ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1106518
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

立山(室堂から周回)

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
9.3km
登り
1,002m
下り
1,015m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:39
合計
4:41
8:19
9
スタート地点
8:28
8:29
35
9:04
9:07
46
9:53
10:15
12
10:27
10:27
2
10:29
10:29
8
10:37
10:37
23
11:00
11:00
36
11:36
11:38
13
11:51
12:00
26
12:26
12:26
5
12:31
12:33
12
12:45
12:45
15
🔲 荷重 15

🔲 てんきとくらす
気温 -3〜4℃
風速 13〜16m
降水 0
(前日の吹雪で数僉曾戎僂寮兩)

🔲 コースタイム比 (山と高原の地図より)
地図 6:50分➡実際 4:02分 (59%)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
*2017年・立山黒部アルペンルートは4月15日(土)全線開通になりました。
http://www.alpen-route.com/

🔲 行き 駐車場/ロープウェイ/バス
駐車場はAM4:50到着時で既に立山駅すぐ横が満車、前日のお客さんでしょう。やや離れた場所に駐車出来ました。ロープウェイチケット売り場に到着したAM5:00時点で40名程並んでいました、チケットは整理券になっているので、購入後は指定された出発時間まで自由に動けます。始発は7:00(発券開始6:00)。ロープウェイの定員は120名なので始発には十分間に合いました、クレジット可。

🔲 帰り バス/ロープウェイ
室堂バスターミナルで並んでいる順にロープウェイの乗車順番が整理券で渡されます。バスは臨時便のおかげでスムーズでしたが、ロープウェイは待ちます(40分程)、ですが整理券があるので、出発までお土産を買ったり、試食を食べたりと自由に動けました。
コース状況/
危険箇所等
🔲 登山届け
室堂で指導員が目を通しコース状況などを教えてくれます。

🔲 コース状況
[一の越]からの滑落は大きな事故に繋がると思います。雪質は堅めでアイゼンかかりやすいすが、場所・時間帯で変わってきます。[雄山]以降はトレースは無く、厳しいトラバースもあり、アイゼン・ピッケルの技術が命綱です。[別山南稜]の巻き道は見るかに危険、別山南稜を通過しました。[雷鳥坂]は雪崩が心配だったのでやや西の尾根筋を降りました、こちらにある目印の赤旗がとても分かりやすいです。

[一ノ越]から風速が予報通りになります、気象条件によっては厳冬期の防寒装備があると快適に進めると思います。

🔲 タイムリミット *時期で時刻変わります
今回始発に乗れて登山開始時間がAM8:20。室堂最終バスがPM17:30なので日帰りの場合は[約8時間20分]はあります。
その他周辺情報 🔲 温泉
ミクリガ池温泉(700円)
昨日の宿泊者は満員、今日はそこそこらしいです。ここのソフトクリームは美味しいですよ。
http://www.mikuri.com/
春!なんだなぁ、4月の立山は初めてで、なんでも新鮮です
2017年04月16日 05:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 5:16
春!なんだなぁ、4月の立山は初めてで、なんでも新鮮です
チケット売り場、販売開始の30分も前なのに、ずいぶん早くから並んでいます。
2017年04月16日 05:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 5:29
チケット売り場、販売開始の30分も前なのに、ずいぶん早くから並んでいます。
さぁ出発!この瞬間が一番ワクワクします
2017年04月16日 06:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 6:54
さぁ出発!この瞬間が一番ワクワクします
おお!いきなり広大!
2017年04月16日 08:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/16 8:23
おお!いきなり広大!
広大過ぎて、……ここはどこ?と呆然としてしまいます
2017年04月16日 08:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/16 8:27
広大過ぎて、……ここはどこ?と呆然としてしまいます
生クリームの上を歩いているみたい
2017年04月16日 08:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
23
4/16 8:47
生クリームの上を歩いているみたい
綺麗です
2017年04月16日 08:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 8:47
綺麗です
一ノ越山荘が見えてきました
2017年04月16日 08:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 8:47
一ノ越山荘が見えてきました
一ノ越山荘ついたー!
2017年04月16日 09:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 9:03
一ノ越山荘ついたー!
雄山を目指します!
2017年04月16日 09:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:03
雄山を目指します!
きれい
2017年04月16日 09:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 9:23
きれい
室堂からどんどん入山者が
2017年04月16日 09:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 9:23
室堂からどんどん入山者が
岩と雪でカチコチ
2017年04月16日 09:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:28
岩と雪でカチコチ
一ノ越があんなに小さく
2017年04月16日 09:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 9:28
一ノ越があんなに小さく
固めの雪面、油断が出来ません
2017年04月16日 09:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:32
固めの雪面、油断が出来ません
雄山神社だ!
2017年04月16日 09:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:36
雄山神社だ!
雄山神社ついたー!
2017年04月16日 09:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 9:50
雄山神社ついたー!
北アルプス南部です!
2017年04月16日 09:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/16 9:49
北アルプス南部です!
なかなか埋まっています
2017年04月16日 09:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 9:51
なかなか埋まっています
きれい
2017年04月16日 09:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 9:54
きれい
撮って頂きました!大きなカメラを持っている方はやはり撮影がお上手です
2017年04月16日 09:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
23
4/16 9:59
撮って頂きました!大きなカメラを持っている方はやはり撮影がお上手です
気付かなかった( ̄□ ̄;)!! 鳥居が足下に!!
2017年04月16日 10:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 10:07
気付かなかった( ̄□ ̄;)!! 鳥居が足下に!!
とても綺麗でした
2017年04月16日 10:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 10:07
とても綺麗でした
雄山からはノントレース、一人で頑張ります!
2017年04月16日 10:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 10:10
雄山からはノントレース、一人で頑張ります!
少し雲が増えてきました
2017年04月16日 10:14撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:14
少し雲が増えてきました
雪庇がダイナミック、東側にはあまり寄らないように進みました 💦
2017年04月16日 10:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 10:24
雪庇がダイナミック、東側にはあまり寄らないように進みました 💦
大汝の休憩所、埋まってます
2017年04月16日 10:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 10:27
大汝の休憩所、埋まってます
木漏れ日みたいな雲の影
2017年04月16日 10:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 10:27
木漏れ日みたいな雲の影
一人、雪原をのんびり進みます
2017年04月16日 10:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:28
一人、雪原をのんびり進みます
おっと!また雪庇 💦
2017年04月16日 10:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/16 10:29
おっと!また雪庇 💦
綺麗だなぁ
2017年04月16日 10:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 10:32
綺麗だなぁ
富士ノ折立だ!
2017年04月16日 10:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/16 10:34
富士ノ折立だ!
直下を下ります、わぁ広大、真砂岳だぁ
2017年04月16日 10:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 10:40
直下を下ります、わぁ広大、真砂岳だぁ
雪庇の崩壊が、こわいなぁ
2017年04月16日 10:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4/16 10:46
雪庇の崩壊が、こわいなぁ
南峰巻き道(赤線)は危ないので、南峯(青線)を通過しました
2017年04月16日 11:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 11:23
南峰巻き道(赤線)は危ないので、南峯(青線)を通過しました
別山南峯!
2017年04月16日 11:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 11:36
別山南峯!
剣岳です、険しそう
2017年04月16日 11:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/16 11:37
剣岳です、険しそう
雷鳥沢の南にある尾根筋を降ります、新しい赤旗がまぶしい
2017年04月16日 12:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 12:12
雷鳥沢の南にある尾根筋を降ります、新しい赤旗がまぶしい
雲がダイナミック、綺麗でした
2017年04月16日 12:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 12:25
雲がダイナミック、綺麗でした
雷鳥ヒュッテに上がる最後の登りです、辛い 💦
2017年04月16日 12:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 12:31
雷鳥ヒュッテに上がる最後の登りです、辛い 💦
今日の温泉だー(^∇^)ー!!
2017年04月16日 12:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 12:59
今日の温泉だー(^∇^)ー!!
雪の大谷ウォークしていました、妻と行きたい
2017年04月16日 14:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 14:18
雪の大谷ウォークしていました、妻と行きたい
たのしかった (^∨^)
2017年04月16日 15:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 15:55
たのしかった (^∨^)

感想

4月の立山は初めてでした、人の多さに驚き、これから始まる夏山と、終わろうとする冬山を感じ、お天気にも恵まれて、広大で真っ白な室堂を静かな気持ちで歩くことが出来ました。来年4月は妻も一緒にと考え中、雪山未経験の妻も室堂周辺ハイク・雪の大谷ウォークであれば楽しめそうだと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1958人

コメント

23日
日曜日に行きます!雄山ピストンです。一の越からは、歩きやすそうですね。ビーコン持って行きます。この時期の周回とは、すごいですね!お疲れ様でした(*゚▽゚*)
2017/4/18 12:54
tora75さん、はじめまして。
23日(日)も良い天気になりそうで、楽しみですね、何かお役に立てて良かったです。私も、今週何処に行こうか計画中で、お互い良い週末になるといいですね、コメントありがとうございます (^∇^)
2017/4/18 19:51
はじめまして。
naotooさん、こんにちは!茶太郎と申します。

周回されたのですね!凄いですね〜
私も大汝山まで行こうかと思いましたが、風が強くなり曇ってきましたので意気消沈、下山しました。。
ログを拝見しますと、みくりが池温泉で被ってませんか!?
naotooさんの20分後くらいに到着してますので、お風呂は丁度入れ替わりだったかもしれませんね

あと、昨年11月にも立山周回されていましたね!
私は1日違いの11/12に浄土山でした。

超人的な体力をお持ちのnaotooさん、今後の山行も楽しみにしています^ ^
2017/4/18 14:26
chataro7 さん、はじめまして。
こんにちは、茶太郎さん。
行こうと思って気合いで進んでしまいました(^^ゞ。ミクリガ池温泉ですれ違っていたかもしれませんね。昨年といい、またどこかでお会い出来るかもしれませんね。茶太郎さんのトレラン・マラソン歴を見させて頂きました。距離が凄く長いんですね、詳しくはないのですがビックリしました!私も茶太郎さんのように長く登山を続けられるようになりたいです、コメントありがとうございました(^∇^)
2017/4/18 20:32
はじめまして、gyodomiと申します。
16日、朝一の ケーブルから ずっと同じ行動だったんですね!私のほうが後からでしたけど (笑)写真にも写りこんでおりました。(大笑い)別山にも行けたんですねぇ、凄い!わたしは 強風で真砂までで ガスも出て眺望も望めず 危険と知りつつ大砂走りにエスケープしました。残念!
ずーっと遠くの 先行者、naotooさんの背中を見ましたがガスで見えなくなり 真砂からおりられたのかと勘違いしました。あの風の中 ほとんどの人は大汝で引き返す中で 周回されたとは やっぱり 凄いです! naotooさんと 話せれば 良かったです。残念。それと まさか chataro7さんが おられたとは びっくりです!連絡不足を後悔しました。残念。
これからも naotooさんのご活躍 楽しみに拝見させて頂きます。楽しんで!!
2017/4/19 10:28
gyodomiさん、はじめまして。
風は凄く強かったですよね!要らないと思いつつ持ってきたゴーグルとバクラバラに助けられました(*^^*ゞ、あとガスに囲まれることがなかったのも幸いでした、自分の姿が見えていたと聞くと、もう家に居るのですがなんだか心強くなります、ありがとうございます。皆さん登る頻度が多いので山が被ることも多そうな感じですね!私もお話が出来れば良かったです、残念。また何処かの山でお会いしましょう!コメントありがとうございます(^∇^)!
2017/4/19 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら