ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 981505
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

大源太山〜七ツ小屋山周回 紅葉のマッターホルンへ

2016年10月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
10.9km
登り
1,249m
下り
1,241m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:02
合計
7:25
距離 10.9km 登り 1,249m 下り 1,247m
7:10
146
9:36
9:54
74
11:08
11:45
93
13:18
13:25
70
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス ○登山口の駐車場は10〜12台止められます。
 トイレなし
 ※私達は大源太キャニオン入口のトイレを借りました。
コース状況/
危険箇所等
全体を通し下草刈されていました。道も迷う所はありません。
○登山口〜大源太山
 渡渉があります。慎重に行けば問題なし。
 急登の樹林帯、そこを抜ければ大展望の尾根ですが、痩せた尾根ですので注意はしてください。
○大源太山から七ツ小屋山への下りに鎖とロープがあります。
 慎重に行けば問題ないと思います。足場は思ったより取りやすく感じました。
○七ツ小屋山〜シシコヤノ頭
 気持ちの良い稜線歩き
○シシゴヤノ頭〜登山口
 樹林帯のジグザグの急坂、雨の日は滑りやすいと感じます。

※ロングコースです。登山開始は早めをお勧めします。
登山口、平日の7時で満車
2016年10月14日 07:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 7:12
登山口、平日の7時で満車
1回目の渡渉、思い切って川の中(浅い所)を歩くと楽です
2016年10月14日 07:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 7:24
1回目の渡渉、思い切って川の中(浅い所)を歩くと楽です
梯子
2016年10月14日 07:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 7:31
梯子
2回目の渡渉
2016年10月14日 07:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
10/14 7:41
2回目の渡渉
紅葉は???
2016年10月14日 08:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 8:03
紅葉は???
急登、(ーー;)
2016年10月14日 08:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 8:23
急登、(ーー;)
山頂が見えて来た
2016年10月14日 08:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/14 8:28
山頂が見えて来た
樹林帯を抜ければ
2016年10月14日 08:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 8:48
樹林帯を抜ければ
紅葉、、まぁイイ感じかも(^^ゞ
2016年10月14日 08:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 8:56
紅葉、、まぁイイ感じかも(^^ゞ
わぁい(^^♪
2016年10月14日 09:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/14 9:18
わぁい(^^♪
色付いてます
2016年10月14日 09:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:21
色付いてます
巻機山も見えます
2016年10月14日 09:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
10/14 9:21
巻機山も見えます
尾根はこんな感じ、展望最高ですが慎重に!
2016年10月14日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/14 9:23
尾根はこんな感じ、展望最高ですが慎重に!
この景色見ながら登ります
2016年10月14日 09:25撮影 by  SO-03G, Sony
3
10/14 9:25
この景色見ながら登ります
見上げる先は
2016年10月14日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
10/14 9:30
見上げる先は
大源太の山頂
2016年10月14日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
10/14 9:30
大源太の山頂
七ツ小屋山への稜線
2016年10月14日 09:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
10/14 9:30
七ツ小屋山への稜線
登ってきた尾根、色付きは?
2016年10月14日 09:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:39
登ってきた尾根、色付きは?
大源太山到着
2016年10月14日 09:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
10/14 9:52
大源太山到着
360°の大展望
2016年10月14日 09:41撮影 by  SO-03G, Sony
2
10/14 9:41
360°の大展望
稜線の紅葉を楽しみながら七ツ小屋山へ
2016年10月14日 09:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
10/14 9:58
稜線の紅葉を楽しみながら七ツ小屋山へ
痩せてますね〜
2016年10月14日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/14 9:59
痩せてますね〜
おぉ、あそこまで降りるのか
2016年10月14日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:59
おぉ、あそこまで降りるのか
鎖場
2016年10月14日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/14 10:04
鎖場
次に長〜いロープ
2016年10月14日 10:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 10:08
次に長〜いロープ
紅葉が綺麗
2016年10月14日 10:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 10:11
紅葉が綺麗
紅葉と大源太山
2016年10月14日 10:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
10/14 10:16
紅葉と大源太山
るんるん♪
2016年10月14日 10:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 10:16
るんるん♪
正にマッターホルン
2016年10月14日 10:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
13
10/14 10:24
正にマッターホルン
七ツ小屋山と紅葉
2016年10月14日 10:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 10:25
七ツ小屋山と紅葉
広がる青空
2016年10月14日 10:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 10:27
広がる青空
2人して、影ですが
2016年10月14日 10:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
10/14 10:34
2人して、影ですが
2016年10月14日 11:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 11:02
馬蹄形縦走路に出ました
2016年10月14日 11:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 11:06
馬蹄形縦走路に出ました
間もなく七ツ小屋山山頂
2016年10月14日 11:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
10/14 11:46
間もなく七ツ小屋山山頂
大源太山、巻機山、朝日岳、白毛門
2016年10月14日 11:35撮影 by  SO-03G, Sony
3
10/14 11:35
大源太山、巻機山、朝日岳、白毛門
谷川へ続く道、湯沢
2016年10月14日 11:36撮影 by  SO-03G, Sony
1
10/14 11:36
谷川へ続く道、湯沢
雄大な景色、笹原が気持ち良さそう
2016年10月14日 11:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 11:41
雄大な景色、笹原が気持ち良さそう
清水峠へ続く道
2016年10月14日 11:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
10/14 11:41
清水峠へ続く道
朝日岳、白毛門
2016年10月14日 11:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
10/14 11:41
朝日岳、白毛門
清水峠の避難小屋
2016年10月14日 11:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 11:43
清水峠の避難小屋
朝日岳への稜線
2016年10月14日 11:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
10/14 11:44
朝日岳への稜線
次の分岐まで、馬蹄形縦走路を歩く気分は最高
2016年10月14日 11:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 11:50
次の分岐まで、馬蹄形縦走路を歩く気分は最高
ミニ湿原
2016年10月14日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 11:57
ミニ湿原
振り返れば七ツ小屋山
2016年10月14日 12:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/14 12:01
振り返れば七ツ小屋山
草紅葉がきれい
2016年10月14日 12:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 12:07
草紅葉がきれい
蓬ヒュッテに寄り道
昨年建て替えられました
2016年10月14日 12:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/14 12:25
蓬ヒュッテに寄り道
昨年建て替えられました
鐘鳴らしたい(*^^*)
2016年10月14日 12:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/14 12:29
鐘鳴らしたい(*^^*)
シシゴヤノ頭まで、展望の良いなだらかな稜線。最高!
2016年10月14日 12:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 12:56
シシゴヤノ頭まで、展望の良いなだらかな稜線。最高!
谷川の稜線、パノラマで
2016年10月14日 12:56撮影 by  SO-03G, Sony
2
10/14 12:56
谷川の稜線、パノラマで
2016年10月14日 12:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 12:56
土樽パーキングエリア
2016年10月14日 12:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/14 12:56
土樽パーキングエリア
ナナカマドと谷川
2016年10月14日 13:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 13:01
ナナカマドと谷川
名残惜しや
2016年10月14日 13:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/14 13:06
名残惜しや
シシゴヤノ頭までこんな感じです (^^♪
2016年10月14日 13:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/14 13:06
シシゴヤノ頭までこんな感じです (^^♪
ナナカマドと大源太山
2016年10月14日 13:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/14 13:08
ナナカマドと大源太山
2016年10月14日 13:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/14 13:09
シシゴヤノ頭
2016年10月14日 13:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/14 13:28
シシゴヤノ頭
樹林帯の隙間から
2016年10月14日 13:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/14 13:35
樹林帯の隙間から
いい眺め
2016年10月14日 13:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/14 13:47
いい眺め
でも殆ど樹林帯の下り
2016年10月14日 13:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/14 13:57
でも殆ど樹林帯の下り
分岐に出た、あと少し頑張りましょう
2016年10月14日 14:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/14 14:28
分岐に出た、あと少し頑張りましょう

感想

yuriさんから「14日、振替休日なので大源太山に行きませんか」と連絡が入りました。「イイね〜、行きましょう」
大源太山から七ツ小屋山周回コース、入りたいけど1人ではちょっと怖いと思っていた山でした。
朝7時、平日なのに狭い駐車場は満車。人気のようです。
今年は紅葉遅いのか、登山口は殆ど緑色。樹林帯を抜けると尾根が色づいていました。しかし今年の紅葉はイマイチ、鮮やかさに欠けます。
でも天気がいいので展望は素晴らしいの一言。稜線の紅葉はちょうど見頃、大源太山から七ツ小屋山まで写真撮りながら歩きました。これ、早足で行ったらもったいないでしょ。
七ツ小屋山に着けば、気持ちの良い笹原の道がどこまでも続き、イイねの連続です。
ここから谷川馬蹄形縦走路を歩くわけですが、少しの区間なのに感激してしまいます。あまりの素晴らしさに。ついでに昨年新築した蓬ヒュッテも立ち寄りました。(^^)v
シシゴヤノ頭へも気持ちの良い稜線歩きが楽しめました。人気になる理由が分かる気がします。
大源太山から七ツ小屋山周回、ロングコースですが展望が良いので疲れを感じずに歩けました。毎年でも来たい、そう思えるコースですした。

七ツ小屋山山頂でヤマレコユーザーのiiyuさんに会いました。
私のレコを見て下さってたそうでとても嬉しかったです。ヤマレコをやっているとこういう出会いがあるので嬉しくなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2436人

コメント

マッターホルンですね♪
yasubeさん、こんにちは!
以前行った際に、紅葉の時期に行ってみたいと思っていたんですよ〜♪
七つ小屋方面に下ったあとに振り返って見る大源太山がいいですよね!
紅葉だとこういう感じなんですね いいな〜
私の以前のレコだと緑色です
今月から大阪に単身赴任となりましたので関東の山はしばらく行けませんので、
yasubeさんのレコで楽しませていただきますね〜
関西のお山は月末頃より探索を開始しま〜す
2016/10/15 10:49
Re: マッターホルンですね♪
ni-shiさん

上越の紅葉は最高です。
今年の紅葉はイマイチでしたが、これが去年のように綺麗だと思いと 奪われそうです。
大源太まで登ればシシゴヤノ頭まで展望の良い稜線歩きを何時間も楽しめるなんて。これも と思いました。
これから里山の紅葉の季節。関西の紅葉レコ楽しみにしています。
2016/10/15 16:12
いやあ! 参りました。
yasubeさん, yuri0522さん
こんにちは
いやあ! 参りました。
あまりに見事な写真で手も足も出ません。
完敗です。
写真がこんなにきれいに取れると写真機を変えねばなりませんが
もう先がないので皆さんに任せます。
これからもよろしくお願いします。
2016/10/15 11:14
Re: いやあ! 参りました。
iiyuさん

お会いした時「写真だけが綺麗なのが取り柄です」と言ったと思います。
そうなんです、写真は綺麗なんですよ〜(^^ゞ
撮った写真はパソコンでチェックし、見やすいよう微妙に調整しています。
撮れた写真を見るとカメラの重たいのも我慢できてしまいます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
2016/10/15 16:16
お世話様になりました
新潟方面が晴れ マークがついていたので、せっかくの平日休みだし新潟の山へ行きたいなあと思って、以前大源太山紅葉時期に行きたいと言っていたのを思い出して誘って見ました。大源太山、1人平日は心細かったので一緒に行っていただけて感謝です
まさか新潟側が雲ひとつない快晴でドンピシャでしたね
今年の紅葉はどこもイマイチながらもこんな快晴で紅葉時期に周回できて幸せでした またよろしくお願いしまーす
2016/10/15 13:24
Re: お世話様になりました
yuriさん

お世話になりました。連絡なかったら今年も大源太に行かずに終わっていたかもしれません。
ほんと天気良かったですね。アルプスほどの標高はないけどそれに勝る展望でした。
紅葉はいい所だけ切り取り 撮ったら良さそうに見えるものですね。
また宜しくお願いします(^_^)/
2016/10/15 16:20
ゲスト
大源太山
yasube-san.
大源太山、いいですね。

今年は谷川は晴れに恵まれていないので、馬蹄形縦走路の一部でもと思っていました。
雪が降る前にもう一度谷川に訪問したいな〜
2016/10/17 15:55
Re: 大源太山

大源太山は2回行ってますが(両方とも ?? )、周回したのは初めて。こんなに展望が良く楽しめるコースとは知りませんでした。
ちょっとだけ馬蹄形を楽しめるもの嬉しかったです。
谷川岳、魅力ありますよね。七ツ小屋山からも貫禄十分にそびえてました。 ???
2016/10/17 16:34
綺麗ですね〜
yasubeさん、こんにちは

紅葉の大源太山素敵ですね〜
今年はイマイチとのことですが充分綺麗ですよ。
yasubeさんの写真の腕がいいのかな〜。

私もほぼ同じルート(蓬ヒュッテまでは行きませんでしたが)
6月下旬に歩いたことがあります。
とても、良かったのですがアブが多くて・・・
顔と耳を刺されてしまって大変でした(;´▽`A``
そんな時期だからこそ多くの植物を堪能できた山旅になりました。

yasubeさんのレコを拝見してたら紅葉シーズンにも
登りたくなってしまいました
2016/10/18 10:31
Re: 綺麗ですね〜
tamatanさん

tamatanさんも歩いた事があるのですね。
知り合いが6月に歩き、展望よいけど虫が凄かったと話していました。本当のようですね。
紅葉の時期は虫もいないし暑くないし快適でした。
紅葉シーズン、是非行ってください。また違う感動に出会えると思います。
2016/10/18 13:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら