ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1183331
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

242 東北遠征4日目は雪&花一杯も暑過ぎてヘロヘロの大朝日岳(80座目)へ

2017年06月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:46
距離
18.8km
登り
1,861m
下り
1,878m

コースタイム

05:00 朝日鉱泉
06:35 金山沢出合 06:45(軽食)
07:50 鳥原小屋 08:00(軽食)
08:25 鳥原山展望台 08:30(展望)
09:50 小朝日岳 10:00(軽食&展望)
11:10 銀玉水 11:30(軽食&水浴び)
12:00 大朝日岳山頂避難小屋
12:15 大朝日岳 12:20(展望)
14:10 長命水付近 14:20(軽食)
14:50 二股出合
15:30 2つ目の吊橋 15:40(軽食)
16:45 朝日鉱泉

◎ 全体行動11時間45分(歩行10時間25分+休憩01時間20分)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 朝日鉱泉の登山者用駐車場(無料、10台ぐらい、トイレ無し)
◎ 携帯電波状況、DMMモバイルのドコモ系(駐車場付近は圏外、P1200付近から上は微弱の所も有るが届いた。)
コース状況/
危険箇所等
◎ 登りの小朝日岳経由ルートは残雪の場所も有りで、念の為にアイゼンを持って行った方が良いかな?と思いました。
◎ 下りの中ツル尾根は雪無しもコバエが超〜沢山でネット必要かも? ロープ場有りますが慎重に行けば大丈夫程度と思いました。
朝日鉱泉への道は少し荒れててダート道も有ります。
1
朝日鉱泉への道は少し荒れててダート道も有ります。
ナチュラリストの家が見えると
ナチュラリストの家が見えると
直ぐに登山者用駐車場、誰も居ないと思ったら直ぐに2台来ました。
1
直ぐに登山者用駐車場、誰も居ないと思ったら直ぐに2台来ました。
家の横を下りて行くと、
家の横を下りて行くと、
大朝日岳が見えるベンチ横の
2
大朝日岳が見えるベンチ横の
道を更に下りると
1
道を更に下りると
揺れが激しい!?吊橋に出ます。
1
揺れが激しい!?吊橋に出ます。
最初は気持ち良く歩けますよ〜。
1
最初は気持ち良く歩けますよ〜。
左が中ツル尾根、右が鳥原山
1
左が中ツル尾根、右が鳥原山
有り難いですね。
1
有り難いですね。
おはよう〜! ツツジさん!
2
おはよう〜! ツツジさん!
標高と距離
ギンリョソウ
カラマツソウかな?
2
カラマツソウかな?
水場? タオルを濡らしてパワーアップ!
2
水場? タオルを濡らしてパワーアップ!
道ハッキリ。
何ウツギでしょう? 可愛いから許しましょう!
4
何ウツギでしょう? 可愛いから許しましょう!
あなたは何スミレ?
あなたは何スミレ?
微弱ですが入りました。
1
微弱ですが入りました。
米粒程のマイヅルソウ
米粒程のマイヅルソウ
チゴユリ
アカモノ
ツマトリソウ
めでたいな〜!? 紅白のイワカガミ
めでたいな〜!? 紅白のイワカガミ
木道が見えると、
1
木道が見えると、
直ぐに鳥原山小屋が見えます。
直ぐに鳥原山小屋が見えます。
沢山咲いてたチングルマ
2
沢山咲いてたチングルマ
突然、水芭蕉
一旦小屋で左へ
水場、気持ち良く流れてます。
1
水場、気持ち良く流れてます。
おっ! 鳥居が!
1
おっ! 鳥居が!
避難小屋内
協力金 \1,500
タムシバを見ながら軽食モグモグ、、。
タムシバを見ながら軽食モグモグ、、。
有料トイレ有り。
1
有料トイレ有り。
小朝日岳を目指します。
2
小朝日岳を目指します。
花が一杯!
見た事有るんだけどな〜、、。 出て来ない、、。
見た事有るんだけどな〜、、。 出て来ない、、。
ピンク?のショウジョウバカマ
1
ピンク?のショウジョウバカマ
ミツバオウレン、あれ? 6枚!?
2
ミツバオウレン、あれ? 6枚!?
丸くて可愛いですが、解りません、、。
2
丸くて可愛いですが、解りません、、。
鳥原山展望台、
これから行く、大朝日岳と小朝日岳
7
これから行く、大朝日岳と小朝日岳
昨日登った月山もハッキリと!
5
昨日登った月山もハッキリと!
シャクナゲも咲いてるでよ〜! 何シャクかは解りません、。
2
シャクナゲも咲いてるでよ〜! 何シャクかは解りません、。
出て来た〜! 残雪より、
2
出て来た〜! 残雪より、
滑る笹薮が大変、、。
1
滑る笹薮が大変、、。
立ち休憩しながら振り返る。
4
立ち休憩しながら振り返る。
少し元気が無いシラネアオイ
3
少し元気が無いシラネアオイ
寂しそうなハクサンチドリ
寂しそうなハクサンチドリ
元気一杯なニガナ?
元気一杯なニガナ?
立休憩しながら振り返って、、。
3
立休憩しながら振り返って、、。
小朝日岳に到着! 一人の方がデジイチで撮影中。
5
小朝日岳に到着! 一人の方がデジイチで撮影中。
まだまだ遠い大朝日岳、、。
2
まだまだ遠い大朝日岳、、。
あの尾根が下山予定の中ツル尾根かな?
3
あの尾根が下山予定の中ツル尾根かな?
アップップ〜で小屋見えた。
3
アップップ〜で小屋見えた。
電波が入ります。DMMモバイル(ドコモ系)
2
電波が入ります。DMMモバイル(ドコモ系)
バイケイソウの花???
1
バイケイソウの花???
巻き道にテープ有り。
巻き道にテープ有り。
左が直下り道、右へ下りて行きます。
1
左が直下り道、右へ下りて行きます。
ツクバネウツギかな〜?
1
ツクバネウツギかな〜?
メインの大雪渓だ! 怖そう〜 ^O^;
3
メインの大雪渓だ! 怖そう〜 ^O^;
左は下山予定の中ツル尾根
1
左は下山予定の中ツル尾根
右は?? でも気持ち良い〜!!
5
右は?? でも気持ち良い〜!!
小さくて可愛い、ウラジロヨウラク。
1
小さくて可愛い、ウラジロヨウラク。
もう少しです。 暑いです、。 フラフラです、、。
1
もう少しです。 暑いです、。 フラフラです、、。
銀玉水、助かったぁ〜〜!! 皆さん笑顔です。 オアシスです! 今日は特に!!
2
銀玉水、助かったぁ〜〜!! 皆さん笑顔です。 オアシスです! 今日は特に!!
早速頭から被り顔を拭き、内蔵に良く無いがゴクッ!ゴクッ!ともう一つグビ!グビ!で大満足!!!
4
早速頭から被り顔を拭き、内蔵に良く無いがゴクッ!ゴクッ!ともう一つグビ!グビ!で大満足!!!
軽食&大休憩でパワー復活で大雪渓も一気に!
2
軽食&大休憩でパワー復活で大雪渓も一気に!
ウスユキソウ
避難小屋に到着。
3
避難小屋に到着。
カ〜ン!
綺麗です。 何時かは祝瓶山(300名山)の時に一泊で来る予定。
5
綺麗です。 何時かは祝瓶山(300名山)の時に一泊で来る予定。
有料トイレ
ここも協力金\1,500です。
2
ここも協力金\1,500です。
ロックオン!
フラフラになりながら到着! イエ〜イ! 日本百名山80座目! 心の中で一人ばんざ〜い! Y^O^Y
12
フラフラになりながら到着! イエ〜イ! 日本百名山80座目! 心の中で一人ばんざ〜い! Y^O^Y
月山方面
今度来る時は正面の尖った祝瓶山方面。
6
今度来る時は正面の尖った祝瓶山方面。
これから下りる中ツル尾根道。
3
これから下りる中ツル尾根道。
少し下りて振り返る。
4
少し下りて振り返る。
9合目、漢数字じゃ無い、、。
9合目、漢数字じゃ無い、、。
ハクサンイチゲ
初めて見た様な、、。
初めて見た様な、、。
小さくて真っ白で可愛いが解りません、、。
1
小さくて真っ白で可愛いが解りません、、。
助かります。
長命水が解らず、、付近で軽食&休憩。
長命水が解らず、、付近で軽食&休憩。
出た〜! 揺れる吊橋。
1
出た〜! 揺れる吊橋。
意識が少し欠如して無意識に足を置いてズリッ!と倒れ擦り傷、、。>^<;
意識が少し欠如して無意識に足を置いてズリッ!と倒れ擦り傷、、。>^<;
二本目の吊橋で休憩。
二本目の吊橋で休憩。
少し解りづらいかな?と思ったがペイント有り。
少し解りづらいかな?と思ったがペイント有り。
疲れた身体にウッ! も階段状で大丈夫。
疲れた身体にウッ! も階段状で大丈夫。
のん?? 下に有る骨が何で上に有る??
1
のん?? 下に有る骨が何で上に有る??
心と身体を癒してくれる〜。
心と身体を癒してくれる〜。
右から登って左から下りて来ました。
右から登って左から下りて来ました。
登る時に気が付かなかった。
2
登る時に気が付かなかった。
4つ目の吊橋で終了。
2
4つ目の吊橋で終了。
フラフラで、、助かった、、!
2
フラフラで、、助かった、、!
お土産、、。 辛い物は胃の中に、、。^,^;
5
お土産、、。 辛い物は胃の中に、、。^,^;

感想

◎ 最初は一泊(大石橋〜大朝日岳〜祝瓶山)のつもりでしたが天気が悪く成りそうで日帰りに変更。 駐車場到着時には誰も居なかったが2台直ぐに到着。 私がグズグズしてる間に一人先に行かれた。 私も直ぐに出発するが徐々に暑さが〜、、。 残雪の場所では雪をタオルの中に入れて首を冷やす、冷たくて気持ち良い〜! それでも容赦なく大陽光が降り注ぐ、、。 ダウン寸前で銀玉水に救われた。 改めて水の存在意義を感じた、、。 そんなこんなで約7時間掛かって山頂に到着! 下山時もこんなに好かれる事が無い程コバエがシツコク付いて来る、、。 途中小走りの為か体力が、、。 ギリギリの所で駐車場に到着で助かった、、。 たまらず風呂よりコンビニへ車を走らせグビ!グビ!、もう一つグビッ!、、爆睡、、。

【最後に】3週間から2週間、そして8日間と予定が狂って行き忘れ物も多数有り。 翌朝目覚め後2日を残していたが、雨と体力が心配で良い思い出だけ残そう帰阪、、。 飯豊山&祝瓶山は残ってしまったが良い東北遠征でした! 今回はこれぐらいにしといたろう〜!  ^0^; ⇒ ;;T~T;;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

百名山80座目 おめでとうございます!
百名山80座目!おめでとうございます
mypaceさんが到着されたあとの、2台目の車のものです。
関西からいらっしゃたとは恐れ入ります・・・。

当日は天気は良かったですが、暑かったですね・・・
私も後半水分切れになってしまい、沢水で補給しました
2.5L持っていきましたが、ぜんぜん足りない・・・
日帰りだから大丈夫と甘く見てました、反省

祝瓶山からの縦走、楽しみですね
百名山達成まであと20座!
がんばれ〜
2017/7/1 13:07
Re: 百名山80座目 おめでとうございます!
◎ seineさん おはようございます! わざわざコメントを有難うございます! ^0^
◎ 熊鈴を忘れて取りに戻った時にチラッ!とだけ見ましたが40代ぐらい方かなぁ〜思ってましたが当たってました。^,^y
◎ 本当に熱かった〜! 私は銀玉水と残雪が無かったら死んでました!?、、、。 ;;^,^;; 同じく反省ですね、、。
◎ 来年に成ると思いますが、今度行く時は小屋泊で大朝日岳&祝瓶山、そしてヒメサユリ?の予定です。 応援有難うございます! m(_ _)m
2017/7/2 6:33
mypaceさん、遠征お疲れ様でした!
○いい思い出だけ作戦、大正解だと思います!悪しき思い出の山は再挑戦を強いられるかもですから〜
○でもmypaceさんですらそういう決断をさせた朝日岳、恐るべしです
○ご無事で何より、また次の楽しみ増えましたね!お疲れ様でした!
2017/7/1 14:03
Re: mypaceさん、遠征お疲れ様でした!
◎ haruhiyoさん おはようございます! 何時もコメントを有難うございます!
◎ 良い思い出だけ大作戦、大正解でした〜。(前線が活発になって大雨多数の情報あり)
◎ 大朝日岳の日帰り覚悟してましたが、高山だから涼しいだろうと考えてましたが暑さに負けました、、。 今度は小屋泊で行きたいですね! 有難うございました! ^0^y
2017/7/2 6:44
東北の山は、奥深いですね。
mypaceさん 東北遠征お疲れさまでした。

6月の東北の山は残雪が多く、体力がないとだめですね。
私も10数年前、鳥海、月山、朝日岳と8月中旬に行きました。
まだ、若かったですが、大朝日岳は古寺鉱泉から登りましたが遠かったです。
しかし、花はたくさんありましたね。写真を撮っていたら進みそうにないですね。

百名山あと20山ですね。
次の遠征のレコを楽しみにしています。
2017/7/2 6:27
Re: 東北の山は、奥深いですね。
◎ 100yamaさん おはようございます! 何時もコメントを有難うございます!
◎ 大朝日岳は祝瓶山と合わせて小屋泊の予定でしたが、休日が少なくなったのと天候悪化を見込んで日帰りにしました。 ここまでは良かったのですが気にしてなかった気温に負けました、、。 ロングコースの場合は、もっとシッカリと走り込んで身体を作って行かなければと反省、、水の配分も、、。
◎ 本当に花ばかり撮ってると進まないですね、、。 同日に登ったヤマレコさんにヒメサユリの存在を教えて貰いました。 来年はしっかりとカメラに収めたいですね! ボケてなければ、、。 ;;^,^;;
◎ 古寺鉱泉からも沢山の方が来られてましたよ。 有難うございました! ^o^y
2017/7/2 8:14
mypaceさん こんにちは!
ムッチャクチャ頑張らはりましたね!
2日の山行を飛ばして1日・・・、これはしんどい。
それによく花の名をご存知ですね
お花たちも応援してくれたようですね。
残りの飯豊山は次回のお楽しみ!!
たいへんお疲れさまでした
帰阪されたらゆっくりご静養を。
2017/7/2 14:28
Re: mypaceさん こんにちは!
◎ s_fujiwaraさん こんばんは〜! リハビリで忙しいのにコメントを有難うございます!
◎ ムッチャクチャ頑張りましたよ〜!と言うより頑張らないと死んでたかも、、!? ;;^,^;;
◎ の〜んびり小屋泊で満点の星空の予定でしたが天候悪化が怖くて、、暑かった〜。
◎ ヤマレコさんのレコで勉強させて貰ってます。 今回もヤマレコユーザーさんにヒメサユリの存在を教えて貰いました。 この辺の絶滅危惧種らしいです。 一つ賢く成りました!? 来年まで覚えてたら良いのですが、、、。 ^,^;
◎ 今の所は8月中旬ぐらいに北海道の帰りに寄ろうかと考えてます。
◎ s_fujiwaraさん、リハビリは辛いと思いますが頑張って下さい! 頑張った先には展望&花の楽園が笑顔で待ってますよ〜! 有難うございました! m(_ _;)m
2017/7/2 17:33
日帰りとは御見それしました
朝日鉱泉でしたか??古寺かなって??しかも周回とは・・・もうすごいです

さぞかしヘロヘロ感最高ですね mypaceさん

水は美味しいですよね銀玉水この水で飲む水割りは最高です(持ち帰り)

80まできましたか・・・自分は出来ないので ファンクラブとして応援してます
飯豊の石転びにチャレンジしてみたいです 来年エントリー予定日帰りかも・・・・スキーか??
羨ましいです 縦横無尽に全国へいいなあ〜〜
2017/7/2 19:49
Re: 日帰りとは御見それしました
◎ remu77さん おはようございます! 家族サービスで忙しいのにコメントを有難うございます!
◎ 最初は小屋泊で祝瓶山の周回コース予定でしたが日数&天候悪化で日帰りに、、。普通の気温なら何とか行ける範囲と選択も暑過ぎてギリギリでした、、(;;汗;;)
◎ ヘロヘロ状態だったので氷水の様な銀玉水の大ファンに成りました! そうか!今度の小屋泊は水割りで決まりですね!! あそこで宴会でもしてみたいなぁ〜! ;;^,^;;
◎ 何とか80、でもまだ80、、頑張ります!! ^0^
◎ 石転び沢ルート知りませんでした、、調べました、、怖そう〜、、スキー良いが40度とか無理無理、、。 私の力では弥平四郎登山口からの予定です、、。
◎ 8月中旬か下旬に幌尻岳にリベンジ予定、、。 有難うございました〜! (^0^)y
2017/7/3 8:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら