れた。
くずれそうな、三角の岩の左を進む。
2016年10月04日 09:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 9:46
くずれそうな、三角の岩の左を進む。
岩の隙間には、きれいな紅葉。
2016年10月04日 09:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 9:46
岩の隙間には、きれいな紅葉。
頂上が見えたきた。
2016年10月04日 09:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 9:48
頂上が見えたきた。
白馬方面。
2016年10月04日 09:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 9:53
白馬方面。
剱岳だ。
2016年10月04日 09:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
10/4 9:54
剱岳だ。
白馬。
2016年10月04日 09:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/4 9:57
白馬。
2016年10月04日 10:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 10:05
バッファローのような岩。ダケカンバが角だ。
2016年10月04日 10:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 10:07
バッファローのような岩。ダケカンバが角だ。
頂上直下に祠があった。
2016年10月04日 10:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 10:12
頂上直下に祠があった。
火打山山頂に到着。
2016年10月04日 10:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/4 10:18
火打山山頂に到着。
遠くに剱岳、立山。
2016年10月04日 10:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
10/4 10:19
遠くに剱岳、立山。
白馬岳。今年は、雪が少なく、登山道は通行できない様。
2016年10月04日 10:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
10/4 10:19
白馬岳。今年は、雪が少なく、登山道は通行できない様。
槍から前穂の山なみが見通せた。
2016年10月04日 10:19撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
10/4 10:19
槍から前穂の山なみが見通せた。
噴煙を上げる焼山。
2016年10月04日 10:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
10/4 10:20
噴煙を上げる焼山。
焼山、影火打、火打山、雷菱。
2016年10月04日 10:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
10/4 10:22
焼山、影火打、火打山、雷菱。
スカイラインがきれい。
2016年10月04日 10:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 10:23
スカイラインがきれい。
2016年10月04日 10:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 10:24
妙高山と火打山は近いようで遠いなあ。
2016年10月04日 10:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 10:24
妙高山と火打山は近いようで遠いなあ。
北峰より南峰を望む。
2016年10月04日 10:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 10:27
北峰より南峰を望む。
東側は真っ白な雲海。
2016年10月04日 10:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 10:28
東側は真っ白な雲海。
山並み
2016年10月04日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/4 10:29
山並み
2016年10月04日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/4 10:29
南峰に進むと日本岩という大きな岩。
2016年10月04日 10:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 10:45
南峰に進むと日本岩という大きな岩。
南峰から北峰を望む。
2016年10月04日 10:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 10:47
南峰から北峰を望む。
妙高大神。
2016年10月04日 10:49撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 10:49
妙高大神。
妙高大神を後ろから。
2016年10月04日 10:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 10:51
妙高大神を後ろから。
下山を開始。右は三田原山。
2016年10月04日 10:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 10:55
下山を開始。右は三田原山。
急な岩場を下る。
2016年10月04日 11:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 11:01
急な岩場を下る。
打ち寄せる雲海に向かってくだる。
2016年10月04日 11:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 11:14
打ち寄せる雲海に向かってくだる。
鎖場を通過。古い鎖が朽ちて、新しい鎖を利用してくだる。
2016年10月04日 11:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 11:23
鎖場を通過。古い鎖が朽ちて、新しい鎖を利用してくだる。
岩を削って階段状のステップがあり、急だが降りやすい。
凍結期はすべりそう。
2016年10月04日 11:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 11:27
岩を削って階段状のステップがあり、急だが降りやすい。
凍結期はすべりそう。
2016年10月04日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/4 11:32
風穴(かぜあな)を通過。
2016年10月04日 11:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 11:58
風穴(かぜあな)を通過。
光善寺池を通過。
2016年10月04日 12:11撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 12:11
光善寺池を通過。
天狗堂を通過。赤倉登山道との分岐となっている。
2016年10月04日 12:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 12:30
天狗堂を通過。赤倉登山道との分岐となっている。
密集するキノコ。匂いを嗅ぐと天然のなめ茸。
2016年10月04日 12:35撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 12:35
密集するキノコ。匂いを嗅ぐと天然のなめ茸。
胸突き八丁の谷をくだる。
2016年10月04日 13:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 13:04
胸突き八丁の谷をくだる。
褐色の谷を流れる白い川に変化。温泉っぽい。
2016年10月04日 13:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 13:25
褐色の谷を流れる白い川に変化。温泉っぽい。
鉄分で褐色の岩を流れる。
2016年10月04日 13:27撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 13:27
鉄分で褐色の岩を流れる。
なめ滝のように変化して。。。
2016年10月04日 13:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 13:37
なめ滝のように変化して。。。
急降下して。。。
2016年10月04日 13:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 13:56
急降下して。。。
称明滝、光明滝になった。
2016年10月04日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/4 14:02
称明滝、光明滝になった。
赤倉温泉の源湯だ。いつかTVで見たこと思い出した。
隣には、源湯を保守する作業小屋がある。
2016年10月04日 14:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
10/4 14:07
赤倉温泉の源湯だ。いつかTVで見たこと思い出した。
隣には、源湯を保守する作業小屋がある。
ここからは、コンクリートで舗装した幅1メートルの道を下る。
2016年10月04日 14:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 14:09
ここからは、コンクリートで舗装した幅1メートルの道を下る。
ダイモンジソウ。
2016年10月04日 14:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 14:18
ダイモンジソウ。
葉っぱの形状から、「ヒメウメバチソウ」だろうか。初対面。
2016年10月04日 14:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 14:37
葉っぱの形状から、「ヒメウメバチソウ」だろうか。初対面。
舗装道路を下り、登山道近く。燕新道との分岐あたり。
2016年10月04日 14:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 14:42
舗装道路を下り、登山道近く。燕新道との分岐あたり。
季節はずれの白いアジサイが一輪だけ満開。
2016年10月04日 14:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 14:43
季節はずれの白いアジサイが一輪だけ満開。
燕温泉登山口に無事下山。感謝。
2016年10月04日 14:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/4 14:45
燕温泉登山口に無事下山。感謝。
しずかな燕温泉を後にした。
2016年10月04日 14:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 14:46
しずかな燕温泉を後にした。
飯縄山?(帰りの車窓から)
2016年10月04日 16:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 16:50
飯縄山?(帰りの車窓から)
戸隠。
2016年10月04日 16:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 16:53
戸隠。
鹿島槍。
2016年10月04日 16:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/4 16:55
鹿島槍。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール

感想

火打山・妙高山と変化に富んだ登山道で、いろいろな風景を楽しめました。
火打山では展望が得られませんでしたが、妙高山山頂は快晴で、白馬〜剱や槍までのスカイラインはすばらしかった。
ツアーガイドさん、添乗員さん、ツアーの皆さんに感謝します。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人

コメント

きれいな写真ですね。
今晩はkaitoronさん
ツアー御一緒だったようです。私らしき後ろ姿確認しました。
Kaitoron さんのお写真は、私のメモのような写真とは撮影に対する思い入れがまったく違っていて、風景をより一層きれいに鮮明に思いだしました。
 北海道のお山に親しまれているとのこと羨ましく思います。
又、どこかのお山でお会いした時は宜しくです。
2016/10/9 22:38
Re: きれいな写真ですね。
luneaciel さん、ありがとうございます。
写真沢山撮っているので、写りの良い景色を中心に、掲載しています。
頂上写真だけでなく、登山開始のすそ野から頂上で、その山のすばらしさ(今回はぶな林、シラビソの話、滝、湿原、、、)や記憶が残るようなものになればと思ってます。
今度、ご一緒しましたら、よろしくお願いします。
2016/10/10 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら