記録ID: 985589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
絶好の秋晴れで絶景を満喫! 岩手山 馬返しから七滝へ
2016年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 10:07
距離 16.5km
登り 1,434m
下り 1,501m
15:47
ゴール地点
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
馬返し最寄りバス停 分レ 八幡平温泉郷 八幡平ロイヤルホテル〜盛岡駅(東口) 1,020円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあります。 |
その他周辺情報 | 馬返し登山口近く 簡易宿泊所 布糸灯園 http://fushityoen.net/ 八幡平温泉郷 八幡平ロイヤルホテル http://www.daiwaresort.jp/hachimantai/hotsprings/ |
写真
感想
馬返し山麓の山小屋 布糸灯園(ふしちょうえん)さんで一緒にお世話になった百名山を目指して旅している青年に、未明、馬返し登山口まで同乗させていただきました。おかげで長丁場になりそうな山行の好スタートを切ることができました。感謝!
天気は雲ひとつない絶好の秋晴れとなり、念のために持ってきたアイゼンがただの重りになってしまいましたが嬉しい誤算です。
山頂に到達すると標高差1,400mを登りきった達成感と同時に、全く遮るもののない素晴らしい眺望に感動ひとしおです。そこからは鳥海山をはじめこれまでに登ったみちのくの名峰をほとんど見ることができましたが、これから下る八幡平温泉郷もはるか下に見えていました。いつまでも見飽きない眺めですがこれから登り以上に下らないといけません。11時前には西火口に向けて下山開始。火口湖に立ち寄ったあとお花畑の桟道に腰掛け、今回は歩けなかった鬼ヶ城を見上げながら腹ごしらえ。続いて現れる迫力の大地獄と泥濘地獄を抜けると道は広く緩やかですが結構長い道のりでした。裏コースは変化に富んでいて歩いて実に楽しく感じました。紅葉はもう山麓に降りてしまった感じでしたが、それでも七滝コースは十分楽しめたと思います。
今年は諦めかけていた岩手山ですが、素晴らしい天気に恵まれ心に残る山旅をすることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する