阪急嵐山駅からスタートです。
GPSのログは変な所からスタートしていますが、無視して下さい。
1
11/26 6:44
阪急嵐山駅からスタートです。
GPSのログは変な所からスタートしていますが、無視して下さい。
雲海が出ています。
早起きして来た甲斐があります。
3
11/26 6:51
雲海が出ています。
早起きして来た甲斐があります。
愛宕山をアップで。
この日は見るだけだと思っていました。
4
11/26 6:52
愛宕山をアップで。
この日は見るだけだと思っていました。
嵐山方面。
2
11/26 6:58
嵐山方面。
ちょっと雰囲気が変わって来ますね。
3
11/26 7:06
ちょっと雰囲気が変わって来ますね。
京都一周トレイル26地点、ここから山に入ります。
ここでGPSのログに異常があるのに気付きました。
モヤモヤした気持ちで山へ。
1
11/26 7:13
京都一周トレイル26地点、ここから山に入ります。
ここでGPSのログに異常があるのに気付きました。
モヤモヤした気持ちで山へ。
松尾山はシダが多い。
0
11/26 7:27
松尾山はシダが多い。
登山道から逸れて、P264へ。
これはピークの少し手前ぐらいでしょうか。
ピーク付近の写真はさらにごちゃついていて・・・
もう行きません。
1
11/26 7:40
登山道から逸れて、P264へ。
これはピークの少し手前ぐらいでしょうか。
ピーク付近の写真はさらにごちゃついていて・・・
もう行きません。
松尾山山頂。
0
11/26 7:51
松尾山山頂。
松尾山三角点。
2
11/26 7:52
松尾山三角点。
山頂からの展望。
2
11/26 7:53
山頂からの展望。
山頂近く、巻き道からの展望。
渡月橋が見えています。
2
11/26 7:57
山頂近く、巻き道からの展望。
渡月橋が見えています。
分岐を右へ向かい、ピークをチェック。
0
11/26 8:01
分岐を右へ向かい、ピークをチェック。
ピークの先、みんなの足跡がある辺りまで進む途中。
この先はロープで止められており、そこで引き返します。
0
11/26 8:04
ピークの先、みんなの足跡がある辺りまで進む途中。
この先はロープで止められており、そこで引き返します。
ちょっとだけ岩場。
0
11/26 8:12
ちょっとだけ岩場。
分岐。
左は巻き道で、右は嵐山城跡を経て、嵐山山頂です。
右へ。
1
11/26 8:19
分岐。
左は巻き道で、右は嵐山城跡を経て、嵐山山頂です。
右へ。
展望。
2
11/26 8:21
展望。
嵐山山頂。
以前に来た時には他にもプレートがあったはずだけど、これ以外は見られず。
2
11/26 8:26
嵐山山頂。
以前に来た時には他にもプレートがあったはずだけど、これ以外は見られず。
山頂の風景。
2
11/26 8:27
山頂の風景。
少し分かりにくいけど、烏ヶ岳への分岐。
左へ。
0
11/26 8:41
少し分かりにくいけど、烏ヶ岳への分岐。
左へ。
ここに到着。
前に来た時はここで引き返しましたが、ここは山頂ではなかったんですね。
2
11/26 8:44
ここに到着。
前に来た時はここで引き返しましたが、ここは山頂ではなかったんですね。
南へ延びる尾根を少しだけチェック。
0
11/26 8:47
南へ延びる尾根を少しだけチェック。
烏ヶ岳山頂。
2
11/26 8:50
烏ヶ岳山頂。
山頂の風景。
0
11/26 8:51
山頂の風景。
踏み跡を頼りに進んでみますが、行きたい方向へ延びる尾根へは向かっていませんでした。
ここからもう少し進んだ辺りで引き返しました。
0
11/26 8:59
踏み跡を頼りに進んでみますが、行きたい方向へ延びる尾根へは向かっていませんでした。
ここからもう少し進んだ辺りで引き返しました。
別の尾根に進路を取り、やや進みづらいけれど、前へ。
0
11/26 9:07
別の尾根に進路を取り、やや進みづらいけれど、前へ。
何とか登山道に合流。
0
11/26 9:13
何とか登山道に合流。
ピークを過ぎているのかもだけど、日差しを浴びると美しく見えます。
1
11/26 9:19
ピークを過ぎているのかもだけど、日差しを浴びると美しく見えます。
分岐。
四つ辻のように見えました。
直進です。
画面上では、右の道を奥へ。
0
11/26 9:20
分岐。
四つ辻のように見えました。
直進です。
画面上では、右の道を奥へ。
まだ見頃ですね。
0
11/26 9:23
まだ見頃ですね。
この日一番の色付き具合だったかも。
0
11/26 9:23
この日一番の色付き具合だったかも。
将棋倒し状態の倒木。
木も大変ですね。
0
11/26 9:26
将棋倒し状態の倒木。
木も大変ですね。
こちらも色鮮やか。
1
11/26 9:30
こちらも色鮮やか。
P407。
どこから取り付こうかと右側のピークへの斜面を見上げていたら、左足を斜面から踏み外しそうになりました。
危険そうな斜面じゃなかったけど、ヒヤリとさせられました。
今後に向けて、注意すべき点として頭に刻んでおかねば。
0
11/26 9:35
P407。
どこから取り付こうかと右側のピークへの斜面を見上げていたら、左足を斜面から踏み外しそうになりました。
危険そうな斜面じゃなかったけど、ヒヤリとさせられました。
今後に向けて、注意すべき点として頭に刻んでおかねば。
P407にあったプレート。
0
11/26 9:35
P407にあったプレート。
山上ヶ峰までもう少しの所からの展望。
広沢池とその北西の田畑でしょうか。
この辺りは京都でも特に好きな場所で、何度となく歩いています。
2
11/26 9:49
山上ヶ峰までもう少しの所からの展望。
広沢池とその北西の田畑でしょうか。
この辺りは京都でも特に好きな場所で、何度となく歩いています。
山上ヶ峰への取り付き地点。
ここで男女のペアにご挨拶。
何とも恐ろしいぐらいの偶然で、桟敷ヶ岳へ行った際にもくもく号に同乗していた方達でした!
こんな事もあるんですね、びっくりです。
0
11/26 9:52
山上ヶ峰への取り付き地点。
ここで男女のペアにご挨拶。
何とも恐ろしいぐらいの偶然で、桟敷ヶ岳へ行った際にもくもく号に同乗していた方達でした!
こんな事もあるんですね、びっくりです。
山上ヶ峰山頂に到着。
三角点です。
2
11/26 9:59
山上ヶ峰山頂に到着。
三角点です。
ピークハンターさんのプレートもありました。
2
11/26 10:00
ピークハンターさんのプレートもありました。
山頂の風景。
ここでパン休憩。
0
11/26 10:00
山頂の風景。
ここでパン休憩。
苦労しながら下りている途中にパシャリ。
愛宕山です。
この時点では、登る事になるとは思っていませんでした。
0
11/26 10:09
苦労しながら下りている途中にパシャリ。
愛宕山です。
この時点では、登る事になるとは思っていませんでした。
北松尾ロータリー?
ぐるっと一回りできました。
0
11/26 10:26
北松尾ロータリー?
ぐるっと一回りできました。
立入禁止の文字がありますが、地図にも記されているし、登山道として普通に使用されていると判断し、通らせてもらいました。
0
11/26 10:27
立入禁止の文字がありますが、地図にも記されているし、登山道として普通に使用されていると判断し、通らせてもらいました。
登山道から逸れて、P205へ来ました。
特に何も見当たらず、引き返します。
登山道に戻った辺りで20名以上の団体さんに遭遇。
どの方も年配のように見受けましたが、きつい斜面を元気に登って来られたようです。
0
11/26 10:43
登山道から逸れて、P205へ来ました。
特に何も見当たらず、引き返します。
登山道に戻った辺りで20名以上の団体さんに遭遇。
どの方も年配のように見受けましたが、きつい斜面を元気に登って来られたようです。
結構な急斜面で、特に危険な個所にはロープが張られていました。
0
11/26 10:56
結構な急斜面で、特に危険な個所にはロープが張られていました。
急斜面を振り返り。
0
11/26 11:01
急斜面を振り返り。
トロッコの線路が見えて来ました。
0
11/26 11:06
トロッコの線路が見えて来ました。
ここをくぐって。
0
11/26 11:07
ここをくぐって。
保津峡に出ました。
当初の予定では、落合の展望ポイントまで行き、引き返して、沓掛山方面へ・・・という予定でしたが、さっきの急坂を登り返すのは嫌だし、面白くないと感じ、予定を変更。
目の前に見えている愛宕山へ向かう事にしました。
3
11/26 11:08
保津峡に出ました。
当初の予定では、落合の展望ポイントまで行き、引き返して、沓掛山方面へ・・・という予定でしたが、さっきの急坂を登り返すのは嫌だし、面白くないと感じ、予定を変更。
目の前に見えている愛宕山へ向かう事にしました。
保津川下りの舟が次々にやって来ます。
こっちに手を振っていたので、ぎこちなく振り返したりも。
2
11/26 11:11
保津川下りの舟が次々にやって来ます。
こっちに手を振っていたので、ぎこちなく振り返したりも。
道路と駅を結ぶ橋。
橋の下には川下りの舟を写すカメラマンでしょうか。
2
11/26 11:13
道路と駅を結ぶ橋。
橋の下には川下りの舟を写すカメラマンでしょうか。
トロッコ保津峡駅。
駅内に入るのは初めてのはず。
1
11/26 11:16
トロッコ保津峡駅。
駅内に入るのは初めてのはず。
トロッコが入って来ました。
乗客は撮影モードなので、自分が映り込んではまずいと思い、慌てて階段下へ。
しかし、確実に被写体として写ってしまったはずで、思わずため息です。
3
11/26 11:19
トロッコが入って来ました。
乗客は撮影モードなので、自分が映り込んではまずいと思い、慌てて階段下へ。
しかし、確実に被写体として写ってしまったはずで、思わずため息です。
ツツジでしょうか。
1
11/26 11:27
ツツジでしょうか。
展望スポットに立ち寄った後、清滝川沿いへ下りて来ました。
潜没橋を振り返っています。
0
11/26 11:43
展望スポットに立ち寄った後、清滝川沿いへ下りて来ました。
潜没橋を振り返っています。
京都一周トレイル西山4。
ここから米買道に入り、愛宕山へ。
0
11/26 11:43
京都一周トレイル西山4。
ここから米買道に入り、愛宕山へ。
荒神峠まで案内してもらいます。
0
11/26 11:43
荒神峠まで案内してもらいます。
これだけ日が差すと、植林帯も明るく気持ちの良い道になりますね。
0
11/26 11:48
これだけ日が差すと、植林帯も明るく気持ちの良い道になりますね。
沢沿いを気分良く進みます。
0
11/26 11:50
沢沿いを気分良く進みます。
椿の水。
2口ほど飲んでみましたが、疲れもあってか、おいしく感じました。
1
11/26 12:12
椿の水。
2口ほど飲んでみましたが、疲れもあってか、おいしく感じました。
荒神峠に到着。
ここで昼食です。
0
11/26 12:23
荒神峠に到着。
ここで昼食です。
左は水尾方面へ続く米買道。
画面奥へ続くツツジ尾根ルートで愛宕山山頂へ。
0
11/26 12:31
左は水尾方面へ続く米買道。
画面奥へ続くツツジ尾根ルートで愛宕山山頂へ。
初めはやや急斜面で息が上がります。
写真の辺りは少し傾斜が緩やかになった辺りかも。
0
11/26 12:42
初めはやや急斜面で息が上がります。
写真の辺りは少し傾斜が緩やかになった辺りかも。
左側にネットが見えてくると、表参道との合流点までもう少し。
0
11/26 12:53
左側にネットが見えてくると、表参道との合流点までもう少し。
表参道と合流。
0
11/26 12:57
表参道と合流。
分岐を振り返り。
右から登って来ました。
写真を撮っている間に少し手前で休憩していた5人組ぐらいの人達に追い抜かれました。
大きなザックを背負っていて、何かな・・・と思いつつ登り出しました。
0
11/26 12:58
分岐を振り返り。
右から登って来ました。
写真を撮っている間に少し手前で休憩していた5人組ぐらいの人達に追い抜かれました。
大きなザックを背負っていて、何かな・・・と思いつつ登り出しました。
水尾分かれに到着。
休憩せずに、先へ。
0
11/26 13:04
水尾分かれに到着。
休憩せずに、先へ。
ケーブルカーの駅跡方面へ。
1
11/26 13:08
ケーブルカーの駅跡方面へ。
青空があるだけで、一味違って見えます。
0
11/26 13:08
青空があるだけで、一味違って見えます。
まだ見頃の木もありますね。
1
11/26 13:10
まだ見頃の木もありますね。
良い感じ。
0
11/26 13:11
良い感じ。
ケーブル愛宕駅跡。
この日は中に入らず、先へ。
これより先は今回が初めて。
1
11/26 13:13
ケーブル愛宕駅跡。
この日は中に入らず、先へ。
これより先は今回が初めて。
P745の手前。
0
11/26 13:16
P745の手前。
P745を過ぎると、かつての建物跡が見えて来ました。
ホテル跡でしょうか。
0
11/26 13:19
P745を過ぎると、かつての建物跡が見えて来ました。
ホテル跡でしょうか。
あそこが入口のようです。
0
11/26 13:20
あそこが入口のようです。
建屋内に入ってみました。
外と変わらず木々が生えていて、不思議な感じ。
ある程度は写真で見ていたものの、実際に目にすると、何とも言えないものがありますね。
0
11/26 13:21
建屋内に入ってみました。
外と変わらず木々が生えていて、不思議な感じ。
ある程度は写真で見ていたものの、実際に目にすると、何とも言えないものがありますね。
こちらも建屋内。
0
11/26 13:21
こちらも建屋内。
説明板。
遊園地跡ですか。
実際にこの場に居ても、往時の姿を想像するのは難しい。
0
11/26 13:22
説明板。
遊園地跡ですか。
実際にこの場に居ても、往時の姿を想像するのは難しい。
少し進んだ辺りにも、こんなのがありました。
何かの建物跡なんでしょうね。
0
11/26 13:27
少し進んだ辺りにも、こんなのがありました。
何かの建物跡なんでしょうね。
表参道に合流し、ハナ売り場近くのここから別ルートに入ってみました。
歩くのは、今回が初めて。
0
11/26 13:31
表参道に合流し、ハナ売り場近くのここから別ルートに入ってみました。
歩くのは、今回が初めて。
こんな感じの道。
0
11/26 13:35
こんな感じの道。
黒門を左に見つつ、先へ進みます。
0
11/26 13:45
黒門を左に見つつ、先へ進みます。
P869付近。
気になるものはあったけど、詳しくチェックはしませんでした。
0
11/26 13:49
P869付近。
気になるものはあったけど、詳しくチェックはしませんでした。
表参道に合流。
もう少し前で合流すべきなんでしょうか?
0
11/26 13:52
表参道に合流。
もう少し前で合流すべきなんでしょうか?
従来のトイレ横に新たなトイレが設置されていました。
まだ完成ではなさそうですが、これは朗報なのでは?
1
11/26 13:54
従来のトイレ横に新たなトイレが設置されていました。
まだ完成ではなさそうですが、これは朗報なのでは?
絵になる階段です。
2
11/26 14:00
絵になる階段です。
愛宕神社に到着。
休憩所前の気温は5℃。
1
11/26 14:03
愛宕神社に到着。
休憩所前の気温は5℃。
お詣りを済ませ、地蔵山へ向かいます。
2
11/26 14:14
お詣りを済ませ、地蔵山へ向かいます。
何人かが山行記録に書かれていた通り、三角点への道は工事のために通行禁止でした。
近くで工事用の車両ともすれ違いました。
1
11/26 14:19
何人かが山行記録に書かれていた通り、三角点への道は工事のために通行禁止でした。
近くで工事用の車両ともすれ違いました。
右奥が竜ヶ岳でしょうか。
1
11/26 14:22
右奥が竜ヶ岳でしょうか。
分岐。
ここから地蔵山へ。
右奥へ上がらず、その左です。
0
11/26 14:24
分岐。
ここから地蔵山へ。
右奥へ上がらず、その左です。
P900付近。
すっきりとした植林帯で、プレートは見当たらず。
0
11/26 14:29
P900付近。
すっきりとした植林帯で、プレートは見当たらず。
左が地蔵山、手前の右側が反射板のあるP917ですね。
0
11/26 14:31
左が地蔵山、手前の右側が反射板のあるP917ですね。
地蔵山への道。
アセビのトンネル状態です。
0
11/26 14:36
地蔵山への道。
アセビのトンネル状態です。
顔を覗かせる愛宕山山頂。
1
11/26 14:40
顔を覗かせる愛宕山山頂。
反射板に到着。
1
11/26 14:43
反射板に到着。
少し奥へ行くと、P917。
0
11/26 14:44
少し奥へ行くと、P917。
プレートが出迎えてくれます。
1
11/26 14:45
プレートが出迎えてくれます。
竜ヶ岳へと続くショートカット・ルートを少しだけチェック。
この岩が見えた所で引き返しました。
もうちょっと経験を積んでからチャレンジしてみよう。
0
11/26 14:48
竜ヶ岳へと続くショートカット・ルートを少しだけチェック。
この岩が見えた所で引き返しました。
もうちょっと経験を積んでからチャレンジしてみよう。
少し下った辺りから見る地蔵山。
どっしりとしていて、重そう。
1
11/26 14:53
少し下った辺りから見る地蔵山。
どっしりとしていて、重そう。
地蔵山山頂。
3
11/26 14:59
地蔵山山頂。
三角点。
京都で最も高い位置にある一等三角点との事。
2
11/26 15:00
三角点。
京都で最も高い位置にある一等三角点との事。
いつものプレート。
2
11/26 15:02
いつものプレート。
初めて訪れた時には、このプレートが最初に目に入って来ました。
2
11/26 15:02
初めて訪れた時には、このプレートが最初に目に入って来ました。
山頂の風景。
2
11/26 15:03
山頂の風景。
時間がないので、急ぎ足で引き返して来ました。
左が地蔵山方面、右が竜ヶ岳方面。
もっときれいに見えるポイントがあるはずだけど、今日は時間がない。
1
11/26 15:22
時間がないので、急ぎ足で引き返して来ました。
左が地蔵山方面、右が竜ヶ岳方面。
もっときれいに見えるポイントがあるはずだけど、今日は時間がない。
いつも気になる木。
ここへ進む踏み跡が鮮明になりつつあるような。
1
11/26 15:24
いつも気になる木。
ここへ進む踏み跡が鮮明になりつつあるような。
社務所前の広場に戻って来ました。
テントが張られていますね。
ツツジ尾根と表参道の出合いで見かけた人達ですね。
大きなザックの謎が解けました。
クラブかサークルの活動の一環でしょうか。
そちらを気にしつつ、パンとおにぎりを補給。
0
11/26 15:43
社務所前の広場に戻って来ました。
テントが張られていますね。
ツツジ尾根と表参道の出合いで見かけた人達ですね。
大きなザックの謎が解けました。
クラブかサークルの活動の一環でしょうか。
そちらを気にしつつ、パンとおにぎりを補給。
黒門を振り返り。
また来ます。
1
11/26 15:55
黒門を振り返り。
また来ます。
その通り。
0
11/26 16:06
その通り。
水尾別れを通過。
気温は8℃。
0
11/26 16:07
水尾別れを通過。
気温は8℃。
0
11/26 16:17
急いでいるのに、写してしまいます。
1
11/26 16:23
急いでいるのに、写してしまいます。
明るく写っていますが、薄暗くなって来ました。
0
11/26 16:36
明るく写っていますが、薄暗くなって来ました。
お助け水。
一気に暗い写真になってしまいました。
初めて2口ほど飲んでみましたが、おいしい水でした。
0
11/26 16:55
お助け水。
一気に暗い写真になってしまいました。
初めて2口ほど飲んでみましたが、おいしい水でした。
ケーブルカーの軌道跡。
無駄に暗くて、何だか怖い。
0
11/26 16:57
ケーブルカーの軌道跡。
無駄に暗くて、何だか怖い。
二の鳥居に到着。
ここまで来れば、安心です。
2
11/26 17:01
二の鳥居に到着。
ここまで来れば、安心です。
一の鳥居。
1
11/26 17:21
一の鳥居。
この日は我慢できず、いつも気になる酒屋さんの自販機でビールを購入。
ふらつきながら嵐山へ。
4
11/26 17:30
この日は我慢できず、いつも気になる酒屋さんの自販機でビールを購入。
ふらつきながら嵐山へ。
阪急嵐山駅に到着。
色々とありましたが、きちんと戻って来ました。
4
11/26 18:00
阪急嵐山駅に到着。
色々とありましたが、きちんと戻って来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する