ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1166047
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

空木岳・木曽駒ヶ岳 (池山尾根から 千畳敷へ)

2017年06月10日(土) ~ 2017年06月11日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
28:49
距離
22.0km
登り
3,059m
下り
1,680m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:46
休憩
0:13
合計
5:59
6:12
9
スタート地点
7:32
7:32
23
7:55
7:56
7
8:03
8:03
36
8:39
8:39
3
8:42
8:43
14
8:57
8:59
53
9:52
9:53
28
10:21
10:21
24
10:45
10:46
18
11:04
11:08
63
2日目
山行
6:53
休憩
0:43
合計
7:36
3:25
27
3:52
3:52
62
4:54
4:55
71
6:06
6:06
69
7:15
7:15
54
8:09
8:09
8
8:17
8:21
5
8:26
8:26
3
8:29
8:31
26
8:57
9:10
8
9:18
9:21
0
9:21
9:21
11
9:32
9:33
4
9:53
10:09
7
10:16
10:17
13
10:30
10:31
3
10:34
10:35
26
11:01
🔳 荷重 Max19.3
[酒類 1.35圈
[水  5圈 ]

🔳 コースタイム比 (山と高原の地図との)
・10日(土)
07時間15分➡実際5時間46分[比率79%]
・11日(日)
10時間50分➡実際6時間53分[比率62%]
天候 🔲 6月10日(土)

晴れ/曇り/雨/強風

てんきとくらす/空木岳2680m
気温 1〜3℃
風速 18〜26m
降水 0〜1
指数 C

🔲 6月11日(日)

晴れ/曇り/強風

てんきとくらす/空木岳2680m
気温 0〜2℃
風速 1〜17m
降水 0
指数 C〜A
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🔲 駐車場 (無料・トイレ有り)
林道終点の駐車場に止めました。(正確には林道終点の直前で通行止めの看板があり、1つ前の駐車場に車を止め登山道を歩きました、ですが林道終点の駐車場には車が沢山!進めたようです。)

・登山口駐車場マップコードサイト
http://n-suzuki.sakura.ne.jp/tozan.park.part4.308.html

🔲 千畳敷 ➡ 菅の台
ロープウエイ・バス (2030円/47分程)
https://www.chuo-alps.com/

🔲 菅の台➡ 林道終点の駐車場
赤穂タクシー (2480円/15分程)
http://akaho-taxi.com/
コース状況/
危険箇所等
・残雪
所々ありましたが八丁坂以外は素足で対応、朝方は滑るので注意です。踏み抜きがあるのでスパッツは着用していました。

・アイゼン/ピッケル
八丁坂の降りのみ使用、ピッケルは使いませんでしたが使った方が安心安全。その他でも残雪はありましたが慎重に歩くことで対応しました。

・防寒装備
風の影響で稜線上は厳冬期のものを使用して丁度いい感じでした。

・ 登山ポスト
見あたりませんでした、コンパスで提出。https://www.mt-compass.com/smart/index.php

・山岳事故の情報サイト
空木岳の避難小屋で男性の遺体が見つかる。
https://rindow33kai.grupo.jp/blog/1792815
その他周辺情報 🔲 山小屋

・木曽殿小屋
冬季小屋を使用しました。小屋の善意で倉庫を解放して下さっているそうです、中は綺麗、docomoは木曽殿小屋の玄関前で通じました。トイレは閉鎖されています。本日は私を含めて二名、6人は泊まれる広さ(営業開始7/1)

🔲 温泉

・こまくさの湯
南アルプスが見える露天風呂ならここ!良いお湯です、薬風呂もお勧め。味噌カツで有名な『ガロ』『明治亭』も近いです。公式サイトに50円割引券あり。
http://www.komakusanoyu.com/


🔲 食事

・明治亭・登山口店
ソースカツが絶品、栗ソフトもお勧め。川沿いのテラスで頂くのがきもちいいです。
http://www.meijitei.com/tozannguchiten.html
林道終点の駐車場の手間にこんな看板が。。
2017年06月10日 06:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 6:12
林道終点の駐車場の手間にこんな看板が。。
指示にしたがって林道終点より1つ前のスペースに駐車(AM6:00でギリギリ。)
2017年06月10日 06:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 6:12
指示にしたがって林道終点より1つ前のスペースに駐車(AM6:00でギリギリ。)
看板の指示したがって少し林道を下った登山口からスタート!
2017年06月10日 06:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 6:19
看板の指示したがって少し林道を下った登山口からスタート!
林道終点の駐車場に着きました、く、車が沢山…!?
2017年06月10日 06:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 6:34
林道終点の駐車場に着きました、く、車が沢山…!?
綺麗な赤だなぁ (コイワカガミ)
2017年06月10日 07:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/10 7:51
綺麗な赤だなぁ (コイワカガミ)
中央アルプスの美味しい水です
2017年06月10日 07:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 7:29
中央アルプスの美味しい水です
綺麗な白だなぁ (イワウメ?)
2017年06月10日 09:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 9:00
綺麗な白だなぁ (イワウメ?)
でか一い!人が小さい (駒石)
2017年06月10日 10:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/10 10:21
でか一い!人が小さい (駒石)
謎のモフモフにまた出会えました (ウサギの尻尾)。
2017年06月10日 10:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 10:34
謎のモフモフにまた出会えました (ウサギの尻尾)。
山頂まであと少し、しんどい!
2017年06月10日 10:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 10:50
山頂まであと少し、しんどい!
やっと着きました💦
2017年06月10日 11:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/10 11:04
やっと着きました💦
ついたーー!
2017年06月10日 11:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/10 11:05
ついたーー!
青空がピッタリな名前です
2017年06月10日 11:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/10 11:10
青空がピッタリな名前です
木曽殿小屋に到着です
2017年06月10日 12:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 12:09
木曽殿小屋に到着です
悩ましい天気になってきました、今日は冬季小屋に泊まります。
2017年06月10日 12:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 12:11
悩ましい天気になってきました、今日は冬季小屋に泊まります。
中はこんな感じです。
2017年06月10日 12:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 12:11
中はこんな感じです。
『山と食欲と私』な山食が作れるようになりたい
2017年06月10日 16:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 16:39
『山と食欲と私』な山食が作れるようになりたい
翌朝、外に出ると…おお
2017年06月11日 03:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 3:46
翌朝、外に出ると…おお
空が綺麗
2017年06月11日 03:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 3:47
空が綺麗
最高の朝
2017年06月11日 03:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 3:48
最高の朝
最高の朝になりました
2017年06月11日 03:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/11 3:51
最高の朝になりました
綺麗
2017年06月11日 04:01撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 4:01
綺麗
…すごい!
2017年06月11日 04:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 4:18
…すごい!
振り返ると空木岳が徐々に明るくなってきました
2017年06月11日 04:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/11 4:19
振り返ると空木岳が徐々に明るくなってきました
御嶽山だ、近い
2017年06月11日 04:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 4:19
御嶽山だ、近い
素晴らしい
2017年06月11日 04:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 4:20
素晴らしい
御来光
2017年06月11日 04:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/11 4:40
御来光
空木岳に少し黒い雲が…
2017年06月11日 04:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 4:40
空木岳に少し黒い雲が…
雲が綺麗に
2017年06月11日 04:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 4:48
雲が綺麗に
素晴らしい空です
2017年06月11日 04:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 4:56
素晴らしい空です
熊沢岳到着です
2017年06月11日 05:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 5:02
熊沢岳到着です
だいぶ曇ってきました
2017年06月11日 05:03撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 5:03
だいぶ曇ってきました
…おお
2017年06月11日 05:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 5:07
…おお
檜尾小屋。かわいらしいシュルエット
2017年06月11日 06:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 6:10
檜尾小屋。かわいらしいシュルエット
コロコロした岩を進みます。
2017年06月11日 06:34撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 6:34
コロコロした岩を進みます。
濁沢大峰に到着!
2017年06月11日 07:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 7:10
濁沢大峰に到着!
綺麗な黄色 (ミヤマキンバイ?)
2017年06月11日 07:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 7:31
綺麗な黄色 (ミヤマキンバイ?)
こんな稜線歩きを待っていました!
2017年06月11日 07:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 7:37
こんな稜線歩きを待っていました!
気持ちの良い登山道です
2017年06月11日 07:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 7:44
気持ちの良い登山道です
綺麗です
2017年06月11日 07:58撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 7:58
綺麗です
かわいい (イワヒバリ)
2017年06月11日 08:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/11 8:08
かわいい (イワヒバリ)
木曽駒ヶ岳まであと少し!
2017年06月11日 09:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:38
木曽駒ヶ岳まであと少し!
着きました!
2017年06月11日 10:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/11 10:07
着きました!
やりました!
2017年06月11日 09:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/11 9:56
やりました!
アイゼン装着!千畳敷へ降ります。
2017年06月11日 10:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 10:32
アイゼン装着!千畳敷へ降ります。
凄いところを登って行きます。
2017年06月11日 10:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 10:52
凄いところを登って行きます。
広大です。
2017年06月11日 10:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 10:55
広大です。
妻へのお土産、リンゴチョコです、箱がかわいい。(千畳敷駅)
2017年06月11日 11:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:20
妻へのお土産、リンゴチョコです、箱がかわいい。(千畳敷駅)
バスを待つ間に!これこれ!(しらびだいら駅)
2017年06月11日 11:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 11:38
バスを待つ間に!これこれ!(しらびだいら駅)
菅の台へ!帰ります!
2017年06月11日 11:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:41
菅の台へ!帰ります!
タクシーを利用して駐車場に到着!ただいま。
2017年06月11日 12:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 12:57
タクシーを利用して駐車場に到着!ただいま。
本日は『こまくさの湯』良いお湯でした (^V^)
2017年06月11日 13:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:50
本日は『こまくさの湯』良いお湯でした (^V^)
明治亭へ!川原沿いのテラスが涼しくて素敵でした。
2017年06月11日 13:57撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:57
明治亭へ!川原沿いのテラスが涼しくて素敵でした。
ここでも!栗今度はソフト!絶品でした。
2017年06月11日 14:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 14:05
ここでも!栗今度はソフト!絶品でした。
味噌ロースカツ丼!絶品&ボリュームにも満足(^∇^)
2017年06月11日 14:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/11 14:06
味噌ロースカツ丼!絶品&ボリュームにも満足(^∇^)
★お正月に仙丈ヶ岳から見えた中央アルプスです、ここを歩いたんだなぁ、素晴らしい縦走路でした。
2016年12月31日 07:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/31 7:50
★お正月に仙丈ヶ岳から見えた中央アルプスです、ここを歩いたんだなぁ、素晴らしい縦走路でした。

感想

初めての空木岳。素敵な名前が気になっていました(ソラキダケと勘違いしていましたが💦)。久々の夏道が辛くて心と体を折られましたが稜線歩きは素晴らしかった。天候にも恵まれて良かったです。

山頂では一人でしたが、少しお話をしていた名古屋のお兄さん、私が遠方なのを知って『なかなか来られないだろうから』と写真を撮る為に引き返して来てくれました、良い写真と元気を頂きました。

そのあと天気が悩ましくなり木曽殿・冬季小屋に避難。檜尾小屋にいけないのは少し残念でしたが、兵庫の方とのお話が楽しかった。進めなかったモヤモヤも、初の冬季小屋の不安も忘れてしまいました。

翌朝、小屋から出ると最高の空になっていました。朝焼けの中、またお会いしましょう!と別れて、それぞれの稜線を前へ前へ!…贅沢な時間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1914人

コメント

綺麗な写真!
naotooさん、こんばんは。
週末に空木岳〜木曽駒に行かれたのですね!
泊りとは何とも羨ましいです。
夕焼けや朝焼けは泊まり登山の特権ですよね (特に夕焼け!)
空木岳は一昨年の夏に池山尾根からピストンしましたが、今度はわたしも周回したいです!(伊那川ダムから越百、南駒ケ岳、空木岳周回も惹かれます)
菅の台から林道終点まで、タクシー行ってくれたのですか?
結構な悪路なので運転手さんが敬遠されると聞きましたが
2017/6/14 19:16
こんばんは。茶太郎さん
天候が不安定で心配していましたが朝焼だけでも見られて良かったです!。その周回のお話を山でも聞きました、気になっています、こうして登りたい山が増えていくんですね (*^^*ゞ。菅の台から林道終点までタクシーで行ってくれました、あまりの悪路に申し訳ないなぁ…(・_・;)。と恐縮していましたが、運転手さんは慣れたご様子で『またよろしくお願いします!』と笑顔で対応してくれました。親切な運転手さんで良かったです…(汗)
2017/6/14 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら