ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1182094
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

横山岳と山室湿原の花々

2017年06月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
00:16
距離
7.5km
登り
959m
下り
958m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

白谷登山口 -経ノ滝 - 五銚子ノ滝 - 横山岳 - 東峰 - 横山岳 - 鳥越峠 - 稜線合流部(コエチ谷分岐) - コエチ谷登山口 - 白谷登山口
天候 曇 時々 晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
網谷林道沿いの白谷登山口にある登山者用の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
・登山道脇でイノシシのような獣がミミズを食べるために、大きく掘り返された跡が多数ありました
山麓からの横山岳
山麓からの横山岳
白谷登山口にある横山岳白谷小屋、登山道の案内図、トイレ、林道の南側にも駐車場

白谷登山口にある横山岳白谷小屋、登山道の案内図、トイレ、林道の南側にも駐車場

五銚子ノ滝
山頂まで300m地点周辺は急勾配
山頂まで300m地点周辺は急勾配
横山岳頂上の三角点
展望台となる小屋の屋上に登ってみると、東側の山並が見えていたので、東峰方面に行ってみることにしました
横山岳頂上の三角点
展望台となる小屋の屋上に登ってみると、東側の山並が見えていたので、東峰方面に行ってみることにしました
東尾根からの三高尾根と墓谷山、遠景の余呉湖と琵琶湖方面はぼんやりと見える程度でした
1
東尾根からの三高尾根と墓谷山、遠景の余呉湖と琵琶湖方面はぼんやりと見える程度でした
東峰方面からの横山岳の山頂部
東峰方面からの横山岳の山頂部
東側の奥美濃の山々
東側の奥美濃の山々
白山-別山-三ノ峰
1
白山-別山-三ノ峰
白山の残雪も段々と減ってきているようです
1
白山の残雪も段々と減ってきているようです
金糞岳と稜線越しに伊吹山の山頂部
金糞岳と稜線越しに伊吹山の山頂部
東尾根のブナ林
ヤマアジサイ?
ホタルブクロ
キツリフネ
オオバギボウシ
ミゾホオズキ
ウリノキを訪問中の昆虫
2
ウリノキを訪問中の昆虫
コアジサイ
ナワシロイチゴ
ヤブヘビイチゴ
クマイチゴ
モミジイチゴ
バライチゴ
イチヤクソウの蕾
1
イチヤクソウの蕾
ミヤマイボタ
ヤマトウバナ
ササユリ
ハナイカダの雌株
2
ハナイカダの雌株
ハナイカダの若い果実
前回(5/16)に訪問した際にはまだ蕾でしたが、花が終わって果実となっていました
2
ハナイカダの若い果実
前回(5/16)に訪問した際にはまだ蕾でしたが、花が終わって果実となっていました
双子のハナイカダの若い果実
1
双子のハナイカダの若い果実
ヤマシャクヤクの果実
1
ヤマシャクヤクの果実
シライトソウの花の上にセミの抜け殻がありました
2
シライトソウの花の上にセミの抜け殻がありました
サワダツ
ヤマボウシ
ハンショウヅル
アマドコロ
ナナカマドの花は終わっていて果実となっていました
紅葉したような葉(枯れた葉?)もありました。
2
ナナカマドの花は終わっていて果実となっていました
紅葉したような葉(枯れた葉?)もありました。
アカモノ(イワハゼ)
1
アカモノ(イワハゼ)
イワナシ
ヤマシグレ
ギンリョウソウ
バイカウツギ
キンラン
トチバニンジンの蕾と花
1
トチバニンジンの蕾と花
ツルアリドオシ
ヤブレガサの蕾が多数見られ、これは開花が近そうな蕾でした
ヤブレガサの蕾が多数見られ、これは開花が近そうな蕾でした
カケスの幼鳥?
エゾハルゼミ
↓この個体の鳴き声は感想にて
1
エゾハルゼミ
↓この個体の鳴き声は感想にて
ルリシジミ
ゾウムシの仲間
カメムシ
昆虫を殺戮中のムシヒキアブの仲間
昆虫を殺戮中のムシヒキアブの仲間
三島池からの伊吹山
1
三島池からの伊吹山
山室湿原の入口
トキソウとカキラン
3
トキソウとカキラン
モウセンゴケ
コバノトンボソウ
4
コバノトンボソウ
ヒツジグサ
トキソウ
カキラン
ショウジョウトンボ♂
3
ショウジョウトンボ♂
ハッチョウトンボ
1
ハッチョウトンボ
山室湿原周辺の山麓からの伊吹山と東海道新幹線
2
山室湿原周辺の山麓からの伊吹山と東海道新幹線

感想

梅雨時期で展望がないかと思っていましたが、山頂部からは残雪の白山が望めました。
蒸し暑く少し汗をかきましたが、日陰や稜線部では暑さはそれ程でもありませんでした。この日は幸運にも頭部に集まってくる虫はわずかでした。
春の花から夏の花へと移り変わっていました。

【山頂部でエゾハルゼミが鳴いていました】


■今回観察した主な植物
アカモノ(イワハゼ)、アクシバ(蕾)、アマドコロ、イチヤクソウの仲間(蕾)、イヌトウバナ?、イワナシ(果実)、ウリノキ、エビネ(果実)、オオバギボウシ、オカトラノオ(蕾)、カタバミ、キツネノボタン?、キツリフネ、キンラン、ギンリョウソウ、クマイチゴ、コアジサイ、ササユリ、サワダツ、サワフタギの仲間、シライトソウ、スノキ?、ツクバネソウ、ツルアリドオシ、トチバニンジン、トリアショウマ?、ナナカマド(若い果実)、ナワシロイチゴ、ニガナ、バイカウツギ、ハナイカダ(若い果実)、バライチゴ、ハンショウヅル、ヒメレンゲ、フタリシズカ、フデリンドウ(花後)、ブナ(果実)、ホウチャクソウ(若い果実)、ホタルブクロ、マユミ、ミズタビラコ、ミゾホオズキ、ミヤマイボタ、ミヤマシキミ(果実)、ミヤマシグレ(蕾)、ムラサキシキブ(蕾)、モミジイチゴ(果実)、ヤブヘビイチゴ(果実)、ヤブレガサ(蕾)、ヤマアジサイ?、ヤマシャクヤク(若い果実)、ヤマツツジ、ヤマトウバナ、ヤマボウシ、ユウシュンラン(花後)、ユキザサ(若い果実)
・山室湿原:カキラン、カザグルマ(花後)、コバノトンボソウ、サワギキョウ(若葉)、トキソウ、ニガナ、ノイバラ、ノギラン、ヒツジグサ、ミカヅキグサ、モウセンゴケ

【バックナンバー 横山岳】花が豊富な山で、季節ごとに色々な花が見られました。
・5月2日 (2017年) 『横山岳 〜白山の眺望と春の花図鑑と野鳥』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1122648.html
【横山岳(東峰)からの白山などのパノラマ展望】


・5月3日 (2016年) 『横山岳 ↑白谷本流↓東尾根〜花の宝庫の山を散策』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-860498.html
・5月11日 (2016年) 『横山岳-墓谷山 ↑↓コエチ谷登山口〜花の宝庫の山を散策』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-869914.html
・5月16日 (2017年) 『横山岳 〜花の宝庫を散策No.8 ↑墓谷山登山口↓白谷本流』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1140295.html
・5月21日 (2016年) 『横山岳-墓谷山 ↑白谷本流↓コエチ谷登山口〜花束をレコに+山室湿原』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-878640.html
・6月6日 (2016年) 『横山岳 ↑白谷本流↓コエチ谷登山口〜花束をレコにYKM54』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-891939.html
・6月27日 (2017年) 『横山岳と山室湿原の花々』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1182094.html
・8月14日 (2016年) 『横山岳 ↑白谷本流↓コエチ谷登山口〜夏の花束をレコにYKM54』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-940302.html
・9月14日 (2016年) 『横山岳でニホンカモシカと30分お見合い』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-960951.html
【動画】登山道でニホンカモシカとニアミスしました(30分ほどお見合い状態となりました。)



【日本のセミの鳴き声:動画集】
1.ヒグラシ:伊吹山
2.ヒグラシ:弓張山地
3.ツクツクボウシ:伊吹山
4.ニイニイゼミ
5.エゾハルゼミ:夜叉ヶ池
6.エゾハルゼミ:白山
7.ミンミンゼミ:養老山地
8.エゾハルゼミ:横山岳
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRbp359ES99NzZ6Eoa-pie2Vfr-W5sLCo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら