ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1175381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ゆったり八ヶ岳 硫黄岳-横岳-赤岳-阿弥陀岳-御小屋尾根周回

2017年06月17日(土) ~ 2017年06月18日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:51
距離
21.8km
登り
2,026m
下り
2,027m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:28
休憩
1:54
合計
8:22
5:44
44
6:28
7:02
2
7:04
7:04
5
7:09
7:10
41
7:51
7:52
53
8:45
9:10
5
9:20
9:21
65
10:26
10:49
23
11:12
11:16
29
11:45
11:46
15
12:01
12:02
47
12:49
12:49
5
12:54
13:07
7
13:14
13:17
9
13:26
13:27
4
13:31
13:35
7
13:42
13:42
11
13:53
13:54
8
14:02
14:02
4
2日目
山行
5:21
休憩
0:56
合計
6:17
5:17
29
5:46
5:47
6
5:53
6:01
32
6:33
6:35
27
7:02
7:04
8
7:12
7:19
30
7:49
8:09
2
8:11
8:12
5
8:17
8:17
82
9:39
9:51
26
10:17
10:20
74
天候 6/17晴れのち曇り
6/18曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口の駐車場に駐車 1日\500
16日夜22時頃ではまだ空いていました。
コース状況/
危険箇所等
○美濃戸口〜美濃戸
 林道を歩きます。朝は車通りが多く、幅の狭いところは注意が要ります。
 あと、車が通る度に埃が酷いです。

○美濃戸〜赤岳鉱泉
 序盤は林道歩きで、危険箇所はありません。
 登山道に入ってからは、増雨時は巻道を行くようです。

○赤岳鉱泉〜横岳
 特に危険箇所はありません。樹林帯は黙々と頑張りましょう。
 
○硫黄岳〜横岳
 濃霧時は迷わないように注意が要るかもしれません。
 横岳直下はかなり切り立った所があります。

○硫黄岳〜赤岳展望荘
 岩場の連続です。雨の日はスリップ注意です。

○赤岳展望荘〜赤岳
 ザレと岩盤の連続です。少し急な斜度が続きます。

○赤岳〜中岳
 赤岳の下りは岩場の連続です。
 難しくは無いですが、落石を起こさないように注意が要ります。

○中岳〜阿弥陀岳
 阿弥陀岳への登りはエグい岩登りが続きます。
 難しくは無いのですけど、山頂まで延々続きます。

○阿弥陀岳〜不動清水
 最初の竹場はかなり高度感があります。
 その後の下りは急でザレ、岩で歩きにくいです。
 スリップ注意。

○不動清水〜御小屋山
 とても歩きやすい道が続きます。

○御小屋山〜美濃戸口
 最初の分岐を間違わなければ、迷う事はありません。
 別荘地も看板どおりに歩けば美濃戸口に着きます。
 
八ヶ岳山荘で登山計画書を提出します。
2017年06月17日 05:43撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/17 5:43
八ヶ岳山荘で登山計画書を提出します。
林道歩き、日が差して気持ち良い!

と思ってたのですが・・・
2017年06月17日 05:45撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 5:45
林道歩き、日が差して気持ち良い!

と思ってたのですが・・・
車が通る度に凄いホコリ。
口の中がジャリジャリに・・・
2017年06月17日 06:06撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/17 6:06
車が通る度に凄いホコリ。
口の中がジャリジャリに・・・
やまのこ村到着。駐車場は満車。息子、ここまでに手袋を落とす事件発生。

赤いモンベルの手袋・・・あーぁ。
2017年06月17日 06:49撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/17 6:49
やまのこ村到着。駐車場は満車。息子、ここまでに手袋を落とす事件発生。

赤いモンベルの手袋・・・あーぁ。
北沢と南沢の分岐。北へ
2017年06月17日 07:09撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/17 7:09
北沢と南沢の分岐。北へ
林道歩きは相変わらずテンション↓
2017年06月17日 07:33撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/17 7:33
林道歩きは相変わらずテンション↓
ここからやっと登山道っぽく。
2017年06月17日 07:51撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/17 7:51
ここからやっと登山道っぽく。
とてもよく整備されていて歩きやすいです♪
2017年06月17日 07:57撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/17 7:57
とてもよく整備されていて歩きやすいです♪
あー、コレですね。
その支えは厳しいっす。
2017年06月17日 08:02撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 8:02
あー、コレですね。
その支えは厳しいっす。
川床が赤いですね〜。
2017年06月17日 08:27撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 8:27
川床が赤いですね〜。
赤岳鉱泉到着。上の山、面白い形ですね。
2017年06月17日 08:45撮影 by  SC-02H, samsung
6
6/17 8:45
赤岳鉱泉到着。上の山、面白い形ですね。
小休止します。
2017年06月17日 09:09撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/17 9:09
小休止します。
樹林帯を黙々と上げます。
2017年06月17日 09:58撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/17 9:58
樹林帯を黙々と上げます。
やっと稜線へ。
2017年06月17日 10:28撮影 by  SC-02H, samsung
7
6/17 10:28
やっと稜線へ。
展望が良いですね〜
2017年06月17日 10:29撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 10:29
展望が良いですね〜
これから行く方向。
2017年06月17日 10:29撮影 by  SC-02H, samsung
7
6/17 10:29
これから行く方向。
赤岩の頭
2017年06月17日 10:54撮影 by  SC-02H, samsung
7
6/17 10:54
赤岩の頭
硫黄岳へ
2017年06月17日 11:03撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 11:03
硫黄岳へ
御料局の三角点発見。
三等って見えますね。
2017年06月17日 11:14撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 11:14
御料局の三角点発見。
三等って見えますね。
まーるい広々した硫黄岳山頂。
2017年06月17日 11:17撮影 by  SC-02H, samsung
16
6/17 11:17
まーるい広々した硫黄岳山頂。
でも地理院地図上では、そこは最高高度点ではありません。
爆裂火口を周ります。
2017年06月17日 11:20撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 11:20
でも地理院地図上では、そこは最高高度点ではありません。
爆裂火口を周ります。
ケルンの辺り、こちらが硫黄岳の最高高度点、2760m。
百高山47座目!
2017年06月17日 11:23撮影 by  SC-02H, samsung
7
6/17 11:23
ケルンの辺り、こちらが硫黄岳の最高高度点、2760m。
百高山47座目!
さらにその先
三角点タッチ!
三等三角点
点名「箕冠」
2017年06月17日 11:29撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/17 11:29
さらにその先
三角点タッチ!
三等三角点
点名「箕冠」
爆裂火口はガスで見れず・・・
2017年06月17日 11:32撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/17 11:32
爆裂火口はガスで見れず・・・
さて、今度は稜線を南下。
この辺りで小一の子連れ親子さんと一緒にお話しながら歩きます。
2017年06月17日 11:47撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/17 11:47
さて、今度は稜線を南下。
この辺りで小一の子連れ親子さんと一緒にお話しながら歩きます。
硫黄岳山荘。
今回はスルーします。
2017年06月17日 12:01撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/17 12:01
硫黄岳山荘。
今回はスルーします。
振り返って硫黄岳。
やはり山頂標の付近より右側のケルンのあたりの方が高いですね。
2017年06月17日 12:05撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/17 12:05
振り返って硫黄岳。
やはり山頂標の付近より右側のケルンのあたりの方が高いですね。
綺麗です♪名はわかりません(^^;
2017年06月17日 12:06撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/17 12:06
綺麗です♪名はわかりません(^^;
あれが大同心かな?
2017年06月17日 12:20撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/17 12:20
あれが大同心かな?
こちらは小同心かな?
2017年06月17日 12:34撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/17 12:34
こちらは小同心かな?
横岳直下、結構切れてます。先ほどの小一の子、ガンガン行きます。とても強い子です。
2017年06月17日 12:37撮影 by  SC-02H, samsung
8
6/17 12:37
横岳直下、結構切れてます。先ほどの小一の子、ガンガン行きます。とても強い子です。
速さも勢いも完全に負けてる我が息子。これでも強くなったんです。
2017年06月17日 12:41撮影 by  SC-02H, samsung
8
6/17 12:41
速さも勢いも完全に負けてる我が息子。これでも強くなったんです。
横岳山頂奥ノ院、頂きました!百高山、48座目!
子連れお父さんに撮って頂きました、ありがとうございます♪
この日はオーレン小屋に泊まるそうです。
また、どこかの山で♪
2017年06月17日 12:45撮影 by  SC-02H, samsung
15
6/17 12:45
横岳山頂奥ノ院、頂きました!百高山、48座目!
子連れお父さんに撮って頂きました、ありがとうございます♪
この日はオーレン小屋に泊まるそうです。
また、どこかの山で♪
小同心の上にクライマーの方々が・・・
2017年06月17日 12:50撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/17 12:50
小同心の上にクライマーの方々が・・・
こちらも出発。ここから先は岩場の連続。
2017年06月17日 12:52撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/17 12:52
こちらも出発。ここから先は岩場の連続。
東側は快晴ですね。
2017年06月17日 12:53撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 12:53
東側は快晴ですね。
これから行く峰々。
2017年06月17日 13:01撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/17 13:01
これから行く峰々。
無名峰。
横岳の奥ノ院山頂標にある「2829m」は、実はここの標高と言うお話です。
先ほどの奥ノ院はホントはもう少し高いと言う事ですが・・・
2017年06月17日 13:14撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/17 13:14
無名峰。
横岳の奥ノ院山頂標にある「2829m」は、実はここの標高と言うお話です。
先ほどの奥ノ院はホントはもう少し高いと言う事ですが・・・
息子「待ってなさい」と言う感じで。
2017年06月17日 13:15撮影 by  SC-02H, samsung
9
6/17 13:15
息子「待ってなさい」と言う感じで。
そしてもう一つの横岳山頂。
「三叉峰」
2017年06月17日 13:16撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/17 13:16
そしてもう一つの横岳山頂。
「三叉峰」
岩場に慣れていないと、少し難しい所かも知れませんね。
2017年06月17日 13:34撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 13:34
岩場に慣れていないと、少し難しい所かも知れませんね。
赤岳へまっしぐら。
2017年06月17日 13:41撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 13:41
赤岳へまっしぐら。
雨が降っていたら滑りそうな所です。
2017年06月17日 13:44撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/17 13:44
雨が降っていたら滑りそうな所です。
ガシガシ行きます。
2017年06月17日 13:52撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 13:52
ガシガシ行きます。
地蔵尾根分岐。御地蔵様がいらっしゃいました。
2017年06月17日 14:01撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/17 14:01
地蔵尾根分岐。御地蔵様がいらっしゃいました。
あともう少し。
2017年06月17日 14:02撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/17 14:02
あともう少し。
赤岳展望荘、到着。本日ココまで!
2017年06月17日 14:07撮影 by  SC-02H, samsung
7
6/17 14:07
赤岳展望荘、到着。本日ココまで!
大部屋で予約したのに、混雑してて子連れという事で個室に案内されました。
ありがたやありがたや・・・
2017年06月17日 14:15撮影 by  SC-02H, samsung
10
6/17 14:15
大部屋で予約したのに、混雑してて子連れという事で個室に案内されました。
ありがたやありがたや・・・
お茶、コーヒー、お湯が飲み放題。
私はビール頂きます。息子もおやつタイム。
2017年06月17日 14:38撮影 by  SC-02H, samsung
11
6/17 14:38
お茶、コーヒー、お湯が飲み放題。
私はビール頂きます。息子もおやつタイム。
夕ご飯はバイキング形式。
和食で美味しい♪
御風呂も入れる赤岳展望荘。
この日は7時半に就寝しました。
2017年06月17日 17:28撮影 by  SC-02H, samsung
10
6/17 17:28
夕ご飯はバイキング形式。
和食で美味しい♪
御風呂も入れる赤岳展望荘。
この日は7時半に就寝しました。
もーにん♪高層雲で曇りの一日。
御来光は諦めての赤岳&富士山。
2017年06月18日 05:09撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/18 5:09
もーにん♪高層雲で曇りの一日。
御来光は諦めての赤岳&富士山。
槍様、穂高様。
2017年06月18日 05:09撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/18 5:09
槍様、穂高様。
赤岳へはザレと岩場の少し斜度のある登りが続きます。
2017年06月18日 05:28撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/18 5:28
赤岳へはザレと岩場の少し斜度のある登りが続きます。
赤岳頂上山荘。
2017年06月18日 05:45撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 5:45
赤岳頂上山荘。
の目の前に古い三角点。
2017年06月18日 05:46撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/18 5:46
の目の前に古い三角点。
と言う事で、赤岳山頂頂きました!
百高山、49座目!
2017年06月18日 05:57撮影 by  SC-02H, samsung
15
6/18 5:57
と言う事で、赤岳山頂頂きました!
百高山、49座目!
そしてこちらは国土地理院三角点
一等三角点 
点名「赤岳」
2017年06月18日 05:50撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/18 5:50
そしてこちらは国土地理院三角点
一等三角点 
点名「赤岳」
南アと富士山。
綺麗ですね~。
2017年06月18日 05:53撮影 by  SC-02H, samsung
7
6/18 5:53
南アと富士山。
綺麗ですね~。
山頂は混雑してたのでそのままスルー。
2017年06月18日 06:07撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 6:07
山頂は混雑してたのでそのままスルー。
中岳とのコルへ降ります。
結構な岩場ですね。
2017年06月18日 06:18撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/18 6:18
中岳とのコルへ降ります。
結構な岩場ですね。
下から来たら、この看板見ると安心するでしょう。
あともう少しです。
2017年06月18日 06:20撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 6:20
下から来たら、この看板見ると安心するでしょう。
あともう少しです。
中岳から阿弥陀岳へ。
綺麗ですね~。
2017年06月18日 06:36撮影 by  SC-02H, samsung
6
6/18 6:36
中岳から阿弥陀岳へ。
綺麗ですね~。
中岳へ登りはじめて振り返るとこんな感じです。
2017年06月18日 07:01撮影 by  SC-02H, samsung
7
6/18 7:01
中岳へ登りはじめて振り返るとこんな感じです。
中岳山頂、頂きました♪
2017年06月18日 07:03撮影 by  SC-02H, samsung
12
6/18 7:03
中岳山頂、頂きました♪
富士山
2017年06月18日 07:13撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/18 7:13
富士山
阿弥陀岳へ取り付きます。
いきなり梯子からスタート。
2017年06月18日 07:24撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/18 7:24
阿弥陀岳へ取り付きます。
いきなり梯子からスタート。
難しくは無いのですが、山頂まで延々とエグい登りが続きます。
2017年06月18日 07:31撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/18 7:31
難しくは無いのですが、山頂まで延々とエグい登りが続きます。
横岳の上を雲が乗越して行きます。
2017年06月18日 07:41撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/18 7:41
横岳の上を雲が乗越して行きます。
阿弥陀岳山頂、頂きました!
百高山、折り返しの50座目!
いやっほぅ~♪
2017年06月18日 07:54撮影 by  SC-02H, samsung
15
6/18 7:54
阿弥陀岳山頂、頂きました!
百高山、折り返しの50座目!
いやっほぅ~♪
乗鞍、御嶽、中央アルプス
2017年06月18日 07:57撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/18 7:57
乗鞍、御嶽、中央アルプス
仙丈、北岳の南アルプス
2017年06月18日 07:57撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 7:57
仙丈、北岳の南アルプス
富士山、赤岳。
2017年06月18日 07:58撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/18 7:58
富士山、赤岳。
権現岳の上を雲が乗越します。
正直、赤岳よりこちらの方が景色が綺麗な気がします。
少しゆっくり過ごしました。
2017年06月18日 07:59撮影 by  SC-02H, samsung
6
6/18 7:59
権現岳の上を雲が乗越します。
正直、赤岳よりこちらの方が景色が綺麗な気がします。
少しゆっくり過ごしました。
古い御料局の三角点。
2017年06月18日 08:00撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/18 8:00
古い御料局の三角点。
出発して直ぐに┘沺璽。
古い宮内庁の境界標ですね。
2017年06月18日 08:10撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 8:10
出発して直ぐに┘沺璽。
古い宮内庁の境界標ですね。
「竹場」と書いてあります。
ここは足がすくみました。
2017年06月18日 08:12撮影 by  SC-02H, samsung
4
6/18 8:12
「竹場」と書いてあります。
ここは足がすくみました。
梯子と鎖。
高度感があります。
2017年06月18日 08:13撮影 by  SC-02H, samsung
5
6/18 8:13
梯子と鎖。
高度感があります。
阿弥陀岳、なかなかエグいところでした。でも絶景。
2017年06月18日 08:15撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 8:15
阿弥陀岳、なかなかエグいところでした。でも絶景。
中央陵分岐。
2017年06月18日 08:16撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/18 8:16
中央陵分岐。
さらにザレ&岩の斜度のある所が続きます。
2017年06月18日 08:25撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/18 8:25
さらにザレ&岩の斜度のある所が続きます。
目凶? 

と読んでしまいました。
四区でした。
2017年06月18日 08:27撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/18 8:27
目凶? 

と読んでしまいました。
四区でした。
なかなかに歩きにくいです。
息子、時間がかかりますが仕方ないですね。
2017年06月18日 08:33撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 8:33
なかなかに歩きにくいです。
息子、時間がかかりますが仕方ないですね。
やっと樹林帯へ。
2017年06月18日 08:46撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 8:46
やっと樹林帯へ。
御小屋尾根はこんなのがいっぱいです。
一番新しい日付は昨日でした。
2017年06月18日 09:13撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 9:13
御小屋尾根はこんなのがいっぱいです。
一番新しい日付は昨日でした。
ようやく道が歩きやすくなったあたり。
道の左側に矢印。
GPSで確認、間違いないです。
2017年06月18日 09:38撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 9:38
ようやく道が歩きやすくなったあたり。
道の左側に矢印。
GPSで確認、間違いないです。
左真っ直ぐが通常ルート。上が稜線に戻る道です。
2017年06月18日 09:40撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 9:40
左真っ直ぐが通常ルート。上が稜線に戻る道です。
進んでみたら30mほどで水場でした。
不動清水。
コンコンと沸いてました。
ここで小休止しました。
2017年06月18日 09:43撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 9:43
進んでみたら30mほどで水場でした。
不動清水。
コンコンと沸いてました。
ここで小休止しました。
水場分岐(5分)とありますが、行って水を汲んで戻って5分です。
片道1分ほど。水平移動で苦労もありません。
2017年06月18日 09:51撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 9:51
水場分岐(5分)とありますが、行って水を汲んで戻って5分です。
片道1分ほど。水平移動で苦労もありません。
途中、いちど登り返すところがありますが、それほどきつくありません。
頂上は広々でした。
2017年06月18日 10:06撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/18 10:06
途中、いちど登り返すところがありますが、それほどきつくありません。
頂上は広々でした。
御小屋山、到着です。
2017年06月18日 10:17撮影 by  SC-02H, samsung
10
6/18 10:17
御小屋山、到着です。
封鎖されている分岐道。
美濃戸に続いているとか・・・
2017年06月18日 10:17撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/18 10:17
封鎖されている分岐道。
美濃戸に続いているとか・・・
御小屋山の三角点!
三等三角点
点名「鷹打場」
2017年06月18日 10:18撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/18 10:18
御小屋山の三角点!
三等三角点
点名「鷹打場」
ここの分岐を美濃戸口に進みます。
2017年06月18日 10:20撮影 by  SC-02H, samsung
2
6/18 10:20
ここの分岐を美濃戸口に進みます。
モフモフの緑の中にアレ
2017年06月18日 10:21撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/18 10:21
モフモフの緑の中にアレ
少し急な下りが終わると、何かの作業道の跡のような所にでます。
下から来たら看板を見失わないように。
2017年06月18日 10:39撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/18 10:39
少し急な下りが終わると、何かの作業道の跡のような所にでます。
下から来たら看板を見失わないように。
所々に、向こうの沢に下りる踏み痕があります。
2017年06月18日 10:53撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/18 10:53
所々に、向こうの沢に下りる踏み痕があります。
もう、ずーっと歩きやすい道です。
2017年06月18日 11:08撮影 by  SC-02H, samsung
3
6/18 11:08
もう、ずーっと歩きやすい道です。
舗装路に出ました。
2017年06月18日 11:16撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/18 11:16
舗装路に出ました。
案内看板に素って歩くと、八ヶ岳山荘に到着します。
2017年06月18日 11:33撮影 by  SC-02H, samsung
1
6/18 11:33
案内看板に素って歩くと、八ヶ岳山荘に到着します。
お昼前に下山!
御疲れちゃんでした♪
2017年06月18日 11:34撮影 by  SC-02H, samsung
11
6/18 11:34
お昼前に下山!
御疲れちゃんでした♪
下山が早かったので、帰りは松本の「信州五十六屋」へ。
男は黙ってマル外
2017年06月18日 13:18撮影 by  SC-02H, samsung
14
6/18 13:18
下山が早かったので、帰りは松本の「信州五十六屋」へ。
男は黙ってマル外
そして「村の駅アルプスの郷」
ここのアイスは手作りです。
ワサビソフトはワサビ風味じゃなくてホントのワサビ!
辛甘い♪
2017年06月18日 14:15撮影 by  SC-02H, samsung
9
6/18 14:15
そして「村の駅アルプスの郷」
ここのアイスは手作りです。
ワサビソフトはワサビ風味じゃなくてホントのワサビ!
辛甘い♪
御風呂は平湯。
洗い場は無いですけど、寸志(\300ほど)で入れます♪
2017年06月18日 15:03撮影 by  SC-02H, samsung
9
6/18 15:03
御風呂は平湯。
洗い場は無いですけど、寸志(\300ほど)で入れます♪

感想

八ヶ岳へ行ってきました。
赤岳~硫黄岳の周回は、頑張れば1日で回れそうな道のりですが、折角なので山小屋泊まりのゆったりで周る事にしました。
そして二日かけていくならと、阿弥陀岳も御小屋尾根も通ってみる事に。

超晴天と言う訳にはいかなかったですが、2日目も高層雲で見晴しも良く、景色を堪能できました。
赤岳展望荘さんも混雑していましたが、子連れと言う事を配慮して頂き、個室へ案内されました。
とてもありがたいお話です。
御風呂にも入れますし、とても快適でした♪

八ヶ岳のこの辺りは初めてでしたが、コンパクトにまとまってて変化に富み、楽しいですね。
アプローチ、クライム、稜線歩きと明確に分かれる上にコンパクトに回れます。
人気の秘密はこれなのかな?と思いました。
人の多さにも頷けますね。

おかげさまで100高山も折り返しの50座に到達しまして、あと50座頑張ります♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人

コメント

八ヶ岳登山お疲れさまです!
ssPENTAGONssさん、HEPTAGON君こんにちは!

親子で八ヶ岳、そして折り返しの50座お疲れさまです🎵
八ヶ岳の岩稜帯は迫力がありますね!
確実に安全に楽しく楽しまれている様子が伝わってきます❗こんな稜線を歩けたら楽しさ倍増ですね〜。

ご来光は残念でしたが、温かい小屋の配慮で快適な一時でしたね❗
最近、皆さん八ヶ岳を歩かれるので、久しぶりに行ってみたくなりました🍀

八ヶ岳登山お疲れさまでした✨
2017/6/19 17:50
Re: 八ヶ岳登山お疲れさまです!
hidanogakuさん、おはようございます。

コメントありがとうございます(^^)
赤岳周辺も初めてだったのですが、想像していたより良い山で楽しかったです。
山小屋も快適でしたよ~
gakuさん、アクティブですからスっと行ってしまうのでしょうね(^^)
レコ、楽しみにしてますね♪
2017/6/20 7:42
こんばんは ssPENTAGONssさん HEPTAGONさん
おめでとう 50座達成

見るたびにたくましくなっていますね
お父さんとビールで乾杯できる日が早く来るといいですね
私も一緒に待っています
2017/6/19 20:05
Re: こんばんは ssPENTAGONssさん HEPTAGONさん
olddreamer さん、おはようございます。

なんとか折り返しの50座に到達しました。
あと50座、数年かかるでしょうけど、のんびり行きたいと思います(^^)
息子がビールを飲めるようになるまで、あと8年。
もう少し先になりそうですね~
2017/6/20 7:43
お疲れ様でした。
PENTAGONさん、HEPTAGONさん、こんばんは。

計画されていた八ヶ岳周回、ついに達成されましたね
岩場の多い山域で、スリルも味わえて歩き応えがありますよね!
親子で安全且つ楽しまれた様子が窺えます♪
素晴しい山旅を拝見させていただきました。
28枚目の写真は「オヤマノエンドウ」と言う花で、濃いムラサキが鮮やかですよね!
100高山の50座に到達、お疲れ様でした。
2017/6/21 22:41
Re: お疲れ様でした。
wakabon7さん、こんにちは

天候を心配してましたが、空梅雨のおかげで無事に歩く事ができました(^^)
あの紫の花、オヤマノエンドウと言うのですね。
鮮やかな色に目を奪われてしまいました。
あと、山で聞いたのですがホテイランは南沢の方なんですね。
私達が歩いているところでは見かけることが出来ませんでした

さらに、下山時の御小屋尾根ですれ違った人に聞いた「ツクモグサ」と言う花。
通った稜線に咲いていたはずなんですが、気付きませんでした。
やっぱり色々と花の名前や群生している場所を知ってると、また山の楽しみが増えるのですね。
色々覚えたいのですが、なかなか頭に入らないです(^^;
2017/6/22 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら