北岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
タクシーは 4時過ぎくらいに1台 その後4〜5台きます 座席確保のため荷物を座席に置いときます 片道1200円 バスより断然早いし楽 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二俣までは雪解け水が登山道を流れてる箇所多数あるが特に危険個所なし (クマさんと遭遇には注意) 大樺沢 左俣の雪渓は急勾配のためアイゼン、ピッケルは必須 (滑落すると止まりません) 雪渓上部から八本歯のコルまでは階段地獄 以降山頂までは歩きやすくお花畑が広がってる 天気が良ければ白峰の絶景 山頂〜小太郎尾根〜右俣 少し雪渓が残って箇所あるがアイゼンは不要 |
その他周辺情報 | 韮崎の旭温泉 浴槽は広い炭酸泉だけど う〜んイマイチかな 600円 脱衣場狭い 受付のおやじ無愛想 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ボディーシート
ゴミ袋<br />水2.5L
アクエリ
塩飴
ナッツ
ゼリー
カロリーメイト
|
---|---|
備考 | 白馬大雪渓とは格が違う アイゼンは8本以上 ピッケルを持参すること |
感想
一週前の予報では雨 北岳は諦めて 四国剣山へトレイル変更し準備するが 出発日が近づくと台風と前線の影響で 西日本が悪天候 逆に東日本は高気圧がはりだして安定してる 直前に北岳行きに変更した
人気の南アルプス 芦安駐車場は平日でも多いと予想し深夜に到着 4時過ぎには第二駐車場は満車になったが第三駐車場が半分くらい どちらもトイレはある
広河原行きのバスは5:30だけど 乗合タクシーは5:00過ぎには出発 夜叉神峠のゲートが5:30開門なので少し時間待ち トイレ休憩 広河原には6:00前に到着
二俣にはまだトイレがないのでここで用を足す
天気は わた雲が広がってるが晴れ 気温15度 吊り橋を渡ってスタート 前日に橋の下でクマが出たとの情報があり緊張しながらの登行 風で揺れる草の音にも敏感反応 眼球が上下左右動く
今年は積雪量が多かったので雪解け水が登山道を流れてる 沢もすごい水量でマイナスイオンたっぷりだ
小一時間で視界が広がる 正面には北岳 振り返ると鳳凰山 快晴になってきた
二俣からの雪渓が本日のメイン 軽アイゼンのアイスマスターで登り始めるも 爪が浅い為やわらかい雪にかみにくい スプーンカットが浅い しかも去年行った白馬大雪渓とは物が違う急勾配 キックステップで足下確保の緊張登行 雪渓の終盤くらいで振り返るとスキー場の中級くらいの勾配(20〜25度くらい)はあるかな 滑ったらシャレにならない そんな時下ってくる人が3人いた プロやなと感心した
雪渓で余計な体力を使い 右側のバットレスがエンマ大王に見え八本歯のコルまでの階段が地獄絵図になる
この先お花畑が広がる お目当てのキタダケソウは見れなかったけど ハクサンイチゲ ミヤマキンバイは咲乱れ ライチョウくん遭遇など前に進まない超スローで山頂まで1時間程かかった
3193m 日本第二位の頂はガスガスで絶景なし残念・・・ 一人で登頂の祝杯して早々と下山開始 雨まで降ってきて肌寒くなる
小太郎尾根分岐までは高山植物が楽しめる
右俣コース経由で下山 途中登ってきた大樺沢雪渓が右手に見える (急勾配やな)
そして無事下山 二俣〜登山口は下山の方が時間がかかった(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する