土樽駅〜茂倉新道〜茂倉岳〜一の倉岳〜谷川岳〜西黒尾根〜厳剛新道〜マチガ沢出合い〜土合駅
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
上野駅13:30〜15:15高崎駅15:22〜16:28水上駅17:24〜18:01土樽駅(ステーションビバーク)
【26日(日)】
土樽駅4:21〜(茂倉新道)〜7:52矢場の頭8:00〜9:27茂倉岳避難小屋9:35〜茂倉岳9:53〜一ノ倉10:13〜
谷川岳オキノ耳11:18〜トマノ耳11:31〜肩の小屋11:55〜(西黒尾根)〜ラクダのコル12:44〜マチガ沢出合い14:02〜
登山指導センター14:27〜15:10土合駅
【行動時間 約10時間50分】
土合駅15:31〜15:43水上駅15:48〜16:51高崎駅17:13〜(湘南新宿ライン)〜19:15大崎駅
天候 | 【25日(土)天候:ガス/小雨】 【26日(日)天候:ガス】 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
上野駅13:30〜15:15高崎駅15:22〜16:28水上駅17:24〜18:01土樽駅 【26日(日)】 土合駅15:31〜15:43水上駅15:48〜16:51高崎駅17:13〜(湘南新宿ライン)〜19:15大崎駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※26年ぶりに上野駅〜土合駅間を臨時夜行列車が走ります。 (谷川岳山岳資料館で頂いたチラシをご紹介いたします) ○谷川岳の山開きに伴い臨時列車運転。「谷川岳山開き号」 ○期日 平成23年7月2日上野駅23:33〜土合駅 2:50(指定席4両、自由席2両) 7月3日土合駅14:00〜上野駅16:49 この日ロープウェイは5時から営業です。 その他、(2日)田部井淳子さんの講演(ベースプラザ) (3日)肩の小屋にて豚汁無料サービス 等、色々なイベントが開催されます。 詳細は下記(谷川岳プロジェクト)をクリック! ↓ http://tanigawadake.com/ |
写真
感想
久々の谷川である。と言ってもこの一年で冬山も含めて4回目の入山である。上越国境の山域は非常に天候に左右される厳しい山域であり、けっしてあなどってはいけない。厳しい山域を楽しく山行する為には余裕を持つことが大切であると思う。
なので、今回は前日に土樽駅でのステーションビバークとした。駅に隣接する土樽山荘は現在も営業中。数年前まではスキー場も営業していましたが今は利用客も少なく閉鎖している。(何度か利用させて頂きました)非常に寂しい思いです。これも時代の流れなのか?
土樽駅は非常に小奇麗で楽しい(一人で?)ひと時を過ごしました。でも水はありません。数分のところ(上流)に水源があります。
翌日4時20分頃スタート。以前(もう30年も前の事)に来た時は関越自動車道が建設中でその上を歩いて万太郎谷の遡行をした記憶があります。(一部アップ済み)
土樽駅から茂倉岳へのルートは下部樹林帯ではうっそうとしており粘土質の登山道で大雨の後だったので、枯葉やブッシュ等、水に流され綺麗な登山道が出ており比較的登り易かった。このコースは急斜面で粘土質であるので下りの場合はお勧めできない。(矢場の頭まで。個人の意見であるがスリップダウンが多発かと思われる。)
ルート図集には切り株がとか・・・とか色々書いてあるが、登り下りとも北ア・南アなどの登山道と比較して登り易いと思った。土樽駅〜茂倉岳のルートは結構時間のかかるルートでるあるのは間違いないが、今回の山行では丁度良い時期に恵まれ高山植物に和まされた。一の倉岳〜谷川岳の間でもガスの中であったが高山植物等で楽しめた。
谷川岳山頂で軟弱になり西黒尾根下山か、天神尾根下山(ロープウエィを利用すると時間短縮)か悩んだが、駅から駅へと、土樽駅(600m位)〜2,000m級の谷川岳〜土合駅(800m位)まで「歩き通す」ことを自分に言い聞かせた。自分の足で登り・下る。それが登山。西黒尾根をガンガン下る。それが「やまのぼり」かな?。
その後3〜4日は筋肉痛であった。(仕方がないよ、ジジイだからと妻の声が聞こえる)でもまだ、単独行は続く!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめてコメントさせていただきます。mipomipoと申します。
2年前の山に登った事がなかった頃、土合駅に行きました
凄い長い階段をホームまで下りるのですよね
その時、霧がホームから階段を上がってくる不思議な現象をみました。
谷川岳はお花も多く、きれいですね
登られた山の下を、今度は電車に乗りトンネルで通過するのですね
素敵ですね
感想前にコメントを入れてしまいました。
また、拝見させていただきます。
お疲れ様でした。
土合駅の階段は標高差約70m。462段の階段で改札口まで約12〜13分位掛かります。
現在は列車で来る登山客は少ないですが、昔(30年位前)は上野から夜行列車で来る人が多く階段で渋滞し山に登る前の最初の難関でした。
今回は梅雨時期なので雨具を着けての山行を覚悟していましたが雨には当たらず着けずに済みました。ガスで展望は望めませんでしたが、その分高山植物の百花繚乱を楽しめました。
写真の画像をクリックして頂ければ綺麗に見られると思います。
n-yokoyamaこんにちは
massyと申します
久々に見た土合駅、チョット感動で震えてしまいました!
というのも30年以上前ですが、亡き父に毎年GWに連れてこられ、あの階段を「谷川岳に行く前のウォーミングアップで全員ここを登るんだ」と言われたのを思い出しました。
我が家はマイカーが無かったので仕方なかっただけなのに・・・
でも思い出深い土合駅に夜行が運転されるのは知りませんでした
この夏の楽しみが増えました、ありがとうございます
私が一番最初に土合駅に降り立ったのは昭和52〜53年頃です。その頃はコメントにも述べてあるように大勢の登山客が利用していました。
駅も駅員がおり、昔の登山客は殆どが鉄道利用だったと思います。 上野23時台に発車する普通電車の長岡行きを谷鈍(タニドン)と言って良く利用しました。駅でのステーションビバークも場所が無いくらい混み合ってた記憶があります。
ただ、今回の臨時夜行列車はJRの群馬ディストネーションキャンペーンの一環で7月2日の一回のみの運転だった様です。夏山シーズンの週末に臨時でも運転されれば行動範囲が広がると思うのですが非常に残念です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する