南阿蘇外輪山縦走 復興の水(水場)は冬季でもOK
- GPS
- 30:02
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 2,099m
- 下り
- 2,480m
コースタイム
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 10:01
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:18
天候 | 30日,31日共に快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
秋に実行しようと計画していた南阿蘇外輪山縦走
南阿蘇鉄道を使い,高野駅から高森駅(北向山から清栄山)まで2泊3日かけて縦走する予定でした。
ところが,4月14日に熊本地震が発生。そしてまさかの16日の本震。
南阿蘇鉄道は甚大な被害を受け,全線運休となりました。
※7月31日より高森駅〜中松駅間において部分運転再開されましたが,中松駅から立野駅については運転再開の見通しは立っていません。
北向山の登山道も壊滅状態。
俵山トンネルルートも通行止めとなり,西側から俵山に登ることが出来なくなりました。
これにより,私の頭の中から縦走計画が消えていました。
ところが,12月24日に俵山トンネルルートが開通!
これにより萌の里から俵山に登れるようになりました。
萌の里から黒岩峠までなら1泊2日で行けるから,年末のテン泊縦走は南阿蘇外輪山縦走にしよう!という考えが芽生えました。
調べてみると,26日から快速たかもり号が萌の里・俵山登山口を通るようになっていました!
しかも,ヤマレコで山行計画を立てていると,水場(復興の水)があるのを発見!
でも,冬だから水が出ていないかもしれないので,最低限の水は担いで行くことしました。
ということで,バスの時刻に合わせた山行計画が出来上がりました!前日の夕方でしたけど。(^-^;
山行中のことは省略させて頂きますが,黒岩峠〜高森峠間の杉林の中でルートロストし,俵山からの下りでは違う尾根を下り行く(引き返しました)失敗をしました。
黒岩峠〜高森峠間は一度反対方向から行ったことがあるのに…ショートカットしたのが原因です。反省(+_+)
でも,概ね計画通りに行ったので満足満足(^。^)
16kgのザックで40km歩くのはキツかったけど,達成感は半端なく,2016年の締めに相応しい山行となりました。(*´꒳`*)
★水場(復興の水)
さほど迷うことなく辿り着くことが出来ました。冬場でも水がしっかり流れていましたので年間を通じて利用出来る水場だと思われます。
これまで水場が無いのが南阿蘇外輪山縦走のネックでした。
この水場を発見し,整備して下さった方に感謝!
★水の量
担いで行った水の量:1.9ℓ →最悪の場合は,雪を溶かすつもりでいました。(笑)
水場で1ℓ補給
残量:約1ℓ
★気温
日中は10℃、朝夕は3℃、深夜は−5℃(大矢野岳・標高1236m)位だったと思います。
★萌の里から高森までの交通手段
産交バス・快速たかもり号(14:31分発)に乗って高森中央バス停(15:19着)へ。料金は830円。
私は高森中央バス停(高森町観光交流センター)から高森殿の杉駐車場(2.2辧砲泙琶發い凸瓩蠅泙靴燭,タクシーに乗って行けば良いでしょう。
★快速たかもり号時刻表
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/toshikan/takamori/
いいねした人