ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1211540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

▲赤牛岳(二百名山 №59:七倉〜水晶岳〜赤牛岳〜高天原温泉〜鷲羽岳〜新穂高温泉)

2017年07月28日(金) ~ 2017年07月31日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
37:18
距離
54.3km
登り
4,384m
下り
4,587m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:04
休憩
0:27
合計
8:31
9:11
9:11
86
10:37
11:04
8
11:12
11:12
199
2日目
山行
10:45
休憩
1:45
合計
12:30
4:33
16
4:49
4:52
29
5:21
5:21
5
5:26
5:26
62
6:28
6:29
41
7:10
7:32
37
8:09
8:12
54
9:06
9:15
112
11:07
11:25
113
13:18
13:25
159
16:04
16:46
17
3日目
山行
8:03
休憩
1:38
合計
9:41
5:43
6
5:49
5:49
57
6:46
6:46
116
8:42
8:46
2
8:48
9:00
11
9:11
9:12
21
9:33
9:38
30
10:08
10:25
49
11:14
11:49
57
12:46
12:46
15
13:01
13:14
25
13:39
13:40
28
14:08
14:17
48
15:05
15:05
3
15:08
15:09
15
15:24
4日目
山行
5:11
休憩
1:10
合計
6:21
5:32
3
5:35
5:35
34
6:09
6:09
14
6:23
6:23
17
6:40
6:44
39
7:23
7:39
1
7:40
7:42
35
8:17
8:28
19
8:47
8:48
14
9:02
9:02
13
9:15
9:25
38
10:03
10:03
18
10:21
10:44
22
11:06
11:06
12
11:18
11:18
14
11:44
11:44
9
11:53
深山山荘前駐車場
天候 7月28日(金) 雨後曇り
7月29日(土) 曇り後時々小雨
7月30日(日) 曇り後時々小雨
7月31日(月) 曇り(下界は晴れ)
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【車の回送】
・七倉の駐車場に車を停め、業者さん(アルペンキャリーサービス)により新穂高温
 泉の深山荘前の駐車場で回収
 http://www.alpencary.com/
コース状況/
危険箇所等
【温泉沢への破線ルート】
・上部は急斜面でザレています。中部は林の中の急斜面で道はあまりよくない。
 温泉沢は渡渉が7ヶ所?くらい必要です。当日は午後の遅い時刻と雨のため、若干
 増水していたようです。一部で渡渉にやや手間取りました。
 初心者だけでの登降は避けた方がよいかも?
雨の中、七倉からタクシーで高瀬ダムへ
この朝はタクシーは3台、街からやって来た。乗車は、七倉山荘宿泊者が優先。第一陣は5:30に出発した。宿泊者以外では、我々がトップだったが、ダムから戻って来た車に乗車。
2017年07月28日 05:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/28 5:06
雨の中、七倉からタクシーで高瀬ダムへ
この朝はタクシーは3台、街からやって来た。乗車は、七倉山荘宿泊者が優先。第一陣は5:30に出発した。宿泊者以外では、我々がトップだったが、ダムから戻って来た車に乗車。
それでも6:00に高瀬ダムを出発できた。
トンネルを抜けてつり橋を渡ります
2017年07月28日 06:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/28 6:15
それでも6:00に高瀬ダムを出発できた。
トンネルを抜けてつり橋を渡ります
轟々と流れ落ちる滝を見ながら登山口へ
2017年07月28日 06:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/28 6:28
轟々と流れ落ちる滝を見ながら登山口へ
北アルプス?三大急登のブナ立尾根です
2017年07月28日 09:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/28 9:04
北アルプス?三大急登のブナ立尾根です
たぬき岩
2017年07月28日 09:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/28 9:23
たぬき岩
4時間40分かかって烏帽子小屋に到着。
2年前より若干多く時間がかかった。
2017年07月28日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/28 10:41
4時間40分かかって烏帽子小屋に到着。
2年前より若干多く時間がかかった。
小屋の前のコマクサ
2017年07月28日 10:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/28 10:44
小屋の前のコマクサ
さあ先に進みます
2017年07月28日 11:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/28 11:10
さあ先に進みます
三ッ岳へのルートはコマクサがいっぱい咲いていました
2017年07月28日 11:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/28 11:43
三ッ岳へのルートはコマクサがいっぱい咲いていました
写真を撮るM君
2017年07月28日 11:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/28 11:45
写真を撮るM君
2017年07月28日 11:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/28 11:51
2017年07月28日 11:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/28 11:53
コマクサの群落
2017年07月28日 11:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/28 11:54
コマクサの群落
2017年07月28日 11:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/28 11:55
気持ちがいいので寝転ぶT君
2017年07月28日 11:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
7/28 11:59
気持ちがいいので寝転ぶT君
2017年07月28日 12:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/28 12:23
三ッ岳
2017年07月28日 13:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/28 13:03
三ッ岳
雷鳥
今回は天気が悪かったため、景色はイマイチでしたが雷鳥には何度も出会うことができました
2017年07月28日 13:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/28 13:08
雷鳥
今回は天気が悪かったため、景色はイマイチでしたが雷鳥には何度も出会うことができました
ハクサンイチゲ
2017年07月28日 13:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/28 13:11
ハクサンイチゲ
2017年07月28日 13:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/28 13:14
チングルマ
2017年07月28日 13:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/28 13:20
チングルマ
もうすぐ野口五郎小屋です
2017年07月28日 14:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/28 14:02
もうすぐ野口五郎小屋です
2017年07月28日 14:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/28 14:31
野口五郎小屋に到着
2017年07月28日 14:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/28 14:32
野口五郎小屋に到着
2日目
朝、野口五郎岳に到着
2017年07月29日 04:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 4:51
2日目
朝、野口五郎岳に到着
野口五郎岳を振り返ります
2017年07月29日 05:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 5:04
野口五郎岳を振り返ります
ガスが上がりました
2017年07月29日 05:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/29 5:06
ガスが上がりました
2017年07月29日 05:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/29 5:08
鷲羽岳(左)と水晶岳
2017年07月29日 05:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 5:08
鷲羽岳(左)と水晶岳
槍ヶ岳が望めてテンションアップ
2017年07月29日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/29 5:11
槍ヶ岳が望めてテンションアップ
アップ
2017年07月29日 05:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/29 5:13
アップ
これから行く赤牛岳も見えます
2017年07月29日 05:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/29 5:14
これから行く赤牛岳も見えます
水晶岳
2017年07月29日 05:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/29 5:14
水晶岳
鷲羽岳
2017年07月29日 05:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/29 5:25
鷲羽岳
チングルマと鷲羽岳
2017年07月29日 05:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/29 5:34
チングルマと鷲羽岳
2017年07月29日 05:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 5:39
赤牛岳 いいね!
2017年07月29日 05:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
7/29 5:40
赤牛岳 いいね!
T君撮影
2017年07月29日 05:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/29 5:43
T君撮影
水晶岳が近づいてきました
2017年07月29日 05:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/29 5:59
水晶岳が近づいてきました
大きな岩の道を進みます
2017年07月29日 06:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 6:15
大きな岩の道を進みます
東沢乗越
2017年07月29日 06:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/29 6:29
東沢乗越
ヨツバシオガマ
2017年07月29日 06:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/29 6:38
ヨツバシオガマ
振り返ると背の低い烏帽子岳が見えます
2017年07月29日 06:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 6:41
振り返ると背の低い烏帽子岳が見えます
水晶小屋の手前
2017年07月29日 06:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 6:43
水晶小屋の手前
水晶小屋が見えてきました
2017年07月29日 07:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 7:13
水晶小屋が見えてきました
水晶小屋で、水と缶ビール(温泉用)を調達
2017年07月29日 07:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/29 7:32
水晶小屋で、水と缶ビール(温泉用)を調達
また、ガスが出てきました
水晶岳手前
2017年07月29日 08:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 8:09
また、ガスが出てきました
水晶岳手前
水晶岳頂上にて
2017年07月29日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/29 8:10
水晶岳頂上にて
頂上を早々に出発
2017年07月29日 08:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 8:48
頂上を早々に出発
雷鳥
2017年07月29日 09:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/29 9:03
雷鳥
2017年07月29日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/29 9:03
温泉沢ノ頭
2017年07月29日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/29 9:06
温泉沢ノ頭
お花畑
2017年07月29日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/29 10:09
お花畑
ようやく赤牛岳の頂上が見えてきました
2017年07月29日 11:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 11:07
ようやく赤牛岳の頂上が見えてきました
赤牛岳頂上
日本二百名山、159座目
バンザーイ!
2017年07月29日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/29 11:06
赤牛岳頂上
日本二百名山、159座目
バンザーイ!
さあ、戻ります。
雨が降ってきました
2017年07月29日 12:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 12:35
さあ、戻ります。
雨が降ってきました
天気が良ければ、楽しそうな道なんですが〜
2017年07月29日 12:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 12:35
天気が良ければ、楽しそうな道なんですが〜
温泉沢ノ頭に戻って、ここから激下り
2017年07月29日 14:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/29 14:06
温泉沢ノ頭に戻って、ここから激下り
沢に降りてきました。
2017年07月29日 14:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
7/29 14:54
沢に降りてきました。
沢歩き中はカメラをしまったので写真無し
沢は増水ていて、一部渡渉に苦労し、時間がかかりました
2017年07月29日 15:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/29 15:29
沢歩き中はカメラをしまったので写真無し
沢は増水ていて、一部渡渉に苦労し、時間がかかりました
やっと高天原温泉に到着
2017年07月29日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/29 16:12
やっと高天原温泉に到着
絵がボケてるので公開〜
2017年07月29日 16:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
7/29 16:18
絵がボケてるので公開〜
向かいの露天
2017年07月29日 16:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/29 16:40
向かいの露天
ようやく高天原山荘に到着
12時間を超える行動になりました
2017年07月29日 17:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/29 17:04
ようやく高天原山荘に到着
12時間を超える行動になりました
3日目
朝、山荘前の湿原
2017年07月30日 05:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 5:45
3日目
朝、山荘前の湿原
岩苔乗越への道へ入ります
2017年07月30日 05:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 5:50
岩苔乗越への道へ入ります
下部は松の大木の中を歩きます
2017年07月30日 06:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 6:08
下部は松の大木の中を歩きます
青空です。期待します
2017年07月30日 06:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/30 6:49
青空です。期待します
期待その2
2017年07月30日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 7:22
期待その2
ミヤマキンポウゲ
2017年07月30日 07:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/30 7:33
ミヤマキンポウゲ
2017年07月30日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 7:54
お花畑の中の道を進みます
きれいです
2017年07月30日 08:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/30 8:06
お花畑の中の道を進みます
きれいです
沢を渡って
2017年07月30日 08:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/30 8:16
沢を渡って
大雪田の横を登ります
2017年07月30日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 8:39
大雪田の横を登ります
岩苔乗越が見えてきました
2017年07月30日 08:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 8:52
岩苔乗越が見えてきました
岩苔乗越
2017年07月30日 08:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 8:52
岩苔乗越
2017年07月30日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 9:00
ワリモ岳頂上のすぐ下を通過します
2017年07月30日 09:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 9:38
ワリモ岳頂上のすぐ下を通過します
鷲羽岳頂上に到着
何も見えません〜
2017年07月30日 10:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/30 10:11
鷲羽岳頂上に到着
何も見えません〜
2017年07月30日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 10:18
またまた雷鳥さんです
2017年07月30日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 10:36
またまた雷鳥さんです
三俣山荘が見えてきました
2017年07月30日 11:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 11:06
三俣山荘が見えてきました
大休止
2017年07月30日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/30 11:13
大休止
昼食にラーメンをいただきました。
まいう〜
2017年07月30日 11:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/30 11:31
昼食にラーメンをいただきました。
まいう〜
三俣蓮華に向かいますが、上に登るにつれ雨が降ってきました
2017年07月30日 12:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
7/30 12:45
三俣蓮華に向かいますが、上に登るにつれ雨が降ってきました
三俣蓮華岳頂上です
2017年07月30日 13:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 13:16
三俣蓮華岳頂上です
コバイケイソウ
雨で展望もないので中道ルートを選びました
2017年07月30日 14:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/30 14:28
コバイケイソウ
雨で展望もないので中道ルートを選びました
なかなか美しいルートです
2017年07月30日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/30 14:47
なかなか美しいルートです
2017年07月30日 14:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 14:55
双六小屋の水源
2017年07月30日 15:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 15:00
双六小屋の水源
双六小屋が見えてきました
2017年07月30日 15:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/30 15:20
双六小屋が見えてきました
15時半前に双六小屋に到着
2017年07月30日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/30 15:24
15時半前に双六小屋に到着
4日目
今日は降りるだけです
2017年07月31日 05:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/31 5:31
4日目
今日は降りるだけです
やっぱり上のほうはガスの中
2017年07月31日 05:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 5:32
やっぱり上のほうはガスの中
双六キャンプ場
2017年07月31日 05:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 5:34
双六キャンプ場
2017年07月31日 06:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 6:32
弓折岳との分岐を通過します
2017年07月31日 06:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 6:43
弓折岳との分岐を通過します
下は雨は降っていないようです
2017年07月31日 07:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 7:08
下は雨は降っていないようです
鏡池
2017年07月31日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/31 7:21
鏡池
鏡平山荘
何時かは泊まって、槍穂を眺めてみたいものです
2017年07月31日 07:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 7:26
鏡平山荘
何時かは泊まって、槍穂を眺めてみたいものです
2017年07月31日 07:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
7/31 7:43
2017年07月31日 08:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 8:14
2017年07月31日 08:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 8:30
槍の穂先が見えました
2017年07月31日 08:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
7/31 8:45
槍の穂先が見えました
秩父沢
2017年07月31日 09:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 9:18
秩父沢
10時過ぎに登山口に到着
暑いです
2017年07月31日 10:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
7/31 10:04
10時過ぎに登山口に到着
暑いです
わさび平小屋に到着
2017年07月31日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/31 10:20
わさび平小屋に到着
カレーライスをいただきました。
2017年07月31日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/31 10:33
カレーライスをいただきました。

感想

 今回の山行の目的は、
①日本二百名山159座目の▲赤牛岳に登ること(2年前のリベンジ)
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-697890.html
②人生二度目の「高天原温泉」に入ること(これは温泉好きのT君の要望でもあり)
 結果、一応 ①、②とも達成できたことに満足でした。

(感想等)
・2日目の朝以外は、常に2700m以上はガスまたは雨雲の中だったな〜
 この辺りは、いまだ梅雨が明けていなかったようだ。
・高山植物が綺麗だった。チングルマ、ハクサンイチゲ、ミヤマキンポウゲ、
 ヨツバシオガマ、ハクサンフウロ、コバイケイソウ、ゴゼンタチバナ等
 7月は花がイイ
・温泉沢ノ頭からの破線ルートは、沢が増水していて大変だった
・高天原温泉はすばらしいなぁ〜
・天気が悪かったためか、泊まった山小屋はすべて一人布団1枚(一掛け)で良かったなぁ〜
・天気の良い時にまた行きたいなぁ〜

(出会い)
 双六小屋での夕食時、斜め向かいに年配の男性(以下「A」先輩)がいたので、
私「失礼ですが、おいくつですか?」
A「78歳です。おたくも同世代ですか?」
私「いやー、私はまだ60ですよ。よく言われるんですが〜」(苦笑)
私「今日はどちらから?」
A「槍から来ました。天気が悪かったので今日はここまでにしました」
私「どこから入山したのですか?」
A「燕岳から入って、表銀座を〜」
私「これから どちらへ?」
A「笠ヶ岳から西穂に登って、蝶ヶ岳〜常念〜燕岳に戻る予定です」
私「えーっ、笠から一旦降りて、西穂に登って、上高地に降りるんですか?」
A「毎年の恒例行事ですよ。まあ、天気が悪くて計画通りに行かないこともありまし
 たけど」
 すごいお年寄り(失礼)もいたもんだ〜!
 私は70歳までは山に登りたいと思っていたが、あまいですね〜♪

 天気が悪くても やっぱり山はいいなぁ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら