ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 馬蹄形縦走(展望と花の稜線を行く!)

2011年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:30
距離
24.9km
登り
2,611m
下り
2,607m

コースタイム

03:30白毛門登山口の駐車スペース→05:15松ノ木沢ノ頭→06:00白毛門06:05→
06:50笠ヶ岳06:55→07:55朝日岳→08:10ジャンクションピーク→09:05清水峠09:10→
10:00七ッ小屋山→10:35蓬峠→11:15武能岳(休憩)11:25→12:50茂倉岳12:55→
13:10一ノ倉岳→14:00オキの耳(休憩)14:10→14:15トマの耳→15:00田尻尾根分岐→
15:25林道に合流→15:45国道291号に合流→16:00駐車スペース
天候 8時頃まで晴れ、その後は薄日が差すこともありましたが、曇りの天気でした。
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口の駐車スペースを利用しました。
ここは広く(50台位止められる)使い易い。この駐車スペースにトイレは
ありませんが、土合駅のトイレは利用可能です。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・駐車スペースから白毛門
 雪の上を歩く部分はありません。鎖場が3箇所あります。山頂まで急な登りが続きます。
・白毛門から朝日岳
 雪渓を横断する部分が何箇所かありますが、平坦な場所であり、普通の登山靴で通過
 出来ます。
・朝日岳から清水峠
 ジャンクションピークから少し荒れた感じ(一部ガレ場みたいになっている)の急な
 道を下るので、慎重に。清水峠は近くに見えますが、回り込んでいくため、見た目より
 時間がかかります。
・清水峠から蓬峠
 たおやかな稜線を歩きます。七ッ小屋山手前に少し大きな雪渓がありました。ここは
 斜度があるため、アイゼンがあった方が良い場合もありそうです。(下まで滑っても
 降り出しに戻るだけですが。。。危険な雪渓ではありません)
・蓬峠から茂倉岳
 武能岳に200メートル登り、150メートル下り、茂倉岳に400メートル登るという感じ
 で結構厳しいです。危険な場所はないので、頑張るのみです。
・茂倉岳からトマの耳
 東側は絶壁なので、注意。コース自体に危険な場所はありませんが、ルート上
 に蛇紋岩があります。この岩は濡れるととっても滑り易いので注意です。
・トマの耳から田尻尾根分岐
 肩の小屋から少し行くと、大きな雪渓があります。ロープが張ってありますが、雪渓
 歩きに慣れていない方はアイゼンがあると心強いと思います。(ロープに捕まりながら
 後向きに下るなど、苦労している方が何人かいました)
 田尻尾根分岐までは整備された道ですが、ごつごつした岩が主体のルートのため、
 歩き難いです。
・田尻尾根
 樹林帯の中を結構急な道が続いています。ルートは粘土質の部分が多いため、雨の後など
 滑り易いと思います。林道に合流すると、真上をロープウェイが運行しています。

○その他
・石楠花
 白毛門までの石楠花はほとんど終わっています。笠ヶ岳から朝日岳にかけては見頃です。
・ホソバヒナウスユキソウ
 朝日岳の山頂手前に沢山ありました。これからが見頃です。(見られて良かった!)
・水2リットル、スポーツドリンク0.5リットルを持って、水が0.2リットルほど余りました。
 今日は8時を過ぎると曇りの天気となり、ロングを歩くにはちょうど良かったかも。

空が赤く染まります
2011年06月12日 04:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
24
6/12 4:16
空が赤く染まります
しかし、山はあまり染まりません
2011年06月12日 04:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 4:31
しかし、山はあまり染まりません
新緑の道です。
2011年06月12日 04:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 4:56
新緑の道です。
松ノ木沢の頭に到着 後は七ッ小屋山です
2011年06月12日 05:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 5:16
松ノ木沢の頭に到着 後は七ッ小屋山です
上州武尊山、日光白根山、尾瀬の笠ヶ岳などが見えます
2011年06月12日 05:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 5:32
上州武尊山、日光白根山、尾瀬の笠ヶ岳などが見えます
ナエバキスミレ
2011年06月12日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 5:41
ナエバキスミレ
白毛門の山頂部です
2011年06月12日 05:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 5:42
白毛門の山頂部です
何度見ても良い眺めです
2011年06月12日 05:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
6/12 5:51
何度見ても良い眺めです
これから向かう笠ヶ岳です
2011年06月12日 05:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
6/12 5:56
これから向かう笠ヶ岳です
白毛門に到着
2011年06月12日 06:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 6:02
白毛門に到着
次は笠ヶ岳に向かいます
2011年06月12日 06:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 6:03
次は笠ヶ岳に向かいます
武能岳から茂倉岳の稜線です
2011年06月12日 06:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 6:03
武能岳から茂倉岳の稜線です
オオカメノキ
2011年06月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 6:07
オオカメノキ
何箇所か雪渓を渡ります
2011年06月12日 06:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 6:18
何箇所か雪渓を渡ります
2011年06月12日 06:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 6:27
笠ヶ岳の山頂から1
2011年06月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 6:50
笠ヶ岳の山頂から1
笠ヶ岳の山頂から2 朝日岳と後に巻機山
2011年06月12日 06:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 6:51
笠ヶ岳の山頂から2 朝日岳と後に巻機山
笠ヶ岳の山頂から3 避難小屋
2011年06月12日 06:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 6:53
笠ヶ岳の山頂から3 避難小屋
笠ヶ岳から朝日岳の間は石楠花が見頃でした
2011年06月12日 06:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 6:58
笠ヶ岳から朝日岳の間は石楠花が見頃でした
ナエバキスミレ
2011年06月12日 07:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 7:01
ナエバキスミレ
小烏帽子の手前から見た笠ヶ岳と谷川岳
2011年06月12日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
6/12 7:05
小烏帽子の手前から見た笠ヶ岳と谷川岳
石楠花はあちこちで沢山咲いていました
2011年06月12日 07:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
6/12 7:07
石楠花はあちこちで沢山咲いていました
小烏帽子と大烏帽子
2011年06月12日 07:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 7:15
小烏帽子と大烏帽子
ヤマザクラと石楠花
2011年06月12日 07:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 7:23
ヤマザクラと石楠花
谷を見下ろすとこんな感じ
2011年06月12日 07:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
6/12 7:28
谷を見下ろすとこんな感じ
大源太山が見えます
2011年06月12日 07:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
6/12 7:30
大源太山が見えます
ミツバオウレン
2011年06月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 7:31
ミツバオウレン
ホソバヒナウスユキソウ 一番見たかった花です
2011年06月12日 07:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
6/12 7:40
ホソバヒナウスユキソウ 一番見たかった花です
ホソバヒナウスユキソウ
2011年06月12日 07:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
6/12 7:42
ホソバヒナウスユキソウ
朝日岳の山頂から1
2011年06月12日 07:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 7:52
朝日岳の山頂から1
朝日岳の山頂から2 山頂も石楠花が沢山
2011年06月12日 07:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 7:52
朝日岳の山頂から2 山頂も石楠花が沢山
朝日岳の山頂から3 尾瀬方面です
2011年06月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 7:53
朝日岳の山頂から3 尾瀬方面です
ジャンクションピークへの道も花に彩られ
2011年06月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 8:05
ジャンクションピークへの道も花に彩られ
GWに歩いた巻機山まで続く稜線です
2011年06月12日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
6/12 8:09
GWに歩いた巻機山まで続く稜線です
ショウジョウバカマ
2011年06月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 8:23
ショウジョウバカマ
イワカガミ
2011年06月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 8:31
イワカガミ
ムラサキヤシオ このツツジは鮮やかな色で目立ちます
2011年06月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 8:32
ムラサキヤシオ このツツジは鮮やかな色で目立ちます
ヒメイチゲ
2011年06月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 8:47
ヒメイチゲ
ツマトリソウ
2011年06月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 8:50
ツマトリソウ
石楠花がこんもりと
2011年06月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 8:51
石楠花がこんもりと
カタクリも咲いていました(上越の山はアルプスなどでは違う標高に咲いている花が同時に楽しめます)
2011年06月12日 08:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 8:58
カタクリも咲いていました(上越の山はアルプスなどでは違う標高に咲いている花が同時に楽しめます)
清水峠が見えました
2011年06月12日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
6/12 9:00
清水峠が見えました
タテヤマリンドウ
2011年06月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
6/12 9:02
タテヤマリンドウ
タテヤマリンドウ
2011年06月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
6/12 9:03
タテヤマリンドウ
イワカガミがこんもりと
2011年06月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 9:04
イワカガミがこんもりと
コミヤマカタバミ
2011年06月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 9:12
コミヤマカタバミ
柄沢山と巻機山
2011年06月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 9:31
柄沢山と巻機山
谷川岳に向かってだいぶ回り込んできました
2011年06月12日 09:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
6/12 9:32
谷川岳に向かってだいぶ回り込んできました
ツバメオモト
2011年06月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 9:41
ツバメオモト
七ッ小屋山手前の雪渓
2011年06月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 9:48
七ッ小屋山手前の雪渓
七ッ小屋山に到着
2011年06月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 9:59
七ッ小屋山に到着
いい感じの稜線が続いています
2011年06月12日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 10:01
いい感じの稜線が続いています
シラネアオイ
2011年06月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 10:10
シラネアオイ
シラネアオイ
2011年06月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
6/12 10:10
シラネアオイ
ムラサキヤシオ
2011年06月12日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 10:22
ムラサキヤシオ
キジムシロ
2011年06月12日 10:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 10:25
キジムシロ
蓬ヒュッテが見えてきました
2011年06月12日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 10:31
蓬ヒュッテが見えてきました
ミヤマキンポウゲ
2011年06月12日 10:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 10:35
ミヤマキンポウゲ
武能岳への登り途中から振り返ると、こんな感じ
2011年06月12日 10:59撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 10:59
武能岳への登り途中から振り返ると、こんな感じ
武能岳の山頂から1
2011年06月12日 11:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 11:16
武能岳の山頂から1
武能岳の山頂から2 歩いて来た稜線が雲を堰き止めています
2011年06月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 11:17
武能岳の山頂から2 歩いて来た稜線が雲を堰き止めています
茂倉岳まで標高差400メートルの登りです
2011年06月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 11:31
茂倉岳まで標高差400メートルの登りです
ハクサンイチゲ
2011年06月12日 12:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 12:10
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
2011年06月12日 12:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 12:11
ハクサンイチゲ
ハクサンコザクラ
2011年06月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
8
6/12 12:18
ハクサンコザクラ
雲が優勢になってきました
2011年06月12日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 12:21
雲が優勢になってきました
茂倉岳の山頂から1
2011年06月12日 12:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 12:49
茂倉岳の山頂から1
茂倉岳の山頂から2 一ノ倉岳からオキの耳へ続く稜線
2011年06月12日 12:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 12:51
茂倉岳の山頂から2 一ノ倉岳からオキの耳へ続く稜線
万太郎山方面から続く谷川連峰主脈です
2011年06月12日 12:51撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 12:51
万太郎山方面から続く谷川連峰主脈です
一ノ倉岳の山頂手前には雪渓があります
2011年06月12日 12:54撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 12:54
一ノ倉岳の山頂手前には雪渓があります
谷川岳の東側は絶壁です
2011年06月12日 13:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 13:13
谷川岳の東側は絶壁です
2011年06月12日 13:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
6/12 13:41
柄沢山、巻機山が雲に浮かんでいるように見えます
2011年06月12日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 13:56
柄沢山、巻機山が雲に浮かんでいるように見えます
オキの耳に到着
2011年06月12日 13:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 13:58
オキの耳に到着
田尻尾根はブナの森の道です
2011年06月12日 15:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
6/12 15:19
田尻尾根はブナの森の道です
林道に合流してから、沢があったので、水浴びしました
2011年06月12日 15:30撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 15:30
林道に合流してから、沢があったので、水浴びしました
林道の上はロープウェイ
2011年06月12日 15:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 15:37
林道の上はロープウェイ
タニウツギ
2011年06月12日 15:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
6/12 15:46
タニウツギ
駐車スペースに戻ってきました
2011年06月12日 15:58撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6/12 15:58
駐車スペースに戻ってきました

感想

junoさんの連続 丹沢馬蹄形縦走の記録を拝見した影響か、何処行こう?と考えると
「馬蹄形」というキーワードが頭に浮かびます
日曜日は北から天気回復の予報。であれば、今年歩きたいと思っていた谷川岳馬蹄形縦走
に挑戦することにしよう!ということで、水上へGOです。

谷川の馬蹄形は半分歩いたことがあるので、残り半分とも思ったのですが、12時までに
蓬峠に到着できれば、そのまま一周する計画で考えました。

今回、3時30分頃にスタートしたのですが、これが大正解。朝日で赤く染まる空を見る
ことができました。(見られたのは4時10分から20分の間だけ)

白毛門にはほぼ予定通りの時間で到着。やはり日帰り装備だと良いテンポで登れます。
早朝は晴れていたので、これから歩く予定の谷川岳から繋がる山々の展望は最高です。

朝日岳の山頂手前でホソバヒナウスユキソウを発見!まだ早いかなあと思っていたので
すが、見られて良かった。テンションも上がります。

朝日岳に到着した頃から青い空が無くなりました。景色の写真はいまひとつな感じに
なってしまいますが、ロングを歩くには快適です。

清水峠到着時点ではまだ2リットル近くの水を持っていたのですが、念のため水を汲んで
おこうと、一番近い水場へ行ってみると、雪渓で埋まっていました。曇りの天気だし、
まあ大丈夫だろうと、そのまま先へ進みます。

清水峠から蓬峠は稜線漫歩です。
蓬峠には10時35分に到着。12時前に蓬峠に到着した場合は、そのまま馬蹄形を一周と
思っていたので、迷わず武能岳を目指します。

しかし、蓬峠ではまだまだ余裕と思っていた足も武能岳→茂倉岳と続く厳しい登りに
余裕0な感じになってきます。ペースを落としてゆっくりと茂倉岳を目指しました。

茂倉岳に到着すると、あとは大きな登りはないので、ほとんど終わった気持ちです
ガスが出てきたため、空気もヒンヤリしています。

オキの耳で休憩し、パンを食べたのですが、これで少し元気が出てきました。
しかし、下りで気を使うのはいやだったので、危険箇所のない田尻尾根で下ることに
しました。
この尾根、あまり面白いルートではないですが、下り専用ルートとしては良いかも
しれません。

谷川岳馬蹄形縦走、とっても歩き応えがありますが、展望良く、花も沢山の好ルート
です。馬蹄形なので、自分が歩く予定のルートをグルット眺めながら歩くことが出来る
のも良いですね。次は丹沢の馬蹄形か?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4558人

コメント

谷川馬蹄!!
youtaroさん、こんばんは

馬蹄型山行、お疲れ様です。
ココはいいコースですよね

私が行ったのは紅葉の時期でしたが、今だとこんなにたくさんの花を楽しめるんですね。
見ていて楽しい気分になれました

アップダウンの多いコース、お疲れ様です。
土合を何時に出発できるかが、このコースの胆ですね

aotty
2011/6/13 2:07
お疲れ様
youtaroさん、はじめまして。

良いルートを歩かれましたね、私も今年挑戦しようと思ってますが、果たして日帰りは可能か・・・

朝焼けは素晴らしいですね、どこかが火事で燃えてるみたいな感じで凄いです。

馬蹄形の方は結構雪渓が多いですね。
私も前日に平標山〜仙ノ倉方面を歩きましたが、雨とガスの為、ほとんど山の写真がありません。
一日違うだけで随分と変りますね、羨ましいです。

以前から youtarou さんのレコは拝見させていただいてますが、
それにしても youtaroさんの健脚さには驚かされます。
それに花の名前を良くご存知ですね。

これからのレコも楽しみにしてます。
2011/6/13 2:08
「馬蹄形」
youtarouさん、おはようございます。

「馬蹄形」馴染んで来ました。
登山口に戻れる「馬蹄形」は、マイカー登山にはうってつけです。

今回もロングの日帰り縦走でびっくりです

谷川方面でも、もうお花の季節に突入の感じなんですね
2011/6/13 7:54
youtaroさん、こんにちは。
私もこのコースは今年行きたいコースの一つです。
特にモルゲンロートの谷川岳を見るのは目標の一つなんですよね。

確かに武能岳はどちらから周回するにしても手強いですね。
標高差は大した事はないのですが、行く手を阻む様な山容に圧倒されます。
私は谷川岳方向から歩いてきて、武能岳を目の前にして心が折れました
2011/6/13 9:50
花の季節
aottyさん、こんにちは。

早速のコメント、ありがとうございます!

ほんとによいコースですね。
遅ればせながらaottyさんの記録を拝見しましたが、
秋もいいですね。

しっかし、いいペースで歩かれていますね。それも、
初の上越で谷川馬蹄形とは驚きです。秋は歩ける時間
が短いので、今時期よりかなりハードルが高いと
思います。

6月は花の時期の始まりですが、咲いている花が瑞々しく
きつい登りの途中でもニンマリすることができます

この周辺の稜線、夏は少し大型の花(ギボウシ、クルマユリ
ニッコウキスゲなど)が咲き、これがまたきれいです
少し暑いですが、是非お出かけください。
2011/6/13 12:12
はじめまして
noborundaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!

上越の山は同じ距離と標高差を奥多摩などで歩いた場合と
比較して、きつく感じます。(なぜでしょう?)
これから暑くなりますので、なおさらですね。
しかし、満足度の高いコースなので、是非挑戦してみて
ください。

朝焼けはほんの10分の間だけでした。その後は薄いオレンジ
に。。。こういう空を見ると、何か興奮します

平標山〜仙ノ倉の記録、拝見しました。このコースは大好き
で、季節を変えて、毎年必ず歩いています。天候は残念
でしたが、花があると、残念感も少し緩和されますね

ヤマレコには健脚の方(さらにドMの方も )が多く、
私の場合、まだまだですが、頑張ります
花は4、5年前から興味を持つようになりました。名前が
分かると、雨の日や、退屈な林道歩きでも楽しめる場合
がありますので。

今後ともよろしくお願いします。
2011/6/13 12:30
近くて良い山
kusmmkさん、こんにちは。

「馬蹄形」ヤマレコでは目にする機会が多いキーワード
ですよね
私もなるべくピストンではないコースをと考えることが
多いため、馬蹄形や周回コースのタイトルを目にすると
レコを参照してしまいます

上越の山はなぜか歩き応えがあります。
昨日も雲取などでロングを歩く時よりもだいぶ疲労
しました。しかし、充実感タップリの山域です。

今回、花は期待以上でした。まだ花の種類は少ないだろう
なあと思っていたのですが、夏の花も咲き始めていて
良かったです。

うちからだと、近くて良い山、谷川岳です
2011/6/13 12:39
武能岳
MATSUさん、こんにちは。

昨日の朝焼けはすばらしかったです。早立ちは
いいですね (熊が気になりますが。。。)

しかし、谷川のモルゲンロートを楽しむには、やはり
雪が必要でしょうか。

>確かに武能岳はどちらから周回するにしても手強いですね
蓬峠では余裕の気分だったのですが、武能岳→茂倉岳の
登りで余裕をほとんど持っていかれました。暑くなかった
のが救いです。

武能岳は1800メートルに満たない山とは思えない堂々
とした山容ですよね。特に茂倉岳側から眺めたときに
そう感じます。今回も雲をまとってしっかりと存在感を
主張していました
2011/6/13 12:49
日帰りですかぁ
youtaroさんこんにちは

ロングなコースお疲れ様でした。
馬蹄形を日帰りで周回するとは、
youtaroさんの健脚には毎回驚かされます

私も、白毛門から清水峠までは、歩いているのですが
残り半分程を今年中に「やっつけないと」なんて
思っています。

谷川岳のモルゲンロート見てみたいですね
素敵な写真でした
2011/6/13 13:21
健脚ですね
はじめまして

 私は2年前に半分だけ歩きました。
マチガ沢の駐車場発5時→蓬峠→武能岳→茂倉岳→一ノ倉岳→オキの耳→トマノ耳→西黒尾根→厳剛新道→マチガ沢駐車場17時着  半分で12時間もかかりました。貴殿は一周して12時間とはすごすぎます。
2011/6/13 13:32
この季節の馬蹄形、良いですね
youtaroさん、今晩は。

僕も9月に一度歩いていますが、写真を見るとやっぱりこの季節の方が良さそうですね。

9月でも多少はお花が残っていたのですが、こんなにいっぱいでは無かったです。

雪がまだ残っている点も良いアクセントですね。レコだと冬山装備が必要な程では無いようなので、その点も行きやすそうです。

逆に冬山装備が必要な程、雪が残っていたら日帰りは無理ですよね

是非、この季節にいつか歩いてみたいと思います。

武能岳→茂倉岳の登り、自分もダウンしましたが、youtaroさんの方が2時間も速いので、やっぱり健脚ですね。
2011/6/13 19:02
お〜♪ 素晴らしいです!!!
youtaroさん こんばんは! お疲れさまでした

凄いです  谷川岳 馬蹄形縦走いいですねぇ〜♪ 

素晴らしいコースに綺麗な朝焼け、そして可憐な花々 も添えて・・・

白毛門に笠ヶ岳、朝日岳とこちらからの谷川岳はたまりませんからね
読んでいて ワクワクしました。

馬蹄形イコール谷川岳ってところがyoutaroさんらしくてそのレスポンスとフットワークは流石ですね

このロングを早めのスタートで、明るいうちに余裕で歩かれてしまうところが

今度は、私がこちらに挑戦したくなってきました 出来るかな?

素敵なレコ ありがとうございます。 堪能させていただきました
2011/6/13 21:33
花花花!
youtaroさん、今晩は。

もう谷川は花の季節ですね。
私は雪を追い求めてばかりいたので季節感ゼロです

谷川馬蹄形いいですよね。
歩いて行く、或いは辿ってきた道程が終始見えるのは感慨深いですね。
やるとしたら今がベストシーズンですね。
花は綺麗だし水も一番豊富ですものね。

私はそろそろ山スキー終えてノーマルモードに切り替えます。
2011/6/13 21:38
モルゲンロート
nikoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

いや〜、このコースは歩き応えがありますね。
久しぶりに足が筋肉痛になりました

私も谷川から蓬峠までは歩いたことがあり、今年は
土合→土樽と歩いて、繋げようかと思っていました。
しかし、ここのところ馬蹄形の記録を拝見すること
が多く、一周してみようと思い立ちました。

早朝のあの空の色は驚きました。北アルプスでも一度
見たことがありますが、もう少し薄い色でした。
尾根を登っている途中でふと前を見ると、木々の間が
赤く染まってる。。。急いで展望地へ向かいました。

しかし、雲が多く、太陽の光としては弱ったようで
谷川岳はあまり染まりませんでした。私も谷川が雪化粧
をしているときに再度モルゲンロートを見たいと
思っています
2011/6/13 21:39
同じコースを逆順で歩きました
ossanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

私はossanさんとまったく同じルートを逆順で歩いた
ことがあります。

その時は蓬峠でテント泊をして、翌日馬蹄形の残りを歩く
つもりでした。しかし、翌朝はガスの中だったため沢沿いの
道を下りました。
このマチガ沢から蓬峠の道は思いのほか大変で、結構時間
がかかった記憶があります。

ですので、一周といってもプラス3〜4時間程ではないかと
思います

今回は、8時を過ぎると曇りの天気。この点、ロングを
歩くには良いコンディションでした。
2011/6/13 21:51
良い季節です
Futaroさん、こんばんは。

遅ればせながらFutaroさんの記録を拝見しました。
白毛門からの谷川岳は残念でしたが、澄んだ空気で9月も
良いですね。(しかし、蓬ヒュッテでビールを売っていた
とは。。。今回、ジュースすら売っている気配なしでした)

蓬峠から沢沿いにエスケープする場合もあるかもしれない
と考えて、ピッケルとアイゼンは持ちましたが、使う場面
はなく、助かりました

この時期は晴れにめぐりあうのが難しいですが、日が長く
お花も沢山なため、良い季節ですね。是非、歩いてみて
下さい。

武能岳と茂倉岳にはやられました。。。腿の筋肉がひきつる
感じになったので、ハクサンイチゲやハクサンコザクラを
見ながらゆっくり登りました。茂倉岳に到着して、武能岳を
振り返ると、あの山越えて来たのだから余裕もなくなるなあ
と思ってしまいました
2011/6/13 22:07
馬蹄形繋がりで
junoさん、こんばんは。

junoさんの連続の記録、刺激たっぷりでした
ありがとうございます!
丹沢の馬蹄形も考えたのですが、日本海側の方が天気が
良い予報だったため、馬蹄形繋がりで水上へ。
いい山を満喫してきました

朝焼けの色は興奮しました。10分程のわずかな時間でした
が目に焼きつく光景です。やはり山は早出ですね。
ここのところついているのか、GWに続き谷川岳の威容
を見られたのは幸運でした。

今回、予想以上の花を見ることが出来てラッキーでした。
特にホソバヒナウスユキソウは一番見たかった花なので
朝日岳が近づき沢山咲いているのを見て、ニヤニヤしながら
写真を撮っていたと思います

junoさん達も馬蹄形繋がりで、是非 谷川へ
私も今年の秋か、来年の春には丹沢の馬蹄形を必ず歩こう
と思っています。
2011/6/13 22:26
馬蹄形〜!
youtaroさん こんばんは

馬蹄形縦走お疲れ様でした。
最後、茂倉岳の登り返しが辛いですね。

昨日はもっと天気が悪いかと思ってましたが、
青空ありでいい感じでしたね。

お花も増えましたね、種類も

丹沢の馬蹄形も楽しみにしてます
2011/6/13 22:30
ノーマルモードに
peposimanさん、こんばんは。

peposimanさんの雪のシーズンは長いですね
しかし、山はこの一カ月で一気に雪がなくなりました。
白毛門から朝日岳はGWに歩いたのですが、その時との印象
の違いには驚くばかりです。

>歩いて行く、或いは辿ってきた道程が終始見えるのは感慨深いですね
馬蹄形は、やはりこの眺めが良いですよね
山頂のたびに周りを見回すと、少しずつ見える角度や見える山の
種類も変わっていきますが、歩く道程はいつも見えているという
感じ。くせになります

花は予想以上でした。これからの2ヶ月間は花の季節に突入ですね。

そういえば、peposimanさんが苦手なヘビですが、今回3匹に
遭遇しました。登山道で日向ぼっこしているので、良く足元
を見て歩かないとヘビが苦手ではない私もビックリします
2011/6/13 22:42
朝焼け、ちょ〜GOOD!
youtaroさん、

もう最初の写真、すっごく良いのが
撮れましたね!
拍手喝采ざんす!!!

皆さんもコメしていますが、
さすがyoutaroさん、いつもロングコースですね。
私達はは10時間以上のコースだと
腰が引けちゃいます、、、。

manabu
2011/6/13 23:19
次は丹沢
kankotoさん、こんばんは。

武能岳に登って、下って。。。さらに茂倉岳へ登り
返す。。。後半なので、とてもキツイです

群馬北部から新潟県にかけては土曜日の午後から天気
が回復するという予報を見て、出掛けました。

日が長く、ロングには最適の季節ですが、日差しが
強いと辛い季節でもあります。その点、今回は8時
以降は曇りの天気で、歩くコンディションとしては
良かったです。

花は一気に増えましたね。もう少しすると笹の緑が
鮮やかになり、さらに上越らしい景色になると思います。
しかし、この季節、少し虫が厄介ですね。
刺す虫は少なかったので、なんとか我慢です

丹沢の馬蹄形は来年の春までにはと思っています
2011/6/14 0:27
朝焼け
manabuさん、こんばんは。

>もう最初の写真、すっごく良いのが
>撮れましたね!

ありがとうございます!
この色は、早朝のほんの10分間しか見ることができず
すぐに薄いオレンジ色に変わってしまいました。
出だしを飾る感じで、良い気分でした
(山が赤く染まるともっと良かったのですが。。。はい、贅沢です

実はテント泊の時は10時間以上歩くことが多いですが、
日帰りで10時間以上歩くことはそれほど多くありません。

雲取山のロングなどと比べると今回の方が距離は短く、
標高差も少ないのですが、時間は2時間以上余計にかかって
います。体で感じる厳しさも、今回の方がだいぶキツク
感じます。
上越の山は歩き応えがあるなあという印象です。

お花も沢山の展望コース、manabuさん達も是非
2011/6/14 0:56
馬蹄形
youtaroさん、おはようございます。

馬蹄形日帰りですか。さすがですね
私は紅葉の時期に逆周り1泊で歩きました。

初めて「馬蹄形」と聞いたときは、何?って思いました
が、ホントにそんなルートですよね。面白いなって思っ
たことを覚えています。車利用者には都合の良いルート
だし。

2000m程度の山なのにアルプスのような景観が広がって
いるので大好きな山域です
今年は、まだ歩いたことが無い、youtaroさんお気に入
りの平標山〜谷川も歩きたいですね。
2011/6/14 8:16
大好きな山域
yoshi629さん、こんにちは。

今回は歩きやすい気候だったので、なんとか周回
できました
私もテント泊で馬蹄形を半分歩いたことがあったの
ですが、身軽な装備で日帰りの方が楽かも?と思い
ました

このルートは典型的な馬蹄形コースですよね。1600
メートル以上は森林限界になるため、登りと下りの一部
を除き、ずっと馬蹄形を眺めながら歩けるのはとても
良い気分でした。

>2000m程度の山なのにアルプスのような景観が広がって
>いるので大好きな山域です
とっても、同感です
土合駅までだとうちから2時間かからないため、近くて
良い山ということもあります

谷川連峰主脈、私もまた歩いてみたいです。
これからの季節、日は長いですが、虫が増えるのが、
少し厄介ですね。
2011/6/14 12:37
ゲスト
色々な花
youtaro さん、こんばんは。

お久しぶりです。

アルプスにも負けない沢山の種類の花があるのですね。

このコースは昨年の秋に1泊で歩きました。
茂倉岳の登り大変でしたね 自分は豪快に下りましたよ。

蓬ヒュッテは新潟のおいしいお酒もオススメですよ。
2011/6/14 21:48
上越の花
yasuhiroさん、こんばんは。

少しは落ち着いてきた感じでしょうか。
雲取山のレコ、「編集中」ではなくなったようなので
後でゆっくり拝見します

上越の山の植生は面白いです。アズマシャクナゲと
ハクサンイチゲやハクサンコザクラが一緒に咲いている
光景はアルプスでは見ることができません。
(カタクリも一緒に咲いていました)
また、今回花に関して一番の目的はホソバヒナウスユキソウ
(エーデルワイスの一種)だったのですが、咲いたばかり
のきれいな花を見ることができて、大満足でした

秋のテント泊山行、覚えていますよ。早朝のバタバタ
から始まった感想が次回に続く。。。みたいな感じ
になっていて、楽しめました

yasuhiroさんは日本酒お好きですね
別の山行で(甲武信だったかな?)日本酒+おでんの
レコを拝見して、今度おでんを持って行こうと思いながら
まだ実現していません
2011/6/14 22:33
youtaroさん、こんばんは
な、なんと、またニアミスです!

私も同じ日に馬蹄形 (バテ系?)を歩いてきました

展望・お花といい、満足度の高いコースですね
そしてこの日の朝の空の色は凄かったですね

しかし、いつもながらお花のお写真がお見事です
勉強させて頂きました
2011/6/15 2:07
見事なニアミス!
shira-gaさん、おはようございます。

いや〜、shira-gaさんのレコにもコメントしましたが
見事な?ニアミスですね

shira-gaさんの後を追いかけて3時間15分後に出発するも
オキの耳の時点で、さらに1時間引き離されてる〜。。。

私は今回の周回でいっぱいいっぱいでした。肩ノ小屋
から主脈縦走路へ足を踏み出すなんて、想像もできません

上越はハードなコースが多く、ドMな雰囲気が所々で
漂いますね。越後三山駆けなどもドMの香りがただよい
ます

>しかし、いつもながらお花のお写真がお見事です
ありがとうございます!
花は思っていたより種類も多く、とっても楽しめました。
アルプス以外でこれほど長く(shira-gaさんの場合は三国まで。。。)
展望と花を楽しめるルートは本州では飯豊・朝日連峰と
上越周辺だけだと思います。いい山域ですね。
2011/6/15 9:57
花と稜線と二人のM・・・
youtaroさん こんにちは

ひょっとしたら天候を見て
尾瀬にいらっしゃるかな?と
思っていましたがこちらも最高の天気!

稜線も花もアルプスに負けずとも劣らない
ですねって以前のコメントと同じですね

最近、自分の実力がわかってきたので
なかなか 登録をすることが
出来ないでいますが、こちらは勇気?をもって
と言うより、行きたい!です 笑

恒例の地図チェックがまだなので
後ほどゆっくりさせていただきます
2011/6/15 10:30
youtaroさんで12時間超だと狙えないですね
youtaroさん、こんばんは。

いつもロングのコースをハイスピードで、
コメントは’いい感じです’という雰囲気がある
youtaroさんが、きつそうなコメントで12時間超だと
ちょっと手が出ないなという感じです。

このコースアップダウンがきつそうですね。
最初の白毛門までが2キロちょっとで1000mの
登り、武能岳と成倉岳の上り下りまた登り。

標準時間で17時間30分なんですね。
雲取山と比較されていますが、確かに距離、累積標高差は似ていますが、難易度がまるで違いそうです。

花は確かにきれいそうです。
現地は無理でも、youtaro山の記録で勉強させていただきます。
2011/6/15 22:05
尾瀬も考えました
to4さん、こんばんは。

やっぱり勘がいいですね
金曜の朝までは尾瀬に行こうかなあ?と思っていました。
(to4さんからのコメントもありましたし
しかし、思っていたより天候の回復が期待できる予報
となってきたので、この日の長い時期は馬蹄形を歩く
チャンス!と上越へ向かいました。

稜線の花は、大きな花畑があるようなことは少なく、
アルプスのような華やかさはないですが、シャクナゲの
下にハクサンイチゲが咲いていたり、シラネアオイの
隣にカタクリが咲いていたりと、あまり見ない組み合わせ
が面白いです。
また、尾瀬の至仏山と一緒で、蛇紋岩特有の花(今回
だとホソバヒナウスユキソウ)が咲いているのも
良いですね

to4さんも是非、谷川連峰主脈や馬蹄形に出掛けてみて
下さい。蓬峠や清水峠でテント泊するのもお薦めです。
苦労が多い山域ですが、充実感もいっぱいなので

上越の山も結構 赤線が繋がってきました
しかし、巻機山から丹後山方面への道は残雪期専用
ルートなので、これ以上伸ばすのはなかなか難しそう
です。。。

尾瀬ですが、今年は富士見下から入山してみようと
考えています。
2011/6/15 22:14
そんなことないと思います
toratora48さん、こんばんは。

toratora48さんの記録を拝見すると、足の故障が完治して
山へ行く頻度が高まってくれば、登るペースは同じくらい
なのでは?と思いました。

toratora48さんのコメントの通り、上越のルートはなぜか
奥多摩や奥秩父のルートより体力を使うように思います。

今回の山行は一つ反省点がありまして、蓬峠に到着時点で、
まだまだ足の調子が良かった(と思った)のでそのまま
大きな登りに突入してしまいました。
蓬峠までほとんど休憩していなかったため、本当であれば
ここで休憩を取って、昼ご飯を食べ、その後の登りに
備えるべきでした。食べたい気持ちはあまりなかったのですが
体はシャリバテ気味になっていたようです。

この周辺のルートは天気が良ければ苦労の甲斐がある展望
と花を楽しめます。心が折れた場合 土樽へ下ることも
出来ます。(土合→土樽もロングですが。。。)
是非、歩いて見てください。

しかし、これからの季節、一番手ごわいのは日差しかも
しれません。森林限界が低い(1600メートル前後)ため
展望は最高!ですが、暑さも最高。。。です。
この点、12日はコンディションに恵まれました。
2011/6/15 22:44
良いコースですね、、
youtaroさん

今回も24キロですか、、

凄い、、そして良い感じです。

でも上越が引っかかります。
毎度のコメントですが、遠いですね。

でもいつかは歩いてみたいですね。

Y-chan
2011/6/16 18:47
自分の歩く・歩いた道を眺めながら
Y-chanさん、こんばんは。

とっても歩き応えがありましたが、とっても良い
コースでした
ここまできれいに、これからたどる道、今まで歩いた
道をずっと眺めながら歩けるコースはあまりないですね。
アルプスで見るような花も咲いていますし。

これまた毎度のコメントですが、我家からだと近くて
良い山、谷川岳なのです
時間だけ考えると、2時間かからないため、奥秩父より
行きやすいです。
今年は(来年もか)節約の年。。。アルプスよりこの
周辺の山へ行くことが多くなりそうです。高速も
休日の半額を使えば、1000円前後で行けます。

遠出する価値のあるコースと思いますので、いつかは
ですね
2011/6/17 1:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら