記録ID: 1212412
全員に公開
ハイキング
剱・立山
毛勝山☆西北尾根
2017年07月31日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,954m
- 下り
- 1,950m
コースタイム
天候 | 下界は晴れ お山は曇り時々晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○全体的に急。足元に結構神経使いました。 ○落石や浮き石、滑落注意。 ○スギのヤセ尾根付近は、木の根が濡れていて滑ったので足元注意。油断して転けて斜面に落ちたら帰ってこれなさそうでした。 ○登山道に草が覆い茂っていて足元がよく見えないので、確認して歩きましょう。(藪こぎってほどでもないです) ○倒木もありましたが、ササを分けいったりして適当に通行しましょう。 ○登山道にもお花が咲いているので踏まないように注意。 ○静かな山なので、クマとの遭遇率も高いと思うのでフィールドサインを見落とさないなど気をつけて歩きましょう。 ※登山ポストなし ※お手洗いなし |
写真
撮影機器:
感想
ハクサンコザクラを楽しみに毛勝山にお邪魔してきました。
毛勝山、ちょっと舐めてました!キツかった〜( T∀T)
最初の急登でバテバテになってお花畑までが長かった!
思ってた以上に時間かかってしまって、しょぼい自分にガッカリ( ´△`)
足が遅いからもう少し早い時間に出発せんとアカンかったです。
この日は、私以外に誰もいなくてずーっと一人。素敵なお花畑も全部独り占め出来てすごく贅沢な時間を過ごせました♪北アルプスで誰一人会わなかったのはこの山が初めてかも?!人間じゃなくてクマさんがササ藪に逃げていったっぽい感じでした〜
静かで、奥深く、スギの森から湿原、チングルマやハクサンコザクラのお花畑やハイマツ帯と自然の変化を楽しめる素敵なお山でした(^^)b
でもキッツーイ(TДT)こんなけキツかった山は久々でした!
考えてみたら、距離は短いのに標高差1700m位・・・そりゃ急やわな〜(´∀`;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1465人
今回もお花 きれいですね
ナメクジもこれくらい大きくなるとヒッキーに捕食されることはないでしょうね
急勾配 お疲れさまでした
標高が1800mと低いところからお花畑が楽しめて素敵なお山でした〜
でもキツかったです
ナメクジ!めっちゃデカくてしばらく観察していたんですが、ほとんど動かなかったです(笑)
ヒッキーもバッタなど食べ物が増えて今が頑張り時ですネ
女性一人でこのキツイ山に入るなんてすごいです。
私は12時間(8月11日)かかってしまいました。お花畑がなかったら慰めもないです。
途中の標識もないし、草藪と木の根の急傾斜、日帰りの極めの山ですね。
山の日に歩かれたのですね
レコはあげておられないのでしょうか??
オススメされている朝日岳!私も大好きです。馬蹄型で一度歩いたことしかないのですが、あの行程の中で、一番いい場所と思いました!
毛勝山は、静かな山なので、お花畑もゆっくり楽しめていいですよね〜
冬の唐松で、カッコイイ毛勝を見てから今季は歩きたいなと思っていたので、行ってみました。憧れの猫又山にも縦走して馬場島に下山の妄想をしていたのですが、このキツイ山をテント担いでは無理と思いました〜
キツイ山ですが、自然を満喫できる素敵な山ですよね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する