ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 984737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

ケーブル&バスでらくちん!立山三山巡りの巻

2016年10月15日(土) ~ 2016年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
11.8km
登り
1,014m
下り
1,165m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:27
休憩
1:18
合計
7:45
距離 11.8km 登り 1,014m 下り 1,174m
7:21
8
7:48
7
8:05
8:58
4
9:02
77
10:19
36
10:55
11:00
57
11:57
11:58
37
12:35
12:36
12
12:48
12:50
5
12:55
12:56
17
13:13
13:26
33
13:59
35
14:34
14:35
5
14:40
11
14:51
14:52
11
15:06
ゴール地点
天候 2日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山ICから1時間程で立山駅着。ここからケーブル&バスで一気に標高2450辰亮柴欧悄
コース状況/
危険箇所等
大汝山から雄山にかけてガスが出ると判りにくいかも。
立山駅からケーブル&バスで室堂に到着。掲示板にはAM8時で気温2℃。「10月12日今年の初雪」との記載が!
2016年10月15日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:15
立山駅からケーブル&バスで室堂に到着。掲示板にはAM8時で気温2℃。「10月12日今年の初雪」との記載が!
外に出るとこの天気。
久しぶりの快晴!
2016年10月15日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:16
外に出るとこの天気。
久しぶりの快晴!
観光地立山。
2016年10月15日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:16
観光地立山。
ホテル立山を後にして、
2016年10月15日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:16
ホテル立山を後にして、
雷鳥沢方面へ向かいます。
2016年10月15日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 7:19
雷鳥沢方面へ向かいます。
玉殿の湧水、おいしい水です。
2016年10月15日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:21
玉殿の湧水、おいしい水です。
しかし快晴ですね、ここんとこ曇りか雨ばっかだったので目にしみます。
2016年10月15日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:22
しかし快晴ですね、ここんとこ曇りか雨ばっかだったので目にしみます。
始発で上がってきた皆さん。
この時間は登山者がほとんど。
2016年10月15日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:22
始発で上がってきた皆さん。
この時間は登山者がほとんど。
大日三山がよく見えます。
2016年10月15日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/15 7:23
大日三山がよく見えます。
みくりが池温泉が見えてきました。
2016年10月15日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:31
みくりが池温泉が見えてきました。
みくりが池の端を通過して、
2016年10月15日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:33
みくりが池の端を通過して、
地獄谷です。硫黄臭が結構すごい。
2016年10月15日 07:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:34
地獄谷です。硫黄臭が結構すごい。
奥に剣がチラリ。
2016年10月15日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:35
奥に剣がチラリ。
雷鳥沢へ
2016年10月15日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:36
雷鳥沢へ
有毒ガスに注意。
2016年10月15日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:38
有毒ガスに注意。
雷鳥沢ヒュッテが見えてきました。
2016年10月15日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:39
雷鳥沢ヒュッテが見えてきました。
雷鳥沢ヒュッテはまだ営業中です。温泉あり。
2016年10月15日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:54
雷鳥沢ヒュッテはまだ営業中です。温泉あり。
9月のシルバーウィークに上る予定だった大日三山。見ることが出来てなんとなく満足です。
2016年10月15日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:54
9月のシルバーウィークに上る予定だった大日三山。見ることが出来てなんとなく満足です。
地獄谷のすぐ横を通過します。
2016年10月15日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 7:59
地獄谷のすぐ横を通過します。
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。すり鉢状のフラットな部分です。
2016年10月15日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 7:47
雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。すり鉢状のフラットな部分です。
8時に雷鳥沢到着。まだテントは10張程度です。
2016年10月15日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 8:07
8時に雷鳥沢到着。まだテントは10張程度です。
早速設営。
2016年10月15日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 8:35
早速設営。
しかしいいロケーションですね。周囲を山並みに囲まれているため、風も大丈夫そうでなにより完全フラット。三ツ星ランク★★★。
2016年10月15日 08:50撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/15 8:50
しかしいいロケーションですね。周囲を山並みに囲まれているため、風も大丈夫そうでなにより完全フラット。三ツ星ランク★★★。
設営後に早速サブザックで立山三山巡りへ出発。まずは目の前の雷鳥沢を渡ります。雷鳥沢の下流が称名滝がある称名川になります。
2016年10月15日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 9:07
設営後に早速サブザックで立山三山巡りへ出発。まずは目の前の雷鳥沢を渡ります。雷鳥沢の下流が称名滝がある称名川になります。
稜線への昇り。
2016年10月15日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 9:26
稜線への昇り。
雄山が見えてます。
2016年10月15日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 9:26
雄山が見えてます。
振り返るとテン場がはるか下に。
2016年10月15日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 9:55
振り返るとテン場がはるか下に。
立山三山の全貌が見えました。
2016年10月15日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 9:55
立山三山の全貌が見えました。
こうして見ると、室堂平から雷鳥平へは結構下ってますね。
2016年10月15日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 9:55
こうして見ると、室堂平から雷鳥平へは結構下ってますね。
三山が少しずつ近づいてきます。
2016年10月15日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 9:55
三山が少しずつ近づいてきます。
劔がだんだん見えてきます。
2016年10月15日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 10:20
劔がだんだん見えてきます。
目線が大日三山と同じくらいに。
2016年10月15日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 10:20
目線が大日三山と同じくらいに。
内蔵助山荘は営業終了みたいです。
2016年10月15日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 10:25
内蔵助山荘は営業終了みたいです。
登り切って剣御前小屋着。ここも既に営業終了。
2016年10月15日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 10:28
登り切って剣御前小屋着。ここも既に営業終了。
稜線からは後立山連峰が見えます。
2016年10月15日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 10:29
稜線からは後立山連峰が見えます。
営業終了した小屋一覧。殆ど閉まってます。
2016年10月15日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 10:29
営業終了した小屋一覧。殆ど閉まってます。
富山平野が一望です。しかし本当にイイ天気。
2016年10月15日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 10:29
富山平野が一望です。しかし本当にイイ天気。
どんどん進みます。
2016年10月15日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 10:32
どんどん進みます。
大日岳よりも高い位置になりました。
2016年10月15日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 10:32
大日岳よりも高い位置になりました。
この辺りに来ると剱岳が正面です。試練と憧れは岩のトンガリだらけです。
2016年10月15日 10:35撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/15 10:35
この辺りに来ると剱岳が正面です。試練と憧れは岩のトンガリだらけです。
こうして見るとなだらかですが、意外とアップダウンがありました。
2016年10月15日 10:35撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/15 10:35
こうして見るとなだらかですが、意外とアップダウンがありました。
室堂平が山影に隠れます。
2016年10月15日 10:36撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/15 10:36
室堂平が山影に隠れます。
剣山荘と剣沢小屋が小さく見えます。
2016年10月15日 10:41撮影 by  SO-02G, Sony
2
10/15 10:41
剣山荘と剣沢小屋が小さく見えます。
剱を横目に、
2016年10月15日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 10:43
剱を横目に、
別山へ向けて、
2016年10月15日 10:44撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 10:44
別山へ向けて、
どんどん進みます。
2016年10月15日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 10:49
どんどん進みます。
2016年10月15日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 10:49
そろそろかな、
2016年10月15日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 10:54
そろそろかな、
別山到着です。
2016年10月15日 10:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 10:55
別山到着です。
向こうのトンガリは笠ヶ岳、その奥は御嶽でしょうか。
2016年10月15日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/15 10:56
向こうのトンガリは笠ヶ岳、その奥は御嶽でしょうか。
白馬岳もよく見えます。
2016年10月15日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 10:57
白馬岳もよく見えます。
弥陀ヶ原は広大ですね。
手前の崖全体がカルデラらしいです。
2016年10月15日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 11:12
弥陀ヶ原は広大ですね。
手前の崖全体がカルデラらしいです。
標識は何が書いてあるのかよくわかりません。
2016年10月15日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:21
標識は何が書いてあるのかよくわかりません。
2016年10月15日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:46
真砂岳へ向かう途中で内蔵助山荘が見えました。
2016年10月15日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:46
真砂岳へ向かう途中で内蔵助山荘が見えました。
目の前のピークへ向けて登りきると、
2016年10月15日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:47
目の前のピークへ向けて登りきると、
真砂岳山頂です。
2016年10月15日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 11:54
真砂岳山頂です。
ここからはゴタテオールスターズがよく見えます。
2016年10月15日 11:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/15 11:54
ここからはゴタテオールスターズがよく見えます。
次は富士の折立へ向けて急な登り。
2016年10月15日 11:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 11:57
次は富士の折立へ向けて急な登り。
案内板壊れそう。
2016年10月15日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 12:13
案内板壊れそう。
振り返ると歩いてきた稜線。
2016年10月15日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 12:32
振り返ると歩いてきた稜線。
富士の折立に到着。ここから先に進むと、
2016年10月15日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 12:39
富士の折立に到着。ここから先に進むと、
大汝休憩所があります。ここも閉まってました。
2016年10月15日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 12:53
大汝休憩所があります。ここも閉まってました。
大汝山に到着。
2016年10月15日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 12:54
大汝山に到着。
ここで黒部湖がみえてきました。黒部ダムもでっかいですね。
2016年10月15日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 12:55
ここで黒部湖がみえてきました。黒部ダムもでっかいですね。
岩の上に雷鳥登場。それも親子で全部で5羽もいました。
2016年10月15日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/15 12:55
岩の上に雷鳥登場。それも親子で全部で5羽もいました。
向こうに雄山が見えてきました。
2016年10月15日 12:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 12:57
向こうに雄山が見えてきました。
下を見ると大分回り込んできました。
2016年10月15日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 13:01
下を見ると大分回り込んできました。
もうすぐです。
2016年10月15日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/15 13:07
もうすぐです。
雄山頂上から。
2016年10月15日 13:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/15 13:13
雄山頂上から。
歩いてきたルート。
2016年10月15日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 13:18
歩いてきたルート。
三角点です。
2016年10月15日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 13:21
三角点です。
北アルプス南部が全部見えます。
2016年10月15日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 13:22
北アルプス南部が全部見えます。
今日はどの山も賑わってるでしょう。久々の快晴ですね。
2016年10月15日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 13:22
今日はどの山も賑わってるでしょう。久々の快晴ですね。
遠くに霞んでますが、うっすら富士山も見えました。
2016年10月15日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 13:24
遠くに霞んでますが、うっすら富士山も見えました。
しばし休憩。
2016年10月15日 13:25撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/15 13:25
しばし休憩。
雄山から後立山連峰をパノラマです。
2016年10月15日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 13:25
雄山から後立山連峰をパノラマです。
2016年10月15日 13:26撮影 by  SO-02G, Sony
1
10/15 13:26
室堂に向かって下ります。
2016年10月15日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 13:43
室堂に向かって下ります。
一ノ越山荘に向かって急降下。
2016年10月15日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 13:55
一ノ越山荘に向かって急降下。
大分南側に回り込みました。
2016年10月15日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 14:02
大分南側に回り込みました。
水が切れたので、ターミナル前の玉殿の湧水を汲んでテン場に戻ります。
2016年10月15日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
10/15 14:42
水が切れたので、ターミナル前の玉殿の湧水を汲んでテン場に戻ります。
9時スタートで15時に帰宅しました。楽しかったです。
2016年10月15日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/15 15:29
9時スタートで15時に帰宅しました。楽しかったです。
昼寝のあと今日の晩御飯はカレーメシ。これ結構イケます。
2016年10月15日 19:35撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/15 19:35
昼寝のあと今日の晩御飯はカレーメシ。これ結構イケます。
おはようございます。昨晩結構寒かったです。
2016年10月16日 05:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 5:44
おはようございます。昨晩結構寒かったです。
テント内のペットの水が凍ってました。マイナス5℃まで下がりました。
2016年10月16日 06:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/16 6:07
テント内のペットの水が凍ってました。マイナス5℃まで下がりました。
絶景を眺めながらモーニングコーヒー!。最高です。
2016年10月16日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 6:19
絶景を眺めながらモーニングコーヒー!。最高です。
残り物の缶詰めを食べたり、スープを飲んだり朝食は適当に済ませます。
1
残り物の缶詰めを食べたり、スープを飲んだり朝食は適当に済ませます。
日が出てきました。
雷鳥沢はすり鉢の底なのでまだ日が当たりません。
2016年10月16日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 6:36
日が出てきました。
雷鳥沢はすり鉢の底なのでまだ日が当たりません。
さて、明日は仕事なので撤収します。今日は下るのみです。
2016年10月16日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 6:36
さて、明日は仕事なので撤収します。今日は下るのみです。
さようなら雷鳥沢。
2016年10月16日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 7:29
さようなら雷鳥沢。
日が稜線から上がります。
2016年10月16日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 7:31
日が稜線から上がります。
今日もドピーカンですね。
2016年10月16日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 7:35
今日もドピーカンですね。
もったいないですが今日中に帰り着かないといけないので渋々戻ります。
2016年10月16日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 7:54
もったいないですが今日中に帰り着かないといけないので渋々戻ります。
湧水の前で雄山をバックに。
この後バス&ケーブルで降ります。
2016年10月16日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 8:11
湧水の前で雄山をバックに。
この後バス&ケーブルで降ります。
立山駅前に到着しました。
お疲れ様でした。
2016年10月16日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/16 9:54
立山駅前に到着しました。
お疲れ様でした。

感想

9月のシルバーウィークは大日三山、10月の3連休は唐松&五竜を予定していたものの、雨に祟られ決行不可。たまに日帰りで近場をウロつく程度で悶々としていたところに、今週末はひょっとして晴れ?
これは行くっきゃない!ってことで、当初は相方の3gouと行者小屋テン泊で南八ヶ岳を計画していたのですが、相方の業務が都合つかず単独に。
どうしようかなと思案の末、時々覗いていた立山のライブカメラがふっと頭をよぎりコレだっ!と。
少々コスト高ですが今回を逃すと雪になるため、今シーズン最後のアルプスは立山に決定!。そう決まったのは金曜の日中でした。
そうと決まれば業務段取り調整のうえ、若干フライング気味に定時上がりで即帰宅。
いそいそと準備を進め夜9時に自宅を出発。晴れ確定なのでウキウキで眠い運転も我慢できます。そんなこんなで立山駅前についたのは午前2時前でケーブル始発の6時まで車中で仮眠します。

翌朝5時に起床し朝食代わりの菓子パンを食べ5時半にチケット売り場に行くと、すでに10人ほどの行列でその後ろに並びます。
ケーブルで上る途中はまだ紅葉中かなといった感じでしたが、美女平よりバスで上る途中はすでに紅葉の盛りは過ぎた感じでした。
途中、称名滝や立山スギなどの観覧ポイントでバスは一時停車してくれます。弥陀ヶ原手前の中腹辺りのブナ林は見事で、機会があればこの辺りも紅葉時期に訪れたいです。
小一時間でバスは室堂に到着、労せずして標高2450mにたどり着いてしましました。文明の利器万歳。(少し後ろめたいですが‥)

室堂ターミナルはホテル立山と一体になっており、3階の広場に上がると絶景が待っていました。
天気は予想以上の快晴、どピーカンです!。こんなに晴れたのは久しぶりのことで一気にテンションが上がります。
始発で上がった方々は殆どが登山者で、みなさんそれぞれの方向に散っていきます。

自分は雷鳥沢にテント設営後、立山三山を巡りテン泊後明日帰宅予定です。
まずはみくりが池、地獄谷を経由し雷鳥沢へ向かいます。室堂から小一時間で雷鳥沢を見下ろす雷鳥沢ヒュッテに到着します。
上から見た雷鳥沢はすり鉢状の底に位置しほぼフラットな地形も相まって、風も吹き付けず極上のテン場です。
テン場には到着時点で10張ほど張っているだけなので、どこにでも張り放題で、早速、奥の沢が見える位置に設営し9時から三山巡りに出発です。

まずは雷鳥沢を渡り剱御前小屋に向かって雷鳥坂を登ります。
サブザックだけなので身軽ですが、結構急な登りで且つ2500mを越えているため最初は息が切れ、ゆっくり息を整えながら登ります。
雷鳥坂を上るにつれ左手に剱岳がだんだんと姿を現し、稜線に出た途端、後立山連峰が一望できます。
既に小屋の多くは先週末で小屋閉めらしく、開いているのは雷鳥沢ヒュッテと一の越山荘の二つだけみたいで、ほぼ観光客向けに開いているようです。

ここから稜線沿いに30分程で別山に到着、ここからは剱岳が正面にきれいに見えます。別山からは南に進路を取り、真砂岳、富士の折立、大汝山を経由し雄山に到着です。大汝から雄山へは岩場になり晴れていればよいですが、ガスるとルートを誤りそうです。
雄山からは北アルプス南部の全域が見渡せ、その天候も相まって絶景の一言に尽きます。遠くには霞んでいましたが富士山も望めました。

展望を堪能した後は雷鳥坂へ下るつもりでしたが、水が切れたので室堂ターミナル前の湧水を汲みテン場に15時に戻りました。
戻った時点で日も傾きだし、熱くも寒くもなく快適な中、ウィスキーの湧水割りをちびちびやりながら横になっているといつの間にか寝入ってしまいました。

寒さに目が覚めるとすっかり日が落ちており、今度は夕食にカレーメシを食し、就寝準備に入りますが一気に気温が下がります。
ターミナルの掲示板では朝8時で2℃らしいので、夜半は氷点下確実です。
ダウンの上下を着こみ水はシュラフ内に抱え、ラジオを聞きながら横になるといつの間にか眠ってしまっていました。

翌朝は4時ごろ目が覚め外にでるとガスもなく今日も晴れのようです。
放射冷却でかなり朝方冷え込んだようで、外に放置したコッヘル内の水やテント内のペットの水も凍りついていました。
日が昇るまで間があるため、シュラフにくるまったまま外張りを開け、スープやコーヒーを飲んだり、残ったおかず類をつまみながら明けてゆく山々を眺めます。これまた至福のひと時でした。

食事を終え外に出ると他の皆さんも食事中です。テン場は最終的には40張程度で少な目でした。
6時半辺りから撤収をはじめ7時にはテン場を出発、ゆっくり周囲を眺めながら室堂に向かいます。
丁度小屋泊まりの方々も出発されるタイミングですれ違いざまお話をすると、やはりこの週末の晴天狙いで来られた方が多く、皆さんの笑顔が印象的でした。

室堂には8時すぎに到着、次のバスは8時40分なので周辺をうろうろしたりお土産を物色、バスとケーブルを乗り継ぎ立山駅前に戻りました。
立山駅からは北陸道のパーキングに寄り道したり、昼寝をしたりしながら夕方帰阪しました。
大満足の二日間でした。

しかし立山は一大山岳リゾートですね。
アルペンルートを名乗るだけのことはあります。

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

お疲れ様です
快晴の2日間ですね(^o^)
羨ましい限りです🎵
あれ!!温泉は?
2016/10/17 23:42
Re: お疲れ様です
三山を巡ってテントに戻ると登り返して温泉に行くのが面倒になりやめちゃいました。
立山は雪の時期に散策するのも良いかも☺
2016/10/18 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら