ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1000690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳(金山尾根を登り中道を下る)

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
10.4km
登り
1,040m
下り
1,042m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:03
合計
5:42
距離 10.4km 登り 1,051m 下り 1,043m
7:41
13
7:54
7:55
3
8:03
8:07
2
8:09
8:15
22
8:37
3
8:40
8:41
37
9:39
9:43
8
9:51
5
9:56
9:58
11
10:09
10:49
46
11:35
47
12:22
12:23
5
12:28
5
12:33
12:36
2
12:38
11
12:49
3
12:52
5
12:57
15
13:12
3
13:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場駐車場(160台収容)、駐車料金500円
行き:東名阪四日市インター(東員出口)より約25分
帰り:名神関ケ原インターまで約45分
コース状況/
危険箇所等
登りの金山尾根は特に危険個所はありません。
下りに通った中道は、急坂の登山道です。
岩尾尾根のガレている所、砂防堰堤の鉄ハシゴ、
ロープが掛けられた岩場などがありますので
通過する時は慎重に。


その他周辺情報 登山届は駐車場入口にある宇賀渓観光案内所に提出。
登山届に入山時刻を記入して、下山時に自分の登山届に下山時刻を記入する。
登山届用紙は設置されていますが、記入する人で混雑するので事前に用意して
おくと投函するだけで済みます。
登山届は入山時間帯別(7時台、8時台等)に束ねられていますので、下山して
から自分の登山届を探すのは容易です。
宇賀渓観光協会のホームページ:http://www.ugakei.info/
宇賀渓キャンプ場駐車場。7時頃で7割程度うまっていました
2016年11月05日 07:28撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:28
宇賀渓キャンプ場駐車場。7時頃で7割程度うまっていました
駐車場のトイレ
2016年11月05日 07:27撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:27
駐車場のトイレ
観光案内所
2016年11月05日 07:38撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:38
観光案内所
登山届入れ
2016年11月05日 07:37撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:37
登山届入れ
登山道案内
2016年11月05日 07:39撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:39
登山道案内
アーケードのある道を真っ直ぐ進みます
2016年11月05日 07:40撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:40
アーケードのある道を真っ直ぐ進みます
しばらく林道を歩きます
2016年11月05日 07:57撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:57
しばらく林道を歩きます
遠足尾根の分岐。金山尾根はこれより先ですので、スルーします。
2016年11月05日 07:58撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:58
遠足尾根の分岐。金山尾根はこれより先ですので、スルーします。
白滝丸太橋を渡ります
2016年11月05日 08:00撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:00
白滝丸太橋を渡ります
魚止橋を渡ります
2016年11月05日 08:03撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:03
魚止橋を渡ります
渓谷の山腹の道を行きます
2016年11月05日 08:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:09
渓谷の山腹の道を行きます
金山尾根分岐
2016年11月05日 08:14撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:14
金山尾根分岐
樹林帯を登ります
2016年11月05日 08:24撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:24
樹林帯を登ります
竜ケ岳が見えて来ました
2016年11月05日 08:39撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:39
竜ケ岳が見えて来ました
岩尾根
2016年11月05日 08:39撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:39
岩尾根
岩を越えます
2016年11月05日 08:47撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:47
岩を越えます
明るい林
2016年11月05日 08:53撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:53
明るい林
尾根は明瞭です
2016年11月05日 08:55撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:55
尾根は明瞭です
所々に赤テープが張られ、番号が振られています
2016年11月05日 09:02撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:02
所々に赤テープが張られ、番号が振られています
急坂を登ります
2016年11月05日 09:03撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:03
急坂を登ります
稜線までの最後の急登です
2016年11月05日 09:13撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:13
稜線までの最後の急登です
竜ヶ岳山頂が見えます
2016年11月05日 09:23撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:23
竜ヶ岳山頂が見えます
尾根が明るくなって来ました
2016年11月05日 09:27撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:27
尾根が明るくなって来ました
開けた尾根を行きます
2016年11月05日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:35
開けた尾根を行きます
遠足尾根の分岐
2016年11月05日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:52
遠足尾根の分岐
山頂を目指します
2016年11月05日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:55
山頂を目指します
なだらかな頂きです
2016年11月05日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:55
なだらかな頂きです
なだらかな稜線歩きです
2016年11月05日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:00
なだらかな稜線歩きです
山頂が近づいて来ました
2016年11月05日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:00
山頂が近づいて来ました
治田峠への分岐が見えて来ました
2016年11月05日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:00
治田峠への分岐が見えて来ました
治田峠への分岐に到着
2016年11月05日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:01
治田峠への分岐に到着
この辺りのシロヤシロの木が紅葉しています
2016年11月05日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:05
この辺りのシロヤシロの木が紅葉しています
紅葉した木と竜ヶ岳が美しい
2016年11月05日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:05
紅葉した木と竜ヶ岳が美しい
この木はひときわ赤いです
2016年11月05日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:06
この木はひときわ赤いです
笹の緑が波打つ美しい尾根が伸びています
2016年11月05日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:09
笹の緑が波打つ美しい尾根が伸びています
道の横にも紅葉したシロヤシロがあります
2016年11月05日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:09
道の横にも紅葉したシロヤシロがあります
山頂を目指します
2016年11月05日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:10
山頂を目指します
登って来た方を振り返ります
2016年11月05日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:14
登って来た方を振り返ります
紅葉したシロヤシロの木が赤羊の群れに見えます
2016年11月05日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:13
紅葉したシロヤシロの木が赤羊の群れに見えます
これが今話題になっている赤羊か!
2016年11月05日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:13
これが今話題になっている赤羊か!
登って来た道の左手にも赤羊の群れ
2016年11月05日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:13
登って来た道の左手にも赤羊の群れ
シロヤシロの木が点在しています
2016年11月05日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:13
シロヤシロの木が点在しています
山頂はもうすぐです
2016年11月05日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:14
山頂はもうすぐです
山頂に到着
2016年11月05日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:18
山頂に到着
三角点
2016年11月05日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:18
三角点
石榑峠の方向
2016年11月05日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:21
石榑峠の方向
御在所岳方面
2016年11月05日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:21
御在所岳方面
御在所岳山頂の建物が見えます
2016年11月05日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:21
御在所岳山頂の建物が見えます
山頂標識の向こうに御池岳
2016年11月05日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:22
山頂標識の向こうに御池岳
山頂から見る風景
2016年11月05日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:24
山頂から見る風景
藤原岳(右)と御池岳(左)
2016年11月05日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:24
藤原岳(右)と御池岳(左)
藤原岳
2016年11月05日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:24
藤原岳
御池岳
2016年11月05日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:24
御池岳
伊勢湾方面は霞んでいます
2016年11月05日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:45
伊勢湾方面は霞んでいます
山頂(1,099m)
2016年11月05日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:25
山頂(1,099m)
方位盤
2016年11月05日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:25
方位盤
山頂風景。今日は暖かいので、多くの人が広い山頂の好きな場所で昼食を摂っています

2016年11月05日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:25
山頂風景。今日は暖かいので、多くの人が広い山頂の好きな場所で昼食を摂っています

私も昼食にします。この季節は暖かいものがありがたい
2016年11月05日 10:25撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:25
私も昼食にします。この季節は暖かいものがありがたい
下山は中道を下ります
2016年11月05日 10:51撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:51
下山は中道を下ります
中道方面へ
2016年11月05日 10:57撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:57
中道方面へ
しばらくは笹原の斜面を下ります
2016年11月05日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 10:46
しばらくは笹原の斜面を下ります
下り道の途中から見る赤羊の群
2016年11月05日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:08
下り道の途中から見る赤羊の群
紅葉の木と緑の笹のコントラストが綺麗です
2016年11月05日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:08
紅葉の木と緑の笹のコントラストが綺麗です
シロヤシロの咲く頃は白い羊が見られるのでしょうね
2016年11月05日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:08
シロヤシロの咲く頃は白い羊が見られるのでしょうね
樹林の尾根道になります
2016年11月05日 11:10撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:10
樹林の尾根道になります
所々に登山道の地図が張られています
2016年11月05日 11:14撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:14
所々に登山道の地図が張られています
急な道を下ります
2016年11月05日 11:18撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:18
急な道を下ります
ロープが張られた急坂を下ります
2016年11月05日 11:25撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:25
ロープが張られた急坂を下ります
樹林帯の下り
2016年11月05日 11:34撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:34
樹林帯の下り
沢沿いの道は荒れて判りにくい所があります。そんな時は、赤いテープを探します
2016年11月05日 11:52撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 11:52
沢沿いの道は荒れて判りにくい所があります。そんな時は、赤いテープを探します
下山途中で、よく紅葉して木がありました
2016年11月05日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:03
下山途中で、よく紅葉して木がありました
黄色く紅葉しています
2016年11月05日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:04
黄色く紅葉しています
同じ場所の木ですがこれは赤く見えます
2016年11月05日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 12:05
同じ場所の木ですがこれは赤く見えます
光線の具合で赤く見えます
2016年11月05日 12:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:04
光線の具合で赤く見えます
少し登り返します
2016年11月05日 12:04撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:04
少し登り返します
砂防堰堤を越えます
2016年11月05日 12:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:09
砂防堰堤を越えます
砂防堰堤の20段の鉄のハシゴを下ります
2016年11月05日 12:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:09
砂防堰堤の20段の鉄のハシゴを下ります
鉄のハシゴを後続の人が降りて来ました
2016年11月05日 12:14撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:14
鉄のハシゴを後続の人が降りて来ました
渡渉します
2016年11月05日 12:17撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:17
渡渉します
次の砂防堰堤にも短い鉄のハシゴがあります
2016年11月05日 12:21撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:21
次の砂防堰堤にも短い鉄のハシゴがあります
長尾滝との分岐
2016年11月05日 12:25撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:25
長尾滝との分岐
渓谷の山復の道に着きました
2016年11月05日 12:31撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:31
渓谷の山復の道に着きました
駐車場に向かいます
2016年11月05日 12:31撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:31
駐車場に向かいます
渓谷の山腹につけられた道を通ります
2016年11月05日 12:33撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:33
渓谷の山腹につけられた道を通ります
道が狭くなっている個所にロープが張られています
2016年11月05日 12:43撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:43
道が狭くなっている個所にロープが張られています
五階滝
2016年11月05日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:43
五階滝
五階滝の上の滝。滝はさらにその上にもありそうです
2016年11月05日 12:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:44
五階滝の上の滝。滝はさらにその上にもありそうです
滝の下流の眺め
2016年11月05日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:45
滝の下流の眺め
金山尾根分岐まで戻って来ました
2016年11月05日 12:52撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:52
金山尾根分岐まで戻って来ました
駐車場に戻って来ました
2016年11月05日 13:20撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:20
駐車場に戻って来ました

装備

個人装備
長袖シャツ 化繊下着 ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テルモス

感想

竜ヶ岳に登るのは38年ぶりです。今年2月末に久しぶりに藤原岳に登った時に、たおやかな山頂の竜ヶ岳を懐かしく眺めることが出来ました。機会があればまた竜ヶ岳に登りたいと思っていましたが、絶好の秋晴れの機会に恵まれました。天気は予報どおり快晴でしたが、あいにく霞んでいて遠くの眺望は利きませんでした。それでも昨年登った御池岳や御在所岳などの鈴鹿山系の山々が望められて十分に満足出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら