ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1191218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

烏帽子岳(乳頭山) 滝ノ上温泉〜千沼ケ原周回コース

2017年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:08
距離
16.0km
登り
1,207m
下り
1,213m

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:02
合計
7:59
7:57
7:58
66
9:04
9:06
39
9:45
10:06
29
10:35
10:36
30
11:06
11:36
22
11:58
11:59
16
12:15
12:15
91
13:46
13:49
35
14:59
ゴール地点
天候 晴れ 気温も高い
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雫石町の滝ノ上温泉登山口へ駐車
コース状況/
危険箇所等
◇滝ノ上温泉 → 烏帽子岳(乳頭山) 
マムシ坂の上に雪渓が1か所。ツボ足でも行けなくは無いが軽アイゼンはあったほうが良いです。その他は道も明瞭で樹林を抜けると天上の楽園状態。
◇ 烏帽子岳(乳頭山) → 笊森山
一旦コルに下りまた登り返す。低いハイマツと灌木の道だが一部刈り払い不足で不明瞭な場所あり。
◇笊森山 → 千沼ケ原 
木道が整備されている 天上の楽園。大規模な高層湿原で一見の価値はある。(尾瀬ケ原と比較されているが行った事が無いので比較できない。 燧ケ岳の〇〇田代とか会津駒の湿原に匹敵する規模と美しさがあると感じた。)
◇千沼ケ原 → 平ケ倉沼 → 熱交換所登山口
ヤセ尾根で南斜面に崩落地があり滑落に注意が必要。ヤセ尾根が終わると急坂を約700m一気に下る。平ケ倉沼から熱交換所への道は標識が少なく(または動物に破壊されてる)地図必携。ひたすら我慢の山道。

その他周辺情報 下山後 玄武温泉「ロッジ立花」で入浴しました。(600円)硫黄臭くないけど良い温泉でした。
http://lodge-tachibana.lolipop.jp/onsen.html
岩手県雫石町の 滝ノ上温泉登山口から出発
2017年07月09日 06:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 6:55
岩手県雫石町の 滝ノ上温泉登山口から出発
案内盤
2017年07月09日 06:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 6:55
案内盤
歩きやすい登山道
2017年07月09日 07:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 7:11
歩きやすい登山道
葛根田地熱発電所への送電線巡視路と交差する
2017年07月09日 07:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 7:18
葛根田地熱発電所への送電線巡視路と交差する
2017年07月09日 07:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 7:19
ギョリンソウ
2017年07月09日 07:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 7:26
ギョリンソウ
カラマツ
2017年07月09日 07:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 7:57
カラマツ
約1時間で 白沼へ
2017年07月09日 07:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 7:58
約1時間で 白沼へ
2017年07月09日 07:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 7:58
2017年07月09日 07:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 7:58
マムシ坂の途中に手書きの看板
2017年07月09日 08:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 8:07
マムシ坂の途中に手書きの看板
マムシ坂でへびに2回も遭遇した
2017年07月09日 08:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 8:10
マムシ坂でへびに2回も遭遇した
2017年07月09日 08:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 8:14
ノビネチドリかな
2017年07月09日 08:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 8:16
ノビネチドリかな
マムシ坂を越えると視界が開ける
2017年07月09日 08:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 8:17
マムシ坂を越えると視界が開ける
2017年07月09日 08:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 8:17
ニッコウキスゲ
2017年07月09日 08:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 8:19
ニッコウキスゲ
突然湿原が現れた
2017年07月09日 08:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 8:25
突然湿原が現れた
木道のまわりはワタスゲだらけ
2017年07月09日 08:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 8:26
木道のまわりはワタスゲだらけ
ワタスゲ
2017年07月09日 08:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 8:26
ワタスゲ
チングルマの果歩
2017年07月09日 08:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 8:27
チングルマの果歩
なぜかきのこ
2017年07月09日 08:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 8:28
なぜかきのこ
バイケイソウ
2017年07月09日 08:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 8:37
バイケイソウ
イワウチワ
2017年07月09日 08:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 8:47
イワウチワ
2017年07月09日 08:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 8:52
雪渓をトラバースする
2017年07月09日 08:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
7/9 8:55
雪渓をトラバースする
2017年07月09日 08:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 8:56
傾斜があるので一応チェーンスパイクを使う
2017年07月09日 08:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 8:59
傾斜があるので一応チェーンスパイクを使う
ヒナザクラ
2017年07月09日 09:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:09
ヒナザクラ
ムシトリスミレ
2017年07月09日 09:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:10
ムシトリスミレ
天気も上々
風が気持ちいい道
2017年07月09日 09:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 9:10
天気も上々
風が気持ちいい道
イワカガミ
2017年07月09日 09:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:11
イワカガミ
2017年07月09日 09:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:12
バイケイソウ
2017年07月09日 09:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:13
バイケイソウ
ゴゼンタチバナ
2017年07月09日 09:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:16
ゴゼンタチバナ
2017年07月09日 09:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:16
ミヤマシオガマ
2017年07月09日 09:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:17
ミヤマシオガマ
群生してる
2017年07月09日 09:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:17
群生してる
2017年07月09日 09:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:17
烏帽子岳が見えた
2017年07月09日 09:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/9 9:19
烏帽子岳が見えた
ウラジオヨウラク
2017年07月09日 09:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:22
ウラジオヨウラク
ニッコウキスゲ
2017年07月09日 09:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 9:24
ニッコウキスゲ
気持ちいい道
2017年07月09日 09:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 9:26
気持ちいい道
大量のヒナザクラ
2017年07月09日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 9:33
大量のヒナザクラ
チングルマ
2017年07月09日 09:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 9:32
チングルマ
群生してる
2017年07月09日 09:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:33
群生してる
オオキバナスミレ
2017年07月09日 09:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:35
オオキバナスミレ
2017年07月09日 09:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 9:37
烏帽子岳(乳頭山)の山頂にいっぱい人がいる!
2017年07月09日 09:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/9 9:39
烏帽子岳(乳頭山)の山頂にいっぱい人がいる!
池塘
2017年07月09日 09:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:40
池塘
烏帽子岳(乳頭山)1477mに
到着しました
バックは秋田駒ケ岳です
2017年07月09日 09:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8
7/9 9:49
烏帽子岳(乳頭山)1477mに
到着しました
バックは秋田駒ケ岳です
田沢湖が見える
2017年07月09日 09:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 9:50
田沢湖が見える
秋田駒のコマクサもそろそろかな
2017年07月09日 09:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 9:50
秋田駒のコマクサもそろそろかな
烏帽子岳(乳頭山)の南側は崩れやすいとのこと
2017年07月09日 09:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 9:52
烏帽子岳(乳頭山)の南側は崩れやすいとのこと
烏帽子岳(乳頭山)から見る 八幡平
2017年07月09日 10:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 10:04
烏帽子岳(乳頭山)から見る 八幡平
左から茶臼岳 大深山 小もっこ山
2017年07月09日 10:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 10:04
左から茶臼岳 大深山 小もっこ山
奥中 三ツ石山 右は大松倉山
2017年07月09日 10:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 10:04
奥中 三ツ石山 右は大松倉山
裏岩手縦走のラスボスは
岩手山〜
2017年07月09日 10:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/9 10:05
裏岩手縦走のラスボスは
岩手山〜
次の目的地 笊森山に向けて一旦下る
2017年07月09日 10:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 10:15
次の目的地 笊森山に向けて一旦下る
烏帽子岳(乳頭山)をコルから見上げてみる
2017年07月09日 10:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 10:19
烏帽子岳(乳頭山)をコルから見上げてみる
秋田駒
2017年07月09日 10:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 10:19
秋田駒
2017年07月09日 10:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 10:21
シャクナゲ
2017年07月09日 10:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 10:21
シャクナゲ
千沼ケ原と笊森山の分岐
2017年07月09日 10:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 10:36
千沼ケ原と笊森山の分岐
登山道がヤブ化してます
2017年07月09日 10:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 10:52
登山道がヤブ化してます
アカモノ
2017年07月09日 11:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 11:03
アカモノ
ウサギギク
2017年07月09日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 11:04
ウサギギク
笊森山に到着
2017年07月09日 11:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 11:08
笊森山に到着
本日の最高点1541m!
2017年07月09日 11:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 11:08
本日の最高点1541m!
笊森山から東斜面の木道を下る
2017年07月09日 11:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 11:48
笊森山から東斜面の木道を下る
今日最大のお目当て
千沼ケ原
2017年07月09日 11:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
7/9 11:50
今日最大のお目当て
千沼ケ原
ミズバショウがまだ咲いてた
2017年07月09日 11:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 11:54
ミズバショウがまだ咲いてた
千沼ケ原と岩手山
2017年07月09日 11:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 11:55
千沼ケ原と岩手山
棚田みたい
2017年07月09日 12:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 12:00
棚田みたい
2017年07月09日 12:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 12:01
木道が整備されている
2017年07月09日 12:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/9 12:02
木道が整備されている
数か所コメツガの樹林に隔てられるが、ずーっと続く池塘群
2017年07月09日 12:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 12:07
数か所コメツガの樹林に隔てられるが、ずーっと続く池塘群
ここは
2017年07月09日 12:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 12:08
ここは
ミツガシワ
2017年07月09日 12:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 12:08
ミツガシワ
ワタスゲの勢いがすごい
2017年07月09日 12:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 12:15
ワタスゲの勢いがすごい
まだ続く
2017年07月09日 12:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 12:17
まだ続く
2017年07月09日 12:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 12:17
独り占め
2017年07月09日 12:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 12:18
独り占め
2017年07月09日 12:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 12:19
2017年07月09日 12:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 12:19
2017年07月09日 12:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 12:21
池塘 湖沼は山の宝
2017年07月09日 12:22撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
7/9 12:22
池塘 湖沼は山の宝
ひときわ美しいチドリ
2017年07月09日 12:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 12:27
ひときわ美しいチドリ
千沼ケ原が終わるとヤセ尾根を上り下り
2017年07月09日 12:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 12:30
千沼ケ原が終わるとヤセ尾根を上り下り
特に南側が切れてる
2017年07月09日 12:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 12:31
特に南側が切れてる
一部滑落注意
2017年07月09日 12:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 12:38
一部滑落注意
平ケ倉沼が見えるとそこから一気に急坂を下る
2017年07月09日 12:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 12:50
平ケ倉沼が見えるとそこから一気に急坂を下る
平ケ倉沼前の分岐路にまた手書きの看板
2017年07月09日 13:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 13:50
平ケ倉沼前の分岐路にまた手書きの看板
標識破損多数 作業道の分岐多数
地図を見て慎重にルートを決める
2017年07月09日 13:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 13:50
標識破損多数 作業道の分岐多数
地図を見て慎重にルートを決める
2017年07月09日 13:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 13:59
熱交換所登山口に下りてきた
2017年07月09日 14:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 14:25
熱交換所登山口に下りてきた
工事現場の脇を抜けて
2017年07月09日 14:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 14:26
工事現場の脇を抜けて
無事道路に戻った
2017年07月09日 14:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/9 14:27
無事道路に戻った
ここから舗装路を約2キロ歩く
2017年07月09日 14:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 14:36
ここから舗装路を約2キロ歩く
トンネルを抜けると..
2017年07月09日 14:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 14:53
トンネルを抜けると..
滝ノ上園地に着く
2017年07月09日 14:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/9 14:55
滝ノ上園地に着く
鳥越の滝を眺めつつゴール
2017年07月09日 14:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/9 14:55
鳥越の滝を眺めつつゴール
撮影機器:

感想

 しばらくぶりに山へ1日行けることになり、「岩手山」に行こうか「烏帽子岳(乳頭山)からの千沼ケ原周回」に行くか悩んだ末、後者を選択し行ってまいりました。(今日は岩手県側から登ったので烏帽子岳と呼ぼう)
 天候にも恵まれ、多くの花が咲き乱れる時期でもあり最高の山行になりました。特に「千沼ケ原」の美しさと規模にはびっくりしました。地元にもこんなに美しい湿原があったとはホントに驚きです。もっと気軽に行ける場所なら大人気スポットになるのでしょうが、雫石側から行くには、距離も急登もあり、なかなか大変な場所です。

また、機会があったら是非行きたい場所でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2246人

コメント

湿原いいですね!
sa33hi66さん、レコ拝見しました。気持ちよさそうな湿原、いいですね!湿原歩きが出来るお山が好きな自分には、たまらんですよ(笑)
東北のお山は、日本百名山以外にも、いいお山がホントにたくさんあるんですね👍
今後の山行の参考にします!(ダジャレでは無いっすよ😅)
2017/7/11 20:06
Re: 湿原いいですね!
kubo-junさん コメントありがとうございます
地元の良いスポットは結構歩いて知っているつもりでしたが、今回の「千沼ケ原」など素晴らしいスポットってまだまだ有りますね
また良い山行があればご紹介したいと思います
2017/7/12 5:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら