ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1170327
全員に公開
山滑走
剱・立山

薬師岳☆板納め。いつか来る日の里程標[折立-太郎平-薬師岳]

2017年06月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:01
距離
21.4km
登り
1,793m
下り
1,782m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
2:23
合計
11:57
2:00
0
2:00
2:01
49
3:22
3:23
14
3:37
3:38
58
4:36
4:47
17
5:04
24
5:28
5:57
18
6:15
6:16
41
6:57
6:58
42
7:40
7:50
32
8:33
8:35
8
2892m地点/スキーデポ
8:43
8:50
13
9:03
9:32
3
2892m地点/滑走準備
9:35
9:38
12
9:50
9:51
22
10:13
10:20
11
2374m地点/シートラ準備
10:31
10:34
12
10:46
10:50
8
2359m地点/滑走準備
10:58
11:12
17
11:29
14
11:43
3
11:46
11:59
37
2358m地点/滑走終了
12:48
12:52
26
13:55
13:56
1
13:57
折立
ザック11kg+板4.9kg+ブーツ3.4kg=19.3kgのザック重量
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■折立へのアクセス---------------------------------------------------------
*有峰林道
http://www.arimine.net/toll_road2.html
・20時〜6時はゲートが閉じられるため通行禁止となります。
・通行料金 ¥1900

今回は松本→158号線→安房峠→471号線→見座→山之村→有峰林道東谷線→折立のルートで行きました。
所要時間は松本ICから折立まで約3時間。

■最終コンビニ-------------------------------------------------------------
松本の新島々駅手前の近くのセブンイレブン
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(登り)-----------------------------------------------------------
[折立-1870mの三角点] シートラ
所々残雪ありましたがツボ足で問題なし。

[三角点-五光岩ベンチ] シートラ
1900m前後の樹林帯内は残雪多し。夜明け前で凍っていましたがノーアイゼンで登りました。

[五光岩ベンチ-太郎平小屋] シートラ
五光岩ベンチ手前あたりから稜線の左側に残雪があり太郎平小屋まで続いていましたが、引き続き夏道をシートラで登りました。

[太郎平小屋-薬師峠] シートラ
稜線の右側に残雪ありましたが基本夏道。

[薬師峠-薬師平] シートラ
積雪多し。朝一で雪が凍っていましたが前日のステップ使わせて頂き、ノーアイゼンで登りました。

[薬師平-薬師岳山荘] シートラ
稜線の右側に残雪あり。シール登行も可能でしたが、基本夏道をシートラで登りました。

[薬師岳山荘-薬師岳] シートラ
稜線の右側のカールに残雪ありましたが、夏道をシートラで登りました。
途中、避難小屋のピークにスキーとザックをデポし、薬師岳は空身で登頂。

■道の状況(下り)-----------------------------------------------------------
[避難小屋ピーク-薬師平] スキー滑走
稜線の左側の残雪を滑走。雪は硬い凸凹でまともに滑らず。
薬師岳山荘は左側から巻きました。

[薬師平-薬師峠-太郎平小屋] シートラ&スキー滑走
薬師平から薬師峠への下りは積雪はありますが樹林が蜜で雪の状態も良くなかったので担ぎました。
そのまま薬師峠から登り、太郎平小屋が目視できる地点から稜線の左側を滑走。

[太郎平小屋-五光岩ベンチ] スキー滑走
五光岩ベンチ過ぎの箇所まで稜線の右側を滑りました。途中、何ヶ所かある登りについてはシールはつけずにそのまま板で登りました。

[五光岩ベンチ-折立] シートラ
板を担いで下山。
その他周辺情報 ■テン場情報 -------------------------------------------------------------
*テン場ランキング(テン場写真付き) 新掲載はなし。全73箇所。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-391243.html

【折立】総合評価☆2
利用料¥0- トイレ・水場はあるも生水飲用禁止となっています。
・眺望  ★☆☆☆☆
眺望はなし
・快適度 ★★★★★
芝生。ペグ打ち可。張り縄を固定する石はなし。
・利便性 ★★★★★
清潔な水洗トイレ。ペーパーあり。携帯(softbank)は圏外。
ジュースなどの自販機は登山口にあり。
ブヨが大発生しており虫よけ必須。
・総合評価 ★★☆☆☆ 行程上必要なら泊まるテン場
山のテン場としての評価は出来ないが、前泊後泊には最適。

■下山後の温泉------------------------------------------------------------
*ひらゆの森
http://www.hirayunomori.co.jp/
◼Day0
松本から車走らせ3時間余り。折立に到着しました。

今シーズンの板納め。有峰林道のゲートは20〜06時はクローズされるため、折立の無料のキャンプ場に前泊し、山中1泊2日の行程でテントとスキー担いで黒部源流域の山を滑ります。
2017年06月14日 17:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/14 17:29
◼Day0
松本から車走らせ3時間余り。折立に到着しました。

今シーズンの板納め。有峰林道のゲートは20〜06時はクローズされるため、折立の無料のキャンプ場に前泊し、山中1泊2日の行程でテントとスキー担いで黒部源流域の山を滑ります。
テント設営完了!
北アルプスのテン場、37ヶ所目GET!


「明日はどこにテント張ろうかなぁ。薬師平かなぁ」と思いながらヤマテンをチェックしたところ、明日は日中いっぱいは晴れるものの夜から急変し、翌日午前中にかけて雪混じりの風雨になるという予報。。
「風雨のなかテント撤収して滑る根性は持ち合わせてない…」ということで急遽日帰りに変更。相変わらずヘタレ(笑)
2017年06月14日 17:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/14 17:40
テント設営完了!
北アルプスのテン場、37ヶ所目GET!


「明日はどこにテント張ろうかなぁ。薬師平かなぁ」と思いながらヤマテンをチェックしたところ、明日は日中いっぱいは晴れるものの夜から急変し、翌日午前中にかけて雪混じりの風雨になるという予報。。
「風雨のなかテント撤収して滑る根性は持ち合わせてない…」ということで急遽日帰りに変更。相変わらずヘタレ(笑)
ということで一人寂しくコンビニ飯でプハー。

セブンイレブンの牛丼はレンチンしないとご飯がパサパサで食えたもんじゃないと判明…。仕方がないのでコッヘルでお湯を沸かしてパサパサ米を湯戻し。
なんか前回の北穂の芯あり米のデジャヴ感が。。
2017年06月14日 18:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/14 18:28
ということで一人寂しくコンビニ飯でプハー。

セブンイレブンの牛丼はレンチンしないとご飯がパサパサで食えたもんじゃないと判明…。仕方がないのでコッヘルでお湯を沸かしてパサパサ米を湯戻し。
なんか前回の北穂の芯あり米のデジャヴ感が。。
2本目〜。

この時、足首に悲惨な事態が迫っている事に気付かず、酒まみれでzzz…
2017年06月14日 18:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/14 18:57
2本目〜。

この時、足首に悲惨な事態が迫っている事に気付かず、酒まみれでzzz…
◼Day1
深夜0時。「かゆいっ!」足首の猛烈な痒さで目を覚ましました。どうやら昨夕、両足首をブヨに刺された様子。しかも3箇所!
「ここまで来てブヨに刺されて撤退なんてマヌケな展開はさすがにないわぁ」という事で、痒さを堪え、第3形態ザックで出陣。
2017年06月15日 01:42撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 1:42
◼Day1
深夜0時。「かゆいっ!」足首の猛烈な痒さで目を覚ましました。どうやら昨夕、両足首をブヨに刺された様子。しかも3箇所!
「ここまで来てブヨに刺されて撤退なんてマヌケな展開はさすがにないわぁ」という事で、痒さを堪え、第3形態ザックで出陣。
テントとシュラフを車にデポしたものの、板とブーツを担ぐと19kgと無雪期のテン泊装備と変わらない重量に。
しかし前回の北穂で27kg背負ってるので、「軽〜い。超楽ちーん」などと重量センサー絶賛崩壊状態で出発。
2017年06月15日 01:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/15 1:57
テントとシュラフを車にデポしたものの、板とブーツを担ぐと19kgと無雪期のテン泊装備と変わらない重量に。
しかし前回の北穂で27kg背負ってるので、「軽〜い。超楽ちーん」などと重量センサー絶賛崩壊状態で出発。
真っ暗な森に熊鈴を響かせ歩くこと1時間弱。暗闇に浮かぶアラレちゃん出現。

うん。これはちょっとしたホラーだな…。
2017年06月15日 02:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/15 2:51
真っ暗な森に熊鈴を響かせ歩くこと1時間弱。暗闇に浮かぶアラレちゃん出現。

うん。これはちょっとしたホラーだな…。
そしてこちらは暗闇のなか咲く水芭蕉。
2017年06月15日 03:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/15 3:11
そしてこちらは暗闇のなか咲く水芭蕉。
出発して1時間半弱。1870mの三角点に到着。
巨大な薬師岳が半月に浮かびます。
2017年06月15日 03:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/15 3:23
出発して1時間半弱。1870mの三角点に到着。
巨大な薬師岳が半月に浮かびます。
振り向けば富山平野の夜景。
2017年06月15日 03:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/15 3:37
振り向けば富山平野の夜景。
三角点から再び樹林帯に入り標高1900mあたりになると残雪地帯が。
夜明け前なので雪はカチコチでしたがアイゼンなしでなんとか歩けました。
ただココは踏み跡がないと地形的に迷いやすい箇所かもしれません。
2017年06月15日 03:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 3:49
三角点から再び樹林帯に入り標高1900mあたりになると残雪地帯が。
夜明け前なので雪はカチコチでしたがアイゼンなしでなんとか歩けました。
ただココは踏み跡がないと地形的に迷いやすい箇所かもしれません。
歩き始めて2時間余り。森林限界を超えました!

笹原の彼方には北ノ俣岳。
2017年06月15日 04:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/15 4:06
歩き始めて2時間余り。森林限界を超えました!

笹原の彼方には北ノ俣岳。
白み始めた空に浮かぶ薬師岳の巨大な山塊。
2017年06月15日 04:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/15 4:28
白み始めた空に浮かぶ薬師岳の巨大な山塊。
右側後方にはいまだ残雪多い白山の姿!
2017年06月15日 04:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
16
6/15 4:29
右側後方にはいまだ残雪多い白山の姿!
剱岳と立山も見えてきました!
2017年06月15日 04:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
15
6/15 4:30
剱岳と立山も見えてきました!
歩き始めて2時間半。五光岩ベンチに到着。
2017年06月15日 04:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 4:36
歩き始めて2時間半。五光岩ベンチに到着。
モルゲンに染まる白山の姿。
2017年06月15日 04:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/15 4:40
モルゲンに染まる白山の姿。
こちらは朝日を浴び輝く北ノ俣岳。
2017年06月15日 04:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 4:48
こちらは朝日を浴び輝く北ノ俣岳。
やっぱココは何度歩いてもイイ道だなぁ。

稜線の左側は太郎平まで雪がつながっていましたが、そのままシートラで歩きました。
2017年06月15日 04:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/15 4:51
やっぱココは何度歩いてもイイ道だなぁ。

稜線の左側は太郎平まで雪がつながっていましたが、そのままシートラで歩きました。
太郎平小屋が見えてきました!
2017年06月15日 05:20撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 5:20
太郎平小屋が見えてきました!
そしてダイヤモンド薬師!
2017年06月15日 05:26撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
14
6/15 5:26
そしてダイヤモンド薬師!
朝日が昇ると同時に小屋に到着。

そして目の前に広がるのは??
2017年06月15日 05:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/15 5:28
朝日が昇ると同時に小屋に到着。

そして目の前に広がるのは??
大好きな黒部源流の山々!
2017年06月15日 05:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
6/15 5:29
大好きな黒部源流の山々!
北アルプスの女王、薬師岳。
2017年06月15日 05:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/15 5:29
北アルプスの女王、薬師岳。
水晶岳〜ワリモ岳〜雲ノ平。
雲ノ平の祖父岳の後ろには鷲羽岳がチラリ。
2017年06月15日 05:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
11
6/15 5:30
水晶岳〜ワリモ岳〜雲ノ平。
雲ノ平の祖父岳の後ろには鷲羽岳がチラリ。
こちらは長野、岐阜、富山に跨る三俣蓮華岳。
2017年06月15日 05:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/15 5:30
こちらは長野、岐阜、富山に跨る三俣蓮華岳。
黒部五郎岳
2017年06月15日 05:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
14
6/15 5:30
黒部五郎岳
そして北ノ俣岳。

たおやかな稜線が魅力な山で歩いていて本当に気持ちのいい山ですが、残雪期の山容もメチャクチャ魅力的!
薬師岳よりも北ノ俣岳を滑りたいかも…。
2017年06月15日 05:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
16
6/15 5:30
そして北ノ俣岳。

たおやかな稜線が魅力な山で歩いていて本当に気持ちのいい山ですが、残雪期の山容もメチャクチャ魅力的!
薬師岳よりも北ノ俣岳を滑りたいかも…。
北ノ俣岳に後ろ髪を引かれつつ、朝日が輝く薬師岳に向かいます。
2017年06月15日 05:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/15 5:58
北ノ俣岳に後ろ髪を引かれつつ、朝日が輝く薬師岳に向かいます。
キレイだなぁ。
やっぱテン泊BCしたかった。。
2017年06月15日 06:00撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 6:00
キレイだなぁ。
やっぱテン泊BCしたかった。。
薬師峠に到着です。

おっ!テント張ってる。
2017年06月15日 06:14撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 6:14
薬師峠に到着です。

おっ!テント張ってる。
薬師峠から薬師平への登り。

朝一で雪が硬くなっていましたが、前日のステップを使わせて頂きアイゼンなしで歩きました。
2017年06月15日 06:22撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 6:22
薬師峠から薬師平への登り。

朝一で雪が硬くなっていましたが、前日のステップを使わせて頂きアイゼンなしで歩きました。
薬師平の積雪はまだ場所によっては3mもありました。
2017年06月15日 06:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/15 6:43
薬師平の積雪はまだ場所によっては3mもありました。
薬師平に到着すると絶景ドーン!
祖父岳と三俣蓮華岳の間に槍ヶ岳がそびえています。

テント担いで来た場合はココに張るつもりでした。積雪期じゃないと出来ない事。
2017年06月15日 06:50撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/15 6:50
薬師平に到着すると絶景ドーン!
祖父岳と三俣蓮華岳の間に槍ヶ岳がそびえています。

テント担いで来た場合はココに張るつもりでした。積雪期じゃないと出来ない事。
槍ヶ岳。そして三俣蓮華岳〜双六岳へと続く稜線。
2017年06月15日 07:00撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
11
6/15 7:00
槍ヶ岳。そして三俣蓮華岳〜双六岳へと続く稜線。
雪野原の薬師平から稜線を辿り薬師岳に向かいます。
2017年06月15日 07:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/15 7:07
雪野原の薬師平から稜線を辿り薬師岳に向かいます。
そして振り返る黒部源流の山々。
2017年06月15日 07:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/15 7:09
そして振り返る黒部源流の山々。
雲ノ平を見下ろす高さまで登って来ました。

こうして見ると何処もかしこも滑れそうな気分になってきます。
2017年06月15日 07:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/15 7:09
雲ノ平を見下ろす高さまで登って来ました。

こうして見ると何処もかしこも滑れそうな気分になってきます。
薬師岳までの稜線上は雪はない為、夏道を歩いて登ります。
2017年06月15日 07:32撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 7:32
薬師岳までの稜線上は雪はない為、夏道を歩いて登ります。
何度も振り返っちゃう黒部源流の山々。

幾多もの山脈が収束する黒部源流域は、北アルプスの急峻さだけでなく奥行きも感じる光景が広がります。
2017年06月15日 07:32撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
11
6/15 7:32
何度も振り返っちゃう黒部源流の山々。

幾多もの山脈が収束する黒部源流域は、北アルプスの急峻さだけでなく奥行きも感じる光景が広がります。
薬師岳山荘に到着しました。

営業開始前の山荘は誰もおらずひっそりと静まりかえっていました。
2017年06月15日 07:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/15 7:40
薬師岳山荘に到着しました。

営業開始前の山荘は誰もおらずひっそりと静まりかえっていました。
山荘前から見える富山湾。
2017年06月15日 07:42撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 7:42
山荘前から見える富山湾。
影自撮。
やっぱどう見てもバルキリーだな。。。
2017年06月15日 07:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
6/15 7:49
影自撮。
やっぱどう見てもバルキリーだな。。。
標高を上げるにつれ先日滑った穂高も見えてきました。
2017年06月15日 08:05撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/15 8:05
標高を上げるにつれ先日滑った穂高も見えてきました。
避難小屋跡を過ぎると薬師岳の山頂が間近に。
2017年06月15日 08:34撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/15 8:34
避難小屋跡を過ぎると薬師岳の山頂が間近に。
当初は山頂から滑ろうかと思いましたが、雪溶けのためトラバースが大変そうなので板とザックをデポし、空身で山頂に向かいます。
2017年06月15日 08:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 8:33
当初は山頂から滑ろうかと思いましたが、雪溶けのためトラバースが大変そうなので板とザックをデポし、空身で山頂に向かいます。
そして薬師岳山頂に到着。
3回目の登頂ですが、過去2回は立山から縦走してきて登ったので、南側からピストンで登るのは初めて。

薬師岳は北側から登った方が断然面白い山でした。やっぱ山はピストンではなく縦走!
2017年06月15日 08:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
13
6/15 8:43
そして薬師岳山頂に到着。
3回目の登頂ですが、過去2回は立山から縦走してきて登ったので、南側からピストンで登るのは初めて。

薬師岳は北側から登った方が断然面白い山でした。やっぱ山はピストンではなく縦走!
山頂から眺める金作谷カールと北薬師岳。
2017年06月15日 08:46撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/15 8:46
山頂から眺める金作谷カールと北薬師岳。
その奥には劔岳と立山。さらに右奥には白馬三山も見えます。
2017年06月15日 08:46撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
13
6/15 8:46
その奥には劔岳と立山。さらに右奥には白馬三山も見えます。
唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
2017年06月15日 08:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
6/15 8:47
唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳
爺ヶ岳、スバリ岳、針ノ木岳、蓮華岳
2017年06月15日 08:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
6/15 8:47
爺ヶ岳、スバリ岳、針ノ木岳、蓮華岳
赤牛岳
2017年06月15日 08:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/15 8:49
赤牛岳
水晶岳、鷲羽岳と槍穂高
2017年06月15日 08:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/15 8:49
水晶岳、鷲羽岳と槍穂高
雲ノ平と槍穂高にズーム

残雪の雲ノ平には雲ノ平山荘も見えます。
2017年06月15日 08:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
11
6/15 8:49
雲ノ平と槍穂高にズーム

残雪の雲ノ平には雲ノ平山荘も見えます。
雪まだ多い白山
2017年06月15日 08:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/15 8:51
雪まだ多い白山
中央カール
2017年06月15日 08:55撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/15 8:55
中央カール
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山。
重なり合う4つの百名山。

薬師岳の山頂からは13峰の百名山が見えました。
2017年06月15日 08:55撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
6/15 8:55
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山。
重なり合う4つの百名山。

薬師岳の山頂からは13峰の百名山が見えました。
ふぅ。絶景でお腹いっぱいだ。

さてとそろそろ行きますか。
登山靴→スキーブーツに履き替えシャキーン!
2017年06月15日 09:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 9:41
ふぅ。絶景でお腹いっぱいだ。

さてとそろそろ行きますか。
登山靴→スキーブーツに履き替えシャキーン!
避難小屋跡のピークからドロップ!
2017年06月15日 09:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 9:41
避難小屋跡のピークからドロップ!
稜線の左側を薬師岳山荘まで滑ります。
2017年06月15日 09:42撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/15 9:42
稜線の左側を薬師岳山荘まで滑ります。
滑った斜面を振り返り。

表面の雪は溶けてきてましたが中が硬く、凸凹ガタガタで滑っていて1mmも楽しくない(笑)
2017年06月15日 09:50撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/15 9:50
滑った斜面を振り返り。

表面の雪は溶けてきてましたが中が硬く、凸凹ガタガタで滑っていて1mmも楽しくない(笑)
しかし目に飛び込んでくるのは美しく雄大な景色。
ハイマツと残雪のコントラストが美しい薬師岳の東南尾根。
2017年06月15日 09:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/15 9:51
しかし目に飛び込んでくるのは美しく雄大な景色。
ハイマツと残雪のコントラストが美しい薬師岳の東南尾根。
薬師岳山荘は稜線上に雪がないため急斜面をトラバースし山荘を迂回。
2017年06月15日 09:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/15 9:51
薬師岳山荘は稜線上に雪がないため急斜面をトラバースし山荘を迂回。
トラバース後は薬師平を目指します。

雪面は相変わらず凸凹ガタガタで滑っていて1mmも楽しくない(笑)

でもこの絶景を前にすればそんな事は些細な事に思えます。
2017年06月15日 09:55撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
6/15 9:55
トラバース後は薬師平を目指します。

雪面は相変わらず凸凹ガタガタで滑っていて1mmも楽しくない(笑)

でもこの絶景を前にすればそんな事は些細な事に思えます。
薬師平からは薬師峠に向かって急激に下ります。
滑り降りるのは厳しい状態だったので板を担いで歩いて降ります。
2017年06月15日 10:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 10:13
薬師平からは薬師峠に向かって急激に下ります。
滑り降りるのは厳しい状態だったので板を担いで歩いて降ります。
薬師峠に降りた後は太郎平小屋が見える地点まで登り返し、小屋まで滑走。
2017年06月15日 10:50撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 10:50
薬師峠に降りた後は太郎平小屋が見える地点まで登り返し、小屋まで滑走。
太郎平小屋に到着。
2017年06月15日 10:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/15 10:59
太郎平小屋に到着。
薬師岳を振り返り。

まだ昼前なので北ノ俣岳をピストンしようかと思いましたが、いかんせん昨日ブヨに刺された足首が痒すぎて辛いので下山することに。。忌々しいブヨめ〜(>_<)
2017年06月15日 11:04撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
6/15 11:04
薬師岳を振り返り。

まだ昼前なので北ノ俣岳をピストンしようかと思いましたが、いかんせん昨日ブヨに刺された足首が痒すぎて辛いので下山することに。。忌々しいブヨめ〜(>_<)
窓自撮り。
不審者過ぎる(笑)
2017年06月15日 11:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
6/15 11:13
窓自撮り。
不審者過ぎる(笑)
北ノ俣岳と黒部五郎岳を振り返り。
来年はテント担いで滑りに行くよ!
2017年06月15日 11:16撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/15 11:16
北ノ俣岳と黒部五郎岳を振り返り。
来年はテント担いで滑りに行くよ!
ということで今シーズン最後のシャキーン!
2017年06月15日 11:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 11:17
ということで今シーズン最後のシャキーン!
緩やかな尾根をゆるゆると滑ります。
2017年06月15日 11:16撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 11:16
緩やかな尾根をゆるゆると滑ります。
右手には薬師岳。

雪の裾を大きく広げたその姿は北アルプスの女王と呼ばれるに相応しい美しい山容です。
2017年06月15日 11:19撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/15 11:19
右手には薬師岳。

雪の裾を大きく広げたその姿は北アルプスの女王と呼ばれるに相応しい美しい山容です。
太郎平からは稜線の右側に残る残雪を滑って下山します。
2017年06月15日 11:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 11:29
太郎平からは稜線の右側に残る残雪を滑って下山します。
滑ってきた斜面を振り返り。
所々登りがありましたがシールつけずにそのまま登りました。雪が汚れていると案外登れるものですね。
2017年06月15日 11:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/15 11:41
滑ってきた斜面を振り返り。
所々登りがありましたがシールつけずにそのまま登りました。雪が汚れていると案外登れるものですね。
そして雪の終わり、夏の始まり。
2017年06月15日 11:46撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/15 11:46
そして雪の終わり、夏の始まり。
相棒と薬師岳。

今シーズンもありがとう!
2017年06月15日 11:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
15
6/15 11:47
相棒と薬師岳。

今シーズンもありがとう!
板納め。

担ぎます。
2017年06月15日 11:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/15 11:59
板納め。

担ぎます。
夏へと続く道。

イイ道だなぁ。
2017年06月15日 12:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/15 12:07
夏へと続く道。

イイ道だなぁ。
左後方には北ノ俣岳。
2017年06月15日 12:15撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 12:15
左後方には北ノ俣岳。
右手には劔立山。
2017年06月15日 12:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 12:38
右手には劔立山。
薬師岳に別れを告げ森の中へ。
2017年06月15日 12:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/15 12:52
薬師岳に別れを告げ森の中へ。
ショウジョウバカマ
2017年06月15日 12:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 12:53
ショウジョウバカマ
幹を這う瑞々しい緑
2017年06月15日 13:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/15 13:17
幹を這う瑞々しい緑
白くて小さな花(笑)
2017年06月15日 13:20撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/15 13:20
白くて小さな花(笑)
ヤマツツジ。
でいいのかな?

相変わらず花の名前はわからない。。
2017年06月15日 13:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/15 13:27
ヤマツツジ。
でいいのかな?

相変わらず花の名前はわからない。。
さあ、夏の始まりだ。
2017年06月15日 13:21撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
6/15 13:21
さあ、夏の始まりだ。
今年もテント担いで歩きまくるぞ!
2017年06月15日 13:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/15 13:52
今年もテント担いで歩きまくるぞ!
撮影機器:

感想

=いつか来る日のマイルストーン。薬師岳=


日本オートルート。立山と上高地を結ぶ全長80kmに及ぶ道は、北アルプスの数多の名峰を繋ぐ日本屈指の山岳縦走路です。
僕にとってこのルートは、父の故郷である富山と母そして僕の故郷である信州を結ぶ道であるせいか、北アルプスの中でも特に思い入れがある道。夏山シーズンに立山から槍〜穂高を越え上高地まで歩いたことはありますが、いつか積雪期に山スキーで旅ができたらいいなぁというのが、漠然とした夢としてあります。

薬師岳をはじめ黒部源流域の山々はそんなオートルートの要と言うべき場所であり、今シーズン中に山スキーで訪れたいなと思っていたのですが、板納めとして薬師岳を訪れることができました。

当初の予定ではテントを張って黒部源流の山々を滑る計画だったのですが、天候要因で日帰りに変更し薬師岳をピストンすることに。
詳細は写真キャプションをご覧頂きたいと思いますが、初めて訪れた残雪期の黒部源流の山々は本当に美しく、滑り自体は雪の状態もあり殆ど楽しめませんでしたが、オートルートを滑る一筋の光がなんとなく見えた気がし、いつか来る日のマイルストーンとなる1日になった気がします。


今シーズンの山スキーを振り返ると、1月下旬〜3月下旬まで丸2ヶ月間、体調不良で山スキーが出来なかったため非常に辛いシーズンでしたが、4月以降はなんとか体調も復活し、念願だった唐松沢や富士山を滑ることが出来ました。またオートルートを滑るにあたり絶対不可欠なテントを担いでの山スキーも前回の北穂で実現出来たので、今回の薬師岳も含めてなんとか帳尻合わせが出来たかなと、今シーズンを終え思っています。

来シーズンも無理せず焦らず一歩一歩。自分らしい山スキーが出来ればいいなと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

ついに、見えてきたね!
『道具としてのBC』

zawaさんがBCを始めた時に出てきた言葉です。今シーズン前半までは沢滑走が多くて上記に対してどうなっているのか気になりつつ拝見していましたが、今になって見返してみれば、それらは滑走技術の練習だったのだろうし、最近は必要装備を担いだリハーサルだったのだろうし、全ては過程の一部で今回のヤマでそれらが一気に繋がった感じがしましたよ。
大きい夢も作れるし、それを計画的に進めていく姿に惚れます!

さてさて、今回は天気に恵まれず残念でしたが、いよいよ準備は整って、ついに実戦開始という感じですかね。残念ながら今冬シーズンは終わってしまいましたが、また来冬シーズン、どこから攻めていくのか、楽しみにしています。

とりあえず今冬シーズン、お疲れさまでした。
2017/6/21 19:54
Re: ついに、見えてきたね!
タイさん、こんばんは!
コメントありがとう。

道具としてのBC。そんな事も言ってたね〜。
その考えは今でも変わらないかな。

単純に滑りの楽しさだけで言ったらゲレンデスキーの方が楽しいし、実際とにかく滑りまくりたいって時は山ではなくゲレンデに行くし、山スキーはそれこそ3時間登って滑走20分とかの世界なのでものすごくマゾな遊びと言いますか。。
今回も12時間のうち滑ってたのは1時間半あるかないかくらいで、後は板担いで歩いてるか、登山靴からスキーブーツに履き替え、スキーブーツから登山靴に履き替え、板を降ろして履き、脱いでは担ぎ、そんなことに多分2時間くらい費やしてるので、ぶっちゃけ残雪期の山スキーに関しては普通に歩いた方が早いんではないかと、「なんてマゾな事をやってるんだろう…」と100万回。

それでも山スキーに行くのは、登山道の呪縛から解き放たれ山を谷を野を縦横無尽に滑る喜びであり、それは山スキーじゃなきゃ出来ない事だから。

ゲレンデ滑走から入った滑り重視のBCの人達は、それこそパウダーシーズン終わったら山には入らないし、春になっても滑っているのはやっぱ自分も含めて山が好きな人達ばかりで。だからやっぱ自分にとって山スキーは山を旅する道具なのかなと思ってます。

ってなんだか意味不明なこと言ってるね

まあなんと言いますか、自分はホップステップステップステップジャンプな人間なので、石橋を叩いて叩いて叩き割って渡れなくなっちゃう事もままあるけれど(^◇^;)、「あれやるにはこれが必要だ」と順序立てて一歩一歩これからも行きまする
2017/6/21 21:26
山スキーシーズンおつかれ山でした♪
私も磐梯山でブユに8ヵ所刺されてひどい目に合いました!!(´;ω;`)
痒みはようやく我慢できるくらいに治まったけど、1.5cmくらいの赤いしみっぽくなってます。。。
お互いお大事に(笑)

久々のコメントがくだらないやつでごめんなさい(^^;)
2017/6/22 12:53
Re: 山スキーシーズンおつかれ山でした♪
spicavegaさん、こんにちは!

8か所ですと!?
考えただけで具合悪くなりそうです・・・。

僕の場合は刺されて2日目の夜が一番つらく足を切り落としたい気分になるほどかゆくて夜も眠れない程だったのですが、藁にもすがる思いでネットであれこれ検索したところ”ブヨの温熱療法”というのがヒットしまして、それを実践してみたところ3日目の夜にはかゆみがなくなり熟睡できました

”ブヨ お湯”でググって頂ければかなりヒットしますが、ブヨの毒はタンパク質が主成分で、そのタンパク質は熱に弱く温める事によって変性し、その変性したタンパク質に対してはアレルギー反応が起こらないらしく、結果としてかゆみや腫れが治まるといった仕組みのようです。

僕が実践した方法は、
,笋韻匹鬚靴覆つ度の熱いシャワー(44℃に設定)で患部を20分ほど温める。
患部を石鹸で洗い水で洗い流す。
ムヒアルファEXなどのステロイド配合の塗り薬を塗る。
た時間経つとまたかゆみが復活するので、 銑を繰り返す。

こんな感じです。温め始めてすぐのうちはかゆみが増大しますが、我慢して温め続けると途中からかゆみを感じなくなりました。

でその効果は、初回は4時間ほどかゆみが消失!再びかゆみが起こったら 銑を繰り返す感じで、かゆみが消失している時間が最初は4時間だったのが2回目は6時間にのび、3回目は8時間にのびという感じで、4日目以降はほとんどかゆみも腫れもひいちゃいました。
注意点としてはやけどをしない程度の熱いお湯(43℃〜46℃)がポイントで、ぬるい温度だと逆にかゆみが増して悪化しちゃうようです。

上記の方法は蚊にも効果があるようです。僕も最初は「またまた御冗談を…」と思ったのですが、下山後の温泉で熱めのお湯に入った時に一瞬かゆみが消えたので「もしや??」と思って試してみたところ見事成功しました。

ということでspicavegaさんも今度お試しくださいませ。ただし自己責任で
2017/6/23 12:13
板納めお疲れさま
zawaさま、こんばんはnight

今シーズンのBC、前半は・・・でしたけど、
後半は前回の北穂含め盛り返しましたよね。
最後はテント無しになりましたけど、それでも穏やかな青空の下、
中々良い板納めだったように感じます

薬師岳は自分にとって唯一ともいえる北ア奥地の山行で
ルートも折立からのピストンと、今回と全く一緒だったこともあり、
2年前の記憶を辿りながらじっくり見させていただきました。
それにしてもさすが北アの奥地、まだ3mくらいの積雪があるんですね。
ちょっとビックリでした。

そしてzawaさまの「無雪期テン泊重量19kg」って・・・
どんだけ酒担いでるんだ〜〜〜って感じですよっ! good
(ちなみに自分は食にも酒にもこだわりナシなので、無雪期はだいたい
 16kg前後ですよ

オートルートは自分も行きたいと思っています。まずは無雪期ですね。
立山から上高地…それだけでワクワクしますよねwink
zawaさまはここを積雪期に・・・
やっぱりテント担いで滑りたいですよね。お気持ちよく分かります
今季、テン泊スキーの第一歩は達成されたので、
ぜひ来季はその先へ、どんどん進んで行く姿を楽しみにしています
2017/6/24 0:08
Re: 板納めお疲れさま
リフターさん、おこんばんは!
毎回コメント頂き感謝感謝でございます。

今シーズンの前半は本当にボロボロで「このまま体調回復しないんじゃないのか…」と思っちゃう程でしたが、なんとか帳尻合わせる事が出来ました。

今回、初めて残雪期の黒部源流域を訪れましたが、リフターさんが北岳を愛してやまないように、僕にとって黒部源流域の山々は大切な場所なんだなと改めて感じました。

19kgの件。。。(^◇^;)
僕はなんだか荷物を減らすのがメチャクチャ下手くそで、夏山時期だとMAX頑張って減らして16kgくらいかなと。。。
でもまぁ、軽量化は年取ってからも出来るので、担げるうちはトレーニングも兼ねて軽量化にはこだわらないで行こうかと思っています。(言い訳)

オートルート。リフターさんにも是非歩いてもらいたいなぁ。岩山、雪渓、お花畑、草原、池塘、小川、ナイフリッジありと北アの全てが詰まっている道だと思います。

リフターさんには先日の北穂や池山吊り尾根などなど、本当に毎回いい刺激を受けているので、リフターさんが来シーズンはどんな挑戦をされるのか、今から楽しみに楽しみにしています!
2017/6/24 1:10
今シーズンもお疲れ様でした。
zawadaさん、こんにちは。
コメントが少し遅くなりました。

前回に続き、最後の滑りも無事に終え、お疲れ様でした。
薬師岳は、zawadaさんの過去レコにも出てきた、
眺望が本当に素晴らしい山ですね。残雪のこの時期は特に。
大雪山のゼブラとはやっぱりスケールが違うなぁ。
以前見た北ア80km縦走レコの事も思い出しながら、このレコを見てました。

今シーズン、前半戦は色々ご苦労されたようですが、
後半は目標が達成出来て良かったですね。
この先の壮大な目標へ向けて、また来シーズンも頑張っていきましょう。
夏レコも楽しみにしています〜
2017/6/25 11:54
Re: 今シーズンもお疲れ様でした。
nishiyanさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!!

遅ればせながら、ようやく板納めとなりました。
最後は滑りに関しては、、、滑ったというかガタガタ凸凹ぬるぬるといいますか…。 一度も気持ちいいターンは踏めませんでしたが、まぁこれも山スキーですよね!

ゼブラ柄に関しては大雪山の方がスケールでかいですよ!
なんといいますか、大雪山のスケールと北アのスケールはベクトルが違うんですよね。
大雪山は大地の連なりであり広がりという感じがしますが、北アは山の連なりであり広がりという感じがします。ということでどっちも好き

nishiyanさんも無事、大雪山で板納めされたようでなによりでした。僕もいつかバルキリースタイルで大雪山に出動したなぁなんて思いましたよ!

また来年楽しく滑れるように、お互い安全で楽しい夏山を過ごしましょう!
2017/6/25 12:35
板納め・お疲れ様でした。
ざっちゃん こんちはヽ(^。^)ノ

板納めの薬師岳大変疲れさまでございました。
やっぱこっちのほうは凄いねって言うのが印象ですが・・・
なんで最近コメントできないのかが
やっとこさ分かったよ! テン泊のBCレコじゃ
コメントしようにも出来ないだけだったと言うことが
すっかり雪の降る冬はそんな zawa 氏だからね
トーシローのオイラにはコメントなど出来ませぬ
でも、終盤はガリガリの雪で大変ですからね⚠
危ないから充分気を付けてくださいね。

先日は情報提供いただき、ありがとうござんした。
今日、薬が届き早速塗ってみたところ・・・
これなら歩けそうと早くも大絶賛の嵐(@^^)/~~~
大変喜んでおる
beluに代わりまして謹んで御礼申し上げます。
再来週あたりには塗りまくってトライできそう!
な感じです。

で、
ブヨ! 大丈夫か? 
ホント、アイツに刺されるとおかしくなるよな
その中、良く頑張って歩いたね!
ほいでもって
ブヨの予防策はいろいろありますが
近寄らせない撃退方法として
近代登山の申し子、ざっちゃんなら知ってるかもだが
アイツがでてきそうな場面とか発見した時には
エアーサロンパスがとてもいい!
ハッカ油よりも効果抜群!
虫除けスプレーやハッカ油のように持続性はないけど
長所は、すぐに取り出しシュワッチ!っと吹きかけられるとこが
とっても GOOD!  携帯性と即効性は最強かも?
邪道なんだけど、テント張った後とか
シューシュー入口とかに、まき散らしとくと来ないみたい。

刺されると完全に完治するまで半年はかかるよね
ひっかくとまた痒くなっちゃうから・・・
とにかく、お大事にね。

Ps
>ってbeeさん、今更だけど、、この崖ってなーにって?
は? 崖って何だよ? 何言ってんだよ! 意味不明!
2017/6/25 13:49
Re: 板納め・お疲れ様でした。
beeさん、こんにちは!
ふふふ、久々のレコへのコメント。ありがとうございまする。

確かにBCレコにはコメントしづらいですよね。自分でもそう思いながらレコ書いてますもん。 
山もBCも無茶しないように肝に銘じて頑張ります。

薬!? なんのこっちゃ??と思ったらプロテクトJ1の話ですね。
もうbee爺さんは塗るものはなんでも薬扱いなんだからぁ。
あれは薬じゃなくてクリームだべ。

まぁそれはさておき、belさん気に入ってくださったようでなによりでした。
効果があるといいんですが・・・。
靴擦れする箇所だけでなく、足の裏や指、足の甲など全体的に塗った方がいい気がします。 足の痛みが出ちゃうと本当に一歩一歩がつらいですもんね。belさんが無事歩ききれることをお祈りしております。

とブヨの件。spicavegaさんへの返信にも書いたんですが、下山後にお湯で温める療法をやってみたところ効果てきめんでして、まだちょっとだけしこりは残っているのですが、ほぼかゆみもなく順調に回復している状態です。
でも肝心なのは刺されない事ですもんね。まさかのエアーサロンパス!筋肉の疲労回復にもなるし一石二鳥ではありませんか!  さっそく試してみまする。

って崖は崖でしょ。beeさん。
ご自分のプロフ写真をご覧あそばせ〜。この絶壁はなんですか?beeさんの後頭部??
2017/6/25 14:51
オートルートへの準備万端ですね!
zawadaさん、
超遅のコメントで申し訳ありません。
残雪期の薬師岳周辺は本当に美しいですね。
夏季、立山から笠ヶ岳まで歩いた時の記憶が呼び戻されうれしく拝見しました。

今年の冬季後半からのzawadaさんのBCへの取り組みはなにか執念のようなものを感じます。オートルート制覇に向けて着々と準備を重ねていらっしゃるのには敬意を表します。私などは6月は黒部での釣りをしていただけですのに。。
しかし私もブユに頭部周辺を6か所さされて難儀しました。温熱治療の方法があったんですね!次回からは試してみます。

山スキーは山を旅する道具 っていいですね!
山スキーでの彷徨は私はいたしませんが、今年は黒部源流を水の近くで彷徨ってみたいと思っています。それも北アを感じる山の旅の一つかなと思いまして。

また次のチャレンジのレコを楽しみにしています。
2017/6/29 8:27
Re: オートルートへの準備万端ですね!
55akiraさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

今回初めて残雪期の黒部源流域を訪れたのですが、本当に美しかったです。

山スキーで訪れる北アというと後立山連峰のような急峻な地形が多いのですが、黒部源流域の山々はなんと言いますか広がりのあるたおやかさがあり、鼻歌まじり滑りたいと思わせる山でした。
実際は凸凹ガタガタで「うががががっっっ!」という感じでしたが…(^◇^;)

黒部川で釣り!!カッコいいですね〜。
以前ロッジくろよんでテン泊した時に釣り人方に釣ったばかりのイワナのおすそ分けをいただいてバーナーで塩焼きにして食べましたが、あれは本当に美味かったです。
釣りをしながら山を歩く特集などたまに山雑誌に載ってたりしますが、真の山男って感じですよね。僕は釣りもやらなきゃ水も苦手なので憧れます!

ブヨの温熱療法。これは藁にもすがるでダメ元で試したのですが、効きました! 刺されて2週間経ちますが、痒みも癒えもう殆ど治ってます。
ポイントとしてはヤケドしない程度の熱さで痒みが消えるまで根気よく温め続ける感じですね。
山の上だとシャワーという訳にはいかないので、お湯を沸かしてプラティパスやペットボトルに入れて患部を温めるのがいいかもしれません。20分くらい温めれば痒みは消えると思います。多分それで数時間は痒みが消えるので、また痒みが復活したら再び温めるを繰り返す感じですね。
55akiraさんも今度お試しくださいませ。
でも刺されないのが一番いいですよね。(笑)

僕も今夏はというか今夏も黒部源流域を彷徨う予定です。55akiraさんとは山の好みが似ているので、いつかどこかでバッタリとかもあるかもしれませんね。

サンバイザー被って、チェストストラップにカメラぶら下げて歩いている奴がいたら、それは僕です! 是非お声がけくださいませ。(笑)
2017/6/29 10:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら