ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1218137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山(弥平四朗から雲海と雪渓と花)

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.1km
登り
2,230m
下り
2,216m

コースタイム

日帰り
山行
11:43
休憩
0:00
合計
11:43
5:10
62
6:12
0:00
58
7:10
0:00
16
7:26
0:00
31
7:57
0:00
60
8:57
0:00
0
8:57
0:00
45
9:42
0:00
11
9:53
0:00
58
10:51
0:00
17
11:08
0:00
190
14:18
0:00
42
15:00
0:00
47
15:47
0:00
66
16:53
祓川駐車場
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐越道津川ICから国道49号を福島方面へ、途中左折し県道459線を進み途中分岐を飯豊山登山口方面へ、更に分岐で弥平四朗集落へ、ゲートからは砂利の林道を進むと登山口となる祓川駐車場が終点となります。
コース状況/
危険箇所等
登山道は特に問題はありません
それよりも、祓川駐車場までの林道は、大雨でえぐられている所があります。
普通車は腹を擦りますので覚悟してください。。(>_<)
5:10
祓川駐車場スタート
登山カードの紙が使いきられ残ってませんでした。
5:10
祓川駐車場スタート
登山カードの紙が使いきられ残ってませんでした。
ブナ林の急登を尾根目指して登ります。
ブナ林の急登を尾根目指して登ります。
6:08
なんと、紫陽花が咲いていました。
1
6:08
なんと、紫陽花が咲いていました。
6:12
上ノ越
ようやく尾根に出ました。
しかし何故か直ぐに息が切れペースが上がりません。。
今日は時間をかけ登る覚悟で進みました。
1
6:12
上ノ越
ようやく尾根に出ました。
しかし何故か直ぐに息が切れペースが上がりません。。
今日は時間をかけ登る覚悟で進みました。
6:19
正面のピークは巻岩山だと思います。
6:19
正面のピークは巻岩山だと思います。
この標高で雲海。。
2
この標高で雲海。。
素晴らしい。。
7:10
疣岩分岐
ここで若者グループが下りてきたので、私は楽な上ノ越から来たと話したら
若者達は祓川山荘方面へ下りて行きました。
1
7:10
疣岩分岐
ここで若者グループが下りてきたので、私は楽な上ノ越から来たと話したら
若者達は祓川山荘方面へ下りて行きました。
振り返ると
雪渓が残る飯豊の稜線
2
雪渓が残る飯豊の稜線
右手に雲海
7:26
疣岩山(1654m)に到着
7:26
疣岩山(1654m)に到着
ミヤマカラマツ
7:41
左のピークは三国岳
1
7:41
左のピークは三国岳
浅草に、ニッコウキスゲ
1
浅草に、ニッコウキスゲ
7:45
大日岳
緑と雪渓のコントラストが素晴らしい。(^^)
4
7:45
大日岳
緑と雪渓のコントラストが素晴らしい。(^^)
正面に三国岳(1644m)と三国小屋
青空も最高です!
5
正面に三国岳(1644m)と三国小屋
青空も最高です!
左手は歩いてきた尾根
1
左手は歩いてきた尾根
7:54
川入登山口から、三国岳に続く尾根
2
7:54
川入登山口から、三国岳に続く尾根
もう一度
センジュガンピ
7:57
三国小屋
これから歩く稜線
登り返しが多く、地味に辛かった。
1
これから歩く稜線
登り返しが多く、地味に辛かった。
8:10
有名なステンレス梯子
2本目は梯子を使わず登りました。
8:10
有名なステンレス梯子
2本目は梯子を使わず登りました。
辛い登り返しも、この青空が癒してくれました。
1
辛い登り返しも、この青空が癒してくれました。
左手の大日岳(2128m)をズーム
4
左手の大日岳(2128m)をズーム
これから歩く稜線、爽快です
1
これから歩く稜線、爽快です
8:57
種蒔山(1791m)
シラネアオイ
タネマツムシソウ
2
タネマツムシソウ
9:13
切合小屋
小屋に水が引いてあったので、空の500mlボトルに補給
とても便利ですね。(^^)
1
9:13
切合小屋
小屋に水が引いてあったので、空の500mlボトルに補給
とても便利ですね。(^^)
清々しい雪渓と青空〜
清々しい雪渓と青空〜
9:24
雪渓を歩きます
この先でも雪渓を歩きました。
2
9:24
雪渓を歩きます
この先でも雪渓を歩きました。
振り返って
イワカガミ
チングルマ畑
ハクサンコザクラ
1
ハクサンコザクラ
9:42
草履塚(1908m)
イワギキョウ
9:53
老権現
10:02
御秘所
右側は真っ直ぐに切れ落ちてました。
(落ちたら助かりません)
2
10:02
御秘所
右側は真っ直ぐに切れ落ちてました。
(落ちたら助かりません)
10:13
御前坂、ここも地味に辛い登りが続きます。
1
10:13
御前坂、ここも地味に辛い登りが続きます。
ガスが。。
10:51
本山小屋
イイデリンドウ
10:59
ビクトリーロード
1
10:59
ビクトリーロード
目の前に本山
草原に、ニッコウキスゲ
草原に、ニッコウキスゲ
振り返って本山小屋
振り返って本山小屋
右手にダイグラ尾根
右手にダイグラ尾根
11:08
飯豊山(2105m)に到着!
ここまで5時間58分。。タイムリミットまであと2分でした。(^^ゞ
8
11:08
飯豊山(2105m)に到着!
ここまで5時間58分。。タイムリミットまであと2分でした。(^^ゞ
上級者コースのダイグラ尾根
1
上級者コースのダイグラ尾根
大日岳方面
ガスで見えません。。ここからの飯豊連峰らいし稜線を観たかったのですが
残念!
赤いシャツの方はEvergreenさん
1
大日岳方面
ガスで見えません。。ここからの飯豊連峰らいし稜線を観たかったのですが
残念!
赤いシャツの方はEvergreenさん
ヒナウスユキソウ
1
ヒナウスユキソウ
クルマユリ
12:06
御秘所の岩場、小さな八峰みたい?
12:06
御秘所の岩場、小さな八峰みたい?
こんな感じです。。
前方の男性とは、登り途中から抜きつ抜かれつで歩いてました。
年齢を聞いたらなんと70歳越え!
3
こんな感じです。。
前方の男性とは、登り途中から抜きつ抜かれつで歩いてました。
年齢を聞いたらなんと70歳越え!
チングルマ
12:45
雪渓まで戻ってきました
ここで少し身体のクーリング。
12:45
雪渓まで戻ってきました
ここで少し身体のクーリング。
イナバウワー
14:07
三国小屋まで戻ってきました。
14:07
三国小屋まで戻ってきました。
14:18
無性に炭酸飲料が飲みたくなり、CCレモンを購入
少し休んで出発
1
14:18
無性に炭酸飲料が飲みたくなり、CCレモンを購入
少し休んで出発
15:00
疣岩分岐
ペアの2人が休んでました。
15:00
疣岩分岐
ペアの2人が休んでました。
祓川山荘へ下りる尾根
祓川山荘へ下りる尾根
15:03
これから歩く尾根
写真では分かりませんが、登り返しも沢山あります。
15:03
これから歩く尾根
写真では分かりませんが、登り返しも沢山あります。
15:47
上ノ越
ここでも休憩。。(^^ゞ
15:47
上ノ越
ここでも休憩。。(^^ゞ
ブナ林が気持ちいい
ブナ林が気持ちいい
16:41
沢の音が大きくなってきました。(^^)
16:41
沢の音が大きくなってきました。(^^)
16:53
祓川駐車場に無事到着
予定をオーバーしましたが、明るいうちに下山出来たので良しとします。(^^)v
2
16:53
祓川駐車場に無事到着
予定をオーバーしましたが、明るいうちに下山出来たので良しとします。(^^)v

装備

個人装備
スポーツドリンク2.5L 凍らせた水500mL アミノバイタルプロ

感想

先週登る予定でしたが、急に役員の会議が夜行われる事となり延期。。(-.-)
そうこうしていたら夏風邪をひき、まだ完全に治らない状態でしたが
8月は、6日しかチャンスが無かったので、登る事にしました。

2時15分頃自宅を出発
磐越道の津川ICで下り、弥平四郎へ向かい
5時前、祓川駐車場に到着したら、ほぼ満杯状態でした。

三国小屋までの稜線は標高が低いのですが、雲海はうれしいサプライズでした。
左手の視界が開けると、大日岳を捉えることが出来、雪渓が残る大日岳の展望も最高でした。

三国小屋からは登り返しの連続。。
切合小屋に付近から、ようやく飯豊連峰らしいなだらかな稜線歩きです。(^^)
お花も沢山咲いていたので、撮影が大変でした。。

御前坂の登りで既にリミット6時間に残りわずか。。
諦めの気持ちが芽生えてきた中、下山者に本山までの時間を聞いたら
「あと30分もかかりませんよ」
。。と神の声(^^)
本山小屋からはルンルン気分で山頂へ。。感無量でした。

帰りはガスが上がってきたので、写真も少な目です。
アルプスと同じで昼を過ぎるとこうなのですかね?
三国小屋手前から、同じく本山日帰りの方と抜きつ抜かれつで下山
私以上にヘロヘロだったようで、最後はかなり遅れて到着してました。。

昼近くからのガスは残念でしたが、朝方観た景色は噂通り素晴らしいものでした。
でも今度歩くときは、もっと涼しい季節が良いな〜と思った山行でした。。(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人

コメント

おつかれさまでした!
あの急登を、こんな暑い時期に登るとは
脚力と共に心の強さが要求される登山でしたね!

それにしても羨ましいのはイイデリンドウ
僕が登った時期にはもう咲いていませんでしたので
「いいなー」と。ひたすら「いいなー」と思っています。
この時期に登ったご褒美ですね
2017/8/20 22:08
Re: おつかれさまでした!
本当に暑かったです。。ヘロヘロでした

夏山は、新緑と雪渓と青空のコントラストが好きで、クソ暑くても新潟の2000mクラスを登ってます。(^^ゞ
イイデリンドウの殆どが蕾でしたが、所々咲いていたのはラッキーでした。

夏は沢登りや、沢沿いハイキングが、涼を楽しめ良いですね。(^^)
2017/8/21 6:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら