記録ID: 1205492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 (夜叉神峠IN、青木鉱泉OUT)
2017年07月22日(土) ~
2017年07月23日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 12:52
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,120m
- 下り
- 2,404m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:04
距離 8.2km
登り 1,288m
下り 237m
天候 | 7/22(土) 曇り。が、陽が射したり、雨がぱらついたり、よく分からない天気。 17時前から土砂降り。 7/23(日) 曇りのち小雨。早朝は曇り。稜線は風強い。8時半頃からパラパラ。正午頃から少しまともに降り始める。(ドンドコ沢はほとんど樹林帯の中なので、よく分からない。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
[復路] バス 山梨中央交通 青木鉱泉 15:00→韮崎駅 15:55 1700円 |
写真
感想
・お天気は微妙だったんですが、1日目はなんとか夕立前に小屋入りできたのでよし。2日目も、朝、短時間ながら、雲のかからない白峰三山見れました。雲海に浮かぶ富士山もかなり見事でした。(6時頃)
・ただ、お天気は急速に悪化。7時過ぎには白峰三山の稜線は雲に覆われました。風もずっと強め。オベリスクから下山を始める頃には雨がぱらつき始めました。ただ、下りはずっと樹林の中なのが(珍しく)幸いして、雨の影響が少なく、レインウェアは上だけ着ましたが、スラックスも大して濡れずにすみました。道もびちゃびちゃにはならず。
・ドンドコ沢の滝、思いの外よかったです。特に、五色の滝は落差ある上、滝壺は特になくて滝の真下まで近寄れるので、迫力満点でした。
・下りが疲れました。4時間稜線を歩いた後に標高差1600mの下降。滝を全部寄り道したせい?正直、農鳥岳から奈良田温泉へ2200m降りた時に負けないくらい?疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する