ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1217048
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ケ岳・荒沢岳・中ノ岳(新潟遠征1 銀山平から枝折峠まで)

2017年08月02日(水) ~ 2017年08月03日(木)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
19:09
距離
29.3km
登り
3,218m
下り
2,912m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:44
休憩
2:06
合計
11:50
距離 16.9km 登り 2,617m 下り 1,311m
4:47
41
5:28
5:36
96
7:12
7:28
6
7:34
79
8:53
9:23
35
9:58
10:02
52
10:54
11:20
23
11:43
9
11:52
12:10
13
12:23
12:25
78
13:43
13:59
21
14:20
106
16:06
20
16:26
16:32
5
2日目
山行
5:44
休憩
1:30
合計
7:14
距離 12.5km 登り 610m 下り 1,607m
5:14
5:16
34
5:50
5:51
72
7:03
46
8:05
8:22
11
8:33
9:25
26
9:51
23
10:14
10:27
22
10:49
10:50
37
11:27
11:30
20
11:50
3
11:53
ゴール地点
天候 ■荒沢岳 08:53 くもり 25℃ 無風
■中ノ岳 16:26 くもり 18℃ 無風
■越後駒ケ岳 08:05 晴れ 21℃ 風速1〜2m(体感)
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠に折りたたみ自転車をデポして、銀山平の荒沢岳登山口の駐車場へ。駐車場にはトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
■荒沢岳登山口〜荒沢岳
 標識やリボンはほとんどありませんが、道は明瞭です。番号の標識があり、1〜9まであります。下草刈りが行われていないので、朝露で登山靴がずぶぬれになります。スパッツ必須です。前瑤魯蹈鵐阿覆垢戮蠅笋垢ご箴譴如△箸海蹐匹海躡燭撤去されている箇所もありますが、慎重にいけば問題ありません。

■荒沢岳〜兎岳〜中ノ岳
 標識多数。下草刈りも行われています。とても整備されたいい稜線です。水場も生きています。この区間は、昭文社の標準CTも甘いです。雪渓を通過するところもありますが、アイゼン不要です。

■中ノ岳〜越後駒ケ岳
 この縦走路で一番の悪路です。下草刈りがなされておらず、登山靴がずぶぬれになります。

■越後駒ケ岳〜枝折峠
 たくさんの登山者が利用するいい登山道です。危険箇所なし。
その他周辺情報 ホテル湯元
大人620円 タオル付き
http://www.itoenhotel.com/search_hotel/hotellist/826_yumoto/tabid/214/Default.aspx
銀山平の駐車場。前日にやってきて車中泊。トイレあり。ここから、一泊で、荒沢岳、中ノ岳、越後駒ケ岳を縦走します。
2017年08月02日 04:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 4:44
銀山平の駐車場。前日にやってきて車中泊。トイレあり。ここから、一泊で、荒沢岳、中ノ岳、越後駒ケ岳を縦走します。
昭文社「山と高原地図」(2016年版)では、伝之介小屋前に登山口とポストの表記がありますが、間違っています。先の駐車場のトイレ奥に登山口あり。前日の夜に来た時には、登山口がわからず、焦りました(昭文社担当者に表記変更のお願い済)。
2017年08月02日 04:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 4:44
昭文社「山と高原地図」(2016年版)では、伝之介小屋前に登山口とポストの表記がありますが、間違っています。先の駐車場のトイレ奥に登山口あり。前日の夜に来た時には、登山口がわからず、焦りました(昭文社担当者に表記変更のお願い済)。
前山までは穏やかな道。ガスっています。
2017年08月02日 05:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 5:08
前山までは穏やかな道。ガスっています。
前山に到着すると、青空と荒沢岳が!! 手前の前堯覆泙┐阿蕁砲存在感ありますね〜〜 
2017年08月02日 05:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 5:27
前山に到着すると、青空と荒沢岳が!! 手前の前堯覆泙┐阿蕁砲存在感ありますね〜〜 
雲海の上から太陽が。
2017年08月02日 05:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 5:32
雲海の上から太陽が。
登っていくと再び、ガスが立ち込めてきました。今日はコロコロ変わりそうな天気です。
2017年08月02日 06:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 6:53
登っていくと再び、ガスが立ち込めてきました。今日はコロコロ変わりそうな天気です。
前下に到着。険しい岩山の前瑤立ちはだかります。
2017年08月02日 06:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/2 6:54
前下に到着。険しい岩山の前瑤立ちはだかります。
トラバース気味に岩場を登っていきます。八ヶ岳の真教寺尾根の岩場の1.5倍の距離があるでしょうか。ほぼ鎖がありますが、朝露ですべりやすいので、注意が必要です。
2017年08月02日 07:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 7:06
トラバース気味に岩場を登っていきます。八ヶ岳の真教寺尾根の岩場の1.5倍の距離があるでしょうか。ほぼ鎖がありますが、朝露ですべりやすいので、注意が必要です。
振り返って、前堯丙検砲髪に赤崩山。
2017年08月02日 07:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:07
振り返って、前堯丙検砲髪に赤崩山。
前瑤離肇奪廚肪紊ました。
2017年08月02日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:32
前瑤離肇奪廚肪紊ました。
おお、越後駒ケ岳! 山頂には雲がかかっていますが、迫力があります。
2017年08月02日 07:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 7:30
おお、越後駒ケ岳! 山頂には雲がかかっていますが、迫力があります。
しばらく進んだところから、振り返って前堯
2017年08月02日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 7:48
しばらく進んだところから、振り返って前堯
前瑤らの稜線が長く感じます。
2017年08月02日 07:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:51
前瑤らの稜線が長く感じます。
標識やリボンは荒沢岳までのルートにはほぼありませんが、この番号標識だけがところどころにありました。10が山頂のようです。9なので、あとすこしか。
2017年08月02日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:38
標識やリボンは荒沢岳までのルートにはほぼありませんが、この番号標識だけがところどころにありました。10が山頂のようです。9なので、あとすこしか。
荒沢岳山頂。こじんまりとした山頂。視界は、これから進む兎岳への稜線の一部だけ。
2017年08月02日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 9:24
荒沢岳山頂。こじんまりとした山頂。視界は、これから進む兎岳への稜線の一部だけ。
灰吹山(右)とその奥に灰ノ又山(左)。
2017年08月02日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:43
灰吹山(右)とその奥に灰ノ又山(左)。
振り返ると、尖った荒沢岳が! カッコいいですね〜
2017年08月02日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:53
振り返ると、尖った荒沢岳が! カッコいいですね〜
荒沢岳周辺のお花情報。クルマユリ
2017年08月02日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 7:02
荒沢岳周辺のお花情報。クルマユリ
ゴゼンタチバナ
2017年08月02日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:52
ゴゼンタチバナ
ギボシでしょうか? 白いのは初めて見ました。
2017年08月02日 07:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:00
ギボシでしょうか? 白いのは初めて見ました。
イワカガミ
2017年08月02日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:14
イワカガミ
ハナニナガ?
2017年08月02日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:23
ハナニナガ?
ニッコウキスゲ
2017年08月02日 11:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:52
ニッコウキスゲ
荒沢岳〜兎岳の稜線は、整備されていますね。これでもかというくらい、この標識がありました。
2017年08月02日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:31
荒沢岳〜兎岳の稜線は、整備されていますね。これでもかというくらい、この標識がありました。
山頂にもこの標識。
2017年08月02日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:57
山頂にもこの標識。
途中からは、下草の刈り込みもされていました。ありがたいです。稜線によって、管轄する市町村がちがうんでしょうね。
2017年08月02日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 10:13
途中からは、下草の刈り込みもされていました。ありがたいです。稜線によって、管轄する市町村がちがうんでしょうね。
稜線をあるいていくと、ガスが一瞬とれて、兎岳(左)と中ノ岳(右)が見えました!
2017年08月02日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:17
稜線をあるいていくと、ガスが一瞬とれて、兎岳(左)と中ノ岳(右)が見えました!
振り返ると、荒沢岳の奥の稜線も見えるように。
2017年08月02日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 10:21
振り返ると、荒沢岳の奥の稜線も見えるように。
灰ノ又山山頂に到着。
2017年08月02日 11:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:11
灰ノ又山山頂に到着。
灰ノ又山からは、平ヶ岳がドアップで見れます。平ヶ岳はまだ行けてません。どこが最高地点になるのかなあ。
2017年08月02日 11:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 11:28
灰ノ又山からは、平ヶ岳がドアップで見れます。平ヶ岳はまだ行けてません。どこが最高地点になるのかなあ。
兎岳から巻機山へと続く稜線(奥)が見えてきました。丹後山(中)とガスがかかった本谷山(右端)。手前は、平ヶ岳へと続く稜線。谷川岳から尾瀬までの縦走するときにいくルートですね。右手前は源蔵山。
2017年08月02日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 11:23
兎岳から巻機山へと続く稜線(奥)が見えてきました。丹後山(中)とガスがかかった本谷山(右端)。手前は、平ヶ岳へと続く稜線。谷川岳から尾瀬までの縦走するときにいくルートですね。右手前は源蔵山。
源蔵山手前は草原に。バリエーション豊かでなかなか面白い稜線です。
2017年08月02日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 11:40
源蔵山手前は草原に。バリエーション豊かでなかなか面白い稜線です。
源蔵山を過ぎると、次の鞍部が水場です。ここで2リットル近く消費しているので、この水場を逃すとやばいことに。
2017年08月02日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:45
源蔵山を過ぎると、次の鞍部が水場です。ここで2リットル近く消費しているので、この水場を逃すとやばいことに。
よかった。水場の標識(陽の水)の標識がありました。ここから6〜7分、沢に下っていきます。
2017年08月02日 12:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 12:08
よかった。水場の標識(陽の水)の標識がありました。ここから6〜7分、沢に下っていきます。
巻倉山の残雪から雪解け水が流れ込んでいました。
2017年08月02日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:53
巻倉山の残雪から雪解け水が流れ込んでいました。
水は豊富。ここの雪解け水を取水します。安心安心。
2017年08月02日 12:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 12:01
水は豊富。ここの雪解け水を取水します。安心安心。
取水場所からふとみると、この看板。なに、ここじゃないのか。この沢をさらに60mほどくだるって? とてもじゃないが、この沢をくだるのは大変そう。陽の水が、どんなところなのかは、撮影できず。
2017年08月02日 12:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 12:05
取水場所からふとみると、この看板。なに、ここじゃないのか。この沢をさらに60mほどくだるって? とてもじゃないが、この沢をくだるのは大変そう。陽の水が、どんなところなのかは、撮影できず。
兎岳への登り。いい稜線ですが、また再びのガス。
2017年08月02日 13:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 13:08
兎岳への登り。いい稜線ですが、また再びのガス。
兎岳山頂。トンボ入り。
2017年08月02日 13:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 13:56
兎岳山頂。トンボ入り。
兎岳から中ノ岳の稜線に切り替わりました。雪田が残ります。アイゼン不要。
2017年08月02日 14:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 14:04
兎岳から中ノ岳の稜線に切り替わりました。雪田が残ります。アイゼン不要。
ここもお花多数。ミヤマキンポウゲ。
2017年08月02日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 14:07
ここもお花多数。ミヤマキンポウゲ。
コザクラでしょうか?
2017年08月02日 14:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 14:08
コザクラでしょうか?
ショウジョウバカマ
2017年08月02日 14:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 14:09
ショウジョウバカマ
マツムシソウ
2017年08月02日 16:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 16:20
マツムシソウ
コゴメグサ
2017年08月02日 16:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 16:21
コゴメグサ
ニッコウキスゲとガスツ包まれた中ノ岳。
2017年08月02日 16:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 16:10
ニッコウキスゲとガスツ包まれた中ノ岳。
中ノ岳と少しの青空。本日最後の登りです(>_<)
2017年08月02日 16:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 16:15
中ノ岳と少しの青空。本日最後の登りです(>_<)
中ノ岳山頂。ガスっています。荒沢岳と並んで山頂は眺望なし。日頃の行い悪いですね(^-^;
2017年08月02日 16:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 16:26
中ノ岳山頂。ガスっています。荒沢岳と並んで山頂は眺望なし。日頃の行い悪いですね(^-^;
中ノ岳から10分で中ノ岳避難小屋。中の様子。トイレあり。比較的綺麗です。宿泊者は、私と相模原の男性一人、千葉のご夫婦一組の計4名。
2017年08月02日 16:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 16:38
中ノ岳から10分で中ノ岳避難小屋。中の様子。トイレあり。比較的綺麗です。宿泊者は、私と相模原の男性一人、千葉のご夫婦一組の計4名。
中ノ岳避難小屋の天水装置。水はたくさんあります。そのまま飲めました。ミネラルはありませんが、美味しかったです。
2017年08月02日 18:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 18:32
中ノ岳避難小屋の天水装置。水はたくさんあります。そのまま飲めました。ミネラルはありませんが、美味しかったです。
中ノ岳避難小屋からの眺め。日没前にはこのお天気に! 
2017年08月02日 18:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 18:20
中ノ岳避難小屋からの眺め。日没前にはこのお天気に! 
歩いてきた荒沢岳〜兎岳の稜線に、滝雲が。右は中ノ岳。
2017年08月02日 18:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 18:27
歩いてきた荒沢岳〜兎岳の稜線に、滝雲が。右は中ノ岳。
荒沢岳が姿を現す!
2017年08月02日 18:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 18:21
荒沢岳が姿を現す!
翌日、早朝の中ノ岳避難小屋。
2017年08月03日 04:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 4:40
翌日、早朝の中ノ岳避難小屋。
夜明け前の荒沢岳(右)と灰ノ又山(右)
2017年08月03日 04:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 4:31
夜明け前の荒沢岳(右)と灰ノ又山(右)
おなじく夜明けを待つ、八海山。
2017年08月03日 04:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 4:36
おなじく夜明けを待つ、八海山。
そして、越後駒ケ岳。いい形しています! 夜明け前の山々、大好きです!
2017年08月03日 04:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 4:45
そして、越後駒ケ岳。いい形しています! 夜明け前の山々、大好きです!
荒沢岳の左からのご来光!!
2017年08月03日 05:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 5:03
荒沢岳の左からのご来光!!
越後駒ケ岳(左奥)が朝日に照らされます! いい感じ!
2017年08月03日 05:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 5:07
越後駒ケ岳(左奥)が朝日に照らされます! いい感じ!
昨日歩いてきた稜線。その後に平ヶ岳(中やや右)。そして一番奥に燧ケ岳(中奥)。朝の澄んだ空気のときしかみれない風景です。
2017年08月03日 05:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 5:13
昨日歩いてきた稜線。その後に平ヶ岳(中やや右)。そして一番奥に燧ケ岳(中奥)。朝の澄んだ空気のときしかみれない風景です。
中ノ岳〜越後駒ケ岳の稜線は、下草の刈り込みがされておらず、難儀します。足場が見えないので2回転倒(涙)。標準CTも厳しい! 朝露で登山靴もずぶぬれに。
2017年08月03日 05:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 5:24
中ノ岳〜越後駒ケ岳の稜線は、下草の刈り込みがされておらず、難儀します。足場が見えないので2回転倒(涙)。標準CTも厳しい! 朝露で登山靴もずぶぬれに。
振り返って、中ノ岳(右)。
2017年08月03日 05:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 5:31
振り返って、中ノ岳(右)。
天狗平。正面は越後駒ケ岳。また雲がおおくなってきましたね。
2017年08月03日 06:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 6:49
天狗平。正面は越後駒ケ岳。また雲がおおくなってきましたね。
越後駒ケ岳の極楽尾根とその奥に八海山。
2017年08月03日 07:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:30
越後駒ケ岳の極楽尾根とその奥に八海山。
この稜線にも高山植物がいっぱいです。マルバダケブキ。
2017年08月03日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 6:43
この稜線にも高山植物がいっぱいです。マルバダケブキ。
ヒメジャシン。奥に八海山。
2017年08月03日 07:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 7:30
ヒメジャシン。奥に八海山。
ハクサンフウロ。
2017年08月03日 08:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:00
ハクサンフウロ。
いよいよ越後駒ケ岳の山頂が近くなってきました。
2017年08月03日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:03
いよいよ越後駒ケ岳の山頂が近くなってきました。
越後駒ケ岳の山頂。
2017年08月03日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:09
越後駒ケ岳の山頂。
越後駒ケ岳からの八海山。
2017年08月03日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:05
越後駒ケ岳からの八海山。
中ノ岳はガスっています。
2017年08月03日 08:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 8:18
中ノ岳はガスっています。
越後駒ケ岳から下っていくと、大雪渓が。右が山頂。
2017年08月03日 08:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 8:29
越後駒ケ岳から下っていくと、大雪渓が。右が山頂。
駒ノ小屋。先の雪渓から、冷たい雪止め水が大量に引き込まれていました。
2017年08月03日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 8:37
駒ノ小屋。先の雪渓から、冷たい雪止め水が大量に引き込まれていました。
小倉山(手前左)、道行山(右)へと続く、長い稜線を下っていきます。さすがの100名山。いい登山道です。
2017年08月03日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 9:39
小倉山(手前左)、道行山(右)へと続く、長い稜線を下っていきます。さすがの100名山。いい登山道です。
標高が下がると、気温は26℃。暑い暑い!
2017年08月03日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 10:53
標高が下がると、気温は26℃。暑い暑い!
枝折峠に到着しました。ここから銀山平までは、自転車でダウンヒルです! 裏越後三山を巡る旅、楽しめました!
2017年08月03日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 12:04
枝折峠に到着しました。ここから銀山平までは、自転車でダウンヒルです! 裏越後三山を巡る旅、楽しめました!
撮影機器:

装備

個人装備
シュラフmont-bellU.L.スーパー スパイラルダウンハガー #5 シュラフマットTHERMAREST 40th Anniversary Edition R 防寒着 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2(2) 非常用防寒シート(2) 手袋・フェイスマスク(1) レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-250T(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 常食(6) 非常食(1) 携帯食(1) 水2.0L(1)

感想

■新潟遠征1 銀山平から枝折峠まで
○山梨脱出
 今夏もすっきりしない山の天気。長期の連休がとれたのに、北アも南アも曇天か雨。諦めつつ、週間予報をみると、唯一いいのが新潟県。
 意を決して、山梨を脱出して、新潟にやってきました。越後三山をメインに、天気をみながら、狙う山々を確定させるつもりです。

○銀山平から枝折峠まで
 今回の新潟遠征のメインは、越後駒ケ岳・荒沢岳・中ノ岳の三座を狙う、銀山平から枝折峠までの一泊二日の縦走。ころころ変わる天気予報とSCWに迷いながらも、初日と二日目に設定しました。
 新潟も猛暑続きの中、2000m以下の山の夏の山行は、暑さのリスクを背負います。この縦走で気がかりなのは、なんといっても、水。夏場のロングとなれば、相当の水を消費します。
 直近のヤマレコがなかったので、かなり気がかりでしたが、源蔵山鞍部の水場も中ノ岳避難小屋の水も生きていて、本当に助かりました。初日だけで合計で4リットルは、消費しました。
 越後の山は登山時期が短く、できれば9月末〜10月初旬の涼しい季節がいいと思います。今回、はからずも、夏場の猛暑の折の決行になってしまいましたが、結果として、上出来の山行となったと思います。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人

コメント

縦走お疲れ様でした〜
こんにちわ yama-ari さん!

越後駒ヶ岳山頂でお会いし、しばし会話させていただいた者です。
写真69にしっかり映り込んじゃってますね(^^;
すいませんでした・・・

当日は暑かったですね〜
結局暑すぎてその後の巻機山は諦めてしまいました・・・
中ノ岳も良さそうですが縦走路が・・・
いつかは行ってみたいです♪

お疲れ様でした!!
2017/8/7 11:37
Re: 縦走お疲れ様でした〜
deresukeyさん。
コメントありがとうございます。
覚えていますよ! 
イケメンのお兄さん(おじさん?)ですね。
お疲れ様でした。
あのあとは、巻機山に行かれるとおっしゃって
いましたが、諦めたんですね。暑かったですもんね。

それにしても早いコースタイムですね。
超人的です。真似できません(>_<)
また、どこかの山でお会いできるのを楽しみにして
います(^_^)
2017/8/7 18:03
素晴らしい稜線
yama ariさん、こんばんは

天気のスキをついての裏越後、さすがです。
人も少なくて素晴らしい稜線ですよね。
もう一度行きたいと思った稜線でした。
特に荒沢岳から兎岳の間は自分の世界に入り込める区間でした。
秋も素晴らしいので、是非チャレンジしてみて下さい。
できれば、今年の秋は表越後を縦走したいと考えてます。
2017/8/7 22:02
Re: 素晴らしい稜線
hirokさん。おはようございます。
今年は(も?)、フラストレーションが貯まる
夏の天気ですね。理想は涼しい2500m以上の
高山ですが、こうも天気が悪いとどうしようも
ありません。夏場の低山ながらも新潟カード、
きることにしました。

確かに荒沢岳から兎岳の稜線は、いい稜線でした。
ガスで眺望が効かないこともありましたが、
ところどころ見える風景は、最高でした!
(逆にガスで、直射日光を遮ってもらえて、
この程度の眺望で、よかったかも)
hirokさんの2年前の10月のレコを拝見すると、
秋にもいってみたくなりますね。

表越後、縦走ですか! すごい!
中ノ岳避難小屋で一緒になった二組の方は、
いずれも、八海山からの方でした。
顔の高さまであるヤブ漕ぎで、ずぶぬれで、
しかも、日本一の標高差のキレット(当人曰く)
でヘロヘロになっていました。
「この時期には決していってはいけない」と
行っていたので、秋の選択がいいと思います。
事前にレコが上がると、状況が確認できて
いいですね。チャレンジ楽しみにしています!
2017/8/8 7:36
やっぱり、黙って縦走
yama-ari さん

ご無沙汰してます!
友人が山の日に越後駒の山行を企画していて、レコを拝見したら、行き着いたのがyama-ari さんのでした(笑)。
計画は越後駒のピストンですが、やはりこのレコを見ると周回したくなり、そして時期は秋口なんだろうな、と強く思ってます。
ってことで、そちらには乗らずにはじめての中央にしようかと(笑)。
いい山行、いいレコありがとうございました!
2017/8/8 8:21
Re: やっぱり、黙って縦走
tammy-sanさん。
ご無沙汰です!
天気がいいなら、断然、アルプスですよ!!
中ア最高じゃないですか! 
「黙って縦走」に一票を入れます!

やはり、夏場の低山は、水、虫、高温、ガスと
不安要素が大きいです。
レコには書きませんでしたが、アブも多いです。
tammy-sanさんのレコ楽しみにしています。
2017/8/8 9:03
お疲れ様です!
二日目はご一緒して、駅まで送って頂きありがとうございます!
まさかあの後も新潟遠征登山してたんですね!
自分は先週槍から穂高を縦走してきました。
八海山から中ノ岳の過酷な縦走した後だったんで、大キレットは快適そのものでしたよ(笑)
2017/9/20 12:14
Re: お疲れ様です!
babalifeさん。こんばんわ。
ご一緒させていただき、楽しい時間をありがとう
ございました。書き込みがないので、海外逃亡でも
しているかとおもっていましたよ(笑)

槍から穂高の稜線羨ましいです。ということは、
八海山の大キレットに続いて、本場の大キレットも
いかれたんですね(というかそれが目的?)。
私は雪で怖かったですが、babalifeさんにとっては
丹沢レベルですね〜〜

白馬に就職きまったら、連絡くださいね(笑)
今後ともよろしくお願いします。
2017/9/21 19:47
Re[2]: お疲れ様です!
今回は大キレットが目的でした!
しかも今回もなかなか波乱万丈でしたよ。
前日の大雨で滝谷の橋が流され、急遽奥丸山経由で槍ヶ岳に…
でもそのおかげで人も少なく、天気も良い最高の山行でした!

丹沢の大キレット事、大室山〜檜洞丸も良いですよ〜(笑)

はい、もし白馬に就職したら遊びに来てください!
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
2017/9/26 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら