ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

四国遠征◆〃山!日本百名山66座目☆彡:見ノ越↑二重かずら橋↓ 

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
13.5km
登り
1,176m
下り
1,567m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:25
合計
8:12
7:28
42
8:10
8:32
11
8:43
8:45
88
10:13
10:23
4
10:27
10:33
32
11:05
11:09
4
11:13
11:18
47
12:05
12:17
58
13:15
13:31
18
13:49
13:50
61
14:51
14:58
37
15:35
15:35
5
15:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
タクシーは前日に予約しておいた。三嶺タクシー0883-88-2420
剣山周辺では貸切料金なので、二重かずら橋から見ノ越まで4900円かかる。
これでも、三嶺タクシーは一番近い地元のタクシーのため回送料金(4300円)が不要なので最安。
その他周辺情報 ☆キャンプ地
http://iyashino-onsenkyo.com/
いやしの温泉郷 0883-88-2975
温泉@500円。おどるパスポートで10%引き。
水曜は温泉が定休日。GW中は休みなし。
予約不要。広いグラウンド、いっぱいになることはまずない。
場所によっては、車の横づけが可能。
料金@2200円
水は、トイレの水道が飲用可。
テントを撤収して、かずら橋を渡って、上の駐車場へ!
2017年04月30日 06:00撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 6:00
テントを撤収して、かずら橋を渡って、上の駐車場へ!
駐車場周辺は桜が満開できれいでした☆彡
三嶺タクシーで、剣山登山口の見ノ越へ移動。
2017年04月30日 06:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
4/30 6:13
駐車場周辺は桜が満開できれいでした☆彡
三嶺タクシーで、剣山登山口の見ノ越へ移動。
見ノ越から出発〜!(^^)!
予報に反して、風が強いぞ〜(◞‸◟)
2017年04月30日 07:09撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 7:09
見ノ越から出発〜!(^^)!
予報に反して、風が強いぞ〜(◞‸◟)
2017年04月30日 07:27撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 7:27
かわいい一人乗りリフト☆彡
2017年04月30日 07:37撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 7:37
かわいい一人乗りリフト☆彡
リフトの終着点、西島駅。
2017年04月30日 08:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:10
リフトの終着点、西島駅。
剣山登山道案内図を見ていたら、
「行場」なる楽しげな場所を発見!
行場を経由して剣山へ行くことにした!
2017年04月30日 08:13撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 8:13
剣山登山道案内図を見ていたら、
「行場」なる楽しげな場所を発見!
行場を経由して剣山へ行くことにした!
ストックを刀に見立てて、掛けてみた。
こんな感じ?
2017年04月30日 08:44撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 8:44
ストックを刀に見立てて、掛けてみた。
こんな感じ?
尾根道から行場コースへ進む。
2017年04月30日 08:45撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 8:45
尾根道から行場コースへ進む。
このあたりは、キレンゲショウマの群生地のようですね☆彡
2017年04月30日 08:50撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:50
このあたりは、キレンゲショウマの群生地のようですね☆彡
斜面に少々残雪あり〜。
2017年04月30日 08:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4/30 8:58
斜面に少々残雪あり〜。
大きな岩の下に、、、
2017年04月30日 09:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4/30 9:02
大きな岩の下に、、、
お社がありました。
古剣神社かな(◔‿◔)
2017年04月30日 09:03撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 9:03
お社がありました。
古剣神社かな(◔‿◔)
行場の詳細案内図☆彡
2017年04月30日 09:08撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 9:08
行場の詳細案内図☆彡
胎内くぐりに挑戦〜!
2017年04月30日 09:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4/30 9:10
胎内くぐりに挑戦〜!
ほんとうに狭い・・・
先にデカザックを下さないと通れない(´o`;
2017年04月30日 09:18撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
4/30 9:18
ほんとうに狭い・・・
先にデカザックを下さないと通れない(´o`;
胎内くぐりが終わったら、崖を登る〜!
2017年04月30日 09:21撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
4/30 9:21
胎内くぐりが終わったら、崖を登る〜!
岩や足場が崩れるので、怖かった〜(゜д゜)!
2017年04月30日 09:23撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 9:23
岩や足場が崩れるので、怖かった〜(゜д゜)!
剣山本宮三十五社かな?!
2017年04月30日 09:25撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
4/30 9:25
剣山本宮三十五社かな?!
2017年04月30日 09:36撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 9:36
2017年04月30日 09:36撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 9:36
2017年04月30日 09:36撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 9:36
お、石鎚山と同じような鎖場出現!
2017年04月30日 09:40撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 9:40
お、石鎚山と同じような鎖場出現!
いい予習になりそうだっ!(^^)!
2017年04月30日 09:41撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
4/30 9:41
いい予習になりそうだっ!(^^)!
これまた狭いっ(´o`;
2017年04月30日 09:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
4/30 9:42
これまた狭いっ(´o`;
なるほど、鉄の輪に足先を入れながら登って行くのねっ(^_-)-☆
2017年04月30日 09:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
4/30 9:43
なるほど、鉄の輪に足先を入れながら登って行くのねっ(^_-)-☆
石鎚山はこれが続くのね。。。
2017年04月30日 09:44撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 9:44
石鎚山はこれが続くのね。。。
短かったけど、楽しい鎖場でした!
2017年04月30日 09:45撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 9:45
短かったけど、楽しい鎖場でした!
ラスト、小さなハシゴを登って、
2017年04月30日 09:49撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 9:49
ラスト、小さなハシゴを登って、
笹の道を通って、
2017年04月30日 10:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 10:04
笹の道を通って、
尾根道と合流!
2017年04月30日 10:08撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 10:08
尾根道と合流!
剣山本宮の鳥居をくぐって、
2017年04月30日 10:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 10:10
剣山本宮の鳥居をくぐって、
本宮にお参りっ(^_-)-☆
2017年04月30日 10:12撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 10:12
本宮にお参りっ(^_-)-☆
山頂は広々なんですね〜\(~o~)/
トイレもとってもきれいな水洗でびっくりでした☆彡
2017年04月30日 10:21撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
4/30 10:21
山頂は広々なんですね〜\(~o~)/
トイレもとってもきれいな水洗でびっくりでした☆彡
山頂標識が柵の外・・・ちょっと撮影しづらい。。。
日本百名山66座目\(~o~)/
2017年04月30日 10:28撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5
4/30 10:28
山頂標識が柵の外・・・ちょっと撮影しづらい。。。
日本百名山66座目\(~o~)/
次郎笈の稜線、格好いい〜\(〜o〜)/
2017年04月30日 11:15撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
4/30 11:15
次郎笈の稜線、格好いい〜\(〜o〜)/
ランチ後、次郎笈へ向かいます!
2017年04月30日 11:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
4/30 11:20
ランチ後、次郎笈へ向かいます!
気持ちいい〜\(〜o〜)/
2017年04月30日 11:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
4/30 11:23
気持ちいい〜\(〜o〜)/
次郎笈頂上!
2017年04月30日 12:02撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
4/30 12:02
次郎笈頂上!
高松からのご夫妻に撮っていただきました♫♬
2017年04月30日 12:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
4/30 12:10
高松からのご夫妻に撮っていただきました♫♬
縦走コース気持ちいい〜☆彡
2017年04月30日 12:28撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
4/30 12:28
縦走コース気持ちいい〜☆彡
風が弱まってきてよかった。
2017年04月30日 12:31撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 12:31
風が弱まってきてよかった。
ルンルンルン♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2017年04月30日 12:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
4/30 12:32
ルンルンルン♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
広い笹原〜\(〜o〜)/
2017年04月30日 12:38撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 12:38
広い笹原〜\(〜o〜)/
足取り軽く進んで行きます〜(^o^)/
2017年04月30日 12:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
4/30 12:53
足取り軽く進んで行きます〜(^o^)/
丸石到着!
2017年04月30日 13:14撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 13:14
丸石到着!
振り返って、次郎笈方面☆彡
2017年04月30日 13:16撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
4/30 13:16
振り返って、次郎笈方面☆彡
縦走なら泊まる予定だった丸石避難小屋☆彡
トイレなし〜。。。
2017年04月30日 13:49撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 13:49
縦走なら泊まる予定だった丸石避難小屋☆彡
トイレなし〜。。。
中はすっきりきれいでした☆彡
2017年04月30日 13:50撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 13:50
中はすっきりきれいでした☆彡
二重かずら橋の方面へ下山!
2017年04月30日 13:52撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 13:52
二重かずら橋の方面へ下山!
あ〜、下山したくないなぁ。。。
縦走もありだったかなぁ。。。(◔‿◔)
2017年04月30日 14:39撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 14:39
あ〜、下山したくないなぁ。。。
縦走もありだったかなぁ。。。(◔‿◔)
下りが長かった。。。
国体橋を渡って、さらに進む。。。
2017年04月30日 14:56撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4/30 14:56
下りが長かった。。。
国体橋を渡って、さらに進む。。。
ミツバツツジがちらほらと咲いていた☆彡
2017年04月30日 15:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4/30 15:09
ミツバツツジがちらほらと咲いていた☆彡
ハナネコノメかな(◔‿◔)
2017年04月30日 15:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
4/30 15:14
ハナネコノメかな(◔‿◔)
疲れたぁ。。。
2017年04月30日 15:21撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 15:21
疲れたぁ。。。
オオヤマレンゲの群生地らしい。。。
2017年04月30日 15:27撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 15:27
オオヤマレンゲの群生地らしい。。。
かずら橋にようやく到着。。。
ヘロヘロだわ。。。
2017年04月30日 15:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
4/30 15:28
かずら橋にようやく到着。。。
ヘロヘロだわ。。。
川の流れがきれい〜♫♬
2017年04月30日 15:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
4/30 15:32
川の流れがきれい〜♫♬
二重かずら橋の入口☆彡
ここに下山する人も、かずら橋の通行料@550円は支払わないといけません。
2017年04月30日 15:37撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 15:37
二重かずら橋の入口☆彡
ここに下山する人も、かずら橋の通行料@550円は支払わないといけません。
名頃かかしの里を通過。。。
2017年04月30日 16:02撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 16:02
名頃かかしの里を通過。。。
「こんにちは〜!」を声をかけても、
返事はない。。。
2017年04月30日 16:06撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
4/30 16:06
「こんにちは〜!」を声をかけても、
返事はない。。。
「桜きれいですね〜☆彡」と言ってみた。
返事はない。。。
2017年04月30日 16:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
4/30 16:10
「桜きれいですね〜☆彡」と言ってみた。
返事はない。。。
「何してるんですか?」
返事はない。。。
2017年04月30日 16:11撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
4/30 16:11
「何してるんですか?」
返事はない。。。
生きている村人には結局会わなかった(;^ω^)
2017年04月30日 16:08撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
4/30 16:08
生きている村人には結局会わなかった(;^ω^)
キャンプ地、いやしの郷 に到着!
テントをはらせていただく。。。
2017年04月30日 16:34撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
4/30 16:34
キャンプ地、いやしの郷 に到着!
テントをはらせていただく。。。

感想

今日は、見ノ越から剣山、次郎笈、と縦走し、二重かずら橋へ下山予定。

見ノ越から西島まで行き、案内図を見て、楽しそうな岩場のある「行場」経由で山頂を目指すことにした。滑落者も出ているので一般登山者向けではないようなのだが、行ってみよう。
胎内くぐりは、とても狭くて大きなザックでは通れないので、ザックだけ先に下して進んだり、一筋縄ではいかないところが楽しかった。
その先の上りも足場が崩れやすくて難儀した。石鎚山と同じ鎖のかかっているところでは、鉄の輪に足先を入れながら進み石鎚山の予習ができた。行場はコンパクトではあるが、スリリングで楽しいところだった。

行場経由で剣山到着。たくさんの登山者でにぎわっていた。
高松から見えたご夫妻に、四国登山のおすすめを教えていただいた。
剣山から次郎笈の姿はとっても格好いい!次郎笈からの縦走路もとっても気持ちがいい。
cheetahは、1泊2日で縦走したかったようなのだが、私が避難小屋泊まりに気が進まなかったためにボツにしたのだ。
二重かずら橋までの下りは長かった。。。やはり小屋泊まりで縦走もありだったかも。。。
風は強かったものの、青空の元、楽しく剣山を楽しめた。

名頃のかかしの里で、かかし巡りをして、いやしの郷でテン泊。
温泉入って、おやすみなさい〜(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

剣山、行かれましたか〜!
hana_solaさん、cheetahさん、四国遠征いいですね〜。

二重かずら橋、懐かしいです。
ワイヤーが入ってるのか見えるんですが、結構揺れるのが楽しいですよね。
野猿もエッホエッホと乗ってみたりして。
剣山といえは、コッソリメンバーは眺望なしなので、てっきりhana_solaさん達も
と思いましたが、なんと快晴ではありませんか。
それに次郎笈の稜線がクッキリ素敵です。
笹原歩きは一緒なんですが、真っ白な眺望とは全く違う夢の世界を見せてもらいました。
四国遠征、え?あっちもいっちゃったのですか?
丸い輪っかのクサリで予行演習とはやはり!
2017/5/13 23:35
Re: 剣山、行かれましたか〜!
ShuMaeさん、こちらにもコメありがとうございます☆彡
二重かずら橋の野猿、楽しいですよねっp(*^0^*)q
コッソリメンバーはみんな剣山は眺望なしでしたか。。。
剣山はバッチリでしたけど、石鎚山はアウトでしたよぉ。。。
はい、石鎚山行ってきましたよ〜
石鎚山はリベンジしたいところですが、とりあえず四国の百名山は制覇したので優先順位は低くなりそうですね。。。
ま、いつかまた四国の山を楽しめたらいいなぁ、、、と思います(✿∪‿∪)
2017/5/14 20:51
剣山♪
hana_solaさん、cheetahさん、こんにちは。

充実のGW 四国遠征ですね。
昨夜ざっと拝見して、また見返しています

剣山は、ホントにコッソリメンバーは真っ白状態。
私なんて敗退ですよ〜笑。
こんな素敵な稜線はやはりお天気のいい日に歩きたいですね!!
三嶺からの縦走は憧れですが、日程が取れればねぇ。。。

案山子とのコント 笑っちゃいました
2017/5/16 14:47
konontanさん、こんばんは♫♬
四国遠征レコ、一気にUPしてしまいました。。。
見ていただきありがとうございます(✿∪‿∪)

剣山は、コッソリメンバーは確かに真っ白状態だったですね。。。
konontanさん達は敗退だったんですねぇ。
先ほど、konontanさん達のレコ探して、思い出しました!
お天気ばかりはどうにもなりませんからねぇ。。。

今年のGWはお天気がいい方だったので、よかったですよねっ♫♬

かかし達は本当にリアルなんですよっ!konontanさん達も確実にだまされますよっ
2017/5/16 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら