記録ID: 1199979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ケ岳テント泊ピストン
2017年07月15日(土) ~
2017年07月16日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:19
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,753m
- 下り
- 2,787m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:12
距離 10.0km
登り 1,680m
下り 599m
2日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 11:10
距離 16.5km
登り 1,114m
下り 2,188m
14:23
ゴール地点
この三連休でどの山を登ろうか思案したところ、日曜日の午後から雨模様なので百名山未踏の「鹿島槍ケ岳」にターゲットを絞りました。
天候 | 1日目:晴れのちガス 2日目:晴れのち曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道登山口→種池山荘:とても整備された登山道、危険個所なし。途中雪渓を渡る箇所があるがノーアイゼンで問題なし。 種池山荘→冷池山荘:気持ちの良い尾根歩き、晴れていれば大絶景を堪能できそう。危険個所はなし。途中、雷鳥の遭遇に期待できる。 冷池山荘→鹿島槍ヶ岳:雪渓越えが数か所あるがノーアイゼンで問題なし。特に危険個所はないが、鹿島槍の南峰と北峰の間はザレた急登の為、滑落と落石に気を付けたい。 |
その他周辺情報 | 登山後は湯けむり屋敷「薬師の湯」(大人700円)に入湯。酷使した足に源泉のぬる湯が良いクールダウンになります。 |
写真
撮影機器:
感想
1年ぶりのテントを担いでの登山はかなりきつかったが、鹿島槍チャレンジ中は素晴らしい剱岳、立山連山の大絶景を堪能できました。
百名山もようやく31座を制覇できましたが、まだまだ先は長いなぁ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
昨日はお疲れ様でした、栃木の山へ遠征の折にはお店の方まで足を伸ばして下さい。
URLを貼っておきますのでお暇な時にでもクリックして見て下さい。
キッチン&パーラーはなhttp://www13.plala.or.jp/ohtawara_hana/index.html
どうも山では終始お世話になりました。まさか、行も帰りもほとんど一緒の行程になるとは(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する