ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979993
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

七曜岳〜行者還岳 トンネル西口よりピストン 大峰

2016年10月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,109m
下り
1,097m

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:40
合計
8:16
7:42
7:50
65
8:55
9
9:04
9:08
79
10:27
11:27
42
12:09
12:23
26
12:49
12:59
62
14:01
14:05
56
天候 晴れ/雲多め 弱風 予報通り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
国道309号 天川村より行者還トンネル西口まで通行可能。
その他周辺情報 天の川温泉 洞川温泉
国道309号よりバリゴヤ
2016年10月11日 06:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
10/11 6:37
国道309号よりバリゴヤ
標高が上がってくると雲海のようです。
2016年10月11日 06:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 6:37
標高が上がってくると雲海のようです。
行者還トンネル西口着 前泊も含め5台ほど 6:31
2016年10月11日 06:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 6:51
行者還トンネル西口着 前泊も含め5台ほど 6:31
登山届提出して出発 6:45  橋を渡ったらすぐ左を登りだします。ほぼ皆さん八経へ行くので真っすぐです。
2016年10月11日 06:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 6:58
登山届提出して出発 6:45  橋を渡ったらすぐ左を登りだします。ほぼ皆さん八経へ行くので真っすぐです。
2016年10月11日 07:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 7:03
2016年10月11日 07:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 7:03
急登から始まります。
2016年10月11日 07:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 7:18
急登から始まります。
植生が変わり低笹が広がり、傾斜が緩くなります。
2016年10月11日 07:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 7:45
植生が変わり低笹が広がり、傾斜が緩くなります。
チラチラとバリゴヤの頭
2016年10月11日 07:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 7:50
チラチラとバリゴヤの頭
ようやく奥駈道と合流 7:42
2016年10月11日 07:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 7:58
ようやく奥駈道と合流 7:42
気持ちの良い稜線歩きに変わります。
2016年10月11日 08:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 8:09
気持ちの良い稜線歩きに変わります。
度々展望が開け楽しめます。それにしても鉄山尖りすぎ、最後の登りはジャングルジムやもんなぁ
2016年10月11日 08:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 8:20
度々展望が開け楽しめます。それにしても鉄山尖りすぎ、最後の登りはジャングルジムやもんなぁ
画像ほぼ中央に弥山小屋。見えますか
2016年10月11日 08:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 8:20
画像ほぼ中央に弥山小屋。見えますか
右の鉄山から修覆山を経由して弥山までは、長い長いバリエーションルート。
2016年10月11日 08:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 8:29
右の鉄山から修覆山を経由して弥山までは、長い長いバリエーションルート。
子供のころ山で食べたのこれやったかな。
2016年10月11日 08:59撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 8:59
子供のころ山で食べたのこれやったかな。
天川辻分岐 8:55
2016年10月11日 09:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 9:09
天川辻分岐 8:55
行者還避難小屋と行者還岳 09:04  似た画像後でまた出ます。
2016年10月11日 09:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/11 9:17
行者還避難小屋と行者還岳 09:04  似た画像後でまた出ます。
2016年10月11日 09:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 9:26
足を滑らさないよう、落石にも注意です
2016年10月11日 09:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 9:29
足を滑らさないよう、落石にも注意です
でた、本日最初で最後の自撮り! 道標にハイタッチ('ω') 行者還岳への分岐 9:27
2016年10月11日 09:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
10/11 9:45
でた、本日最初で最後の自撮り! 道標にハイタッチ('ω') 行者還岳への分岐 9:27
和佐又山 1344M
2016年10月11日 09:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 9:58
和佐又山 1344M
3点支持で慎重に昇降します('ω')
2016年10月11日 10:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 10:26
3点支持で慎重に昇降します('ω')
ハシゴ上がると展望が開けてもうすぐ
2016年10月11日 10:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 10:37
ハシゴ上がると展望が開けてもうすぐ
最後は鎖を登ったら____。
2016年10月11日 10:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 10:38
最後は鎖を登ったら____。
七曜岳着 10:27-11:14  なんか地味?
2016年10月11日 10:41撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
10/11 10:41
七曜岳着 10:27-11:14  なんか地味?
正面手前は行者還岳。前回と同じ角度で撮影。
2016年10月11日 11:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 11:01
正面手前は行者還岳。前回と同じ角度で撮影。
QSLカード,
めっちゃ残ってる💦 誰かいりませんか??
2016年10月11日 11:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 11:02
QSLカード,
めっちゃ残ってる💦 誰かいりませんか??
奥は弥山
2016年10月11日 11:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 11:02
奥は弥山
稲村ケ岳から山上ケ岳を撮影してますが、ピーク見えてるのかな。稲村より140m低い位置なので。
2016年10月11日 11:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 11:03
稲村ケ岳から山上ケ岳を撮影してますが、ピーク見えてるのかな。稲村より140m低い位置なので。
左から大普賢・小普賢・石の鼻・日本岳 合ってますでしょうか。
2016年10月11日 11:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
10/11 11:20
左から大普賢・小普賢・石の鼻・日本岳 合ってますでしょうか。
鹿)なに?
2016年10月11日 11:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 11:52
鹿)なに?
鹿)なんなん?   野生のシカ、隆々とした筋肉、たくましさを感じました。
2016年10月11日 11:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 11:52
鹿)なんなん?   野生のシカ、隆々とした筋肉、たくましさを感じました。
帰りによった行者還岳と三等三角点。 12:09 ここは展望ありません。
2016年10月11日 12:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 12:23
帰りによった行者還岳と三等三角点。 12:09 ここは展望ありません。
山頂より20mほど南下した場所にある隠れ眺望
2016年10月11日 12:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/11 12:30
山頂より20mほど南下した場所にある隠れ眺望
絶壁の際に立っているので滑落にご注意
2016年10月11日 12:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
10/11 12:31
絶壁の際に立っているので滑落にご注意
真下を見ると少し左に行者還小屋
2016年10月11日 12:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 12:31
真下を見ると少し左に行者還小屋
2016年10月11日 12:32撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 12:32
再び小屋 12:49 先ほどてっぺんから見おろしてた。行者還岳1546mー小屋1420m=標高差126mのようです。
2016年10月11日 13:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
10/11 13:03
再び小屋 12:49 先ほどてっぺんから見おろしてた。行者還岳1546mー小屋1420m=標高差126mのようです。
一番奥、右下へ急傾斜の山が大台ケ原の大蛇瑤世隼廚い泙垢、合ってるかな
2016年10月11日 13:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
10/11 13:15
一番奥、右下へ急傾斜の山が大台ケ原の大蛇瑤世隼廚い泙垢、合ってるかな
ちなみに大台ケ原「日出ケ岳」から見た大峰の稜線。中央少し右、鞍部にある特徴的な形の山「行者還岳」。分りますでしょうか?
2014年10月29日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5
10/29 7:42
ちなみに大台ケ原「日出ケ岳」から見た大峰の稜線。中央少し右、鞍部にある特徴的な形の山「行者還岳」。分りますでしょうか?
登りでは気づかなかった、激しい獣の痕跡"(-""-)" すんごい深彫り、こわ〜
2016年10月11日 14:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
10/11 14:39
登りでは気づかなかった、激しい獣の痕跡"(-""-)" すんごい深彫り、こわ〜
無事下山 15:01  リハビリ通り越してるわ
2016年10月11日 15:14撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
10/11 15:14
無事下山 15:01  リハビリ通り越してるわ
撮影機器:

感想

10月11日(火)晴れ/雲多め 弱風 稜線の気温10〜12度
歩行距離 13.3km(FieldAccsess2)

4ケ月ぶりの登山。
体調面や生活面でもいろいろあって、山に行くことが出来なくなって
しまっていたが、ようやく行ってみようと思えるようになった。
なので私にとってはリハビリ登山のつもりであったが、、、、もっと優しい
山行きにしておくべきだった"(-""" 今、足腰やばい


このルートは2013.12月にも歩いていて、無謀な私は小雪が降るなか大普賢岳を目指したが、七曜岳の次、国見岳で敢え無く時間切れとなり、勇気ある撤退をした経緯がある( ´,_ゝ`)プッ

なので今回はリハビリ兼ねて、七曜岳からの大普賢岳を眺めにいったわけ(^-^;
私の歩行速度ではトンネルから大普賢は無理っぽい;

画像に掲載している、過去に作ったアマチュア無線家同士で交換する
QSLカードは、七曜岳から撮影した写真を使用しているが、もともと無線の
趣味がないためカードが大量に残ってしまっている。
その撮影場所にもう一度立ってみたくなったのも、このコースにした理由。

七曜の山頂は5人も登れば満員御礼になるような狭さで、平らな場所がほとんどない。台高山脈にある薊岳とよく似た感のあるピーク、久しぶりの山行になりました。

  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大普賢岳(トンネル西口からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
国道309号90番ポストから七曜岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら