記録ID: 978456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
雲上に横たわる竜に乗る! 五竜岳&唐松岳(黒菱駐車場よりピストン)
2016年10月10日(月) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:50
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,398m
- 下り
- 2,386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 11:44
距離 22.9km
登り 2,398m
下り 2,403m
15:54
ゴール地点
天候 | 霧雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場に隣接する施設内にトイレあり(ペーパーあり) ※黒菱林道などに関する情報は以下のサイトを参照 八方尾根観光協会 http://www.hakuba-happo.or.jp/trekking/kurobishi.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪黒菱駐車場~唐松岳≫ ○黒菱駐車場から黒菱平(黒菱第3ペアリフト終点)までは作業道を歩くが、このルート上最大の急坂(だと思う)なのでペース配分に注意が必要と感じる(ちなみにリフト乗り場近くにある散策路とは異なる) ○黒菱平から八方池山荘までは整備された八方尾根自然研究路を歩く ○八方池山荘からは総じて整備されており、危険個所は特段見受けられなかったが、あえて言うならば石が滑るので転倒に注意が必要と感じる ≪唐松岳頂上山荘~五竜岳≫ ○牛首、五竜岳山頂直下のクサリ場、岩場はスタンス、ホールドともふんだんにあって難易度は高くはないが滑落すれば軽傷では済まされないため、強風や濡れている場合など条件が厳しいときは有効に活用すると良いように感じる |
写真
計画では3時に出発予定だったが、天気予報に反して霧雨が降り続いているため待機中…
1時間待っても状況は変わらなかったが、これまでの経験から山頂に向かえば雲の上に出るんじゃないかと思い、出発することにする
暗闇&ガスで辺りが見えず、登山口&作業道が見つからずに駐車場近辺をウロウロ(泣)
散策路があったため上り始めるが、どうも作業道とは違うようなので途中で引き返して改めて登山口&作業道を探す…
1時間待っても状況は変わらなかったが、これまでの経験から山頂に向かえば雲の上に出るんじゃないかと思い、出発することにする
暗闇&ガスで辺りが見えず、登山口&作業道が見つからずに駐車場近辺をウロウロ(泣)
散策路があったため上り始めるが、どうも作業道とは違うようなので途中で引き返して改めて登山口&作業道を探す…
改めて探しているとゲートを発見し、その先は作業道らしき道だったので歩き始める(ホッ)
ルートは合っているようだが、かなりの急坂で早くもヘロヘロ(たぶんこのルート一番の急坂だと感じる)
ルートは合っているようだが、かなりの急坂で早くもヘロヘロ(たぶんこのルート一番の急坂だと感じる)
感想
今週は、天気を見計らって唐松岳&五竜岳へ。
天気予報では、午前3時頃までは小雨だったので止んだら出発する計画を立てたが、当日は午前3時を過ぎても霧雨が降っていて計画変更を余儀なくされる。
4時近くになっても霧雨が降っていたが、これ以上遅れると帰りが遅くなるので意を決して4時過ぎに出発する。
結果は、最初は暗闇&ガスで不安いっぱいになりながら手探りで上っていくも、八方池辺りを越えると雲上に出て大、大、大絶景が現れ、また竜にも乗ることができて(五竜に続く稜線)、大、大、大満足の山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する