記録ID: 1216235
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山 【日本百名山,花の百名山】をたっぷり満喫コース♪
2017年08月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:01
距離 21.2km
登り 1,585m
下り 1,582m
11:24
11:26
7分
影火打のちょっと先
11:33
24分
影火打
15:04
この日は、気温も上昇したので休憩をコマめに取りました!
バテしらず、疲れしらずの歩き方をただ今勉強中 φ(・ω・*)メモメモ
バテしらず、疲れしらずの歩き方をただ今勉強中 φ(・ω・*)メモメモ
天候 | 残念ながら曇り...でも、ギリ雨に降られなかったのでOKで〜す (o^-')b ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日の大きな駐車場は、上・下とも早朝からほぼ満車でした ( ̄0 ̄; !!! さすが百名山&花の百名山!!! と思いながら駐車スペースを探していたら、ラッキーな事に ヾ(o´▽`)ノ♪ ...今日はツイテルかも (♡´艸`) 県道妙高高原公園線は工事の為、通行規制ありです! 皆さん既にご存知かと思いますが、念の為 詳細は ↓ http://www.city.myoko.niigata.jp/sightseeingetc/3130.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道については、とても良く整備されており特に問題はありません。 火打山から先は破線ルートなので、やや藪道ですが歩き易かったと思います。 ※ 記載し忘れましたが、火打山から先は○○アザミ等のチクチク植物が多いのでランスタイル(短パン)はちょっと... 長パン&ロングスリーブがオススメです!【画像もUPしておきます (p´I `;*)】 ただ登山道整備が進むとラン(トレイルラン)をされる方が多くなり、マナー【一般的な登山マナー】を守らないランナーがこの日もいたので残念でした! ちゃんとマナーを守ってトレイルランを楽しんでいる方が多いのに、極一部のマナーの悪いランナーのせいで規制がかかったりするのは残念な事ですね ( ̄^ ̄) トイレは笹ヶ峰の下の駐車場に綺麗なトイレと、高谷池ヒュッテに無料の仮設トイレ(使用した紙は持ち帰りです!)が有ります。 水場は黒沢橋の少し上流の様ですが、沢水なのでお腹の弱い方はちょっと… 飲料水が足らなくなった場合は高谷池ヒュッテで購入出来ます♪ [コカコーラ・ダカラ etc.は¥300-でした!] |
その他周辺情報 | この日は気温も高く、大汗を掻いたので下山後はソッコー杉野沢温泉「苗名の湯」へ, 入浴料; 450円/大人 |
写真
感想
日曜日は、久しぶりに一日休めたので火打山に行って来ました♪
この日は何にも予定が入っていなかったので3コース山行ルートを考えていたのですが、先月末から納涼会(ようは生ビールを飲む会ですが...゜(゜´Д`゜)゜)続きでお医者さんからは『激しい運動は控える様に!』と言われたので…
ちょっとでも涼しく、雨に叩かれず、あんまし難儀じゃ無いお山と言う事で、朝起きて妙高高原インターへ向かいました彡3彡3彡3
3年ぶりに訪れた火打山
さすが、日本百名山・花の百名山に選定されているお山だけあって、この日も大勢の人達で賑わっておりました!
比較的歩き易い笹ヶ峰からのルートは、ご年配の方から夏休みに入った事も有り子供や学生さん達まで…中にはラブラブ♡カップルさんも歩かれていました。
《カップル♡さんのゴール後のハイタッチにはプチ憧れちゃうかも…f(^-^; 》
いつもの事ながら自分は単独山行なので、今回は黒沢池と高谷池のヒュッテ巡りと、“入山規制”が解除になったら歩きたい焼山へのルートの下見に!
※ 結局ガスってて影火打山の先の急斜面手前で止めましたが...
生憎の曇り空で展望は利きませんでしたが、たくさんのお花を愛でれてたっぷり汗も掻けたので楽しい山行となりましたヽ(*´▽)ノ♪
“山の日”はどこに行こうかな〜 (*´∇`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
tomoさん火打ですか。
良い選択ですねぇ。
と言っても、火打山っていつの時期に行っても素晴らしいですよね。
数年前はこんなに混まなかったんですが、最近人が多くなり、休日行くのにちょっと勇気が必要になってきましたよね。
その割に妙高の不人気さはどうなんだという…
ミョウコウトリカブトの鮮やかな紫、そろそろ見に行きたいです。
SM100Cさん、コメントありがとうございます<(_ _)>
やっぱり笹ヶ峰⇔火打山のルートは、歩き易い事もあってこの季節は混みますね
今回少しでも混雑を避けようとこのルートを選んだのですが、もぅちょっと早起き出来たら…
昨年も行った妙高も紅葉
妙高の温泉側から入って、妙高山〜黒沢池〜高谷池〜火打山〜富士見平〜黒沢池〜妙高外輪山なんてプランも楽しそぅだと思っているのですが今年はムリかなぁ〜
冬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する