ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098645
全員に公開
山滑走
北陸

初雪山 -境川からの北尾根ルートのコラボ山行-

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:55
距離
19.0km
登り
1,677m
下り
1,667m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
2:08
合計
11:55
距離 19.0km 登り 1,677m 下り 1,685m
4:51
43
スタート地点
5:34
26
滝渕(発電所)
6:00
71
寝入谷出合(尾根取付)
7:11
7:30
97
スキー・スノーシュー換装地点(標高460m)
9:07
9:18
45
917m標高点
10:03
118
1141m標高点
12:01
12:03
7
1595m三角点
12:10
13:08
4
13:12
13:21
26
1595m三角点(シール脱着)
13:47
23
1141m
14:10
14:22
38
917m
15:00
15:09
13
ツボ足(標高420m)
15:22
15:30
76
林道到達
16:46
ゴール地点
GPS記録はNishidenのもの
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート前に車を停めました。
暗い〜コワいよ〜(ka)
実はここ、山姥が居るんです(クマ)
2017年04月02日 04:55撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 4:55
ゲート前に車を停めました。
暗い〜コワいよ〜(ka)
実はここ、山姥が居るんです(クマ)
真っ暗な中スタート。
出るぞ、出るぞ(クマ)
2017年04月02日 04:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/2 4:56
真っ暗な中スタート。
出るぞ、出るぞ(クマ)
少しずつ明るくなってきた。
2017年04月02日 05:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/2 5:10
少しずつ明るくなってきた。
ぼんやり見えてきたのが、初雪山。
2017年04月02日 05:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 5:24
ぼんやり見えてきたのが、初雪山。
きわどい林道トラバースでしたね
いまの時期でもこれだから、早い時期だとアプローチが厳しいね(クマ)
2017年04月02日 05:45撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
4/2 5:45
きわどい林道トラバースでしたね
いまの時期でもこれだから、早い時期だとアプローチが厳しいね(クマ)
寝入谷の橋を渡って、今日の取付点。
ボクだけアイゼンを付けました(クマ)
2017年04月02日 05:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 5:55
寝入谷の橋を渡って、今日の取付点。
ボクだけアイゼンを付けました(クマ)
切り込み隊長はチカウさん。

ありがとうございます♪
籔がビシビシ顔に当たって痛かった〜(ka)
2017年04月02日 06:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 6:00
切り込み隊長はチカウさん。

ありがとうございます♪
籔がビシビシ顔に当たって痛かった〜(ka)
どんどん行くチカさんとニシデンさん
待ってくれ〜(クマ)
2017年04月02日 06:06撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 6:06
どんどん行くチカさんとニシデンさん
待ってくれ〜(クマ)
ガンバ ! ! !
2017年04月02日 06:12撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 6:12
ガンバ ! ! !
薮からひとまず開放され、ホッとする。
2017年04月02日 06:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/2 6:37
薮からひとまず開放され、ホッとする。
で・・・また籔(^-^; (ka)
2017年04月02日 06:42撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 6:42
で・・・また籔(^-^; (ka)
いつまで続くのやら・・・
結果的に標高差200m以上はヤブ・シートラ登高(クマ)
2017年04月02日 06:44撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
4/2 6:44
いつまで続くのやら・・・
結果的に標高差200m以上はヤブ・シートラ登高(クマ)
さてどこから攻めるか。
2017年04月02日 07:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 7:41
さてどこから攻めるか。
やっとスキーで歩き易くなって来た。
2017年04月02日 07:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 7:49
やっとスキーで歩き易くなって来た。
こういう景色大好き(#^^#)(ka)

ボクも大好き!(c)
2017年04月02日 08:00撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3
4/2 8:00
こういう景色大好き(#^^#)(ka)

ボクも大好き!(c)
気持ちがいい〜♪(ka)
2017年04月02日 08:01撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 8:01
気持ちがいい〜♪(ka)
急斜面にあえぐ。
2017年04月02日 08:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 8:01
急斜面にあえぐ。
陽に照らされたマンサク♪(ka)
2017年04月02日 08:01撮影 by  Canon IXY 160, Canon
4
4/2 8:01
陽に照らされたマンサク♪(ka)
コレは何を撮ったのかというと・・・
私の影
ほら見て ! ! 足がめっちゃ長いの(笑)(ka)
あしなが〇〇さん、おっとあぶねー(クマ)

だって実物も長いじゃないですか。(c)
2017年04月02日 08:03撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3
4/2 8:03
コレは何を撮ったのかというと・・・
私の影
ほら見て ! ! 足がめっちゃ長いの(笑)(ka)
あしなが〇〇さん、おっとあぶねー(クマ)

だって実物も長いじゃないですか。(c)
ブナの木からパワー注入中
みんなが来るまでひとりで遊んでました♪(ka)
2017年04月02日 08:09撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3
4/2 8:09
ブナの木からパワー注入中
みんなが来るまでひとりで遊んでました♪(ka)
ハンサムな木(ka)
2017年04月02日 08:09撮影 by  Canon IXY 160, Canon
5
4/2 8:09
ハンサムな木(ka)
こちらもハンサムな山男さんたち♪

美しいパワフルウーマンに撮ってもらいました♪
2017年04月02日 08:35撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 8:35
こちらもハンサムな山男さんたち♪

美しいパワフルウーマンに撮ってもらいました♪
テープが所々に
2017年04月02日 08:37撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 8:37
テープが所々に
kazumiさんが先行する。
2017年04月02日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/2 8:50
kazumiさんが先行する。
気持ちよくハイクアップする。
2017年04月02日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/2 8:50
気持ちよくハイクアップする。
914m標高点で山頂をまともに見る。

テンション上がる(≧∇≦)(ka)
2017年04月02日 09:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 9:02
914m標高点で山頂をまともに見る。

テンション上がる(≧∇≦)(ka)
振り返れば日本海。
2017年04月02日 09:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 9:02
振り返れば日本海。
さて、クマさんとニシデンさんとチカさんはどこにいるでしょう?(ka)

ボクは同化してますね。(c)
2017年04月02日 09:05撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 9:05
さて、クマさんとニシデンさんとチカさんはどこにいるでしょう?(ka)

ボクは同化してますね。(c)
初雪山、山頂ロックオン。
2017年04月02日 09:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
4/2 9:07
初雪山、山頂ロックオン。
ワタシが撮ってた写真♪(ka)
2017年04月02日 09:12撮影 by  Canon IXY 160, Canon
5
4/2 9:12
ワタシが撮ってた写真♪(ka)
ガンバでーーーす(ka)
がんばってます(クマ)
2017年04月02日 09:28撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 9:28
ガンバでーーーす(ka)
がんばってます(クマ)
スキー向きの斜面。
2017年04月02日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/2 9:29
スキー向きの斜面。
テカテカだ!
このテラテラがボクの心を折ったのだ(クマ)
2017年04月02日 09:36撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3
4/2 9:36
テカテカだ!
このテラテラがボクの心を折ったのだ(クマ)
雪庇の切れ目
要注意 ! !
2017年04月02日 09:36撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
4/2 9:36
雪庇の切れ目
要注意 ! !
早くもヘロってます(クマ)
2017年04月02日 09:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 9:41
早くもヘロってます(クマ)
もの想うkazumiさん、絵になる女。

お腹空いた〜〜ぐぅー(ka)
2017年04月02日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/2 9:42
もの想うkazumiさん、絵になる女。

お腹空いた〜〜ぐぅー(ka)
だんだん暑くなってきた。
2017年04月02日 09:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/2 9:44
だんだん暑くなってきた。
今日は海も見えてステキ過ぎます ! !(ka)

この辺から海を見るのも素敵でしたね。(c)
2017年04月02日 09:44撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3
4/2 9:44
今日は海も見えてステキ過ぎます ! !(ka)

この辺から海を見るのも素敵でしたね。(c)
だんだん近づいてきた。
2017年04月02日 09:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 9:57
だんだん近づいてきた。
るんるん♪(ka)
2017年04月02日 10:04撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3
4/2 10:04
るんるん♪(ka)
白鳥山をバックに。
しらとりクマと申します。
2017年04月02日 10:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:06
白鳥山をバックに。
しらとりクマと申します。
どんどん先に行っちゃうカズミさん。

ごめんなさーい(ka)
2017年04月02日 10:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:06
どんどん先に行っちゃうカズミさん。

ごめんなさーい(ka)
ココは直登するか(ka)
2017年04月02日 10:27撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
4/2 10:27
ココは直登するか(ka)
開放的な斜面。
2017年04月02日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/2 10:38
開放的な斜面。
テカテカ斜面はストックでは刺さらず、ピッケル出した(ka)
2017年04月02日 10:45撮影 by  Canon IXY 160, Canon
3
4/2 10:45
テカテカ斜面はストックでは刺さらず、ピッケル出した(ka)
大地方面から来てる人たちが見えた(ka)
2017年04月02日 10:51撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 10:51
大地方面から来てる人たちが見えた(ka)
一足早く山頂へ(ka)

女神様の降臨ですね。(c)
2017年04月02日 11:24撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
5
4/2 11:24
一足早く山頂へ(ka)

女神様の降臨ですね。(c)
キレイ過ぎです(ka)

あなたには負けます!
2017年04月02日 11:36撮影 by  Canon IXY 160, Canon
5
4/2 11:36
キレイ過ぎです(ka)

あなたには負けます!
360度グルっと
いい景色
2017年04月02日 11:37撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
4/2 11:37
360度グルっと
いい景色
シートラのクマさんが登って来られました。

アイゼンに換装してテラテラ斜面を直登しました(クマ)
2017年04月02日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/2 11:57
シートラのクマさんが登って来られました。

アイゼンに換装してテラテラ斜面を直登しました(クマ)
1595m三角点まで登ってくれば、山頂はすぐそこに。
2017年04月02日 12:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 12:03
1595m三角点まで登ってくれば、山頂はすぐそこに。
ニシデンさんがガスを連れてきた(笑)(ka)
やっぱし・・・(クマ)
2017年04月02日 12:16撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
4/2 12:16
ニシデンさんがガスを連れてきた(笑)(ka)
やっぱし・・・(クマ)
山頂から朝日岳方面。
2017年04月02日 12:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 12:16
山頂から朝日岳方面。
さあ、あと一踏ん張り。
これは背中ですからね。念のため(クマ)
2017年04月02日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/2 12:31
さあ、あと一踏ん張り。
これは背中ですからね。念のため(クマ)
キムチ鍋作って待ってまーーーす♪(ka)
今回は水餃子とホタルイカ入り
2017年04月02日 12:34撮影 by  Canon IXY 160, Canon
10
4/2 12:34
キムチ鍋作って待ってまーーーす♪(ka)
今回は水餃子とホタルイカ入り
来た来たーーーーー
ヤッホーイヾ(*´∀`*)ノ(ka)
2017年04月02日 12:43撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
4/2 12:43
来た来たーーーーー
ヤッホーイヾ(*´∀`*)ノ(ka)
二人到着、おめでとう。

お疲れさまでしたーーーー(^o^)丿(ka)
遅くなりました。いろいろあったんです(クマ)
2017年04月02日 12:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 12:36
二人到着、おめでとう。

お疲れさまでしたーーーー(^o^)丿(ka)
遅くなりました。いろいろあったんです(クマ)
記念撮影♪
おかげさまで、なんとかピークを踏めました(クマ)
2017年04月02日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
4/2 13:01
記念撮影♪
おかげさまで、なんとかピークを踏めました(クマ)
三角点直下の滑降。
2017年04月02日 13:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:20
三角点直下の滑降。
海まで滑っていけそう。
吸い込まれそうな景色でしたね(クマ)
2017年04月02日 13:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 13:21
海まで滑っていけそう。
吸い込まれそうな景色でしたね(クマ)
大斜面と青空。
2017年04月02日 13:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:25
大斜面と青空。
ニシデンさんの滑り。
2017年04月02日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
4/2 13:34
ニシデンさんの滑り。
シュプールを刻む。
2017年04月02日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/2 13:34
シュプールを刻む。
結構スピードが出ています。
2017年04月02日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/2 13:34
結構スピードが出ています。
クマさんの滑り。
疲れているためアンギュレーションできずに、内倒しまくって滑ってます(クマ)
2017年04月02日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
4/2 13:34
クマさんの滑り。
疲れているためアンギュレーションできずに、内倒しまくって滑ってます(クマ)
振り返ると・・・
2017年04月02日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
4/2 13:50
振り返ると・・・
チカさんの滑り♪
2017年04月02日 13:52撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 13:52
チカさんの滑り♪
続くニシデンさん♪
2017年04月02日 13:52撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 13:52
続くニシデンさん♪
そしてクマさん♪
悪ガキのように滑りました(クマ)
2017年04月02日 13:52撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
4/2 13:52
そしてクマさん♪
悪ガキのように滑りました(クマ)
絵になりますね(*^^*)(ka)
悪ガキトリオ?(クマ)
2017年04月02日 14:04撮影 by  Canon IXY 160, Canon
5
4/2 14:04
絵になりますね(*^^*)(ka)
悪ガキトリオ?(クマ)
雪も重くなってきた。
妖怪・板つかみが出てきた(クマ)
2017年04月02日 14:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/2 14:28
雪も重くなってきた。
妖怪・板つかみが出てきた(クマ)
ちょっと緊張のトラバース。
2017年04月02日 14:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:50
ちょっと緊張のトラバース。
杉林の下り。
2017年04月02日 14:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:53
杉林の下り。
標高400mで雪が切れて滑降終了。
2017年04月02日 14:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:59
標高400mで雪が切れて滑降終了。
藪道下りも隊長チカウさん。
2017年04月02日 15:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 15:14
藪道下りも隊長チカウさん。
林道に下りる最後の斜面。
2017年04月02日 15:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 15:21
林道に下りる最後の斜面。
雪も無くなり・・・
2017年04月02日 15:24撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 15:24
雪も無くなり・・・
林道まで下りてきました
記憶に焼き付けておこう(クマ)
2017年04月02日 15:32撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 15:32
林道まで下りてきました
記憶に焼き付けておこう(クマ)
帰りの林道歩き。
2017年04月02日 15:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 15:34
帰りの林道歩き。
クマさんがイワナいないかな〜?と川をときどき覗いてました(^-^)(ka)
見えなかったけど、たぶん入れ食い状態でしょう(クマ)
2017年04月02日 15:41撮影 by  Canon IXY 160, Canon
1
4/2 15:41
クマさんがイワナいないかな〜?と川をときどき覗いてました(^-^)(ka)
見えなかったけど、たぶん入れ食い状態でしょう(クマ)
キレイですね、白鳥山♪(ka)
かつて渓流釣りのときに見上げた景色(クマ)
2017年04月02日 16:18撮影 by  Canon IXY 160, Canon
4
4/2 16:18
キレイですね、白鳥山♪(ka)
かつて渓流釣りのときに見上げた景色(クマ)
この花、ナニ?サンシュ?(ka)
初めて見た。サンシュユかダンコウバイなのかそれともアブラチャンか?
・サンシュユ<山茱萸>ミズキ科サンシュユ属 朝鮮原産の落葉樹で7・8mの小高木で黄色の花が3・4月に咲きます。
・ダンコウバイ<壇香梅>クスノキ科クロモジ属 温暖な山地に生える落葉樹で5mほどの小高木で黄色い花が3・4月に咲きます。
・アブラチャン<油瀝青>クスノキ科クロモジ属 山地に見られる高さ3−5mの落葉低木です。葉に先立って黄緑色の小さい花を散形状につけます。幹が1本でなく沢山固まって生えています。(クマ)
2017年04月02日 16:30撮影 by  Canon IXY 160, Canon
2
4/2 16:30
この花、ナニ?サンシュ?(ka)
初めて見た。サンシュユかダンコウバイなのかそれともアブラチャンか?
・サンシュユ<山茱萸>ミズキ科サンシュユ属 朝鮮原産の落葉樹で7・8mの小高木で黄色の花が3・4月に咲きます。
・ダンコウバイ<壇香梅>クスノキ科クロモジ属 温暖な山地に生える落葉樹で5mほどの小高木で黄色い花が3・4月に咲きます。
・アブラチャン<油瀝青>クスノキ科クロモジ属 山地に見られる高さ3−5mの落葉低木です。葉に先立って黄緑色の小さい花を散形状につけます。幹が1本でなく沢山固まって生えています。(クマ)
デブリを超えてトンネルへ。ゴールは近い。

このトンネルの中でクマさんが本性を出して、がおー!と叫びました。一同びびりました。クマさんはトンネルに入ると危ない人になりますので、みなさん気をつけてください。(c)

このトンネルでは、いつも叫ぶことになっています。『ボーズや!くやしー』とか(笑クマ)
2017年04月02日 16:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 16:32
デブリを超えてトンネルへ。ゴールは近い。

このトンネルの中でクマさんが本性を出して、がおー!と叫びました。一同びびりました。クマさんはトンネルに入ると危ない人になりますので、みなさん気をつけてください。(c)

このトンネルでは、いつも叫ぶことになっています。『ボーズや!くやしー』とか(笑クマ)
これは?なんというお花でしょうか?
キクなんとか?(クマ)
咲きかけの「キクザキイチゲ」のようです。レッズさんありがとう。
2017年04月02日 16:49撮影 by  Canon IXY 160, Canon
6
4/2 16:49
これは?なんというお花でしょうか?
キクなんとか?(クマ)
咲きかけの「キクザキイチゲ」のようです。レッズさんありがとう。

装備

個人装備
BCスキー一式 クトー アイゼン ピックストックを含む。<br />又は雪山登山装備一式 スノーシュー(わかん) ピッケルを含む。<br />所有者はビーコン スコップ プローブ

感想

 富山県と新潟県の県境に境川という二級河川があるが、かつて渓流釣りでよく入山していた。釣りの合間に見上げた白鳥山や初雪山が白銀に輝いていてとても素晴らしく、いつか登りたいと思っていた。今回、この境川からのアプローチで初雪山に登る好機をニシデンさんが与えてくれた。このルートは『山スキールートガイド99(酒井正裕)』でも絶賛されており、北陸周辺の中級山岳BCで、最高ランクが与えられている。ちなみに体力レベルも最高ランクだったので、多少の不安を覚えながらの参加となった。
 
 はたして、林道からの取り付き(寝入谷出合)は、いきなりヤブコギのシートラとなった。重いわ、木枝にスキー板がひっかかるわ、の状態で標高差200mほどを担ぎ上げると、雪が繋がり始めた。その後、シール登高に切り替えて順調に登高する。カズミさんははるか前をスノーシューで登り、ニシデンさん、チカさんのシール登高もいいペースだ。ボクもすこし遅れ気味だったが、その後4時間、標高差にして1000mほどをマイペースでシール登高していたら、1430mあたりでウインドパックされた急斜面のトラバースとなった。
 
 ニシデンさんやチカさんがBDウィペットで確保しながら巧みにトラバースしていくのを見ながら、きわどい斜面でシールが滑ったりエッジが空振りしないように祈った。もしここでシールが滑って、かつ初動の滑落停止に失敗したら、もう数百メーターの滑落は止められず、最低でも大ケガは免れないし、へたすると死んでしまう。ボクのクトーやシール登高技術では危険度MAX状態だった。これまでの雪山登山の経験からは、このような危険度ではロープでの確保があったが今はない。そこで慎重にバックしてウインドパックされた斜面を避け、反対側にある少しデブった斜面をシール登行したあと、心が折れてニシデンさんに一旦、敗退宣言した。

 チカさんから、もう頂上近いのでアイゼンに換装して登ろうよ!という提案があり、のろのろと了解した。近くの木にセルフビレイをとって、アイゼンに換装してスキー板をシートラし、BDウィペットを最短(カーボンウィペットは68僂砲覆襦砲砲靴謄瀬屮襯▲奪ス状態で直登した。スキー板では硬かった斜面もアイゼンでのキックステップでは良く効き、直登でもほとんど危険度のない登りとなったが、すでに脚が逝ってしまっていたので、この直登はつらかった。しかし、チカさんのフォローはとてもありがたかった。その後、またシール登高に戻して初雪山ピーク1615mを踏むことができた。山頂では1時間以上待たせてしまったカズミさんが、キムチ鍋を作ってくれた。温かさが身に染みた。
 
 なお、下りのスキー滑降は上記のスキーガイドブックどうり最高の斜面だった点、および、いまの季節の登行ルートが、寝入谷出合よりも1本東側の尾根のほうが良い点に関して、ボクからは説明を割愛します。
クマ





初雪山。栂海新道の白鳥山や犬が岳からよく望め、その名に恥じない綺麗な山容、しかしいつ何処からでも麓から遠い山。北陸で山に登り、山を知ると自然と憧れになる山なのだ。クマさんからは初雪山なら遠征して来ると言われ、チカウさんとも行きたい山の話題で出てくる山で、今回計画する運びとなった。無雪期は南の越道峠からの登山路が開かれたが、積雪期は西から大地山を経るものと、北尾根から。最近は西からの記録の割合が多いが、スキーで楽しいのはこちらだろうと北を選んだ。心配は境川の林道の状況と、取り付き標高が低いので残雪少なく藪になることだ。3月12日にmakkuronekoさんがこのルートで登っていて、林道は大丈夫の様だ。下部の残雪は3週間で減ってるとは思うが。所要時間はmakkuronekoさんのはあまり参考にならない。

林道歩きはデブリ越があるにはあったが、殆ど問題なかった。滝渕の発電所からしばらくで寝入谷の橋を渡り、取り付こうとする尾根にテープを見つけた。切り込み隊長チカウさんが木の根、木の枝を伝って攀じ登っていく。予想の内だが予想の上限位の辛い藪だ。こういう時には長いスキーが短く畳めたらどんなに良いかと思う。あそこまで行けばきっと楽になる、いや未だだった、を繰り返し、やっとスキーを履いても良さそうな所に出た。ここまで林道から標高差180m、1時間10分ほどの格闘だった。

漸くシールで歩き出し、硬い雪に間もなくクトーを付けて進む。次第に尾根は幅広く、気持ちの良い樹林歩きになって行く。934mの標高点では正面に堂々と初雪山山頂の姿が現れて一気にテンションが上がる。遠くから見ていた印象よりも、稜線に雪庇を纏った、近くからの眺めは鮮烈だった。

しかし今日はカズミさんの強いこと。雪はほとんど沈まないのでスノーシューに比べたスキーのメリットがない。重量分がデメリットであり、スキーでは斜登行でもスノーシューが直登できる斜面ではその差がさらに大きい。でもそれ以上にカズミさんは軽快に登り、遥か先に行ってしまった。

標高1400mから、初雪山山頂部の肩に上がるところ、ここがスキーヤーにとって最大の難所だった。カズミさんはピッケルを出したものの難なく超えて行ったそうだが、軽く表面が氷結した急斜面。クトーは刺さるが斜登行をかなり鈍角にしないと刺さったまま滑って後退していく。クトーだけに頼るとそこが崩れれば滑落だ。蹴りこめばエッジは立つので、絶対落ちないぞとの気合で僕は切り抜けた。後続はシートラのツボ足アイゼンに切り替えた。これはラッセルで大変だったとは思うが安全策には違いない。

1480mから上は安心な状態になり、右手には初雪山-大地山間の長い稜線に行違う人が見える。登り詰めるとそこは1595mの三角点ピーク、この先はほぼ平坦になって300m先にアンテナのある山頂、何人かの人の中にカズミさんもいる筈だ。

さていよいよ山頂へ、歩き出すと間もなく、カズミさんがやって来た。僕を認めて迎えに来てくれたのかと思ったら、しびれを切らしてもう下りようとしてた様だ。後2人もいずれ来ると、山頂まで戻ってもらい、待つことにした。一旦ガスがかかったがまた晴れ、朝日岳方面の眺めが素晴らしい。

もうやっちゃおうか、とカズミさんと缶飲料を開けて乾杯、カズミさんがキムチ鍋を仕立て終わったところで4人集結となり、ランチタイム、記念撮影大会と楽しんだ。居合わせた人に、「ヤマレコのNishidenさんですか、kazumiさんですか」と聞かれる一幕もあった。

この北斜面の滑降は本当に素晴らしい。1595mでシールを剥いで滑り出したが、直下の斜面はシュカブラと右手の雪庇に注意しながら凌ぎ、登りの難所は左に逸れたら深雪快適斜面だった。その下1141mまでの広々とした斜面は、滑って止まっては振り返り、う〜んマンダム、の世界だった。さすがにここではスキーが速く、所々でスノーシューのカズミさんを待つが、切らした息が落ち着くころには追い付かれて遅滞を感じなかった。ツリーランに入っていくがこれも快適快走が続き、912mを過ぎて下っていくとさすがに雪が重くはなって来た。

標高700mで僕らの登路より右、東の方に逸れ、上で会った二人組のカンジキのトレースを辿る。彼らは僕らより後に出発し、僕らが藪と格闘している間に隣の尾根から先行していたのだ。標高500m辺りで植林と思われる杉林に入り、横滑り多用ながらも標高400mの雪切れまでスキーで下りることが出来た。残り標高差100mほどがシートラの藪道下りとなったが、朝の登りより格段に楽して林道に下り立った。

幾つかの苦労に報いる以上に素晴らしい山とスキーだったので、また是非登りたいと思う。この次は取り付きももっと楽にできるだろうし。

 そのロマンチックな名前、気品溢れる山容からヤマやの端くれとしてずっと憧れていたが、なかなかチャレンジする機会がなかった初雪山。今回クマさんとNishidenさんの計画があがったので(しかも境川コース)、早速同行させてもらった。
 個人的な事情で約1ヶ月半ぶりの山行であるので、実は体力に不安を感じていた。旧知のIMPメンバーなのでそこは勘弁してもらうことにして、代わりに藪漕ぎ隊長をしようと取り付きからシートラして乗り上げた。藪をかき分け、時には枝に顔を直撃され、モンキークライムをこなし、なんとか少し広いところに出た。雪もつながり、ここからシールハイク。緩い斜面の疎林を稜線をたどり気持ち良く登った。
 途中でクトーを装着し、暑いので汗をかきかき進むが、kazumiさんは予想通りガンガン先行し、男性陣は後塵を拝することになった。山頂手前の氷結した部分はウイペットを使い慎重に進み、なんとかクリア。その後は山頂まで100m程度、絶景を堪能しながら登った。
 山頂が目視できるところまで来たら、kazumiさんが手を振って激励してくれた。女神様が待っていてくれるので百人力だ。最後はクマさんと二人並んで山頂ゴールした。なんと山頂ではサプライズ、女神様がキムチ鍋を作って待っていてくれた。疲れた身体にこれがまた美味しくて、2杯ぺろっと食べさせて頂いた。ごちそうさまでした(kazumiさん、寒い中1時間半待たせてしまい、本当に申し訳ありませんでした)。
 帰りの山頂直下の神経を使う斜面はNishidenさんの絶妙なルート選びで、スキー滑走で危ない場所はなかった。そこからは最高のスキー滑走。特に標高1400からの大斜面は歓声をあげながらシュプールを刻んだ。まさに山スキー向けの山である。その後も疎林の中をつぼ足のkazumiさんと前後しながら、ツリーランをエンジョイ。途中の標高800くらいから東の尾根(先行のかんじきペアに聞いたルート)を下り、登りで使った藪漕ぎを避けることができた。
 本日のコース、長い林道歩きや藪漕ぎ、氷結斜面もあったが、そこは多少辛いことがないと喜びも少ないのだろう。快適なスキー滑走と女神様の美味しい鍋がすべての疲れを癒やしてくれた。最高の復活山行となった。同行の皆さん、どうもありがとうございました。

《反省点》
 標高900くらいの緩斜面で、クトーがあまり効かない状態だったので、クライミングサポートを下げようと悪い態勢から無理をした。逆ハの字に足が開き、腕力で支える状態になってしまった。面倒くさくて、おしりを谷側におろしてスキーを谷側に向けようとしたら、そのまま滑ってしまい、結果的に7〜8m滑落した。怪我がなくてよかったが、同行のみんなに心配をかけてしまった。大反省。なめて、安易なことをしないように今後注意が必要だ。

初雪山はずっと憧れていて、でも行く機会に恵まれなくて。
今回はIMPでの山行とあって心強いし、楽しみでもありました♪
BCの男性陣に交じって、ひとりスノーシューでのハイク。
迷惑かけないようと心配でしたが、なんとかついて行くことができてヨカッタ(*^^*)

登り始めの籔はスキー隊にとっては地獄でしたよね。
いつも思う、ワタシには山スキーは無理だと・・・
そんな根性ないもん ! ! だから、いつもホントに尊敬します。

籔を抜けてからは急登が続きましたが、登りは強いよスノーシュー。
自分のペースで淡々と登らせていただきました。
振り向いたら、3人が見えなくなってましたが、山頂で待ってたらいいか
と安易な気持ちでひたすら山頂目指して、一足お先に登頂。

絶景にしばらく写真撮ったりして楽しんでいましたが・・・
待てど暮らせど、3人が来る気配もなく、不安に・・・
なにかあったんだろうか?お腹空いてたはずなのに、食欲もどこやら
下山しよう ! ! と下り始めてすぐにデジカメないことに気づく
あちゃーー ! ! また登り返し山頂へ、無事にカメラ発見
で、また下ったらすぐにニシデンさんの姿 ! !あぁー、ヨカッター
クマさんとチカさんも近くまで来てるからと山頂で待つことに
ワタシは3度目の登頂(笑)
疲れ切ってるであろう二人にお鍋を作って待ちます

あ・・・でも急にお腹空いて、ニシデンさんと先に食べてたのは内緒(笑)

下りはサクサクと行きたいところでしたが嫌らしい下りもあり、スノーシューでは
ムリと判断。アイゼンに付け替えました。持って行っててヨカッタ ! !
急登続きで下りは尻セード祭りだなぁ〜と楽しみにしてたのに・・・
雪が緩んで重くなってて、お尻では滑って行かなかったぁ( ;∀;)
優しいスキー隊が所々でワタシを待ってくれてて涙出ました、ホントです

長時間の山行でしたが、終わってみれば楽しい思い出に♪
写真見返して余韻に浸っています。
下山後にクマさんとガッチリ握手(*^-^*)
みなさん、ホントにお疲れさまでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

行きたかったなぁ
皆さん、お疲れ様でした。きつい登高だったようですが楽しまれて何よりです。
ここんところちょっとお疲れモードだったのでこの魅力的な山行には参加しませんでしたが、やっぱり初雪山は行ってみたいので今月中には何とかtryしてみたいものです。藪漕ぎと山頂直下のアイスバーンは気になるところですが。
あ”〜キムチ鍋がないのが一番残念だ。
最後の花はキクザキイチゲ(菊咲一華)ではないでしょうか?
2017/4/4 13:21
Re: 行きたかったなぁ
レッズさん、もし今度このルートから登るなら、僕たちが最後に下りて来た尾根の直ぐ西の沢状のところ、ここはまだ雪で埋まってました。ここから412m標高点辺りの緩いところに上がるのが良いかと思います。この取り付き方は「山スキールート99」でも遅い時期のものとして示唆されています。但し同書で適期は4月中旬までとなっていますよ。
2017/4/4 15:45
Re: 行きたかったなぁ
レッズさん、牡蠣美味しかったでしょう?
初雪山はソロではおススメしません
どなたかと行ってくださいね
今度ご一緒するときがあれば牡蠣持ってきてください
牡蠣キムチ鍋作ります
2017/4/4 23:18
ガスの原因
みなさんお疲れ様でした。
金山岩も十石山も登頂の瞬間にガスってましたが原因はNishidenさんだったんですね(笑)
初雪山、若干賞味期限切れだったようですが、来年は厳冬期に是非行ってみたいです。
2017/4/4 20:30
Re: ガスの原因
さんちゃん、まいど。
そう言えば、前日の金剛堂山も、ニシデンさんがガスを連れてきてホワイトアウトですよ(笑)・・・たまりませぶん!
クマ
2017/4/4 21:00
Re: ガスの原因
Sanchan♪
まさかのNishidenさんガス男疑惑?
そうだったのかーーーー
おかしいと思ったのよね
Nishidenさんが来たら、急にガスが来たの
ワタシが追い払ったので(笑)クマさんとチカさんが来る頃には晴れてました
2017/4/4 23:21
Re[2]: ガスの原因
クマさん♪
>たまりませぶん!
ちょいちょいオヤジギャグ(さぶいギャグ?)入れてきますよね
キライじゃないですよワタシ(笑)
2017/4/4 23:23
Re: ガスの原因
チカさんと行った去年の白木峰、今年の大滝山、大門山、皆良い天気でしたよ。さんちゃんとは良いときも悪いときも色々あったじゃないですか。クマさんとは去年の焼岳、今年の猫岳、前日の金剛堂山、みんなガスに巻かれているなぁ。ガスの相性があるのかな。今回はチカさんとクマさんとも一緒になったからあの程度で済んだと。

ところで、動画アップしたので見てください。
2017/4/5 7:11
Re[2]: ガスの原因
おっと、
ニシデンさんがレコをモーチミーディア化!
(ネーティブ発音によるmultimedia)
すばらしいです。

でも、2本目が非公開となって見れないよ〜

ボクも遅れないようにしないとね!
クマ
2017/4/5 9:24
Re: モーティミーディア
なぜか片方だけ非公開になっていたのを直しました。
自分のをアクセスすると非公開でも見れちゃうのでわからないんですね。
レンズに雪が付いたか少しボケてますが、スキーの楽しさは伝わるかなと。
2017/4/5 14:35
Re[2]: モーティミーディア
レッズさん、サンちゃん、souさん、コメありがとうございました。初雪想像以上に良かったです。
ニシデンさん、ビデオ楽しかったです。何回も見ましたよ。どうもです。
2017/4/6 6:01
日曜日は仕事でした;
約12時間行動とはかなりハードだったんですね。
取り付きから藪で苦労してる所とかスノーシューのかずみさんが先行される所とか白鳥山のことを思い出します(笑
稜線に出てからは景色も雄大だしすごく楽しそうですね
機会があれば行ってみます!
お疲れさまでしたっ

ちなみに山頂でmi-bou(山中山岳会の方)さん達と会われてますね。
2017/4/4 21:07
Re: 日曜日は仕事でした;
souさん♪
souさんならサクサクと行けそう
ワタシは大地山からの稜線もそそそられたので次回はあちら側から
登りたいなぁ〜と思いました

今回ビックリしたのは、登られてた方のほとんどがヤマレコユーザーだったんですねぇ
すごいわぁーーー
2017/4/4 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら