ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1131551
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳・奥穂高岳(上高地から)

2017年05月05日(金) ~ 2017年05月07日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
22:46
距離
56.4km
登り
3,843m
下り
3,798m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:25
休憩
1:11
合計
9:36
5:32
8
6:08
6:11
4
6:15
6:15
35
6:50
6:50
11
7:36
7:45
37
8:22
8:22
9
8:31
8:31
7
8:38
8:38
24
9:02
9:02
19
9:57
9:00
96
10:36
10:39
48
11:27
11:35
0
11:33
11:33
58
12:31
12:55
34
13:29
13:49
20
2日目
山行
5:00
休憩
0:17
合計
5:17
3:59
27
4:26
4:26
25
4:51
4:52
15
5:07
5:07
22
5:36
5:37
18
5:55
5:55
14
6:09
6:09
8
6:17
6:19
39
6:58
7:00
18
7:18
7:22
30
7:52
7:55
73
9:08
9:12
4
3日目
山行
7:04
休憩
1:17
合計
8:21
3:17
4
3:21
3:23
52
4:15
4:18
37
4:55
4:59
34
5:33
6:06
26
6:32
6:33
25
6:58
6:58
21
7:19
7:51
2
7:53
7:53
5
7:58
7:58
29
8:27
8:28
27
8:55
8:55
18
9:13
9:13
47
10:00
10:00
12
10:12
10:12
41
10:53
10:54
4
10:58
10:58
28
11:33
11:33
5
🔳 荷重 Max20圈亮鯲2.4圈

🔳 コースタイム比 (山と高原の地図との)
*1日目
11時間20分➡08時間25分[74%]

*2日目
08時間20分➡05時間00分[60%]

*3日目
12時間20分➡07時間04分[57%]
天候 🔲 5月5日(金)

晴れ〜ガス

*てんきとくらす/槍ヶ岳 3100m
気温 0〜3℃
風速 7〜12
降水 0
指数 A

🔲 5月6日(土)

曇り〜雨

*てんきとくらす/奥穂高岳3100m
気温 3〜5℃
風速 18〜24m
降水 1〜2
指数 B〜C

🔲 5月6日(日)

晴れ

*てんきとくらす/奥穂高岳3100m
気温 3〜-5℃
風速 19〜26m
降水 0
指数 C
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
🔲 アカンダナ駐車場
一日600円/営業時間3:30〜19:00/トイレ有り/車中泊禁止(3:45分着、第二駐車場に余裕で駐車できました。)

🔲 アカンダナ ➡ 上高地[濃飛バス]
毎時50分・20分[帰り─毎時00分・30分]多客時は臨時便あり/往復券2050円(始発の4:50発に乗車→上高地5:25着)
https://www.nouhibus.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
🔲 登山ポスト
上高地バスターミナルにあり。

🔲 上高地〜横尾
ほぼ夏道。横尾から残雪が徐々に。アイゼンは途中から装着。トレース有り。

🔲 横尾〜槍ヶ岳山荘
しだいに傾斜が増していきます。山荘直下では一番の傾斜になり滑落に注意。両サイドからの雪崩や落石にも注意。トレース・赤旗有り。

🔲 槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳
岩と雪のミックス、梯子・鎖・矢印は出ていました。アイゼン・ピッケルを使い慎重に通過、途中矢印に従い、登りと降りでルートが別れます。

🔲 横尾〜涸沢
しだいに残雪が増えてきます。本谷橋の沢通しからは大量の残雪、左右からの落石や雪崩には注意。赤旗・トレース有り。

🔲 個沢〜奥穂山荘
山荘直下ではかなりの傾斜。雪崩が怖いのでなるべくザイテングラードを登りました。デブリだらけです。前日は雨でしたがトレースあり。

🔲 奥穂山荘〜奥穂高岳
岩・雪・氷のミックス、朝方はピックやアイゼンが刺さりづらい。ここでもトレースあり。風はここから強くなりました。

🔳 使用した雪山ギア
アイゼン・ピッケル・ビーコン・ゴーグル

🔳 山岳事故の情報サイト
*りんどう山の会
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/kate/2480
その他周辺情報 🔲 山小屋

*槍ヶ岳山荘
綺麗でご飯が美味しい、槍ヶ岳が間近に見えますガスらなければ景色も最高。翌日の天気不良の為に今日の宿泊者は10名ほどで広々と使えました。
http://www.yarigatake.co.jp/sp/yarigatake/

*涸沢小屋
綺麗でご飯が美味しい!お弁当も美味しい!ですが乾燥室はあまり乾かないです。悪天候で宿泊者が少ないそうで、自分の部屋は2人だけでした。
http://www.karasawagoya.com/

🔲 温泉 *平湯の森[500円]
露天風呂が豊富、水風呂、サウナもあり、歴史を感じる落ち着いた雰囲気の温泉でした、※貴重品ロッカーの100円玉は帰ってきません。
http://www.hirayunomori.co.jp/spa01.html

🔲 上高地バスターミナル
トイレ(有料)・靴の洗い場・食事と何でもある感じでした。その中でもアルピコショップのチーズ/生乳のミックスソフト(350円)が絶品でした。
http://www.kamikochi.or.jp/
あかんだな駐車場のバス停。始発の30分程前ですが静かな感じ。
2017年05月05日 04:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 4:07
あかんだな駐車場のバス停。始発の30分程前ですが静かな感じ。
バス停からの空が綺麗でした。
2017年05月05日 04:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/5 4:46
バス停からの空が綺麗でした。
上高地行きのバスが来ました!いよいよ出発
2017年05月05日 04:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 4:50
上高地行きのバスが来ました!いよいよ出発
初めて上高地に来たー!良い天気だー!(テンションMax)
2017年05月05日 05:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/5 5:32
初めて上高地に来たー!良い天気だー!(テンションMax)
良い天気です
2017年05月05日 06:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 6:41
良い天気です
横尾の吊り橋、明日はここから涸沢小屋に行く予定です
2017年05月05日 07:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 7:36
横尾の吊り橋、明日はここから涸沢小屋に行く予定です
槍沢ロッジ!宿泊するかどうか悩んだ山小屋でした。
2017年05月05日 09:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 9:01
槍沢ロッジ!宿泊するかどうか悩んだ山小屋でした。
大曲を超えて振り返るとだいぶ登ってきました、ひろい!
2017年05月05日 10:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 10:38
大曲を超えて振り返るとだいぶ登ってきました、ひろい!
デブリだ…
2017年05月05日 10:45撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 10:45
デブリだ…
おお…
2017年05月05日 10:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 10:53
おお…
すごい……
2017年05月05日 10:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 10:53
すごい……
空が青い!上へ上へ進みます
2017年05月05日 11:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 11:10
空が青い!上へ上へ進みます
やっと槍ヶ岳が見えた
2017年05月05日 11:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 11:30
やっと槍ヶ岳が見えた
凄い存在感、あと少し
2017年05月05日 11:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/5 11:30
凄い存在感、あと少し
デブリを越えて槍ヶ岳へ
2017年05月05日 11:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:37
デブリを越えて槍ヶ岳へ
良く登ったなぁ、振り返ります
2017年05月05日 11:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 11:37
良く登ったなぁ、振り返ります
綺麗な槍ヶ岳
2017年05月05日 11:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 11:49
綺麗な槍ヶ岳
こんな地形を登るのは初めてで、広大すぎて夢を見ているような気分になります
2017年05月05日 11:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:49
こんな地形を登るのは初めてで、広大すぎて夢を見ているような気分になります
あれが殺生ヒュッテ!名前の由来が気になります
2017年05月05日 11:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:59
あれが殺生ヒュッテ!名前の由来が気になります
ほぼ下山者でした、山小屋は空いてそうだ(^∨^)
2017年05月05日 11:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 11:59
ほぼ下山者でした、山小屋は空いてそうだ(^∨^)
あと少し、が長い、…ふぅ!
2017年05月05日 12:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 12:07
あと少し、が長い、…ふぅ!
槍ヶ岳山荘が見えてきた、頑張れ!頑張ってるよ!
2017年05月05日 12:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 12:25
槍ヶ岳山荘が見えてきた、頑張れ!頑張ってるよ!
槍ヶ岳には登山者が点々と!
2017年05月05日 12:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 12:30
槍ヶ岳には登山者が点々と!
ついたーー!!山荘ーーッ!………ほっ(^_^)
2017年05月05日 12:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 12:31
ついたーー!!山荘ーーッ!………ほっ(^_^)
山荘は静か、明日の悪天候のせいみたい
2017年05月05日 12:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 12:53
山荘は静か、明日の悪天候のせいみたい
荷物を整えて槍ヶ岳へ!行ってきます
2017年05月05日 12:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 12:57
荷物を整えて槍ヶ岳へ!行ってきます
青い空、白い雪、そして槍ヶ岳、満足です(^∨^)
2017年05月05日 13:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/5 13:01
青い空、白い雪、そして槍ヶ岳、満足です(^∨^)
難所が見えてきました、見ているこちらも緊張します
2017年05月05日 13:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 13:15
難所が見えてきました、見ているこちらも緊張します
下を見ると間違っても落石できないことがわかり緊張しました。
2017年05月05日 13:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 13:18
下を見ると間違っても落石できないことがわかり緊張しました。
空が青い!ここは譲り合い待ちます
2017年05月05日 13:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 13:19
空が青い!ここは譲り合い待ちます
山荘!今日はあそこで美味しい夕飯が待っている
2017年05月05日 13:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 13:20
山荘!今日はあそこで美味しい夕飯が待っている
空に伸びる梯子の群れが綺麗
2017年05月05日 13:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 13:23
空に伸びる梯子の群れが綺麗
つついたー!
2017年05月05日 13:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 13:29
つついたー!
おお!ついたー!!
2017年05月05日 13:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/5 13:30
おお!ついたー!!
撮って頂きました!
2017年05月05日 13:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
28
5/5 13:35
撮って頂きました!
帰ってきました、先ずは乾燥室乾燥室♪
2017年05月05日 15:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 15:00
帰ってきました、先ずは乾燥室乾燥室♪
カンパーイ(^∨^)
2017年05月05日 15:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 15:05
カンパーイ(^∨^)
窓の外はガスガス
2017年05月05日 16:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 16:47
窓の外はガスガス
夕飯です、待っていました!
2017年05月05日 17:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 17:05
夕飯です、待っていました!
夕方、外に出ると真っ白!
2017年05月05日 17:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 17:26
夕方、外に出ると真っ白!
お弁当頼みました、開けてみると……こう来ましたか!
2017年05月06日 03:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/6 3:09
お弁当頼みました、開けてみると……こう来ましたか!
翌日。しばらく降るとガスから抜けて御来光が……
2017年05月06日 04:17撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/6 4:17
翌日。しばらく降るとガスから抜けて御来光が……
おお、なんか、綺麗、このまま晴れるんじゃ……
2017年05月06日 04:49撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
33
5/6 4:49
おお、なんか、綺麗、このまま晴れるんじゃ……
ザーー、槍沢ロッジあたりで雨の始まり。予報よりも早い、急いで雨装備に切り替え💦
2017年05月06日 06:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 6:03
ザーー、槍沢ロッジあたりで雨の始まり。予報よりも早い、急いで雨装備に切り替え💦
個沢小屋に到着!外の雨は強くなる一方でした。
2017年05月06日 16:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 16:03
個沢小屋に到着!外の雨は強くなる一方でした。
夕飯、めちゃ上手かったですよ!寒い思いもあってご飯が進みます。
2017年05月06日 17:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/6 17:26
夕飯、めちゃ上手かったですよ!寒い思いもあってご飯が進みます。
窓の外、涸沢ヒュッテの灯りが見えます。
2017年05月06日 19:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 19:06
窓の外、涸沢ヒュッテの灯りが見えます。
翌朝、涸沢小屋のお弁当は絶品でした、冷めても美味しい物をチョイスしてくれているような気がしました。
2017年05月07日 02:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/7 2:24
翌朝、涸沢小屋のお弁当は絶品でした、冷めても美味しい物をチョイスしてくれているような気がしました。
こんな夜でも朝でもない空が大好きです
2017年05月07日 04:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 4:05
こんな夜でも朝でもない空が大好きです
涸沢に朝が来そう
2017年05月07日 04:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 4:18
涸沢に朝が来そう
ザイテングラード、上へ上へ
2017年05月07日 04:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 4:19
ザイテングラード、上へ上へ
まだ未踏の山、前穂高岳だ…
2017年05月07日 04:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 4:20
まだ未踏の山、前穂高岳だ…
涸沢の美味しい水で元気をチャージです。
2017年05月07日 04:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 4:27
涸沢の美味しい水で元気をチャージです。
わぁ…綺麗、肩の力が抜けます
2017年05月07日 04:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 4:27
わぁ…綺麗、肩の力が抜けます
斜面は進むにつれて急勾配に、もう転べませんね!
2017年05月07日 04:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 4:51
斜面は進むにつれて急勾配に、もう転べませんね!
穂高岳山荘まであと少し!
2017年05月07日 04:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 4:51
穂高岳山荘まであと少し!
北穂高岳だ…
2017年05月07日 04:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 4:51
北穂高岳だ…
穂高岳山荘ついたー、ふぅ
2017年05月07日 04:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 4:58
穂高岳山荘ついたー、ふぅ
綺麗
2017年05月07日 04:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 4:58
綺麗
ほんとに綺麗
2017年05月07日 04:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 4:54
ほんとに綺麗
いよいよ奥穂高岳へ!
2017年05月07日 04:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 4:58
いよいよ奥穂高岳へ!
槍ヶ岳を思い出すような梯子に緊張します。
2017年05月07日 05:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 5:02
槍ヶ岳を思い出すような梯子に緊張します。
おお!これはまた綺麗な
2017年05月07日 05:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 5:09
おお!これはまた綺麗な
雪質は超固め、慎重に上へ上へ
2017年05月07日 05:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 5:10
雪質は超固め、慎重に上へ上へ
ああ、綺麗
2017年05月07日 05:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/7 5:11
ああ、綺麗
あ、槍ヶ岳!
2017年05月07日 05:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 5:15
あ、槍ヶ岳!
あそこから来たんだなぁ、しみじみ。
2017年05月07日 05:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/7 5:11
あそこから来たんだなぁ、しみじみ。
笠ヶ岳!
2017年05月07日 05:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/7 5:15
笠ヶ岳!
天気は最高!風は強い!足元はカチカチ!
2017年05月07日 05:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/7 5:15
天気は最高!風は強い!足元はカチカチ!
あと少し
2017年05月07日 05:16撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 5:16
あと少し
おお、綺麗
2017年05月07日 05:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 5:18
おお、綺麗
ジャンダルム!凄い迫力
2017年05月07日 05:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/7 5:30
ジャンダルム!凄い迫力
ついたーー!
2017年05月07日 05:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 5:35
ついたーー!
ああ、ついたー!
2017年05月07日 05:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 5:35
ああ、ついたー!
きれいだー!
2017年05月07日 05:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
31
5/7 5:43
きれいだー!
北アルプス北部が一望!たまらん!
2017年05月07日 05:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/7 5:51
北アルプス北部が一望!たまらん!
御嶽山まで一望!
2017年05月07日 05:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 5:58
御嶽山まで一望!
風が強い!雲の形がどんどん変わって、なんか綺麗!
2017年05月07日 05:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 5:59
風が強い!雲の形がどんどん変わって、なんか綺麗!
涸沢へ帰ります!降り方が怖いです。
2017年05月07日 06:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 6:19
涸沢へ帰ります!降り方が怖いです。
穂高岳山荘、とりあえずひと段落、ふぅ……
2017年05月07日 06:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/7 6:32
穂高岳山荘、とりあえずひと段落、ふぅ……
奥穂高岳!次は夏に会いましょう。
2017年05月07日 06:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 6:32
奥穂高岳!次は夏に会いましょう。
だいぶ明るくなってきました、北穂高岳が綺麗です
2017年05月07日 06:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 6:37
だいぶ明るくなってきました、北穂高岳が綺麗です
涸沢ヒュッテ、なんか航空写真のようです。
2017年05月07日 06:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 6:38
涸沢ヒュッテ、なんか航空写真のようです。
前穂!綺麗だなぁ
2017年05月07日 06:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 6:41
前穂!綺麗だなぁ
帰ってきました、涸沢小屋で出発の準備です、外が明るい!
2017年05月07日 07:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 7:20
帰ってきました、涸沢小屋で出発の準備です、外が明るい!
穂高とキャラメルカプチーノと私、今日の涸沢に乾杯です。
2017年05月07日 07:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 7:41
穂高とキャラメルカプチーノと私、今日の涸沢に乾杯です。
穂高と涸沢小屋と私、気持ちのいい下山になりそうです。
2017年05月07日 07:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/7 7:55
穂高と涸沢小屋と私、気持ちのいい下山になりそうです。
美味しそうだけど、とって良いのは写真だけ!
2017年05月07日 09:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/7 9:07
美味しそうだけど、とって良いのは写真だけ!
こんにちは−
2017年05月07日 10:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 10:12
こんにちは−
なんて気持ちよさそうな…
2017年05月07日 10:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 10:38
なんて気持ちよさそうな…
……わわ、目が合ったぞ
2017年05月07日 10:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 10:38
……わわ、目が合ったぞ
上高地は猿の楽園なのかな
2017年05月07日 10:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 10:40
上高地は猿の楽園なのかな
水が綺麗、魚がいそう、食べたいな
2017年05月07日 11:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 11:29
水が綺麗、魚がいそう、食べたいな
今日の温泉はこちら(^∨^)
2017年05月07日 12:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 12:48
今日の温泉はこちら(^∨^)

感想

*5日(金)
初めての上高地でした。上高地キター!テンションMaxでしたが、ババ平からのタフな登りに心を折られました。あと少しですよー!知らない方に励まされ元気を貰いながら上へ上へ、なんとか山荘に到着、ホッとしました。山頂は静かで綺麗でした。

*6日(土)
早めの出発でしたが結局は雨の中を進むことになりました。個沢小屋が見えたときは登頂したかのような喜びと安堵がありました。小屋では衣類をどう乾燥させるか知恵を絞りました。食堂で飲んでいるとギターの音が…、部屋の端で山小屋のお兄さんが演奏していました。涸沢を雨の日の感じ、なんだか安心しました。夕飯時には関東から来られた方達とお話しました、今年の登山歴が似ていて盛り上がり、楽しかったです。またどこかでお会いできるかも。

*7日(日)
ザイテングラードで御来光を迎えました。あまりの美しさに脱力し骨抜きに、山は綺麗で広くて大きくて自分は小さい…。薄明かりの中を感動しながら上へ上へ登りました、もっと山に近づきたい。風はありましたが山頂からの景色は最高でした。涸沢で写真を撮って頂いた方に、あなたを撮らせてもらっても良いですか?と聞かれました。私がガチで登山している人らしいからだそうで。こっぱずかしい…(^∨^)💦。でも楽しかったです。

*まとめ
この時期の槍ヶ岳・奥穂高岳に登るのが夢でした。たくさんの山と人に出会えました。山に行く時間を作ってくれた妻に感謝です。雨にもうたれましたが怪我も無く天候にも人にも恵まれ本当に良かった。技術的な未熟さをたくさん感じました、次の夢に向かって天候・地図・雪崩をもっと勉強したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2049人

コメント

GW登山お疲れ様でした
naotooさん、こんにちは。

初めての上高地を満喫されたようで何よりです!
残雪期の槍と奥穂を一気に登られるとは流石ですね。
私はおととしの夏に両方とも登りましたが、この時期にはとてもとても
いつかは登ってみたいとは思います

あ、五竜行ってきましたが、私は登頂ならずでした。。
その代わり、雷鳥と遭遇できたので、結果オーライ?でした^ ^
2017/5/11 15:47
GW登山お疲れ様でした
茶太郎さん、こんにちは。

どちらの山頂も捨てられず忙しい登山になってしまいましたが(*^^*ゞ。でもお互い楽しいGW登山になって良かったです。雷鳥見られて良かったですね、写真見ましたよ。綺麗でした。私はかれこれ半年は見ていないかも💦💦
2017/5/11 17:22
naotooさん こんにちは!
4月の立山で後ろ姿をおっかけていたおじさんです。レコ読ませていただきました。
なんと!!思い出しました。
実は私も5/7.8で北穂に 登りました。横尾から雪道に入った頃かな?
背の高い 黒い服の シュッとした人が アイゼンをはずしてたんです。
私が 『アイゼンがいりますか?』とか質問したんじゃあないでしょうか?
青いファイントラックのおじさんですけど 間違ってたらごめんなさい。
わたしは2月には八の赤岳 3月には乗鞍行って 4月立山 5月涸沢 
去年の5月は槍ヶ岳で 行ったところが そうとうかぶってますね!(笑)
槍と奥穂の連ちゃんは 思いつきませんでしたけど 相当体力が有りますねぇ(凄)
またどこかで会えそうな気がしますが… あとから気が付くことがあるんですよね。
茶太郎さんの時がまさにそれでした(笑)
今度は 少しでも 山の話でも出来れば嬉しいです!今度はどこに 計画中ですか?
2017/5/16 12:53
gyodomi さん、こんにちは!
何か私もそんな記憶があるような気がします。ちょうどその辺でアイゼンを外していましたし、その時に青い服を着ている方の記憶もあります。知らず知らずのうちにお会いしていますね (*^^*ゞ、この感じですとまたどこかでお会いできるかも、私もその時はお話を出来たら嬉しいです。連チャンはかなりハードでしたけど、毎日完全燃焼出来てビールが美味しかったです(笑)💦。
今度は八ヶ岳の霧ヶ峰に妻を連れて行こうかと計画中です。妻は登山を始めたばかり、なんとか立派な山ガールに出来ないか試行錯誤しています(^V^)。
2017/5/16 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら